【PC版】侍道4(Way of the Samurai 4)
日本語非対応ですが簡単に日本語化が行えます
(方法は
日本語化の手順に記載)
PS3との違い
基本的にPS3の無印に最新
パッチまでを当てた状態と思われる
ゲームの内容は同じなので攻略情報などは当wikiや攻略本などをどうぞ
DLCはPS3と同様のものがSteamでも販売されている
(詳細は
DLCの日本語内容に記載)
細々とした違いや追加点があったり、若干のバグ修正は施されていますが
PC版に向けた特別な新要素などは何もない
本物ローラ夜這いは可能
カットされたルートや
イベントと思しき没ボイスは丸々残っているのでそれらを聞いて想像を広げたりも出来ます
SweetFXが使えたり、他にもアレコレ手を加えたり、あまり数は出回っていないがMOD導入も楽しめます
システム面など具体的な違い
・Steamクラウド対応
セーブデータ自体はローカルに保存されているが、PS3と異なり環境の変化によって過去のセーブデータが利用出来ないと言った問題は解消される
・マウス操作が可能
メニュー操作程度で実用性は乏しい
・キーボードでのプレイも可能
可能ですがとてもお勧め出来ません
ゲームパッドでのプレイ推奨
XInputのパッドを使いましょう
(詳しくは
ゲームパッド関連に記載)
・パッド操作によるソフトリセットが出来ない
代わりにメニュー内に「タイトルに戻る」と「ゲームを終了する」項目がある
・今斬りがない
実装は有り得ないみたいなので諦めましょう
・刀の長さによる活力消費の違いが反映
長い:+50%/標準:±0/短い:-25%
攻略本「極めの書」にも記載されていたものの
PS3では設定ミスの為か反映されていなかった
練気呼法・極有で美愚蛮使って活力消費比べ
長い:90/標準:60/短い:45/PS3:全て60
(十手やカツオなど分解出来ない刀は標準扱い)
・バグ修正
二刀流使いの刀を折っての無力化、アイテム増殖バグ等が修正
ネコ耳忍者2人組の棒立ち等、修正されていない物もある
・日本語での文字入力が不可能
キャラ名、
オリジナル刀、俺流共に半角英数での入力しか出来ない
日本語化をしてもキーボードからの日本語入力自体が対応しておらず
PS3や従来のシリーズにあった文字表からの選択は実装されていない
通常の方法で日本語表記にしたいならデフォルト名を使うしかない
キャラ名:名無し侍/オリジナル武器:無名/俺流:My流
または、これらのデフォ名から語尾の文字を削る
スペースを使って無表記にする
武器に限るが、無表記の状態で銘を付けて「不壊 」「散華 」「猟奇守 」とする
キャラ名は周の開始時点で毎回変える事が出来ますが一度英数文字で設定してしまうと
以降そのデータでは前回の名前が残り「名無し侍」には戻せなくなります
・フリーズや処理落ちがない
PS3で見られた不具合に等しいフリーズはないですが
処理落ちに関してはPCのスペックが低すぎなければの話
ちょっと重い場合や動作が遅くなるようなら
ゲーム内のオプションから解像度を下げたりフルスクリーンでプレイしてみましょう
DLCの日本語内容
日本語化していればゲーム内では日本語で利用出来ます
DLCの内容はPS3と同じなので詳しく知りたい方は
DLC一覧をどうぞ
Steam内でWay of the Samurai 4を購入&インストール後
同様にSteam内でDLCを購入&インストールしてから反映されます
購入するだけでは反映しないので注意
表記名称 |
内容 |
価格 |
Ryoma Sakamoto |
坂本竜馬 |
¥ 398 |
Shinsengumi Set |
新撰組セット |
¥ 498 |
Where Are They Now? Set |
あの人は今…セット |
¥ 498 |
Iron Set |
鉄地金セット |
¥ 98 |
Scroll Set |
技書セット |
¥ 98 |
Rare Weapons Set A (The Amihama Elite) |
レア武器セットA |
¥ 398 |
Rare Weapons Set B (The Kinugawa Crazies) |
レア武器セットB |
¥ 398 |
Rare Weapons Set C (The Tournament Tyrants) |
レア武器セットC |
¥ 398 |
・Ryoma Sakamoto
インストール後に新規データで開始すると「中道刀」と合わせて「陸奥守吉行」を2本目として所持した状態でゲーム開始可能
・Shinsengumi Set
・Where Are They Now? Set
それぞれ2種類、計4種類の
なりわいが追加されるが、これらは全てなりわいのリストに載る
なりわいを全て埋めたい場合、この二つの購入は必須
・Iron Set
・Scroll Set
同一セーブデータでの受け取りは一度だけ
それぞれ一度しか購入出来ないので課金を重ねて増やす事は出来ない
・DLCでのみ得られる武器/部品/装飾品/夜這い
全てリストに載らない
グローバルプレイデータの日本語内容
Steam内のものなので英語のみです
PS3の
トロフィーと同等で全50種類
異なる点はグレード分けがない事と
今斬りがないので「暴れてきたぜ/世界に旅立ち15勝する」に該当するものがない事
表記名称 |
達成する内容 |
First Kill |
初めて敵を殺した |
Cherry Move |
初めて技を習得した |
Labor Union |
初めてなりわいを成功させた |
While It’s Hot |
初めて武器を鍛えた |
Midnight Meeting |
夜這いの約束をする |
Normal Ending |
エンディングまでプレイする |
Happy Pains |
拷問に耐える |
First Disciple |
初めて弟子を得る |
King of the Night |
夜這いを達成した |
Dojima’s Redemption |
堂島の運命を変える |
Bested Challenger |
道場破りを倒す |
You Look Familiar |
前回の主人公を倒す |
Fish On |
初めて魚を釣る |
Sensei’s Destiny |
先生の運命を変える |
Swift Killer |
100連斬達成 |
Hardened Samurai |
難易度難しいでクリア |
Happy Ending |
希望の光の結末を見る |
Alchemist |
武器を累計100本溶かした |
Skillful |
腕前点を累計9999点獲得 |
Lucky Streak |
ギャンブルで10回勝利 |
My Very Own Style |
流派を作成した |
Master Samurai |
難易度超難しいでクリア |
Artist |
作成した俺流を除く目録を50種類集める |
10,000 Pts Samurai |
得点を累計10000点獲得 |
100th Move |
技を累計100個習得した |
Worker Bee |
なりわいを累計100回成功させた |
Eight Samurai |
最終なりわいを成功させた |
Undying Style |
東急流剣術を極める |
Fishing Legend |
伝説の魚を釣る |
Iai Master |
居合構えの技をすべて習得した |
Hand-to-Hand Master |
無手構えの技をすべて習得した |
Gunslinger |
銃構えと長銃構えの技をすべて習得した |
Ge-dan Master |
下段構えの技をすべて習得した |
Weapon Breaker |
敵の武器を10回壊した |
Chu-dan Master |
中段構えの技をすべて習得した |
One-Handed Master |
片手構えの技をすべて習得した |
Jo-dan Master |
上段構えの技をすべて習得した |
Shinobi Dual Arms Master |
忍者二刀構えの技をすべて習得した |
Dual Arms Master |
二刀構えの技をすべて獲得した |
Shinobi Master |
忍者構えの技をすべて習得した |
Waki Master |
脇構えの技をすべて習得した |
Spear Master |
槍構えの技をすべて習得した |
Fashionista |
すべての容姿設定を解除 |
Collector |
武器を100種類手に入れた |
Title King |
すべての称号を獲得した |
Foodie |
食事処の食べ物を制覇する |
Great Angler |
累計100匹釣る |
Platinum Achievement |
すべてのトロフィーを獲得した |
100 Girls and Runnin’ |
累計100人夜這いする |
ゲームパッド関連
・XInputに対応したパッドでプレイを
XInputに対応したものでないと上手く動作&認識しません
2025年現在流通しているパッドは基本的にXInputなのでよほど昔の物でもない限りは問題なく使えると思います
(XInput と DirectInputの違いに関しては検索するなどしてください)
PC向けゲームパッドの一例
安価なものでデュアルショックと同じ配列のパッド一例です
DUAL SHOCK3や4はXInput準拠ではない為、そのままの利用は出来ない
外部ツールで「箱コン(XInput)として認識させる」と言った方法を取れば使用可能
面倒ならXInput対応したパッドの用意をどうぞ
プレイ中にパッドが反応しなくなった
Alt+Tabで窓を切り替えるなどしてゲーム画面を開き直せば大抵復旧する
どうしても反応しない時は一度ゲームを閉じて立ち上げ直す
接続やドライバー周りを見直す、パッドの故障を疑う
細かな追加点や違い&曖昧な情報
・一般NPCの斬殺が実質的に自由
危害を加えると応戦or逃走を試みると言った行動は取るものの相手は命が0になれば死ぬ
ただし子供は殺害不可能
倒したNPCは道具やお金も落とすし死体も漁れる
日本人のMOBは「おにぎり」や「お酒」
写真家を含む英国人は「チョコレート」「ワイン」など
いずれも安価の飲食物が主で、お金袋も小だったり武器のパーツも竹刀の部品程度
もちろん斬殺数に含まれる
つま斬りで殺した場合もつま斬り人数としてカウントされる
・拷問の保釈金
捕縛後、三姉妹との会話選択肢で「保釈金1000文払おう」が追加
手持ちが1000文以上あれば払う事で拷問を受けずに釈放される
所持金が999文未満だと異なる選択肢になり通常通り拷問を受ける事に
該当シーン:
hosyakukin.png
・拷問後の往復ビンタ
PS3と同様○ボタン連打で忍耐だが、ボタン表示はされない
・無手での三姉妹戦の救済措置
シナリオ難所の【士魂は屈せず】の拷問部屋室内に「秘薬」や「ワイン」
牢屋前の通路に「ひよこういろう」が置いてある
・コレクターアイテム『茶器』
PS3には登場しない追加アイテム(没アイテムだった?)
外国ルート【討ち入り】イベント中の着物の三姉妹が手に持っている器
固有キャラとの夜這い成功後「愛の証」から低確率で得られる
使い道は無いが、2500文で売却が可能
参考画像:
tyaki.png
・なりわい開始後の戦闘中の店舗利用
仕事内容に戦闘を含むなりわいの最中(町「賭場を○○せよ」など)
現場エリア内に店舗があっても、なりわいの戦闘開始以降は店主が驚いて商売をしてくれない
自キャラが抜刀していなくても、抜刀したNPCが付近に居なくても無理
なりわいをクリアして報酬が表示された後なら通常通り利用可能に戻る
・夜這い失敗後の「タイトルに戻る」で夜這いフラグ消失
誰かしらと夜の約束をした状態でセーブ
その夜這いを失敗するなどしてから「タイトルに戻る」でロードすると
セーブした状態の日時のまま、写真家の前で「慰みの品」が落とされ
夜這いを失敗した状態で夜の約束がなくなっていると言ったバグがある
この際に夜這いとは無関係のデータでロードしても同様の事が起きる
内部上のオートセーブとフラグ周りの不具合かと思われる
「タイトルに戻る」ではなく「ゲームを終了する」で再度立ち上げてロードするとフラグが正常な状態で読み込める
・本物ローラ夜這い
基本的にはPS3版と同じです
ただし、PC版ではパッドでのソフトリセットが出来ないので若干手順が異なる
詳しくは以下をどうぞ
本物ローラ夜這いの方法
・必要な条件とコツ
3日目 夜の時点で治安が「良い」でないと成功しない
また、成否の判別が出来なくなるので、この周では他の誰とも一切夜の約束をしない事
①:通常のローラ夜這いと同様に、居留地の落し物屋で「謎の鍵」を購入
(売ってなければ失敗確定。この周ではもう無理。買えたらセーブしておくとよい)
②:領事館二階のローラの部屋の扉に近付くと「鍵を開けた……」と表示が出て勝手に鍵を開けてしまうが、近寄ったり○ボタンを押して中に入らず、領事館の外へ出る
(扉の鍵を開けた時点で偽者ローラとの夜の約束がされている)
③:外へ出て写真家に話しかけてセーブしてゲームを終了する
(タイトルへ戻るではなく一度ゲームを終了する)
④:ゲームを起動しロード。領事館のローラの部屋へ行くと「今夜の夜這いの相手は既に決まっている…」と表示されるが、扉に向かって○ボタンを押すと、夜這いの侵入パートが始まる
⑤:ここで夜這いの説明が出たら本物なのでそのまま進行してOK。説明が出なければ偽者なのでゲームを閉じて再開する
(夜這い時はステータス画面が出せないのでAlt+Tabで抜けて、タスクバーから閉じてしまえば良い)
ローラの真偽は運です
本物と夜這いがしたいのであれば説明が出るまでリセゲー
真偽どちらでもアタリの布団をめくりさえすればローラの夜這い達成扱いにはなります
偽者の場合、アタリの布団をめくるとたわむれなしで終了(これが正規のローラ夜這い)
本物の場合、アタリの布団をめくると
ローラが現れ、従来通りたわむれが始まる
ローラは難易度「易しい」でもそこそこ強い気がするので
必ず勝ちたいだとか不安なら秘薬の持参をどうぞ
【注意】データの書き換えに関して
ゲームデータ自体は最悪アンインストールして再度インストールすれば復旧は出来ますが
失敗すると起動しない&データが壊れると言ったリスクがあります
また、改造や改変を推奨するものではありません
基本的に全てバックアップを取った上で自己責任で行うように
日本語化の手順
パッチなどは必要なし
インストール後のデータフォルダにある
「JP」フォルダ内のデータを全て「US」フォルダにコピペで上書きするだけ
データフォルダの場所は通常ここ
\Steam\steamapps\common\Way of the Samurai 4
PC版で追加されたPS3に存在しない箇所や一部UIは英語表記のまま
もしくは「……」と表示されますが、問題なくプレイが可能
コピペした後も英語で表示される場合
ショートカットからの起動ではなくWayOfTheSamurai4.exeで直接立ち上げてみてください
また、PCの再起動をしてみたり
一度アンインストールして再度試したら成功したと言った報告もあります
日本語化した状態のボタン表記やUIの表示について
これらは日本語化しても英語表記のままだったり
正常に表示されない箇所です
・タイトル画面
一番下の「……」
Quit to Desktop/ゲームの終了
・ゲーム中のメニュー
下から二番目の「……」
Quit to Main Menu/タイトルに戻る
一番下の「……」
Quit to Desktop/ゲームの終了
・オプション内
上から二番目の「……」
Control Mapping/キーマップ設定
上から四番目の「……」
Grarhics Settng/ディスプレイ設定
・ゲーム内各所
キーマップで○と×の設定を変えても全ては反映されず
一部箇所は元のまま表示されます
画面での表示は基本的には
×は決定キーを指し、○は戻るキーを指す
(海外では×が決定キーであるのが標準の為)
・クイック操作のボタン表示
日本語化しても英語の箇所はこのまま表示されます
ボタンはキーマップの割り当て通りでPS3に合わせた設定時のもの
以下が実際のボタン効果
ゲーム内の表示 |
実際の効果 |
L2+↑&↓/Weapon |
帯刀中の武器の変更 |
L2+←&→/Stance |
構えの変更(複数構えのある流派のみ) |
L2+○/Dual Arm |
二刀に切り替え(特典解除後に二本以上「刀」を帯刀している場合) |
L2+×/Reverse |
峰打ちに切り替え(もう一度やれば戻る) |
L2+△/Discard |
装備中の刀を置く(走りながらやると投げる) |
L2+□/Unarmed |
無手に切り替え(もう一度やれば戻る) |
パッドのキーマップ内容
日本語化しても英語表記のままです
タイトル画面>オプション>上から二番目の「……」でカスタマイズ可能
平時と抜刀時やクイック操作など
キーの組み合わせや状況に応じてボタンの役割が変化するものもあります
XInput対応パッドを使用する際に
PS3の配列にする場合の割り当てですが
デフォルトの状態から○と×を入れ替えるだけで平気だと思います
パッドによっては□と△も入れ替えた方が良いかも
ボタンのアイコンが表示されていない項目は通常いじらないで平気です
OK/決定:○
Cansel/キャンセル:×
Draw Weapon/抜刀:R1
Sub Menu/クイック操作:L2
Guard/防御:R1
Weak Attack/小技:□
Strong Attack/大技:△
Up/カーソル上:十字キー↑
Down/カーソル下:十字キー↓
Left/カーソル左:十字キー←
Right/カーソル右:十字キー→
Look Up/カメラ上:右スティック↑
Look Down/カメラ下:右スティック↓
Look Left/カメラ左:右スティック←
Look Right/カメラ右:右スティック→
Hold/手番解除(戦闘時抜刀しながら自由に走れる):R2
Move Forward/前方移動:左スティック↑
Move Backward/後方移動:左スティック↓
Move Left/左移動:左スティック←
Move Right/右移動:左スティック→
Status Screen/ステータス画面:START
Map Display/周辺地図表示:SELECT
Restore Defauts/キーをデフォルトに戻す:決定キー押して「はい」で戻せる
キャラ名やオリジナル武器や俺流の名前
セーブデータをバイナリエディタで書き替えるだけで出来ます
(1文字2バイト)
・補足
長すぎる名前だとデータが狂ってロード出来なくなります
主人公名/武器名/流派名のいずれもゲーム内で設定出来る文字数に抑えましょう
最大文字数:
name.png
文字さえ対応していれば制限なく何にでも書き替えられます
日本語以外にも英数はもちろん+-程度の記号であれば使えます
使えない漢字や文字の場合は「_」と表示されるので諦めましょう
例)侍道2の名刀『坐刀』
「坐」が表示されない為「_刀」になる
武器名に関して
あくまでも「オリジナル武器」の名前変更が可能です
自作した武器なら刀でも槍でも同様に書き替えられますが
デフォルト武器の場合、内部データ上「こう言うもの」として制御されています
これは「刀」だったり「槍」だったり「銃」だったり他の要素も含めた区分けでもあるので
本来名前を付けれるオリジナル武器以外はそのまま名前を書き替えても反映されません
名前を変えても帯刀すると元に戻ってしまいます
流派に関して
こちらも「俺流」の名称が変更可能です
特に「○○流剣術」や「○○流体術」と言ったデフォルトに合わせた記述でなくてもOK
セーブデータの場所は通常ここ
\Documents\My Games\Ghostlight Ltd\Way of the Samurai 4
具体的な各種名称の変更方法
・必要なもの
バイナリエディタ(BZを用いた場合の説明です)
①:BZをDL&インストールして立ち上げる
②:編集したいセーブデータ(S4-DATA_00~04)をBZで開く(D&D)
③:編集(E)→リードオンリ(R)のチェック外す
④:表示(V)→文字コード(C)ではUnicode(UTF-16)を指定
書き換えの準備は以上
バイナリエディタでは左枠と右枠とでそれぞれ個別に入力出来るが
名前を変えるだけなら右枠から入力すれば良い
・主人公の名前
y軸上の0000D0の列の右枠に現在の名前が表示されている
この名前の一文字目の頭(x軸上のCの位置)からキーボードで直接変えたい名前を日本語入力で上書きする
(文字挿入で行うとデータの位置がずれてロード出来なくなるので、必ず上書きする事)
・オリジナル武器名
y軸上の00A4C0辺りに「帯刀中の武器」とその少し下に「武器袋の武器」
y軸上の00ACF0辺りに「武器箪笥の武器」があります
主人公の名前と同じ要領で、右枠の武器名の一文字目の頭から書き変えて保存する
・俺流の名称
y軸上の019200辺りに「作成した俺流」があります
主人公の名前と同じ要領で、右枠の流派名の一文字目の頭から書き変えて保存する
・書き替えた後
それぞれ編集を終えたら
ファイル(F)→上書き保存(S)でデータを保存してバイナリエディタを閉じる
書き換えて保存したデータでゲームを再開
ロード画面で主人公名が崩れて表示される場合がありますがゲーム内では正常に反映しています
・注意点
ゲームの進行状況やDLCの有無によって
内部データの量が変わりセーブデータのバイト数が変わる場合があります
(こちらの説明に用いたデータはDLC全て追加&ゲーム内容の全てをコンプしたデータ)
この項目の説明内容とそちらのデータとでは
バイナリエディタで開いた場合のデータの長さが異なる場合があります
説明上のx軸とy軸の位置が同様であるとは限りません
データ上を隈なく探せば「これか?」と思える箇所が見つかると思うので
もし「書かれている辺りに見当たらねえぞ!」って場合はよく探してみてください
十手や銃など分解出来ない武器の名前も変えたい
失っても良いオリジナル武器を用意
バイナリエディタで作成した武器の刃~柄までの部品箇所を
分解出来ない武器のものに書き替え、名前も希望の文字に変えて保存
またはオリ刀として認識させるように改変する
改造の範囲なので具体的な方法は控えます
使いたい武器のデータと見比べるなどしてご自身で模索してください
ヒントはこちら:
hint.png
BGMが鳴らない&ループせず切れる
この辺りはPS3でもあったバグ
WIN7ではスピーカーの設定を16ビット、44100Hz(CDの音質)まで落とすと多少改善は出来たがWIN10や11ではこの項目は存在しない
(設定はOSによって異なるがWIN7の場合:コントロールパネル>サウンド>詳細タブから)
どうしても改善&我慢出来ない場合
SoundEngineなどWAV加工出来るツールを用いてWAVを編集
曲自体を長くして切れないようにしてしまう、など
WAVデータの場所は通常ここ
\Steam\steamapps\common\Way of the Samurai 4\JP\Sound\BGM\Stream
WAVデータは侍道3の戦闘曲がボーナストラックとして追加されたサントラとしてお楽しみいただけます
(侍道3&4はサントラCD未発売)
拷問イベントの後に一部キャラの声や効果音が鳴らなくなる不具合もある
そちらは一度ゲームを閉じて再起動するしか解決方法はないと思います
ゲーム内BGMの変更
簡単な方法としては鳴らしたい音楽データをWAVで用意
以下は元のWAVと同様に合わせる
サンプリング周波数:44100
ビット数:16Bit
チャンネル:2Ch
以上が整ったWAVデータを置き換えるデータ名と同じ名前にしてフォルダ内にコピペすればOK
・使用例
S4_M06_Battle_Normal.wavを「侍/小諍い」や「侍道2/争う情」に置き換える など
簡単な服装変更MOD一例
通常買えない為、着用出来ない服装を使う一例
事前にゲーム内の呉服屋で対象の部位は購入して着用出来るようにしてください
フォルダはここ
\Steam\steamapps\common\Way of the Samurai 4\Common\Character\Model\Texture\c_Dancer01
ext1が上半身のコルセット
ext2が下半身のコルセット
いずれも通常は白しか選べない
白(通常着用可能)
c_dnc1_ext1.nif
c_dnc1_ext2.nif
黒(通常着用不可能)
c_dnc1_ext1_2.nif
c_dnc1_ext2_2.nif
紫(通常着用不可能)
c_dnc1_ext1_3.nif
c_dnc1_ext2_3.nif
それぞれ通常選べる部位に
使いたい色の同じ部位のデータ名に書き替えて置き換えるだけ
書き替えた部位を着用しているMOBも同様に影響を受けます
相互に置き換えると良いでしょう
フォルダはここ
\Steam\steamapps\common\Way of the Samurai 4\Common\Character\Model\Texture\c_Nurse01
黒(通常着用可能)
c_nrs1_upb.nif
緑(通常着用不可能)
c_nrs1_upb_2.nif
ピンク(通常着用不可能)
c_nrs1_upb_3.nif
こちらは部位ではなく全身パーツなのでシンプルに一つ書き替えればOK
コルセットと同様にこちらも相互に置き換えると良いでしょう
例のように置き換えると領事館にいる看護師も全員ピンク色になり、道場破りの看護師は黒色になります
他にも通常選べないけど「人物」から流用すれば使える
「赤色のふんどし」「白色の足袋の雪駄」と言った部位や
「人物」からでも設定出来ない「黒色の括り袴」なども
同様の手順で該当データを書き替えれば任意で選択出来るように出来ます
興味があれば色々模索してみましょう
ローラを使う
内部データを置き換えて強引にローラとして使う方法です
ここの「c_Saya01」と「c_Sensei01」フォルダを使う
\Steam\steamapps\common\Way of the Samurai 4\Common\Character\Model\Texture
書き替えるのは「c_Sensei01」のフォルダの方
両フォルダ内にhar、hed、upbと言ったデータがある
「c_Saya01」フォルダ内にあるこれらのデータを
「c_Sensei01」フォルダ内の同様の部位データの名前に書き換えてコピペする
ext2などの片方にしかないデータは何もせずそのままで良い
上記と同じ要領でこちらの「c_Saya01」と「c_Sensei01」も同様に書き変える
\Steam\steamapps\common\Way of the Samurai 4\Common\Character\Model\Part
・注意
「先生」の体型「普通」の状態をこのローラの姿形に置き換えて実現している為
この間は本来の先生を使用する事は出来なくなる
バックアップしておいたデータを元に戻せば復元出来る
自分が「先生を書き替えたローラ」の外見を使っていない時は、ゲーム内での先生は何故か通常の姿で表示される
「先生」を潰したくないなら、他のキャラを潰すなど創意工夫しましょう
男性でも作成出来るが、内部で「男性」として認識される為、キャラの声も元の男性となる
女性のキャラに置き換える前提として、先生同様全身パーツの揃ったキャラである必要がある
条件を満たしていて楽なのは通常イベントでも現れない「さよ」ですが
DLCを購入&インストールしていない場合は外見設定で「さよ」を選べないので利用が出来ない
また、このMOD導入後のローラの外見設定に関して
装飾品は特に不便もなく通常通り着用やカスタマイズ可能
髪・顔・上下半身・足・体型と言った部位の変更は可能だが、色々問題がある
参考画像:
mod_rola03.png
髪と顔を変える場合
小柄なローラの頭部パーツに他のパーツが合わないので表示が崩れたり違和感が残る
上下半身&足を変える場合
それらの身長になってしまい、上記と同じ理由で違和感が残る
体型を「普通」以外にすると
体型を反映した
経過の画像の崩れた服装になる
ローラの外見を維持して出来る事は
「髪色」「身長」「肌の色」を変えれるだけと思って良い
なお、キャラの掛け声や行動時の音声は元の「先生」の声のまま
靴の色も元の先生の色合いなので、本来の薄茶色ではなく焦げ茶色になる
腕もよく見ると少し切れていたりする
モーションも通常のキャラと同じ男性の挙動のまま
この辺りを改善したいとなると、下記「テクスチャ変更の方法」の他に
他の項目の対象データの編集や更なる詳しい知識や技術が求められる
テクスチャ変更の方法
かつての2chスレより引用しただけの項目
リンクもとうの昔に切れていますので参考にする程度でどうぞ
PC侍道4テクスチャ変更(要バイナリエディタ、DDSを扱える画像ツール、nifskope)
■nifskopeでDDSを抜き出す
nifをコピーしてバックアップする
バイナリエディタでnifファイルを開きs-jisモードにしてGamebryoから始まる30.1.0.3の部分を20.3.0.9に変更
00032hから4バイト分の0hを削除してファイル容量を4バイト減らす
保存する
上記で書き換えたnifをnifskopeで読み込みNipixelDataを右クリックしてExportでDDS保存
■テクスチャを加工
保存時に読み込んだときのフォーマットと同じにすること(DXT1であればDXT1で保存)
加工前後でファイルのサイズが変わることのないようにする
■テクスチャを戻す
バックアップしたnifファイルをさらにコピーする(20.3.0.9に変更4バイト削ったnifは不要なので削除しても良い)
バイナリエディタでコピーしたファイルと加工したDDSを開く
DDS側の00080hからファイル終端までをコピーペーストでnif側の0012Ehに上書きする
保存する
バックアップと加工済みのnifのファイルサイズが同じか確認
キャラクタのテクスチャ
Common\Character\Model\Texture
刀のテクスチャ
Common\Weapon\Model
馬通二
nodch_04_02_toushin.nif
最終更新:2025年01月10日 18:02