【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【共通設定】
・求道神
唯一つの法則を自己に展開し続けるだけのモノ。人の形をした天であり、人間大の宇宙そのもの。
己自身を一つの異世界に変えること。歩く特異点とも形容され、万象におけるもっとも自立した生命体に他ならない。
同じ神域の者でなければ傷一つ付けられず、単細胞生物的な構成をしているため自滅因子も持ち得ない。
純粋な強度という面でならば覇道神を平均して上回る、まさに個の究極とも言える者たち。
求道神達の全能耐性諸々
以下より覇吐・竜胆・夜行・紫織・宗次郎・蓮は常時全能と同等以上に戦闘可能
◯御門龍水は世界改変による任意全能能力を持つ(祈れば何でもできると言われた)
◯本人は自信の特性を知らず、主に自分を高める力として無自覚に使われている(それ以外の使い方としては死者蘇生も行っている)
◯6人は龍水の任意全能能力と同等以上の世界改変能力(ただし効果・範囲は限定的)を持つ
◯世界改変の強さ=太極の値では全員が龍水以上の数値
◯神同士の戦いは自身の理(世界改変)で相手の理を打ち破るものと言われており、少なくとも同格以上であれば間違いなくそれが可能
◯よって同格以上の6人は龍水が自覚して任意全能を使用したとしても打ち破って攻防を行える
◯神としての力量では蓮>覇吐=竜胆=夜行>紫織=宗次郎>龍水と明言されており、6人は龍水より強いという設定
◯龍水を含む上記7人は全て時間無視で、三次多元規模の全能耐性を持つ
【世界観】
現在過去未来の時間軸から無限になる宇宙(二次多元) (※1)
更に続編で世界が未来で無限に分岐していることが判明したため(二次多元×無限で三次多元)(※2)
作中でグラズヘイムを異世界を送り込んだ描写があるためにそれをα
特異点の宇宙の広さは上記の広さを覆うトグロが惑星の数十倍ほどの大きさになる広さ (×58京3540兆(※3)
座と世界の狭間にある特異点に展開されている黄昏(無限と言われているため (三次多元+α)×58京3540兆×2)
よって合計で(三次多元+α)×116京7080兆
(※1 作中で過去と未来と現在が同列に並んで広がっていると言われているので時間軸は別々にあり、時間の長さは永劫で一本の時間軸の時間は有限のため時間軸は無限に存在する。
時間軸一本は素粒子間時間跳躍・因果律崩壊の描写から多元宇宙が存在一つ存在しており一次多元×無限で二次多元
(※2 御門龍水の能力、「先見、未来視」は無限に枝分かれした未来から望んだ未来を引き寄せる能力
(※3 惑星は12700km、60倍して762000km、宇宙の広さは4446垓5760京kmこれを762000kmで割ると約58京3540兆倍になる。
作中に登場する紅葉に操られた屍兵は強固に魂を支配されているため、紅葉の支配を上回りかつ魂破壊効果が付与された攻撃(咒や武術)以外では決して倒すことができない
よって以下の耐性がある
不思議レーザー:アスト・
ミカエル、ラインハルト(創造)
浄化:リル
空間切断:壬生宗次朗(初期)、アスト・アザゼル
不思議腐食:櫻井武蔵、櫻井鈴、
櫻井戒、
ベリアル
不思議雷:ベアトリス
不思議炎:櫻井螢、ザミエル
不思議影:ルサルカ
取り込み:偽槍、ラインハルト、ルサルカ、イザーク
不思議斬撃:壬生宗次朗(初期)
物理無効×1に有効な攻撃:聖遺物の使徒全般
寿命破壊:壬生宗次朗(初期)
法則破壊:壬生宗次朗(初期)
運気破壊:壬生宗次朗(初期)
概念破壊:壬生宗次朗(初期)
物質変換:リル
気:
玖錠紫織(初期)
【名前】摩多羅夜行
【属性】咒皇百鬼夜行篇の主人公。 夜摩閻羅天。
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
計都・天墜 宙の果てから燃える大火球を呼び寄せて相手にぶつける術、範囲は山くらいの大きさの敵を一撃で倒せる程度、威力は宇宙破壊級
【防御力】
自身が求道神のため単体宇宙という超高密度の肉体であり、宇宙破壊規模の攻撃でなければ破壊出来ない
全力でなくとも国を消滅させる規模である母禮の炎と雷に耐える 熱・雷耐性(概念存在である神格に有効)
波洵の残滓による暗黒天体をしばらく耐えて解体していたため超重力耐性
三次多元規模で常時全能の波旬による世界改変に耐えるので三次多元全能耐性
次元断層 衝撃を相転移させる次元断層を同時に24層まで展開することが可能
次元断層は神格である母禮の空間消滅×2を防ぎきれるので空間破壊×3以上でないと突破できない
精神耐性×5
覇吐たちが精神を打ちのめされるほどの圧力を持つ影の大獄 精神攻撃×1
それに何とか耐える事のできる覇吐達 精神耐性×1
そしてその覇吐達が発狂寸前に陥りそうになる本物の大獄 精神攻撃×2
その精神をなんとか瀬戸際で防ぐことができる覇吐達 精神耐性×2
神格以外なら存在するだけで意志が拡散してしまう特異点では神格ではない覇吐達の意思も拡散する 精神攻撃×3
それに耐えれる神格の紅葉の腐兵(精神耐性×3)を格上のため倒せる奴奈比売の精神攻撃 精神攻撃×4
それに耐えれる東征軍の夜行ですら発狂寸前になる波洵 精神攻撃×5
それに耐えれる東征軍メンバー 精神耐性×5
消滅耐性×3
波旬、水銀の滅殺意思は紅葉の屍兵の耐性を突破するので×3
詳しくは
壬生宗次郎を参照
封印耐性×2
常人では肉体ごとつぶされる封印咒 封印×1
その封印咒一枚では封印できず、108枚でようやく封印できた咲夜 封印耐性
夜行を十などという数値に置けば、他の者らは表現できぬほど小さくなって、比較そのものが成り立たなくなると言われており
夜行を十として五百までなら封印可能な夜行は当然十より小さい咲夜は封印可能 封印×2
初期夜行では実力差のため母禮を封印することができない 封印耐性×2
最終夜行>母禮のため初期夜行では最終夜行を封印することができない 封印耐性×2
再びまみえた時には実力差が縮まり母禮との実力差が縮まったため封印可能な値にまでなったため 封印×3
全能耐性
設定上は全能である座につきそこから常時世界改変、そして時間無視である
全能の神である波旬の世界改変を破り攻撃も行えるので三次多元規模の全能耐性あり
太極に至ったため神格となる。また神格になったため神格以下の攻撃は何も通用しない。
(以下:作中引用)
偶然だとか油断とか、チャチなもんが入り込める次元じゃないんだ。
それは資格がなければ天地がひっくり返っても不可能なこと。
曰く太極・・・と言うんだったか。細かいことは分からんが、
要は同じ土俵に上がらないと何も通用しないはずなのだ。
(引用ここまで)
※太極=神格になることを指す
(以下:別シーン引用)
なのに無傷。まったく無傷。薄皮一枚切り裂けない。
それは紫織の拳を受け止めたときと同様で、頑強さと言うより別位相の物理を目にしたかのようだった。
喩えるなら、絵の中でどれほど猛火を描写しようと、それが現実の人間を燃やせるわけがないのと同じ。
立っている場所がそもそも違うという断絶感。
そして、絵に現実は害せなくても、現実が絵を破壊することは容易に出来る。
高次元から低次元への攻撃は、赤子の手を捻るよりも通しやすい
(引用ここまで)
また同時に概念存在となるため、常時不可視と常時物理無効が付く。
物理無効×3
物理無効攻撃×3
不可視×3
不可視×3認識可能
神格による耐性
物理無効×3に有効な攻撃 、毒 、浄化 、不思議酸
、不思議プラズマ 、不思議レーザー、霊子破壊
擬似太陽(太陽フレア級) 、数千Gの力場 、内部破壊 、空間切断 、物質変換 、不思議毒 、不思議腐食 、不思議雷 、不思議炎 、不思議影 、不思議爆発、消滅攻撃、素粒子分解、取り込み、吸収
即死、魂支配、不思議斬撃 、寿命破壊 、法則破壊、運気破壊、概念破壊、気、冷凍、攻撃反射
不動縛、異次元追放、運気操作、運気吸収、未来視、読心、透視(クレヤボヤンス)、精神感応(テレパシー) 、思念同調(サイコメトリー)、念動力(サイコキネシス)、戦意喪失、封印、探知、催眠、全知
【素早さ】時間無視のメルクリウスとと戦闘可能な新生夜刀と戦闘可能な
坂上覇吐
その戦闘を観察しながら声援を送ったり、戦闘場所の近くに移動している宗次郎と共闘可能なため時間無視
詳しくは主人公最強スレの
藤井蓮参照
【特殊能力】
太極「夜摩閻羅天」
生を終えた魂が何処に行くのか。その行き先を決定して導くという役目を負った求道型の神威。
生きているものに影響を与えることはできないので影響しない。
空間展開によって異次元を作り出して物資などを保管することが可能、またその異次元へ移動可能
次元を隔てた場所へ紙を鳥の形に変化させたものを放てるので、異空間越しにも術を使うことが可能
指先を額に押し付けることによって相手を眠らせることが可能
相手を封印することが可能、封印できる範囲は並の人間くらい 耐性の欄より 封印×3
神格なので不可視×3
神格の波旬を視認可能なので不可視視認×3
詳しくは主人公最強スレの藤井蓮参照
【長所】次元断層と耐性による防御力
【短所】攻撃の範囲が狭すぎる、大嶽戦での描写が使えない
【戦法】 初手相手が大きければ次元断層によって防御、そうでなければ封印、二手目以降は臨機応変に
vol.81参戦
修正vol.135
vol.135
205 : カッツ ◆XksB4AwhxU sage 2021/09/08(水) 22:10:03
摩多羅夜行修正と再考察
精神耐性修正
覇吐たちが精神を打ちのめされるほどの圧力を持つ影の大獄 精神攻撃×1
それに何とか耐える事のできる覇吐達 精神耐性×1
そしてその覇吐達が発狂寸前に陥りそうになる本物の大獄 精神攻撃×2
その精神をなんとか瀬戸際で防ぐことができる覇吐達 精神耐性×2
神格以外なら存在するだけで意志が拡散してしまう特異点では神格ではない覇吐達の意思も拡散する 精神攻撃×3
それに耐えれる神格の紅葉の腐兵(精神耐性×3)を格上のため倒せる奴奈比売の精神攻撃×4
それに耐えれる東征軍の夜行(精神耐性×4)ですら発狂寸前になる波洵 精神攻撃×5
それに耐えれる東征軍メンバー 精神耐性×5
146: 名無しさん :2021/09/02(木) 23:12:30
主人公の根拠なしで議論中に送られた連中をざっと調べた
坂上覇吐with久雅竜胆 公式HPの登場人物に神世創生篇主人公と書かれているので主人公
摩多羅夜行 公式HPの登場人物に咒皇百鬼夜行篇の主人公と書かれているので主人公
おれ(脱走と追跡のサンバ) あらすじに「元の世界に戻ろうとする「おれ」の奮闘を描く異色のSF長編!」とあり、おれ視点で話が進むので主人公
レン・カラス あらすじにレン、
キアラ、ホミは、謎の科学者・カーにより、平行宇宙の地球・ネガ
アースに送り込まれた! 元素回収の任務を負ったエレメントハンター3人の冒険が今、始まる!! とあるので主人公の一人
時雨楚良 エロゲの視点キャラクター。いわゆるプレイヤーキャラクターなので主人公。
2-11:ルール2-1 2-2に当てはまらない場合、全体で一番視点になっていることが多いメインキャラを主人公とする。
川村ヒデオ 一部視点変更はあるが概ね彼の視点で彼中心に物語が展開されている。
817 : 名無しさん sage 2021/08/06(金) 20:45:04
とりあえず全能壁上で主人公と明記がない、シリーズから複数参戦なのに明記がないキャラ
坂上覇吐with久雅竜胆
ヤチマ
叢雲のノゾム
藤井蓮
アリシア=Y=アーミティッジ
おれ(脱走と追跡のサンバ)
斗南優
Qfwfq
棗恭介withリトルバスターズ
リリィ
ガラミィ
天野雪輝
レン・カラス
あとその他
摩多羅夜行 神座シリーズなので○○編の主人公という明言されてるソース(ググったが作品の中核という正田のインタビューソースしかない)
聖賢者ユウト 主人公、と書いてあるけどそのソース提示
悠久のユーフォリア ドラマCDなどが原作と同じかどうか
vol.129
0913 格無しさん 2020/11/02 23:32:44
全能の壁上未考察の3人を考察しようと思ったんだけど、壬生宗次郎や夜行、fateの主人公withアーチャーや
主人公withギルガメッシュと言った全能殺し+全能耐性+時間無視で等身大のキャラって宇宙生存や宇宙外生存がないとデカイ相手に攻撃された時に環境変化して負けになるんじゃないか?それとも概念存在や霊的存在みたいなのは宇宙生存、宇宙外生存なくてもいいんだっけ?
0914 格無しさん 2020/11/03 00:48:56
913
概念存在とかでも基本的には宇宙生存とかは必要なはず
0921 格無しさん 2020/11/03 17:02:59
摩多羅夜行
全能殺し+全能耐性+時間無視+等身大規模の封印×3+高次元による多種多様な防御
宇宙生存と宇宙外生存がないので地球破壊されると負ける
△ わたし(Shephy) :倒せない倒されない
△
ニック・スタヴリアノス:倒されない倒せない
○ヴァリアント:天墜勝ち
× エドガー&アル・アジフwithデモンベイン(軍神強襲) :惑星破壊負け
△神野:倒せない倒されない
×戸川亜里香:惑星破壊負け
×
暗黒惑星グランスフィア:惑星破壊負け
× 松笛たか臣:惑星破壊負け
△川村ビデオ:倒せない倒されない
△安心院なじみ:倒せない倒されない
△
ウルトラマンゼロ:倒せない倒されない
× 極・扉を開きし者ヨグ=ソトース:宇宙破壊負け
○
テレサ:封印勝ち
△タングラム :無時間行動分け
×
デモンゾーア:闇負け
△グリッターティガ:倒せない倒されない
△ 主人公(Lord of APOCALYPSE):倒せない倒されない
○ 時雨楚良:封印勝ち
×
紅葉みさき :宇宙破壊負け
△
エホバ:宇宙消滅と封印分け
○オッディ・ゴール:封印勝ち
○黒崎一護:封印勝ち
△
完全生命体イフ:倒せない倒されない
○セーラームーン :封印勝ち
○坂井悠二:封印勝ち
×ハンク・ピム:宇宙破壊負け
△ラ・オウ:無時間行動分け
△デス:防御分け
○斉木楠雄:封印勝ち
△小笠原周防:無時間行動分け
○
常磐ソウゴ:封印勝ち
△
レナード:無時間行動分け
×南谷めるこ:宇宙破壊負け
×
キャプテン・アメリカwithエターニティ:宇宙破壊負け
×
森久保与夫 :宇宙破壊負け
△ドリーム:天墜と睡眠分け
△ダーク・シュナイダー:倒せない倒されない
×アシャヴァイン:宇宙消去負け
△
五体譲with虚数号:無時間行動分け
エドガーwith軍神デモンベインからここまで8勝12敗
0922 格無しさん 2020/11/03 17:56:07
○直枝理樹:封印勝ち
○天野雪輝:封印勝ち
○那由多:封印勝ち
△神山田一郎:地球破壊と封印分け
○ガラミィ:封印勝ち
○ 棗恭介withリトルバスターズ:封印勝ち
○主人公(ペルソナ3 ):封印勝ち
○
リード・リチャーズ:封印勝ち
○岩谷尚文:封印勝ち
○シャイダー:封印勝ち
○門倉甲:封印勝ち
△
すばる:防御分け
△
天帝スノードロップ:爆発と封印分け
△ディスコ・ウェンズディ:遍在分け
○
コウキ:封印勝ち
×楠木天地:宇宙破壊威力の攻撃負け
○
レッド:封印勝ち
○ 三世寺夏彦with蓬田織姫:封印勝ち
△神聖ラーゼフォン:遍在分け
○ハルカ:封印勝ち
△当真大河:一次多元破壊と封印分け
△ハル=ジョーダン:ブラストと封印分け
× Qfwfq:流石にこれだけ近いと地球も吸い込まれるか
全能の壁で勝ち越せるか
全能神の壁上は
オンスロートまでは分けでオンスロート本人には勝ちだがその後はデカかったりで負けか分けがほとんど
ハル=ジョーダン=当真大河=摩多羅夜行
872格無しさん2020/04/11(土) 12:14:25.73ID:D4IjMA3Y>>873>>880
「気の弱い人間なら心臓が停止していただろう」
「怯えて逃げだしていたかもしれない」
「歴戦の戦士でも恐怖で狂い死にしかねない」
全部別々の作品だけどどれが精神攻撃で認められる?
873格無しさん2020/04/11(土) 23:44:56.91ID:S0iGSRQ4>>877
872
一番上だけじゃね?
かもしれない、死にかねないじゃ取れない気がする
877格無しさん2020/04/12(日) 09:07:02.51ID:w0U+Rvku>>878
873
それだと
熟練の船乗りでさえ恐怖で狂い死にしかねぬ光景である異形の手
壬生宗次郎ほかが駄目になるな
vol.99
770 :格無しさん:2014/04/23(水) 21:37:01.87 ID:LpXz0q6b
768
修羅曼荼羅・犲狼って等級にあったから太極ではある
769
最初から分裂してたのか、でも封印を解かれた瞬間に太極発動させてたから太極には達してるんじゃないか?
ダメそうなら、常人なら肉体ごとつぶされかねない封印咒に耐えられる咲耶 封印耐性
夜行50倍までの相手を封印可能なため咲耶も封印可能 封印×2
これでいいんじゃない、別に神格を利用しないといけないわけでもない。
772 :格無しさん:2014/04/23(水) 22:02:04.61 ID:VGY1A5Qe
770
等級が違うんだから無理だろ
というか修羅曼荼羅自体がないし
本来なら耐えられる穢土の法にも耐えられないし
耐性が万全である根拠がないと思う
封印咒ってなんだっけ?
咲夜は能力封印されてるからそれを耐性とは言わないと思うが
773 :格無しさん:2014/04/23(水) 22:12:10.74 ID:LpXz0q6b
772
女数百人分の髪を編み上げて作った封咒、これを108枚巻いてようやく咲夜を封じてる。
能力封印されてるいるがこれだけやってようやくと言われているから一枚では絶対に封じ切れないため封印耐性、これならいいか?
775 :格無しさん:2014/04/23(水) 22:20:36.79 ID:cwyQXdgQ
773
能力封印と肉体の封印って別だろ
というかあんま言いたくないけど
色々突っ込まれて修正必要な個所多いのに
まず負けそうな相手出たからってそれほっぽって強化提案出すとか
この前のデモベとかもそうだが考察する側にも迷惑過ぎ
それもダメだしされてさらに食い下がるより前にまず言われたところの修正やってからにしなよ
壁分け議論の邪魔にもなってるし
厳しめに見られて気の毒なところはあるけど
それにしたってなあ
776 :格無しさん:2014/04/23(水) 22:30:50.64 ID:LpXz0q6b
775
能力ごと封印してるって感じ、実際に外界の影響からも隔離されてる。
どうせ修正必要だから今のうちに強化も済ませておいた方がまたあとでやるより楽かと思って
壁分け議論はどうせ最上位なるだろうからいないものとして扱ってもらっていい。
言われたところの修正もう反映させて大丈夫なのか?
言われたことだしとりあえず反映させてくる。
778 :格無しさん:2014/04/23(水) 22:43:09.86 ID:VGY1A5Qe
776
まず常人との比較をかかないと不明だし
後初期夜行が咲夜なら封印できる根拠は
何が50倍の相手というのが具体的にわからない
ぱっと見大極値の比率は初期夜行と咲夜の方が
中伝夜行と天魔より差があるように見えるが
780 :格無しさん:2014/04/23(水) 22:55:26.55 ID:LpXz0q6b
778
こういう感じ?
常人では肉体ごとつぶされる封印咒 封印×1
その封印咒一枚では封印できず、108枚でようやく封印できた咲夜 封印耐性
夜行は自分を10として500の相手まで封印可能、夜行はこれまで自分に近い域の存在は皆無と地の文で言われている
さらに10にしたとき他のものは小さくなって表せないと言われているため咲夜も封印可能 封印×2
781 :格無しさん:2014/04/23(水) 23:01:02.90 ID:VGY1A5Qe
780
咲夜は封印されてるんだからそれに当てはまる理屈になってないと思うんだが
783 :格無しさん:2014/04/23(水) 23:08:18.49 ID:LpXz0q6b
781
封印されたのは108枚でようやくと言われている、
784 :格無しさん:2014/04/23(水) 23:12:04.18 ID:VGY1A5Qe
783
そうじゃなくて封印されてない状態の咲夜を見た上での発言かどうかってこと夜行
787 :格無しさん:2014/04/23(水) 23:28:49.08 ID:LpXz0q6b
784
108枚の封印でも封印しきれなくなってはじけ飛んだ時があったけどその時は夜行は見てるかは不明、
ただ相手の強さを見極める天眼で量ってる値だから見てなくてもあいてがどれくらいの力量かは見抜いてるんじゃない?
そもそも咲夜は太極至ってない時点で夜行<咲夜になることはあり得ないから、自分以下の咲夜を封印するのは可能なんじゃない
792 :格無しさん:2014/04/23(水) 23:55:10.23 ID:LpXz0q6b
787
神格には神格しか倒せないから力量が咲夜>夜行なことはあり得ない
だから自分より50倍強い相手まで封印可能な夜行で封印できないことはない。
794 :格無しさん:2014/04/24(木) 00:02:40.92 ID:BNm3ysNg
792
概念存在だから攻撃が通じないってのは最強スレでは認められてるけど
相手に効くはまた別でしょ
そもそも10とか500とかが何を指してるのか不明だし
力量って具体的に何?戦闘で勝てるだけでは最強スレでは評価できないよ
他での無効の根拠として使ってた大極値は夜行が負けてるしそれが言えなきゃ根拠にはならない
798 :格無しさん:2014/04/24(木) 00:24:42.73 ID:KXUTFPES
794
神格に至ったキャラがその技を再度はじける可能性もすでに皆無って言われてる
あとは夜行を10とした時に地の文で他の者は比較そのものが成り立たないほど小さくなると言われてる
地の文で言われているなら夜行>咲夜と言われているなら夜行が知っていてもいなくても関係ないからこれを根拠にできる
あと咲夜は太極持ってないから太極値0
799 :格無しさん:2014/04/24(木) 00:33:21.97 ID:ptcKQy7y
798
咲夜は天魔とシュライバーの戦闘の真ん中にいても無傷だったんだが
800 :格無しさん:2014/04/24(木) 00:42:35.26 ID:OroTbU3q
咲夜は初伝が10で中伝が20で奥伝が0だったような
802 :格無しさん:2014/04/24(木) 00:45:21.61 ID:KXUTFPES
799
最後に直接殺されるまで竜胆だって無傷だったし、巻き込まれてなかったんだろ。
くらって耐えたなんて一言も言われてないしな。
800
あれは太極値じゃなくて歪曲。
803 :格無しさん:2014/04/24(木) 00:49:23.68 ID:OroTbU3q
802
渇望の数値なんだから変わりはないんじゃないの
返し風の作用で竜胆が死んだから間違いなく食らってる
804 :格無しさん:2014/04/24(木) 01:00:51.19 ID:BNm3ysNg
798
他の者が何を指してるかわからん
とりあえず神格の攻撃を防ぐだけなら歪みはできるようだが
807 :格無しさん:2014/04/24(木) 01:28:49.19 ID:iK05A7dR
804
夜行は序盤で咲夜の歪みの禁縛を行ってる
夜行の天眼は序盤でも何もかもが見える、万象を見通すと言われてる
そして夜行に伍する者など人の世に存在しないってのは何度も言われてること
さすがに素の咲耶が夜行以上で夜行がそれに気づいてないってことはない
ついでに神格は神格にしか倒せないだけじゃなく、その業を防ぐこともできないらしい
以下引用
先に撥ね返した攻撃などは、低位階の業だったからこそできたことに他ならない。
この領域に移行した彼らを傷つけることはもはや不可能。
かつ、その業を弾ける可能性もすでに絶無。
811 :格無しさん:2014/04/24(木) 01:51:12.30 ID:W0mdfVUU
803-804
渇望の数値なんだから変わりはないんじゃないの
太極値は神格のキャラの等級欄
歪曲値はそれ以外のキャラの等級欄
なので歪曲値もちは非神格
返し風の作用で竜胆が死んだから間違いなく食らってる
咲夜と竜胆は前線ではなく本陣にいた
返し風は咲夜が禍憑きを使ってシュライバーの封印を解いた分。
地の文で
おどろに染まった空の向こう、天を衝く異形の怪物が二ついた。
―中略―
耳を抉り取って捨てたくなるような呪いが辺りを震撼させ、先のものとは比較にならない腐蝕の津波が押し寄せてくる。
―中略―
狂乱の咆哮と共に、穢土の空へと解き放たれた。
その衝撃に腐蝕の波は吹き飛ばされて、跡形もなく消え失せる。
とあるのでそれなりに距離が離れてるはず
他の者が何を指してるかわからん
母禮戦で
夜行を十などという数値に置けば、他の者らは表現できぬほど小さくなって、比較そのものが成り立たなくなる。だが、今は違うのだ。
ってあるから東征軍(龍明が初伝で世界最強格の人間と言って過言ではないと言われているが夜行はこれより強い)
その時点での世界規模でみて夜都賀波岐とかのぞいた夜行以外の奴
812 :格無しさん:2014/04/24(木) 01:55:30.58 ID:BNm3ysNg
811
それならそれは問題ないかな
vol.96
694 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 16:20:32.72 ID:X2oyPT0C
夜行って海坊主封印してなかったような・・・
計都・天墜はしてたけど
695 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 16:36:43.32 ID:LkNQAwbL
隕石落としで粉砕していただけだったな
697 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 16:54:42.89 ID:OFZ/MyWj
「五十倍程度の実力差の相手なら封印できる」(設定)→「格下である海坊主は五十倍程度の実力差の範疇の相手であり、封印できる」(推測)って感じじゃね
その事を書いとく必要はあると思うが
698 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 17:14:06.29 ID:E+svVz8H
サイズはその場合考慮しなくていいのか?
699 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 17:26:54.68 ID:OFZ/MyWj
テンプレ作成者じゃないから良く分からんが、一定以下のサイズしか封印できないとか余計な設定がない限り大丈夫だろ
「五十倍程度の実力の相手は封印できる」設定が出たのだって、海坊主を倒したのよりも後の時系列だし
難易度が倒す>封印する である事も書かれてて、「~ならともかく」みたいな、例外を示す文もなかったから
700 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 18:57:05.38 ID:hg+kCgOF
699
普通は封印とかは実際に封印したサイズまでで設定のみなら大体人間サイズまでとかになると思うけどその辺推測かなんかで補えるの?
701 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 20:51:38.49 ID:RiqCwcd/
格下ならどんな奴でもとかならサイズなんて気にしなくていいだろうけど
描写ないから制限なしって慣例はなかった気がするんだが
詳しく知らんけど50倍程度の対象って話の流れにおいて標的になってる奴は海坊主よりは小さいんでしょサイズ的に
743 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 15:15:50.15 ID:JqftOtrz
夜行の封印サイズ修正、等身大+剣なので等身大より大きいくらい。
744 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 15:50:41.73 ID:9ZuMiE+c
743
随神相含めれば海坊主より大きくなると思うけど、「50倍~」の地の文の所の母禮は出してなかったんだっけ
随神相を母禮の一部として扱うのは、メルクリウスのカドゥケウスがメルクリウスの一部だったり、
蓮の時計が蓮の一部だったりから通ると思うんだけど
745 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 16:45:10.28 ID:JqftOtrz
744
言われた時点では出してない、その解釈なら大丈夫な気もするけど、反論がなさそうならその辺りの根拠を追記しておく。
746 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 16:46:22.55 ID:Iw2xb+Qy
議論のまとめ読んだだけだが夜行の議論参戦
封印できるって言われてる母禮は海坊主の実力より遥かに上、としか言えないな
ただ同じ擬似神格で、恐らく・・・いやほぼ確実に太極値が上だから、神格=一つの宇宙である以上母禮の方が実際の大きさは上・・・
っていう論法は苦しすぎるな。一応螢もベアトリスも求道だから、覇道神と違って神格になった場合ひとつの宇宙なんだがな・・・神咒だと擬似だけど
大体>>701でFAだと思う
747 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 16:54:38.29 ID:Iw2xb+Qy
連レススマソ。神咒VFBより、作者への質問コーナーをざっくり
Q:作中での随神相はDiesの世界にいたキャラしか出してないが、聖遺物が関係しているのか
A:(前略)求道神は作中で語ってるように単体で成立するので、終始人間大のまま。巨大化した神威の蔵というものを持ち得ない
あれ(随神相)は要するに、他を征圧するためのパワービジョンです
んー、これ見るに随神相=母禮の力が実体化して現出してるだけってことだから、
随神相出してなかった東外流戦でも随神相の大きさまで封印できるってことにしていいと思う
749 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 17:54:33.98 ID:4x+PD8uV
747
これ読むだけだとむしろサイズとして考慮するのはおかしい気が
ようはイメージなんじゃなあの
ドラゴンボールで気のオーラをサイズとしてカウントするみたいなものじゃ
750 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 17:58:51.64 ID:HUANYVOz
749
描写上実体はちゃんとあるよ
封印のサイズの話に繋げられるかどうかはともかく
752 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 18:29:23.26 ID:i/UnrNTm
実体化描写があるのって太極発動した時だけじゃないの?
836 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 18:24:20.62 ID:9AXesMW3
(省略)
摩多羅夜行の封印可能サイズについてはどうすればいいんだ?
山大でいいのか人間大に戻すのか、人間大に戻すとしても戦法も戻すのか戦法はそのままなのか
(省略)
837 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 19:44:49.40 ID:OjPZkEmG
なんか一人で納得してたけど
読んでも山大になる理由にはなってないと思ったけど>夜行の封印
838 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:26:19.40 ID:dyKmv8GR
428としか
でも議論見た感じだと山並みの大きさのスタンドを持ったスタンド使いを封印できるってだけみたいだから
そのスタンドの大きさを封印規模にするには難しい気がする
839 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:34:27.29 ID:Gy/MFKA2
837
夜行を1とする、10の相手は倒せる、50の相手でも封印できる
海坊主は倒せる夜行は海坊主も封印できると推測
間違ってるかもしれんがこんな感じと読み取った
840 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:38:57.62 ID:lEOZ//qq
50倍をどう求めるかが謎
841 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:46:21.46 ID:Gy/MFKA2
840
あれ?この数字って大きさなの?
横から失礼した
842 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:49:37.62 ID:lEOZ//qq
841
強さでも大きさでも分からんのだが
843 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:54:24.10 ID:Gy/MFKA2
842
実力的な何かなら
同じキャラがLv10で倒せる敵ならLv50なら余裕だよね
って話なんじゃないかな?
844 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:59:13.70 ID:OjPZkEmG
あくまで等身大の格上の敵を想定して言ってる発言だから
サイズは考慮できないだろって話だったと思ったが
845 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:03:35.09 ID:Gy/MFKA2
余計な言及がされてないなら
単に実力的な何か50倍以下の相手なら可能って話しになりそうだけど
こういう推測がルールに抵触するとしたら人間大でいいんでない?
846 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:24:12.62 ID:F+KIJtrM
まずゲーム上の数値はちゃんと比例するって設定がない限りそのままの計算で50倍はできない
次に何を数値か具体的にわからないようだから駄目
848 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:36:42.10 ID:Gy/MFKA2
846
すまぬ、指摘の意味がよく分からんかった
夜行を1として、夜行は海坊主を倒した
よって海坊主は10以下の存在
50以下を封印できる夜行は海坊主を封印できる(推測)
って話だと思ってたんだが
850 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 21:49:37.53 ID:kUZwpNiQ
848
海坊主を封印した訳じゃないわけだし
あくまでサイズ条件を満たす50倍以上の実力しかならんと思う
そもそも何が50倍なのかがよくわからないからそれ以前な気がするけど
少なくとも設定が異なる他作品のキャラはどうあがいてもこの条件を満たせない気がするんだが
851 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 22:16:32.05 ID:F+KIJtrM
848
ゲーム上の数値がどうだろうと
作中で確実にわかってるところで人間大のしか封印してないなら人間大までだし山サイズのを封印してないなら山サイズを封印できるってことにしかならんよ
それだけの話
他のゲームキャラもそれでやってるから
853 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 22:20:38.29 ID:Gy/MFKA2
850
あくまでサイズ条件を満たす
ここをもう少し詳しくお願いします
あと作品内の50倍云々が他作品にどう関与してると解釈してるのかもお願いします
855 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 22:22:21.53 ID:Gy/MFKA2
851
他作品もそうやってるのか
なら、特にないです
vol.98~99の神座万象シリーズ議論ログページと
vol.100~の神座万象シリーズ議論ログvol.2ページに保存していた
議論ログは現時点で未復旧
vol.109~の議論ログは神座万象シリーズ議論ログvol.3に保存
最終更新:2022年03月27日 14:42