王様

練武の最深部で石化している謎の王様。石化しているにもかかわらず話しかけたキャラの方向へ
振り向く力も持つ。万能薬を使うと石化を治してくれた礼として主人公に襲いかかる恩知らず。
どちらかといえばネタ要素が強いボスだが、練武のボスの中でナンバー1のHPを持ち、
対策が出来ていないと致命的なダメージを受ける攻撃を乱発するので実は練武の主よりも
実力が上の強敵。

第一形態
★王様★
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
約6000 100 450 150 50 200
★闇のエレメント★
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
4000 9999 500 120 500 300

王様は即死攻撃や青特攻の技を使うが正直大した事はない相手。
闇のエレメントはこの能力値でシャドウサーバントやリバースグラビディを使うので
深闇耐性を持つ装備品を身につけていないとかなり危険。沈黙が効果的だが
次のターンになると自爆するので予め攻撃力を下げておいた方が無難。

実はタイムトラベルで動きを封じている間に12000程のダメージを与えると変身させる事なく
討伐出来る。当然経験値やウルトラブルカノ砲は入手出来ない。

第二形態
グランエイビス
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
約22500 29997 520 100 350 500

炎特化・冷気特化・雷特化という三種類の形態を持っており、7500ポイントの
ダメージを与える毎に中身が入れ替わる。内部データ的には別のモンスターになるので
入れ替わる度に能力低下や消費したMPはリセットされる。どの形態も敏捷性500から
それなりの頻度で全体攻撃を放ち、時々1ターン溜めた後に大技も使ってくるので
敏捷性だけでも落としておきたい所。累計HPは非常に高いが全形態に共通して
投擲系以外の飛び道具や雷属性の攻撃で大ダメージを与える事が可能となっている。
また、この形態からは能力低下系のルーン魔法が通用しなくなるのでそこは注意。


★第三形態★
妖怪ロシアンブルー
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
約15000 9999 520 100 350 600

経験値 お金 アイテム
30000 9250 ウルトラブルカノ砲(100%)

グランエイビスを更に上回る敏捷性からゴーゴンブレスやポイズンブラスターといった
強めの技を放ってくる。この形態で厄介なのは溜め技以外は行動パターンが
完全ランダムという所で、運が悪いと連発されると厳しい攻撃を毎ターン放って
来る事も。特にポイズンブラスターは多くの人間キャラが弱点とする毒属性なので
人間キャラだけでメンバーを編成していると致命的な被害を受ける。
まともに戦うと練武のボスでもトップクラスの強さだが、状態異常の瀕死耐性が
皆無という致命的な弱点を持っていたりする。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月06日 06:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。