最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
9000 |
9999 |
410 |
500 |
400 |
200 |
経験値 |
お金 |
アイテム |
8000 |
3400 |
ウインドシェル |
★備考★
敵のランクが14以上になった段階でウサギの鈴を装備しているとたまに
遭遇する事が出来る虫系最強の雑魚敵。立場上は雑魚モンスターだが、
各シナリオの最終ボスを倒せる力があっても油断したらあっさり
全滅するので注意が必要。
煉獄蝶と混沌蝶という二匹のお供を連れて登場し、ホーリーや
ダストルーインといった大技を次々と放つ。
お供の蝶も全体Ⅲ魔法やグライダースパイクと決して馬鹿に
出来ない技を使って来るので、正攻法で行く場合はお供を速攻で
倒す事が出来る火力と大技に耐えきれるだけのHPがないと非常に厳しい。
お供の蝶はよろめきや睡眠といった一部の
状態異常は普通に通用するので
これらで足止めしておくと少し安心。また、範囲外という状態異常は
TFTFも含め非常に効果的なので、これを付与する技を使えるキャラがいたら
まだまともに戦う事が出来ない強さの時でもあっさり勝ててしまう事も。
手ごわい敵だが珍しい青魔法をいくつか習得できる敵でもあり、
TFTFからはダークホーリー・エアロガ・レアトライデント。
混沌蝶からはトライクローという魔法を覚えられる。
トライクローは消費MP100とは思えない位威力が低く
覚えたら邪魔になるタイプの魔法だが、他の魔法はそこそこ有用。
本体・お供と一貫して光・闇属性の攻撃が多く、装備を整えた上で、冥術のダークウォールで両属性の耐性を付与しておくとかなり楽に戦える。
★余談★
元々は
練武の洞窟最深部に出てくるボスキャラであり、練武のリニューアルと共に
一旦存在自体が消滅したが最強クラスの雑魚として再び復帰。
現状でもかなりの実力者だが、当時は今とは比べ物にならない力で猛威を振るっていた。
↓当時の能力
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
15000 |
9999 |
999 |
760 |
999 |
999 |
HPこそボスとして見たらやや控えめだが、他の能力は軒並み高く倍率系の技も
ほぼ通用しない耐性を持つのでまともにダメージを与えるのは困難。
耐性がないと即死する攻撃を先制攻撃で全体に放つ恐ろしい相手だった。
アイスバーグでチルノの登場するマップの下の宝を守るボスとしても登場。
勝利すると鏡槌ダークマインドと鏡冑ダークマインド、おまけにマキシムトマト×4が宝箱から手に入る。
最強クラスの棍棒と、多くの種族属性耐性と状態異常耐性を持つ頭装備なので、危険を冒す価値はある。
最終更新:2025年01月13日 22:11