御社のネットでも布マスク3300円で販売をしておられたということは承知をしております
晋さんによる朝日新聞の記者に対する反撃及び煽り。
2020年4月17日に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて行われた記者会見の際、朝日新聞の記者に全世帯へ布マスク(アベノマスク)を2枚ずつ配布する政策が批判されていると質問される。
この質問に対して晋さんは以下のような返答をした。
2020年4月17日に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて行われた記者会見の際、朝日新聞の記者に全世帯へ布マスク(アベノマスク)を2枚ずつ配布する政策が批判されていると質問される。
この質問に対して晋さんは以下のような返答をした。
「御社のネットでも布マスク3300円で販売をしておられたということは承知をしておりますが、つまりそのような需要も十分にある中において、我々もこの2枚の配布をさせていただいた」
新型コロナウイルス下での布マスクの無料配布が批判されたことに対し、朝日新聞も世の状況を見て高額のマスクを販売しているということを揶揄したのだと思われる。
また、晋さんと交流のある経済評論家の上念司が記者会見よりも前の時期にTwitter(現:X)で「朝日新聞が2枚で3,300円のぼったくりマスクを販売中!買っちゃダメだよ!」と情報を拡散しており、この情報を得たことから出た発言だったのではないかとの推測もある。
また、晋さんと交流のある経済評論家の上念司が記者会見よりも前の時期にTwitter(現:X)で「朝日新聞が2枚で3,300円のぼったくりマスクを販売中!買っちゃダメだよ!」と情報を拡散しており、この情報を得たことから出た発言だったのではないかとの推測もある。
晋さんの支持者や保守界隈はこの発言に盛り上がりを見せ、朝日新聞の販売していたマスクを「アサヒノマスク」と名付けて攻撃を開始し、マスクの販売価格が高価であるとの批判を展開した。
しかし、朝日新聞が販売していたマスクは泉大津市がマスク不足を受けて「マスクプロジェクト」を掲げ、地元企業である「大津毛織」が製造した商品。要は朝日新聞は販売以外に関与していない。
批判されたマスクの価格自体も元々の定価であり、大津毛織としては値段相応に高性能なことを売りにしていた。
しかし、朝日新聞が販売していたマスクは泉大津市がマスク不足を受けて「マスクプロジェクト」を掲げ、地元企業である「大津毛織」が製造した商品。要は朝日新聞は販売以外に関与していない。
批判されたマスクの価格自体も元々の定価であり、大津毛織としては値段相応に高性能なことを売りにしていた。
また、当時のTwitterを中心に「晋さんの発言によって朝日新聞は突如として朝日新聞SHOPを閉鎖した」という情報が拡散されたが、これは実際にはデマである。
実際には朝日新聞SHOPは2020年4月7日に緊急事態宣言が出されたことを受けて、期間未定でマスクの受注を一時的に停止していた。
これに関しては晋さんも「しておられた」と述べていることから発言時点では販売はしていないことを把握していたとも考えられる。
実際には朝日新聞SHOPは2020年4月7日に緊急事態宣言が出されたことを受けて、期間未定でマスクの受注を一時的に停止していた。
これに関しては晋さんも「しておられた」と述べていることから発言時点では販売はしていないことを把握していたとも考えられる。
この騒動によって大津毛織のマスクが批判に晒されたことを受け、後日泉大津市の南出賢一市長は木原稔首相補佐官(当時)と面会。
晋さんもこのマスクを着用するように宣伝し、木原は安倍首相の分と自らの分あわせて4枚の布マスクを6600円で購入したという
ちなみに木原は晋さんが以下のメッセージを南出に出したことを伝えたという。
晋さんもこのマスクを着用するように宣伝し、木原は安倍首相の分と自らの分あわせて4枚の布マスクを6600円で購入したという
ちなみに木原は晋さんが以下のメッセージを南出に出したことを伝えたという。
「決してマスクが高いと言っているわけではなく、それだけ価値のあるものだ。日本のものづくりの技術が結集されたものだと認識している。ともに頑張っていきましょう」
じゃあなんで朝日新聞のマスクの値段をわざわざ持ち出したのかとなるが、まあいいじゃんそういうの
ちなみに晋さんの発言の後日、大津毛織は週刊女性PRIMEの取材に対して以下のように回答している。
「非常に驚いた、というのが一番です(苦笑)。(発言の影響で消費者から)そっぽを向かれるかもしれないですし、それはわかりません」
「一部で“ぼったくり”などと言われていることも承知しています。見方は様々ですし、それは消費者様それそれが感じるところだと思います」
「クオリティ的にマスク相応のレベルに達している。そう自負しています」
「みなさんがどう考えられるかわかりませんが(笑)、私たちはこういう形でこだわって作ってはいます」
また、一連の騒動を受けて国民民主党の幹部が晋さんの言動について「首相が周辺からの伝聞情報を鵜呑みにして、朝日に反撃したが、結果的に自らへのブーメランになった」と揶揄したとの報道もある。

19:21~
ソース
首相言及の朝日の通販マスク、産地市長が官邸に意義説明
https://www.asahi.com/articles/ASN4Q769TN4QUTFK00Y.html
https://www.asahi.com/articles/ASN4Q769TN4QUTFK00Y.html
「安倍首相に布マスク販売を突っ込まれ、朝日新聞SHOPが閉鎖」は誤り。実際は…
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/abe-mask-asahi-2
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/abe-mask-asahi-2
安倍首相が“口撃”した、朝日新聞3300円マスクの製造元「ぼったくりと言われた」
https://www.jprime.jp/articles/-/17713?display=b
https://www.jprime.jp/articles/-/17713?display=b
安倍首相が揶揄に使った“アサヒノマスク” 「総理も使って!」地元市長が“直訴”で語ったこと
https://www.fnn.jp/articles/-/35611
https://www.fnn.jp/articles/-/35611
アサヒノマスク批判首相がアベノマスクで踏んだり蹴ったりの悲劇
https://www.mag2.com/p/news/450223
https://www.mag2.com/p/news/450223
アベノマスク、安倍首相はどこで誤ったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/347960?display=b
https://toyokeizai.net/articles/-/347960?display=b
令和2年4月17日新型コロナウイルス感染症に関する安倍内閣総理大臣記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0417kaiken.html
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0417kaiken.html