S.Hフィギュアーツ まとめWiki

仮面ライダー電王 ライナーフォーム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

仮面ライダー電王 ライナーフォーム(Masked Rider DEN-O Liner Form)

商品画像

情報

  • 登場作品:仮面ライダー電王
  • 定価:3,360円
  • 発売日:2013年04月27日(土)
  • 再販日:
  • 商品全高:約140mm

付属品

  • 手首:×4(右×2、左×2)
  • 武器:デンカメンソード
  • その他:ライダーパス

キャラクター概要

電王のフォームの一種。他の形態と違い、装着者と契約しているイマジンが憑依せずに変身するフォーム。オリジナルの電王の世界においては、野上良太郎と他のイマジンとのつながりが弱くなり、憑依出来なくなった事で生み出されたフォームであり、そのため変身者自身が戦う必要がある。基本形態のプラットフォームと並び良太郎自身が主導権を持つフォーム。ただし、他のイマジンもデンライナーからアドバイスは送れる他、武器であるデンカメンソードのターンテーブルを回す事によって選択したイマジンの戦闘技術をある程度トレースすることも出来る。
必殺技は劇中では野上良太郎によって「 電車斬り 」と命名されている。これは単独の技を差す物ではなく、モモソードモードによる「 デンカメンスラッシュ 」、ウラロッドモードによる「 デンカメンアタック 」、キンアックスモードによる「 デンカメンチョップ 」、リュウガンモードによる「 デンカメンショット 」、そしてターンテーブルを360度回転した後に発動する「 フルスロットルブレイク 」の5種類だが、あまり区別はされていない。ちなみに、地味にそれぞれの技ごとに特有の構えがある。
また、デンガッシャー・ソードモードも使用することが可能で、エクストリームスラッシュと似た必殺技を使用した事がある。

また『仮面ライダーディケイド』では門矢士(ディケイド)が変身する仮面ライダーディケイド コンプリートフォームの専用アイテム・ケータッチで発動される能力「デンオウ カメンライド ライナー」で召喚された個体が登場した。ちなみにコンプリートフォームによるカメンライドで召喚されたライダーの中で唯一必殺技を回避されたライダーでもある。

商品解説

電王シリーズより仮面ライダー電王 ライナーフォームが一般発売決定。
リメイクNEW電王より続く、電王素体の優秀さは健在で可動は非常に良好。基本的に他の電王系と変わらないので本体可動に関しては割愛。
ライナーフォームの特色であるデンカメンソードはモモ仮面の開閉、パスの挿入、仮面ターンテーブルの回転、レバーの伸縮とギミックが完璧レベルで再現されており、ターンテーブルは90度ごとにカチッと止まるため勝手に回ってしまう心配も無い。
反面、他の電王系と比べるとやや塗装精度が悪く、ただでさえ塗装ムラが出やすい軟質パーツ部に三色塗装しまくっているため、色の境界部分の見映えがやや悪い。
その他、下地の成型色が違う部分が多いため、硬質、軟質以外の部分でも同じ色で色味の違いが出てしまっていることがある。特に赤に顕著。

塗装に関してはあくまで他の電王と比べての話なので、全体的にみれば十分なクオリティを保った商品であり、省かれやすい多機能武器のギミックをきちんと再現してある点などもあって間違い無く良品である。

良い点

  • 優秀な造型、可動
  • デンカメンソードは柄の電仮面が回転するギミックと、レバー伸縮ギミック
  • デンカメンソードの回転ギミックにクリック機構が付いており各形態でカチッと止まる
  • デンカメンソードのギミックにモモの仮面の可動

悪い点

  • 交換用手首が少ない
  • デンガッシャーソードモードが無い
  • デンカメンソードに挿入したパスを取り出し辛い
  • 赤の色味が場所ごとに違う
  • ケータロスの塗装が省略されている
  • デンカメンソードのターンテーブル中央のマークの塗装が省略されている

不具合情報

関連商品

コメント

  • 話変わりますが、ライナー付属の持ち手でソードやクライマックスに付属するデンガッシャーソードモード持たせられますか? -- 名無しさん (2013-04-30 09:13:29)
  • 持たせられますよ!私はクライマックスにデンカメン持たせてライナーにデンガッシャー二刀流にさせてます!というかクライマックスよりソードフォームの方がエフェクト付いて1400円なのでお得ですよ!! -- 名無しさん (2013-04-30 09:51:08)
  • ↑の方、詳しく回答していただきありがとうございます! -- 名無しさん (2013-04-30 10:00:49)
  • エフェクトだけでなく塗装面でもソードのガッシャーが一番だしね。 -- 名無しさん (2013-04-30 18:08:25)
  • 私、超クライマックスフォーム持ってるので、コンビ組ませます。 -- コア (2013-05-02 12:30:51)
  • デンカメンソード持たせても、手首がユルユルだね -- 名無しさん (2013-05-05 17:24:34)
  • デンカメンソードのライダーパス挿入口の大きさがパスと合ってなくて入れられないという…早速送ったほうがいいのかコレは。 -- 名無しさん (2013-08-01 16:32:23)
  • ↑あなたの個体が、どの程度かわからないけど、悪い点にもあるが、基本的にどの個体も挿入しづらく、取り出しにくいみたいだ。最悪、送る前提で無理矢理挿入してみては?自分も同じこと思ったけど、このサイト見て破損覚悟で無理矢理やって、結果的に仕様なんだなって思った感じです。 -- 名無しさん (2013-08-01 21:52:06)
  • ↑銀色の刀身と黒いパーツの間からパスを挿入する形になってますが、取説の通りに入れようとする時点でパスの上部分が刀身にぶつかるんです。入れる途中で引っかかるとかなら個体差と考えられるんですが、ここのサイズから合わないというのは流石に検討物かと思ったもので。とりあえずサポセンへの連絡はしてみるつもりでいます。 -- 名無しさん (2013-08-01 22:30:50)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー