スワップ領域の作成
スワップ領域が存在しない場合に、スワップ領域を作成します。
1. スワップ領域の確認
スワップ領域のサイズを確認します。
total used free shared buff/cache available
Mem: 4006372 390044 3575700 18412 275756 3616328
Swap: 0 0 0
ここで「Swap:」の行の「total」が「0」の場合はスワップ領域が存在しないので、作成を行います。
2. スワップ領域の作成
(1) スワップファイルの作成
スワップ領域となるファイルを作成します。スワップ領域の大きさは4GBとします。
ここでは、「/var/swap/swap0」とします。
- 「/dev/zero」を読み込んで、「/var/swap/swap0」を作成します。
# dd if=/dev/zero of=/var/swap/swap0 bs=1M count=4096
- 作成したファイルのパーミッションを「0600」にします。
# chmod 0600 /var/swap/swap0
(2) スワップ領域の作成
スワップ空間バージョン 1 を設定します。サイズ = 4 GiB (4294963200 バイト)
ラベルはありません, UUID=cc4ea43e-22f3-4b12-89a4-1bbb8319adde
(3) スワップ領域の確認
スワップ領域が確保できたかどうかの確認を行います。
total used free shared buff/cache available
Mem: 4006372 387560 199528 18412 3659076 3618812
Swap: 4194300 0 4194300
ここで、「Swap:」の「total」が「4194300」となっていたら、OKです。
3. サーバ起動時にスワップ領域を有効化
サーバ起動時に自動的にスワップ領域を有効化します。
/var/swap/swap0 swap swap defaults 0 0
# systemctl daemon-reload
最終更新:2025年04月10日 10:15