ミント


デュープリズムというゲームに登場した欲望に忠実なお姫様。
遺産と自己流魔術を使い敵と戦っていく。
実力は相当なものだが、運用するためには知っておくべき事も多く
ラウンジアの仲間キャラでもかなり癖が強いキャラ。

★仲間条件★

ウェストエンドの宿屋で話しかける。(ほとんどのキャラ)

レベル 最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
1 34 60 22 15 40 25
50 455 675 188 100 385 315

★資質★
【遺産】
【自己流魔術】

★覚える技★


【自己流魔術】
白の呪文
■1段階目
妖精光(幻の素×1)
スターライトⅡ(光の素×1)
■2段階目
ディヴァイン(光の素×1)
ヒート(幻の素×1)
■3段階目
ニュークリアⅢ(幻の素×1)
オルキュア(幻の素×2)
■4段階目
スターライトΣ(光の素×2)
超風(幻の素・光の素×2)
■5段階目
スフィンクスリドル(幻の素×5)
セラフィックローサイト(光の素×4・幻の素×3)

青の呪文※ミント加入後にアクア湖へ行くと習得可
■1段階目
生命の水(水の素×1)
ラリホー(冷の素×1)
■2段階目
青壊光線(水の素×1)
リーブ・21(水の素×1)
■3段階目
ウォーターⅠ(水の素×1)
エレメンタルバリア(水の素・冷の素×1)
■4段階目
タイムストップ(冷の素×2)
水浴びパラダイス(水の素×4)
■5段階目
フリージングエアー(冷の素×8)
げんきのいずみ(水の素×7)

黒の呪文※ミント加入後にミューズの雑魚敵がいるエリアへ行くと習得可
■1段階目
ダークネスⅡ(闇の素×1)
デ★ス(魔の素×1)
■2段階目
反骨の呪術(魔の素×1)
アスピル(闇の素×1)
■3段階目
シャドウサーバンド(闇の素×2)
暗黒微笑(闇の素・魔の素×1)
■4段階目
ダークネスΣ(闇の素×3)
※選択候補にはダークネスⅣの名が出るが、実際に覚えるのはこれ。
パープルアイズ(魔の素×2)
■5段階目
ダークスフィア(魔の素・闇の素×4)
※選択候補にはダークウェブの解説が出るが、実際に覚えるのはこれ。
やみのいちげき(闇の素×6)

不謹慎呪文
■1段階目
ゲロフレア(闇の素×10、魔の素×5)
くさいいき(モルボルの葉×1、魔の素×2)
下品な笑い(気の素×1)

【遺産】

■デスマフィン(令和の転売屋で購入)
デス
カーズ
浴びせゲロ
バイオ

■チャッカマンくまぇりの初期装備)
ヘルファイア
インプロージョン
セルフバーニング
フレイムⅡ

■ゼリコベアー(昭和町などで購入出来るゼリコのおまけ。ただ、遺産になるゼリコ像が出る確率は低め)
※覚えられる術はないが、防御力が非常に高い。

■クレセントウィル(練武深層で待ち構える天翼を授かるものを倒すと入手可能)
妖精光
サンライト・アロー
メテオガード
清歌

■覇邪の封印異次元魔獣の遺跡を参考に)
アルテマ
時空湾曲
リバースグラビティ
テンプテーション

■エンゼルオブラビュス(恐らく特定のシナリオ限定)
ドップラーロア
夜雀の歌
シグマハーモニクス
ショックパルサー

■スプークラッシャー(練武の洞窟でスプー倒すと入手可能)
ボンバータックル
狂戦士のルーン
ぶちかまし
ヴォイス

■ハリマオ(遺産になるのは武器ではなくハリマオの紋章。ジャッカルの財宝で戦えるハリマオが落とす。)
時空湾曲
クイックタイム
メテオ
フレア

■雷神(アマル)再戦!雷の魔神で戦う雷の魔神の戦利品)
ロプトウス
アレキサンダー
トールハンマー
ホーリー

※データ上にはまだまだ遺産が数多く存在しているが、実際に手に入るものはこれだけとなっている。

★特徴★

■術の習得に素を消費したり遺産を装備する必要があるため、癖が強いキャラ。
その一方で手早く技能を習得していけば序盤のうちからかなりの火力を出す事が出来る。
ただし、極端に威力が高い単体技能を覚える事はないので終盤の火力は可もなく不可もなくと
いったレベルで落ち着く。

■【遺産】は該当する持ち物をミント専用の装飾品にする技能。性能はいずれも優秀で
チャッカマンは攻撃力と精神を大きく強化し熱と魔術に耐性を持つ事が出来る。
また、デスマフィンは装備すると能力低下する上、毒になるので移動する度に画面が
チカチカするという大きなデメリットがあるため常用には向かないが、それに見合うだけの
強みも持っており、毒・闇・深闇・呪い・ゾルトラークに耐性を持ち毒・暗闇・沈黙・暴走・
猛毒・混乱・石化・ゾンビ化・瀕死といった多くの状態異常を無効化する。
上記の二つは入手先を知っていれば、簡単に手に入るのも特長の一つとなっている。

■自己流魔術で習得可能なRTP魔法はスターライトΣを除き力不足。寧ろ覚えると
邪魔になるので対になる技能を覚えた方がいい。

■専用技能の水浴びパラダイスは敵全体の水耐性を落とす技能。ミーアやアスカなどが
仲間にいると便利な補助技能。

■げんきのいずみは仲間全体のHPを999ポイント回復する技能だが、水耐性があると
効果が落ちるほか戦闘不能のキャラを復活させることは出来ない。
たまきが覚えるアルカナ・タロー「太陽」と比べると見劣りする部分が目立つが、
それでも有用な技能だ。

■フリージングエアーは歯車魔術師が覚える全体魔法と全く同じ性能。基本威力が400ポイントと
非常に高く最速で覚えた場合はかなり便利な技能だが、これを習得する時はげんきのいずみを
諦めないといけない。

■黒の呪文で習得出来るデ★スは低確率で敵を即死させる術。当然弱すぎて使えない。
反骨の呪術は敵の間接耐性をダウンさせる珍しい効果。ルアやカオリがいる場合は有効に使える。
暗黒微笑は敵の攻撃力を下げる魔法。属性が闇なので倭人のルーンなどが効かない敵にも有効。
5段階目で覚えるやみのいちげきは敵のMPも減少させる単体攻撃。実は4段階目の
パープルアイズとそこまで性能差は無い。

■能力値・耐性は可も不可もなくといった所。ただ、消費するMPが激しいキャラの割には
最大MPの伸びが控えめなのである程度は補強しておきたい。

■素はゲーム開始直後でもサフィアーノのアガンザイネ宮殿で全種類一つ入手出来るほか、
印術のイベントを進めた時に突入可能なタンギーで購入出来る。
逆にこれらを利用しないと本領を発揮するのはかなり難しい。

■遺産の売却価格は2500クレジット。そのため100クレジットで買えるデスマフィンを遺産にして
転売したらお金を手早く稼ぐことが可能。

■スプークラッシャーは入手難易度が低い割には攻撃力が非常に高い強力な遺産。
習得技能も強力でボンバータックルはノーコストで威力が高めの全体攻撃を行える。

■一見すると魔法タイプのキャラだが、攻撃力は平均より高く、遺産版のクレセントウィルの攻撃力が
非常に高いので終盤は物理技の方が安定して大ダメージを与えられるようになる。残念な事に
奥義書技は覚えられないので無明剣やファイナルレターなどには頼れないが、武器固有技は
使えるので巨人の鍛冶屋で入手出来る最後の手裏剣等を装備させると最後まで高火力キャラとして
活躍させる事も可能だ。

★設定ミスなど★

■遺産装備時に習得出来る術のうちヘルファイアなどは本でも習得可能だが、
メニュー画面を閉じるとすぐに忘れてしまう。

■調整中なのか遺産を選択するとフリーズする、そのため現バージョンではかなり弱くなってしまっている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月02日 11:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。