練武の洞窟

各階層ごとに専用の雑魚とボスが待ち受けており、それを倒す事で経験値や
アイテム等を稼ぐダンジョン。




★出現条件★

ポップスターの民家に住んでいるしぃと話す。
クーロンにいる紅と話す。(カービィ編
■利用出来ない(新武将編

★モンスター★


階層 モンスター 備考
入り口 戦艦系 デスエンカ、避けろ

ボス(※は倒す必要のないボス)

階層 モンスター 備考
1階 コケコオオ 雑魚の経験値はランク制の同名敵より高め。
2階 愛がUP ヒューマンカービィが飲むと悪行0
3階 ブレーメン部隊
4階 ゼラチナスマター 落「ゼラチンスーツ」・青魔法「高圧電流」
5階 スプー 落「スプークラッシャー」
6階 珍走ブライアン 落「バイク」雑魚ブライアンは経験値が高め
7階 狂った男 青魔法「ローリングサンダー」
青魔法「ソニックブーム」
8階 幸ちゃん 青魔法「いいわけLV1」
9階 阿部 青魔法「やらないか?」
10階 酒天童子 ※例の青魔法使わなくなりました。
11階 メイドヒュドラ 落メイドヒュドラの服
練武の小屋 なし 第一中間地点
練武の海 アクアウィッチ 落精霊水
バリクナジャくん 基本的にはスライムがいないと戦えない
12階 強いスライム 雑魚の経験値が高くレベル上げに向くエリア
13~15階 なし 雑魚の経験値が6階の敵レベルに大幅ダウン
16階 つぁいえな 落つぁいえなの首
ねこぴょん 落ねこぴょんの首
うさぴょん 落うさぴょんの首
くまぴょん 落くまぴょんの首
※つぁいぇな・ねこぴょん・うさぴょん・くまぴょんはランダムに選ばれた
一体と戦う事になる。

分岐点

■これ以降は5つのルートから好きなルートを選択する。
一度選択したら変更不可。また、EDを迎えた後に再度挑戦する場合は、
前回使用したルートは使えなくなっているという設定。
※ただし、未実装なので再挑戦しても同じルート選べちゃうよ!!!

■それぞれのルートで繰り広げられるショートストーリー(?)とか
落とすアイテムとか青魔法とかティンクルとかモンスター吸収とか
たっぷり妄想してから走者の追加と修正にご期待ください。
また、ブロック制にしたことで、走者の追加も期待ができると思います。お楽しみに!

クリア後特典を使えば全ての世界を巡る事もできるが必要はポイントは500と
かなり高め。ただ、賢者の石を2つ入手出来たりするなどポイント相応のメリットはある。

■旧版の練武は現在のバージョンと比較しても異様な強さの敵が多かったので、
各世界のボスはプレイヤーに配慮した良識ある強さに再調整されたが、更新が進んだ事もあり
知恵世界狂気世界、魔幻世界には練武の主を超えた強さを持つ強敵が追加されている。

悪魔世界アークデーモンが支配する特徴のないブロック。
知恵世界歯車魔術師が支配する青魔法万歳ブロック。
狂気世界出刃包丁が支配する精神にくるブロック。
中国世界どっぺる魔皇女が支配する胡散臭いブロック。
魔幻世界…ヌケドナルドが待つ虚言と幻に溢れたブロック。

中間地点

休憩所 たぬき&きつね 落「あぶらあげ」+「深闇のメイド服」
宝物庫 キラーマジンガ×2 落「マジンガボディ(40%)」
※は必ずしも戦う必要のないボス

緑の聖域~練武最深部

ボス 天翼を授かるもの 落「クレセントウィル」
宝の番人1 DIO 落「世界のDISC」
宝の番人2 王様 落「ウルトラブルカノ砲」
大ボス 練武の主 落「???」

アイテム

アイテム名 入手場所
メイド服 3階(地底帝国1階)
ホワイトブリム
魔法のビキニ 6階(RTPの部屋)
やばい火炎放射器 (宝物庫)
ハートの器 練武の小屋内部のスケルトン(要5000クレジット)
ハートの器 休憩所のゾンビ(要50000クレジット)
セブンクリスタ 緑の聖域の宝箱

アイテムに関する備考★
■中間地点のハートの器は3個まで購入することができる。

■セブンクリスタは練武の主が使ってくる専用の状態異常の他に
戦闘不能、混乱、ストップ、クイックタイム、範囲外、完全思想を
無効化する極めて優秀な装飾品。

★備考★

■雑魚敵はただのお邪魔キャラのように感じるかもしれないが、
ランク制の敵の経験値がかなり減ったため前半のエリアは相対的に稼げる相手が多い。
ただし、熟練度上げやティンクルキャラ達の強化には向かない事に関しては注意する必要がある。
分岐点以降は危険な行動をする上に経験値等は低めという敵が目立つため基本的には勝負を
避けていった方がいいだろう。

★稼ぎに向く雑魚が出るエリア★

■6階
珍走ブライアンがボスのエリア。雑魚のブライアンを倒すと経験値が300程度獲得でき
ロングソードもそこそこの確率で入手可能。

■12階
強いスライムがボスのエリア。雑魚のスライムを倒すと経験値が1000程度獲得できる。
問答を使うのでリドル耐性がないと仲間の経験値がばらけやすい。敵の強さを考慮したら、
実はここが一番安全に経験値を稼ぐ事が出来るエリア。

知恵世界デスクロー様の間
雑魚のブワッは睡眠耐性がないと厄介な相手だが、倒すと経験値が1300程度獲得可能で
3000クレジットで売れるもふもふ毛皮を中確率で入手可能。必ず3体出現するので入手確率は高め。
スライムエリアと違いクレジット稼ぎも出来るのがこのエリアのメリット。

★練武の歴史★

■比較的初期の頃はメイドヒュドラ後の小屋までで終わりであった。

■その後の2014年の大幅更新時に一応の完成をしたのだが、その時は
敵が強すぎた上に長すぎたため2015年に既存のエリアも含めて大幅な修正が入りマイルドな難易度になる。

■特定の主人公との関わりは長い間存在していなかったが、2022年になりカービィ編
サブイベントで練武編が追加され、赤和服歯車魔術師アークデーモンといった
練武の大ボス達も限定的だが使用可能になる。

■2023年にはそれまでリストラされていた歯車魔術師の手下が復活し、新たなエリアと
して魔幻世界が登場する。戦える相手は練武の主よりも遙かに強く裏ボス的な立ち位置に
なっている。

★旧練武に関する余談★

■現在の練武の小屋は海に沈んでいるが、以前は草原のエリアだった。また、赤和服
かなり初期の頃から配置されていたが、当時はただのモブキャラでブレーメン部隊の事を
可愛くて倒しにくかったと言うなどややぶりっ子気味の性格だった。

■2014年版の頃は現在分割されてる区画の敵全て+現バージョンのリストラキャラが
待ち構えており非常に長丁場だった上(未完成ではあるが分岐ルートまである)、
途中からはラウンジアの強キャラが毎ターン桃の実を使わないと勝てない位に
敵が強いという理不尽なまでの難易度であった。

■毎ターン2・3回行動は当たり前
■味方の強化をして敵の能力を低下しても頻繁にリセットされる
■MPダメージ技が高い頻度で飛んできて技が撃てない
状態異常無効・核熱・深淵・種族等の耐性装備をして漸く1ターン目が耐えられるバランス
■最深部になると、倍率技耐性があり決定打が与えられない上1ターンでHPを1000ポイント以上
吸収する全体技を放つので、上記の桃の実戦法でも無対策だと詰まる敵が登場。
と書けばお分かり頂けると思う。

■また、練武の主へ続く道の前の最後の休憩所では金の卵や魔法のくるみも、各種ステータスを
上昇させる本が無限に購入できた。

■ちなみにこの頃の練武の主はカオスルーラーと並行世界のクライネにあたるクライヨ
今の練武の主とは全くの別人。

■旧練武の頃から未だに復帰していないボスキャラはオーガとカオスルーラーになる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月07日 20:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。