【作品名】PARADISE LOST・Dies irae 神咒神威神楽と続く神座万象シリーズ
【ジャンル】ゲーム
【共通設定・世界観】
現在過去未来の時間軸から無限になる宇宙(二次多元) (※1)
更に続編で世界が未来で無限に分岐していることが判明したため(二次多元×無限で三次多元)(※2)
作中でグラズヘイムを異世界を送り込んだ描写があるためにそれをα
特異点の宇宙の広さは上記の広さを覆うトグロが惑星の数十倍ほどの大きさになる広さ (×58京3540兆(※3)
座と世界の狭間にある特異点に展開されている黄昏(無限と言われているため (三次多元+α)×58京3540兆×2)
よって合計で(三次多元+α)×116京7080兆
(※1 作中で過去と未来と現在が同列に並んで広がっていると言われているので時間軸は別々にあり、時間の長さは永劫で一本の時間軸の時間は有限のため時間軸は無限に存在する。
時間軸一本は素粒子間時間跳躍・因果律崩壊の描写から多元宇宙が存在一つ存在しており一次多元×無限で二次多元
(※2 御門龍水の能力、「先見、未来視」は無限に枝分かれした未来から望んだ未来を引き寄せる能力
(※3 惑星は12700km、60倍して762000km、宇宙の広さは4446垓5760京kmこれを762000kmで割ると約58京3540兆倍になる。
・求道神
唯一つの法則を自己に展開し続けるだけのモノ。人の形をした天であり、人間大の宇宙そのもの。
己自身を一つの異世界に変えること。歩く特異点とも形容され、万象におけるもっとも自立した生命体に他ならない。
同じ神域の者でなければ傷一つ付けられず、単細胞生物的な構成をしているため自滅因子も持ち得ない。
純粋な強度という面でならば覇道神を平均して上回る、まさに個の究極とも言える者たち。
求道神達の全能耐性諸々
以下より覇吐・竜胆・夜行・紫織・宗次郎は常時全能と同等以上に戦闘可能
◯御門龍水は世界改変による任意全能能力を持つ(祈れば何でもできると言われた)
◯本人は自信の特性を知らず、主に自分を高める力として無自覚に使われている(それ以外の使い方としては死者蘇生も行っている)
◯5人は龍水の任意全能能力と同等以上の世界改変能力(ただし効果・範囲は限定的)を持つ
◯世界改変の強さ=太極の値では全員が龍水以上の数値
◯神同士の戦いは自身の理(世界改変)で相手の理を打ち破るものと言われており、少なくとも同格以上であれば間違いなくそれが可能
◯よって同格以上の5人は龍水の任意全能を打ち破って攻防を行える
◯神としての力量では覇吐=竜胆=夜行>紫織=宗次郎>龍水と明言されており、5人は龍水より強いという設定
◯龍水を含む上記6人は全て時間無視と、三次多元規模の全能耐性を持つ
作中に登場する紅葉に操られた屍兵は強固に魂を支配されているため、紅葉の支配を上回りかつ魂破壊効果が付与された攻撃(咒や武術)以外では決して倒すことができない
よって以下の耐性がある
不思議レーザー:アスト・
ミカエル、ラインハルト(創造)
浄化:リル
空間切断:壬生宗次朗(初期)、アスト・アザゼル
不思議腐食:櫻井武蔵、櫻井鈴、
櫻井戒、
ベリアル
不思議雷:ベアトリス
不思議炎:櫻井螢、ザミエル
不思議影:ルサルカ
取り込み:偽槍、ラインハルト、ルサルカ、イザーク
不思議斬撃:壬生宗次朗(初期)
物理無効×1に有効な攻撃:聖遺物の使徒全般
寿命破壊:壬生宗次朗(初期)
法則破壊:壬生宗次朗(初期)
運気破壊:壬生宗次朗(初期)
概念破壊:壬生宗次朗(初期)
物質変換:リル
気:
玖錠紫織(初期)
【名前】
坂上覇吐with久雅竜胆
【属性】 神世創世編の主人公&ヒロイン。伊邪那岐命。伊邪那美命。
【大きさ】 成人男性並み+成人女性並み+(三次多元+α)×116京7080兆 )
【攻撃力】(三次多元+α)×116京7080兆 )内包存在を斬れる、射程は遍在範囲相応
物理×3
全能殺し
偏在・概念の存在を倒せる
【防御力】(三次多元+α)×116京7080兆 )遍在
精神耐性×6
消滅耐性×3
即死耐性×51
三次多元全能耐性
神格(概念)による耐性
物理無効×3に有効な攻撃
毒
浄化
不思議酸
不思議プラズマ
不思議レーザー
霊子破壊
疑似太陽(太陽フレア級)
数千Gの力場
内部破壊
空間切断
物質変換
不思議毒
不思議腐食
不思議雷
不思議炎
不思議影
不思議爆発
消滅攻撃
素粒子分解
取り込み
吸収
即死
魂支配
不思議斬撃
寿命破壊
法則破壊
運気破壊
概念破壊
気
冷凍
攻撃反射
不動縛
異次元追放
運気操作
運気吸収
未来視
読心
透視(クレヤボヤンス)
精神感応(テレパシー)
思念同調(サイコメトリー)
念動力(サイコキネシス)
戦意喪失
封印
探知
催眠
全知
坂上覇吐のみの耐性
時空切断
不思議炎×2
不思議雷×2
【素早さ】時間無視
【特殊能力】
不可視×3
不可視視認×3
物理無効×3
物理無効×3攻撃可能
以下射程は単一宇宙以上
世界改変による時間停止(三次多元規模)
三次多元偏在を昇天させられるギロチン
即死×2、魂破壊×4で必中の槍(都市規模以上の範囲)
暗黒天体創造(最低でも二次多元以上)
塩化(範囲数十m、概念に有効な物質変換×2、可能性防御無効)
座の滅殺意思(消滅攻撃×3)
【長所】エロ紳士。でかい。物理無効や遍在に対する攻撃持ち。
【短所】三枚目。大きさの割に特殊能力の射程範囲がしょぼい。
【戦法】初手滅殺意思→斬撃の順に試す。それでもダメなら残滓投げ
【名前】 坂上覇吐with久雅竜胆
【属性】 神世創世編の主人公&ヒロイン。伊邪那岐命。伊邪那美命。
【大きさ】 成人男性並み+成人女性並み+(三次多元+α)×116京7080兆 )
【攻撃力】
覇吐はソハヤ丸という十段変形する武器を所持。
総軍を捨てても(三次多元+α)×116京7080兆)宇宙を内包する波旬を殺せる。
射程は遍在範囲相応。
物理×3
物理無効×3である神格に攻撃可能なので物理無効×3に攻撃可能
全能殺し
覇吐は弱体化しても並の覇道神=三次多元宇宙全能である波旬を倒せるので全能殺し
偏在・概念に対する攻撃
((三次多元+α)×116京7080兆 )宇宙を一人で埋め尽くす波旬、概念存在である夜刀を倒せる
【防御力】
(三次多元+α)×116京7080兆 )そのものとなっているため相応
精神耐性×6
竜胆が遠目に見るだけで心がばらばらになりそうになるほどの悪路達の随神相 精神攻撃×1
それを咲耶の一括でなんとか持ち直した竜胆 そしてそれを間近で見ても戦える覇吐達 精神耐性×1
その覇吐たちが精神を打ちのめされるほどの圧力を持つ影の大獄 精神攻撃×2
それに何とか耐える事のできる覇吐達 精神耐性×2
そしてその覇吐達が発狂寸前に陥りそうになる本物の大獄 精神攻撃×3
その精神をなんとか瀬戸際で防ぐことができる覇吐達 精神耐性×3
神格以外なら存在するだけで意志が拡散してしまう特異点では神格ではない覇吐達の意思も拡散する 精神攻撃×4
それに耐えれる神格の紅葉の腐兵(精神耐性×4)を格上のため倒せる奴奈比売の精神攻撃 精神攻撃×5
それに耐えれる東征軍の夜行ですら発狂寸前になる波洵 精神攻撃×6
それに耐えれる東征軍メンバー 精神耐性×6
奴奈比売の精神攻撃に耐えれる東征軍の夜行ですら発狂寸前になる波洵 精神攻撃×6
消滅耐性×3
波旬、水銀の滅殺意思は宿儺の自滅因子を突破するので消滅攻撃×3
詳しくは
壬生宗次郎を参照
求道神
太極に至ったため神格となる。また神格になったため神格以下の攻撃は何も通用しない。
(以下:作中引用)
偶然だとか油断とか、チャチなもんが入り込める次元じゃないんだ。
それは資格がなければ天地がひっくり返っても不可能なこと。
曰く太極・・・と言うんだったか。細かいことは分からんが、
要は同じ土俵に上がらないと何も通用しないはずなのだ。
(引用ここまで)
※太極=神格になることを指す
(以下:別シーン引用)
なのに無傷。まったく無傷。薄皮一枚切り裂けない。
それは紫織の拳を受け止めたときと同様で、頑強さと言うより別位相の物理を目にしたかのようだった。
喩えるなら、絵の中でどれほど猛火を描写しようと、それが現実の人間を燃やせるわけがないのと同じ。
立っている場所がそもそも違うという断絶感。
そして、絵に現実は害せなくても、現実が絵を破壊することは容易に出来る。
高次元から低次元への攻撃は、赤子の手を捻るよりも通しやすい
(引用ここまで)
以下、神格に至った事による耐性
(PARADISE LOST) :
毒:瘴気
不思議酸:ベルゼバブ
不思議プラズマ:ベルゼバブ
不思議レーザー:アスト・ミカエル
霊子破壊:ベルゼバブ
熱耐性(太陽フレア級):アスト・ウリエル
数千Gの力場:アスト
内部破壊:アスト・アルマロス
物質変換:リル
冷凍(凍結):アスト
異次元追放 :アスト・ラファエル
素粒子分解:アスト
消滅攻撃:アスト・アザゼル
(Dies irae) :
不思議腐食:櫻井武蔵、櫻井鈴、櫻井戒、ベリアル
不思議雷:ベアトリス
不思議炎:櫻井螢
不思議影:ルサルカ
不思議爆発:エレオノーレ(創造)
取り込み:ルサルカ
吸収攻撃:ヴィルヘルム
即死:
マキナ(創造)
魂破壊×3:ヴァレリア神父
魂支配:イザーク、聖遺物
読心:ジークリンデ
透視:ジークリンデ
精神感応:ジークリンデ
思念同調:ジークリンデ
念動力:ジークリンデ
探知:ルサルカ
催眠:ルサルカ
封印:フォルカー
(神咒神威神楽) :
不思議斬撃:壬生宗次郎(初期)
寿命破壊:壬生宗次郎(初期)
法則破壊:壬生宗次郎(初期)
運気破壊:壬生宗次郎(初期)
概念破壊:壬生宗次郎(初期)
空間切断:壬生宗次郎(初期)
気:玖錠紫織(初期)
運気操作:凶月刑士朗、凶月朔耶
運気吸収:凶月刑士朗
未来視:御門龍水
戦意喪失:御門龍水
全知:
摩多羅夜行 波旬
また同時に概念存在となるため、常時不可視と常時物理無効が付く。
物理無効×3 物理無効攻撃×3
不可視×3 不可視×3認識可能
■以下は坂上覇吐のみの耐性
熱・雷耐性(概念存在である神格に有効)
全力でなくとも国を消滅させる規模である母禮の炎と雷に耐える
時空切断攻撃に耐えられる(概念存在である神格に有効)
(以下引用)
男は烈しく言い返す。時空の裁断すら押し返し、臓腑を削られながらも咆哮した。
(引用ここまで)
即死耐性×51
弱卒であれば踏み入れただけで即座に物言わぬ屍になる大獄の内部世界 即死攻撃×1
それに生命力を奪われるだけですむ夜行 即死耐性×1
その夜行が即死する攻撃を放つ大獄 即死攻撃×2
自身の太極の色を死に決める事で耐える事が可能な夜行 即死耐性×2
そして大獄を殺す事が可能な夜行 即死攻撃×2
死を殺す事で死を打ち消した大獄 即死耐性×2
そしてその夜行を更に殺す事ができる大獄 即死攻撃×3
作中の描写上で少なくとも夜行の即死攻撃と即死耐性はそれぞれ別の技法で行ってるので耐性としてカウント
(以下作中引用)
今まで幾度も使ってきた術法を開拓していく。
新たに手にした太極が特製、すなわち。
滅死の理――大獄を上回る死を掴むために。
(引用ここまで)
(以下作中引用)
夜行の波動は極まっていた。 太極を定め、初の術式を編んでから僅か数合。
その時間において脳内に描く滅殺の理は数千を越え、なお増加して止まらない。
宇宙に存在する殺害方法を片端から列挙し、編み上げ、試し、裁く
(引用ここまで)
上記の応酬を少なくとも十八度以上繰り返したため夜行と大獄は即死攻撃と即死耐性×18
そして更に追加で合計して二百十七の死の応酬を繰り返したため
少なくとも両者ともに50以上耐性を持つ。
そして上記の耐性を持つ夜行ですらその死を殺す事ができない疲労夜刀以下の存在ならば問答無用で殺す大獄の虚無の波動 即死攻撃×51
それを波旬の力で復活できる夜行 即死耐性×51
そして疲労夜刀を上回る夜行ですら時間停止に抗えない、新生夜刀
その夜刀の時間停止に抗える覇吐は疲労夜刀以上の力を持つため 大獄の虚無の波動は効かないため即死耐性×51
【特殊能力】
太極座に就いているため全能。 そして世界そのものとなってるため世界観規模の遍在。
歴代の座の残滓から、覇道神達の能力を使える。
(以下引用:作中地の文)
敗者が勝者に従属するのは古今東西、一貫して常に不変。よってかつての法則はそういう形として残り、新たな神の扱う力、その一端へと墜ちるのだ。
(引用ここまで)
(以下引用:夜行の台詞)
「そして奴は、その総てを使う」
「座とは本来、そういうものだ。先代を食い潰し、それが持っていた魂を奪い取り、代替わりするごとに強大となっていく」
「ゆえに無論、あれは歴代の座、総ての太極(ソラ)を呑んでいる。すでに消し去った残影だが、記憶として使ってくるぞ」
(引用ここまで)
以下は先代の波旬が実際使って見せた能力。暗黒天体の攻撃から庇えるくらいの間合いから届くので、射程は最低でも単一宇宙程度はあるか。
■座の滅殺意思
「神座の殺意が――代々、座を乗り越えようとする者が例外なく受け止めてきただろう根源からの滅殺意志が、今ぞ俺たちに襲い掛かる!」
とあるので座の主なら問題なく使える
消滅攻撃×3で射程と範囲ともに三次多元
■無間大紅蓮地獄:夜刀=藤井蓮
時間を停止させる。三次多元規模の世界改変。
■輪廻転生:マリィ
巨大なギロチンの刃を相手の頭上に落とす。おそらくはマリィが持つ斬首の呪いを具現化したもの。
三次多元遍在のメルクリウスを昇天させられる。
■修羅道至高天:ラインハルト
ドゥゾルスト・ディエスイレ
ラインハルトの総軍の魂をこめたロンギヌスランゼ・テスタメントを発射。
マキナ・エレオノーレ・シュライバーの残滓も存在するので聖槍は必殺必中最速。
(引用ここから:Dies iraeから作中地の文)
聖槍をこちらに擬し、構えを取る。そこにこいつの全兵力、全魂が集中していくのが分かった。
(中略)
走る破壊の黄金聖槍。シュライバーのように速く、エレオノーレのように的を逃さず、マキナのように一撃必殺。
(引用ここまで)
創造 人世界・終焉変生(ミズガルズ・ヴォルスング・サガ):
自己を死の塊へと変生させる。演劇用語のデウス・エクス・マキナ
触れてしまえばあらゆるものは物語の幕を引かれ、物質・非物質・影であれ炎であれ何かの概念であれ関係なく死に至る。
これを防ぐにはインパクトと同時に誕生し、その後も時間停止したものでなければならない(作中では"藤井 蓮"がこれを行っている)。
範囲は都市一つ吹き飛ばして余りあるほど。耐性を超えて神格を殺傷できるため即死×2、魂破壊×4。
■永劫回帰:メルクリウス
アクタ・エスト・ファーブラ
メルクリウスは使い方が面倒だったが、波旬はちゃんと局地的な永劫回帰、つまり成長や進行を
一切無効化し前の状態を永遠に繰り返す能力として使っている。
暗黒天体創造
宇宙に存在する総ての星を凝縮し叩き込む。範囲は最低でも2次多元宇宙規模。
■天道悲想天:ネロス・サタナイル
ゴグマ・ゴグ:海の砂を思わせる蝗の大群を発生させ、敵の体内から人間性ごと消え去るまで貪りつくす技。
可能性を拡大し、別次元にいる自分を無限に並行して存在させられる紫織が防御不可だったので、この類の可能性防御を無効化すると思われる。
一次多元に遍在する紫織を喰らい尽くせる。
ネツィヴ・メラー:防御不能の白光。発動前に一瞬浴びただけで皮膚が崩れながら粉になる。
直撃すれば、万象罪深き者を塩の柱に変転させる。
範囲はおそらく数十mほど。神格にも有効であるため物質変換×2、概念にも有効な物質変換。
神格なので不可視×3
神格の波旬を視認可能なので不可視視認×3
【長所】エロ紳士。でかい。物理無効や遍在に対する攻撃持ち。
【短所】三枚目。大きさの割に特殊能力の射程範囲がしょぼい。
【戦法】初手滅殺意思→斬撃の順に試す。それでもダメなら残滓投げ
【備考】
エピローグで座に就いているのは天照であり覇吐と竜胆は座から分離しているが、
(引用ここから)
「二人で――」
「ここから流れ出していこう」
愛を誓うようにそっと呟き、溢れ出る光に包まれて二人の魂が座と合一する。
ここに今、このときをもって俺たちの新世界が誕生したんだ。
(引用ここまで)
とあるため、2人の魂が合一化した状態で参戦
oldは坂上覇吐参照
vol.115 復帰 vol.129
vol.135
153: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/09/04(土) 20:52:07
坂上覇吐with久雅竜胆再考察
性能的に全能神の壁から見る
△
聖賢者ユウト 座の滅殺意思とコネクティドウィル相打ち
○壬生宗次郎 座の滅殺意思勝ち
○
藤井蓮 座の滅殺意思勝ち
○
孫悟空(ドラゴンボール) 座の滅殺意思勝ち
○
アンチモニター 座の滅殺意思勝ち
×
叢雲のノゾム 耐えられてネームブレイカー負け
×
スレイ 常時消滅or意志の剣の内、相手を倒せる方で負け
×
スペクター 多種類攻撃負け
×
スーパーマンwithコズミックアーマー ヒートビジョン負け
×
緒方次郎 大きさと攻防差により斬撃→螺旋を描いて飛行負け
×
ジロー 大きさと攻防差により斬撃→螺旋を描いて飛行負け
×
美堂蛮 爪負け
×
天野銀次 プラズマ負け
叢雲のノゾム>坂上覇吐with久雅竜胆>アンチモニター
146: 名無しさん :2021/09/02(木) 23:12:30
主人公の根拠なしで議論中に送られた連中をざっと調べた
坂上覇吐with久雅竜胆 公式HPの登場人物に神世創生篇主人公と書かれているので主人公
摩多羅夜行 公式HPの登場人物に咒皇百鬼夜行篇の主人公と書かれているので主人公
おれ(脱走と追跡のサンバ) あらすじに「元の世界に戻ろうとする「おれ」の奮闘を描く異色のSF長編!」とあり、おれ視点で話が進むので主人公
レン・カラス あらすじにレン、
キアラ、ホミは、謎の科学者・カーにより、平行宇宙の地球・ネガ
アースに送り込まれた! 元素回収の任務を負ったエレメントハンター3人の冒険が今、始まる!! とあるので主人公の一人
時雨楚良 エロゲの視点キャラクター。いわゆるプレイヤーキャラクターなので主人公。
2-11:ルール2-1 2-2に当てはまらない場合、全体で一番視点になっていることが多いメインキャラを主人公とする。
川村ヒデオ 一部視点変更はあるが概ね彼の視点で彼中心に物語が展開されている。
あとその他
摩多羅夜行 神座シリーズなので○○編の主人公という明言されてるソース(ググったが作品の中核という正田のインタビューソースしかない)
聖賢者ユウト 主人公、と書いてあるけどそのソース提示
悠久のユーフォリア ドラマCDなどが原作と同じかどうか
vol.129
0331 格無しさん 2020/10/15 09:49:25
328
内部破壊かと思ったけど違うのか。ログにも残ってないしわからんな。内部破壊の耐性も種類ごとだったか。了解。
あと坂上覇吐についても簡易テンプレの方には常時精神攻撃×3があるけど本テンプレの方には何の記載もなし。滅殺意志が常時消滅×3になってるけどテンプレ見ても常時能力である根拠がない。
341格無しさん2020/10/15(木) 19:48:01.33ID:r6gFiMcd
坂上覇吐については
過去ログ見てみたけどpart94辺りで滅殺意思が常時であることは否定されてるな。簡易テンプレから常時精神攻撃は削除
滅殺意思から常時を削除。それに伴って戦法修正
【戦法】
初手滅殺意思→斬撃の順に試す。それでもダメなら残滓投げ
872格無しさん2020/04/11(土) 12:14:25.73ID:D4IjMA3Y>>873>>880
「気の弱い人間なら心臓が停止していただろう」
「怯えて逃げだしていたかもしれない」
「歴戦の戦士でも恐怖で狂い死にしかねない」
全部別々の作品だけどどれが精神攻撃で認められる?
873格無しさん2020/04/11(土) 23:44:56.91ID:S0iGSRQ4>>877
872
一番上だけじゃね?
かもしれない、死にかねないじゃ取れない気がする
877格無しさん2020/04/12(日) 09:07:02.51ID:w0U+Rvku>>878
873
それだと
熟練の船乗りでさえ恐怖で狂い死にしかねぬ光景である異形の手
壬生宗次郎ほかが駄目になるな
vol.115
463 :格無しさん:2017/06/13(火) 10:29:45.28 ID:y1ohaUBs
459
弱卒であれば踏み入れただけで即座に物言わぬ屍になる大獄の内部世界 即死攻撃×1
それに生命力を奪われるだけですむ夜行 即死耐性×1
その夜行が即死する攻撃を放つ大獄 即死攻撃×2
自身の太極の色を死に決める事で耐える事が可能な夜行 即死耐性×2
そして大獄を殺す事が可能な夜行 即死攻撃×2
死を殺す事で死を打ち消した大獄 即死耐性×2
そしてその夜行を更に殺す事ができる大獄 即死攻撃×3
ただ殺すだけなら即死攻撃にはならんぞ。
464 :格無しさん:2017/06/13(火) 10:35:59.75 ID:mgDTSCuD
462
少なくともメルクリウスとラインハルトは変わってないから魂耐性×5は持ってる
この場合神格は持つでいいかな
463
全部即死攻撃による即死
両方ともに死の神格だから即死攻撃の応酬で耐性つけてる
469 :格無しさん:2017/06/13(火) 17:55:31.38 ID:y1ohaUBs
464
その応酬をできればちゃんと記載してほしい。
大変かもしれないけど。
470 :格無しさん:2017/06/13(火) 18:57:22.94 ID:mgDTSCuD
469
即死攻撃の応酬と夜行の成長
(以下原文引用)
無拍子の一撃が再び夜行を滅殺する。砂の嵐が吹き荒び、瞬きの間に貌を取り戻して咒を紡ぐ。
死滅に感想すら抱くことなく、即死の応酬が連鎖する。
(引用ここまで)
夜行の波動は極まっていた。 太極を定め、初の術式を編んでから僅か数合。
その時間において脳内に描く滅殺の理は数千を越え、なお増加して止まらない。
宇宙に存在する殺害方法を片端から列挙し、編み上げ、試し、裁く
(以下中略)
今度は大獄の胸部が消し飛ぶ。本来は延命を施す泰山君咒の逆回しを瞬時に唱え、疾く死ねと命令する。
もはや咒法の常識など遥か彼方に置き去った業であり、夜行の独創以外、何ものでもない。殺すという一点において、彼の思考は今も光を超えて稼動している。
(引用ここまで)
499 :格無しさん:2017/06/15(木) 08:10:33.60 ID:skSK+R/O
坂上覇吐with久雅竜胆考察
攻撃性能の上がった紫織といった感じ。彼女の上から見る
△壬生宗次郎 切断相打ち
×スペクター 多種類攻撃負け
〇D 大きさ的に殺し続け勝ちか
×スレイ 斬撃負け
これ以上は無理
壬生宗次郎=坂上覇吐with久雅竜胆>M=玖錠紫織
500 :格無しさん:2017/06/15(木) 08:44:33.63 ID:LG+lDETK
壬生宗次郎には勝てるんじゃね?
501 :格無しさん:2017/06/15(木) 09:20:22.79 ID:LG+lDETK
壬生宗次郎の攻撃はあくまで3次多元で覇吐の大きさは(三次多元+α)×116京7080兆 )だし
んでスペクターには負けてもDに勝てるんだったらスペクター=覇吐になる筈
525 :格無しさん:2017/06/16(金) 08:35:09.60 ID:AmSsmZ8n
501
了解
〇壬生宗次郎 斬撃勝ち
D=スペクター=坂上覇吐with久雅竜胆
vol.98~99の神座万象シリーズ議論ログページと
vol.100~の神座万象シリーズ議論ログvol.2ページに保存していた
議論ログは現時点で未復旧
最終更新:2022年03月30日 17:12