概要
■素材を使い様々な薬を作り出すルルの固有能力。出来上がる薬品はルルのページにも
記載されているが、実際に行うと必ずしも成功するわけではなく、
クリエイトと同じように
独自の計算式を用いて成功か失敗か。そして、いくつ薬品が出来上がるかが決められている。
仕様
■出来上がる薬の数は以下の式で求められる。
(レベルによる補正値+パラケルススの魔剣補正値-薬品補正)/10
■ただ、例外もありマンドラゴラ×2で完成するエンブリオは成功しても必ず一つ。
優曇華の種+マンドラゴラで完成するルーンボトルは最高二つ。
弟切草+知恵の果実で完成するレイディバグボトルはルルのレベルが45未満の場合は
強制失敗となる。
■計算後にポイントが0になった場合は失敗となるが4%の確率でレイディバグボトルが
出来上がる。レイディバグボトルは上位の錬金で必須となるが自力で作成するには
上記の通りレベル45以上必要なので、早めに入手するにはわざと失敗する必要があり
かなりの手間がかかる。
■レベル補正値
レベル |
ポイント |
1~9 |
0~20 |
10~19 |
5~30 |
20~29 |
10~45 |
30~39 |
15~55 |
40~50 |
20~65 |
■パラケルススの魔剣補正値
武器ランク |
ポイント |
3 |
1~9 |
2 |
5~15 |
1 |
15~28 |
※武器のランクが低ければ低いほど成功率が上がる。設定ミスなのか
そのような仕様なのかは不明。
■薬品補正値
組み合わせ |
ポイント |
完成品 |
弟切草+知恵の果実 |
ー40 |
レベル45以上:レイディバグボトル、それ未満:失敗 |
優曇華の種+マンドラゴラ |
ー20 |
ルーンボトル |
マンドラゴラ×2 |
ー30 |
エンブリオ |
マンドラゴラ+止まらない心臓 |
ー20 |
傘印デス爆弾 |
調合の組み合わせ
|
弟切草 |
知恵の果実 |
ブラッドモス |
イグドラシルリーフ |
優曇華の種 |
マンドラゴラ |
止まらない心臓 |
輝く鱗 |
弟切草 |
青い命の水 |
レイディバグボトル※1 |
赤い命の水 |
でかい赤い命の水 |
黒い霊薬 |
傘印ギャバ |
傘印G-ウイルス |
俊足の薬 |
知恵の果実 |
レイディバグボトル※1 |
知識の果実酒 |
煉獄酒 |
傘印デラックス |
傘印シンナー |
不老の果実酒 |
傘印火炎瓶 |
知識の薬 |
ブラッドモス |
赤い命の水 |
煉獄酒 |
傘印精力剤 |
傘印結石剤 |
骨の霊薬 |
傘印強化薬 |
傘印T-ウイルス |
ムーンアトマイザー |
イグドラシルリーフ |
でかい赤い命の水 |
傘印デラックス |
傘印結石剤 |
世界樹の露 |
優曇華の苗 |
エリクサー |
傘印ワクチン |
ソルアトマイザー |
優曇華の種 |
黒い霊薬 |
傘印シンナー |
骨の霊薬 |
優曇華の苗 |
虫の霊薬 |
ルーンボトル |
死の霊薬 |
野生の薬 |
マンドラゴラ |
傘印ギャバ |
不老の果実酒 |
傘印強化薬 |
エリクサー |
ルーンボトル |
エンブリオ※2 |
傘印デス爆弾 |
硬化の薬 |
止まらない心臓 |
傘印G-ウイルス |
傘印火炎瓶 |
傘印T-ウイルス |
傘印ワクチン |
死の霊薬 |
傘印デス爆弾 |
傘印塩酸瓶 |
ヘリオトロープ |
輝く鱗 |
俊足の薬 |
知識の薬 |
ムーンアトマイザー |
ソルアトマイザー |
野生の薬 |
硬化の薬 |
ヘリオトロープ |
蛇香 |
※1 ルルのレベルが45未満だと確実に失敗
※2 完成数は1つで固定。
人工生命体作成
■エンブリオ+知恵の果実でアルラウネ(青)が誕生し、エンブリオ+イグドラシルリーフで
アルラウネ(赤)が誕生する。誕生したアルラウネは毎ターンMPやHPを回復させる
技能としてルルが扱えるようになる。
当然、これらもルルのレベルやパラケルススの魔剣を装備しているか否か、そして乱数次第で
失敗する可能性がある上、同時に表示される他の素材を選んでしまうと確実に失敗となる。
そのため、何も知らずに行うと低確率で作成できるエンブリオを使い様々な素材を何度も混ぜ合わせて
試行錯誤する必要があるというかなり厳しい仕様となっている(ただ、ヒントは
シュライクの
生命科学研究所にある)。これで習得出来るアルラウネはルルの強さを支える技能でもあるので
手間に見合った価値は十分にある。
最終更新:2022年06月07日 11:42