ヴィジョンドライバー

「VISION DRIVER」

【名前】 ヴィジョンドライバー
【読み方】 ゔぃじょんどらいばー
【登場作品】 仮面ライダーギーツ
【初登場話】 14話「謀略V:怒りのグレア」」
【分類】 変身ベルト
【各種機能】 装備wikiリンク先を参照
【使用者】 ゲームマスター/ギロリ仮面ライダーグレア
チラミベロバ仮面ライダーグレア2
ニラム仮面ライダーゲイザー
コラス

【詳細】

デザイアグランプリの運営関係者のみが扱える特別な変身ベルト。

各部機能については装備wikiリンク先を参照。

デザイアグランプリの参加者達に配布されるデザイアドライバーとは全く異なるシステムで構築されており、指紋認証で個人を識別しプロビデンスカードを読み込むことで仮面ライダーへの変身システムが機動する。

ゲームマスター専用装備ということもあってか自分以外のゲームマスターが開催したゲームが継続中であってもそのルールを塗り替え、自分自身の権限を通すことが可能。
装備wiki個別ページに詳しいがゲーム参加者に対する強制ハッキングやセットしたレイズバックルを強制実装し操作するといった超越的な権限を発揮する。

劇場版MOVIEバトルロワイヤルでは以前のGMだったコラスがGDPを私物化するため、ツムリを人質にギロリから簒奪しゲームルールを書き換えており、変身そのものに指紋認証を必要とするがドライバーを通してゲームデザインを弄くること自体に対して認証は不要であるようだ。

より上位のドライバーとしてジリオンドライバーが登場している。

【仮面ライダーガッチャード】

遥か未来の技術で作られた装備だが、ハンドレッドが複製したものが登場。
ハンドレッド四人衆が一人、ミメイが所持し仮面ライダーグレアへと変身している。

ミメイはガッチャードの世界に突如現れた仮面ライダーゼインに敗北し消滅したため、この装備も同様に消え去ったと思われる。

【余談】

ヴィジョンとは「視野、視界」の意。
システムボイスを担当したのは松岡禎丞氏だが、氏はソードアート・オンラインというデスゲームを舞台とした小説作品の主人公役として有名であり、デスゲームつながりでの採用ではと見られている。
後にスエル役で出演を果たし、システムボイスとしてジリオンドライバーも担当した。

また「創世」の女神にアクセスするのにヴィジョンドライバー2つ必要というのは仮面ライダーBLACKのキングストーンがモチーフではないかと見られている。

最終更新:2024年08月17日 03:22