子竜


2024年に登場したドラゴン系のティンクルキャラ。ただし、元ネタは星のカービィではなく
サンサーラ・ナーガ。

★仲間条件★
【共通】
令和の見世物小屋で飼育員に話しかける。ただし、山岡編では山岡が許可もなく解体して
ドラゴンステーキにするというとんでもない暴挙を行うため加入しない。

★能力値★
レベル 最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
1 10 10 10 10 10 10
50 600 550 100 65 180 240

★資質★
【ドラゴン】
【脱皮】

★覚える技★
メモのティンクルに記載されているドラゴンの技。ただし、【竜の心】と
【恐竜の魂】は習得しない。(古代恐竜からは古代活性を覚えられる)

★レベル10時の脱皮★

冷気、火炎放射、地震

ヒートスマッシュ、アイススマッシュ、ファングクラッシュ

エスナ、ヒール、マジカルヒール
★レベル20時の脱皮★

メイルシュトローム、しゃくねつ、強風

グリフィススクラッチ、タイガーランページ、グランドヒット

ホワイトウィンド、生命の雨、オルキュア
★レベル30時の脱皮★

マーヤナ

インドラ

サンサーラ
★特徴★
■ドラゴンカービィの派生キャラだが、性能はかなり異なっており初期能力が
ドラゴンカービィよりもかなり低く、常時発動系の特殊能力を持っていない。
最終的な能力値はトップクラスになるがかなりの晩成傾向である。
ただ、武器の熟練度が成長するので頑張って育成すれば二周目以降は
やや高めの能力値で加入させることが可能。

■耐性は熱、電撃、水にやや強いが、剣には弱く、対ティンクル、対竜に至っては
とても弱い。はっきり言ってしまうとかなり厳しい耐性をしており、剣技も
対ティンクル技も使用者は多く弱点属性の攻撃が被弾する可能性は高い。
特に対ティンクル属性はカービィキャラと違い大きな弱点となっているため、
ティンクル喰いやターミネートで致命的なダメージを受ける。
そのため、機動隊の盾や夢のクリスタルなどで弱点をカバーするのが重要となる。

■上記の難点こそあるものの、習得技能は極めて優秀でカービィのほぼ上位互換。
特に回復や補助に関しては全キャラクターの中でもトップクラスの優秀さを
誇っており、レベル20時の緑脱皮で覚えられる回復の雨は仲間全体を特大回復し
レベル30時の緑脱皮で覚えられるサンサーラは敵全体の能力値をMPも含めて
大幅低下させた上で人と子供属性に弱くする驚異の効果を持つ。子竜の技には
人間の敵に特攻となるドラゴンブレスがあるので人弱点付与の影響は大きい。

また、古代恐竜から覚えられる古代活性はゾルトラーク耐性の無い仲間キャラの
能力値を倍にする全体強化技能なので敵や装備に左右される所はあるが、
有効利用出来る場合は極めて強力な技能となる。

■脱皮はレベル10時の色で固定されるわけではないので赤→青→緑といった形で
脱皮する事も可能。キャラの性能重視でいくならばレベル10時は緑以外、
レベル20と30は基本的に緑を選んだ方が扱いやすい。
逆にレベル10時の緑技はまだ子竜の能力値が低く、レベル20になれば上位互換の
技能を覚えるので他の色を選んだ方が無難。

■マーヤナはアルテマ級の威力を誇る無属性全体攻撃で汎用性が高くボス戦でも
耐性が極端に高い敵にはかなり効果的。
インドラは基本威力250、倍率2倍の単体電気技。与えられるダメージはマーヤナと
大差ないが、消費MPも40と威力のわりに控えめ。
基本的には上記のサンサーラの方が便利かと思われるが、他の色の技も強力なので
十分選択肢には入る。

■意外かもしれないが、奥義書の技を覚えさせることも可能。

■上記の通り山岡編では山岡がとんでもなく非常識な事をするが、ドラゴンステーキの
効能自体は本物で山岡の全能力値が10ポイント強化される。だが、恥を知れ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月05日 19:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。