ドラベンチャー

テマバスター

最終更新:

sakidarake

- view
管理者のみ編集可

テマバスター2ことスーパーナマミ大戦えくすとらについて


テマバスターから約1年後にまた某所に上げられたフリーゲーム。テマバスターと同じくRPGツクール2000製。
ただしテマバスターとは違い、未完成品で修正されていないバグが多く、味方戦闘セリフの未実装、リナ、ポテ、メビの3つの章を選ぶことができるが、
メビの章は1話しかプレイすることが出来なかったりとエターなった作品らしく粗削りなところが多い。
テマバスターからいくつかの便利要素(Shiftキーで敵味方ユニット検索や乗り換え機能など)が増えたが、基本的なところ(出撃人数の少なさ、序盤のSPの低さなど)は変わっていない。
本wikiでの攻略情報掲載の予定はないが、一応このページで紹介しておく。

初めの選択について

このゲームではまず始めにプレイする物語を選択する。物語はリナの章、ポテの章、メビの章の3つ。
それぞれお話や仲間になるキャラ、マップが違う。それぞれの章の特徴を下記に掲載しておいた。
プレイする際の参考になれば幸いだ。

  • リナの章
難易度はかんたん。女王より魔王討伐を命じられらリナックスが魔王を倒すお話。
序盤で加入するユニットが強いため、テマバスターよりも難度は低い。
ただし、α以降のスパロボで比べると天地の差があるので油断は禁物。
この章のみ、ウィンキースパロボお馴染み(?)のミデア護衛マップが存在する。

  • ポテの章
難易度はふつう。王様に復活した邪神をどうにかする(?)ように頼まれたポテチーナと仲間たちのお話。
はっきり言ってめちゃくちゃ難しい。加入するユニットは悉く癖があり、扱いが難しいものばかり。
撤退ボスをすべて倒そうとすると、コンプリートボックスくらいには難度が高い。
2話目にして2400までの被ダメージを無効化するバリアを持つ敵が出てくる(しかもMP回復つき…)。ターン経過で撤退するのが救いか。


  • メビの章
難易度はむずかしい。魔神を倒すように母親に言われたメビウスが主人公。
上述の通り1話しかプレイできないが、その1話だけで既にポテの章を越える難度である片鱗が見える。
通常ではプレイできないが、内部データをイジることによりプレイ可能。
1ターン目敵フェイズに味方NPCとして出現するクー。彼女とメデューサがレベル2で習得する信頼を利用しないと1話のクリアすら危ぶまれる。


個人的な感想

情熱(味方に熱血効果を付与する精神)や装備すると熱血を使用可能になる強化パーツの存在などはユニーク。
しかし、上述した不満点である、出撃人数の少なさ、序盤のSPの低さなどは変わっていないのが残念。
テマバスターからの変化にも乏しく(乗り換え実装などはいいのだが)、マンネリ感が拭えないのが口惜しい。
ただ、テマバスターが好きならプレイしておいて損はない。ちゃんと完成、しっかりと調整されたものを見てみたかった。

ちなみに、作者が同じかどうかは不明だが、スーパーもしも大戦という携帯機スパロボを再現した作品も公開されている。
テマバスターでは未実装であった援護やスキルパーツによる強化要素などもあり、難度もそれほど高くないのでテマバスターは難しすぎると感じた人にオススメ。
ただし、スーパーナマミ大戦えくすとらと同じく、未完成なところが多く、特に戦闘アニメはすべて未実装となっている。
携帯機スパロボのSLG要素が好きな人に向けた作品といった感じだ。

タイトル画面BGM

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー