三国志でも有名な魏の君主。ラウンジアでは何故か女性キャラで歩行グラは髪を黄色にした
ダクネス。
★仲間条件★
魏で話す(ほとんどのキャラ)
レベル |
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
1 |
30 |
47 |
12 |
12 |
21 |
15 |
50 |
410 |
737 |
133 |
112 |
308 |
227 |
★資質★
【二刀流】
【陰術】
★覚える技★
02梅の木の想像
02チャージ攻撃
03青州兵
05シャドウボルト
09ペイン
17かすみ晴眼
18無双乱舞
22三段斬り
29ムーンソード
32真・無足加撃
38幻魔相破
46無明剣
★特徴★
■二刀流キャラの中では珍しくMPが高めのキャラ。他の能力は低めだが特技が凶悪なので
実力は二刀流キャラの中でも最上位。
■梅の木の想像はコスト0の全体回復技能だが成功確率が35%なので普段は役に立たない。
だが、
SFDや地獄などHPが戦闘後に体力が回復しない場所では戦闘後にノーコストで
体力を全快できる汎用性抜群の回復技になる。似たような事が出来る楓と違い習得が
かなり早いのもポイント。
■無双乱舞は基本ダメージ90(実質270)ポイント、消費MP35、命中率80%の全体3倍攻撃という
レベル18で覚える技としてはかなり凶悪な性能をしている。妖夢がレベル36で覚える
西行春風斬よりも一回り上の威力を持つといえばその強さがよく分かるだろう。技の倍率も
基本威力も高いので覚えた直後は能力値不足で技の性能の割には威力がイマイチという事もない。
ちなみに現在のバージョンでは戦闘アニメに声が付いている。
■レベル20以上で覚える技は命中率が安定している剣技がメイン。真・無足加撃は敵の防御力や
敏捷性を大きく落とすのでボス戦では無双乱舞の前に使っておくと便利。
■素の攻撃力は低いので他の二刀流キャラのように通常攻撃で敵と戦う戦法は苦手。無双乱舞以外の技は
無難な性能で、非倍率技のムーンソードも終盤のボス相手には少々力不足なので無双乱舞が効かない
強ボスと戦う場合は他のキャラと入れ替えた方がいいかもしれない。
■耐性は状態異常、属性共に平凡で特に見るべき点はない。
★余談★
■
麒麟空間の麒麟と面識があるようで、彼女が仲間入りした状態で麒麟と話すと専用会話が発生する。
■見た目は少女だが実年齢は少なくとも50歳以上である事が魏の町で確認出来る。これは設定ミスではなく
上記の麒麟空間へ行けば理由が分かるようになっている。
■無双乱舞はそこそこ外す、全体的に能力値が低い事を考慮してもかなりの強さを持つキャラだが、
これでも全盛期と比べたら弱体化しているらしい。とはいえ、元ネタが三国志屈指の英雄である事を考えたら
妥当な設定と言えるだろう。
最終更新:2025年06月05日 19:18