人物セクション~未亜と晴之の人物作成~

 A cat is studied with the teacher.

 どうも~、司会進行を担当します、人猫族の未亜です。このセクションではTRPGにおいて恐ろしく重要なキャラクターの作成方法を説明します。
 っと、このセクションでは解説者として、あたしの師匠にしてBBN創立者・巫晴之さんにきてもらってまーす。
「どうも、巫です(キラーン)」
 あの~むちゃくちゃハードボイルドに決めても、読者の皆さんに見えてませんから……巫さん。
「なにいっ!せっかくスーツもタンスにしまってあった一番高い奴を……っ!」
 あ~なんかかっこ悪い体勢になってる。エビゾリダンス?う~こんなですけど、腕は確かですから。このセクションではあたし達二人で解説していきますよ。
「激ショーーーーーックウッ!」
 まだいってるし。

キャラクターとは

 キャラクター、それはPCともいってTRPGにおいての主役、PLの皆さんが演じるべき登場者のことだよ。
「そうそう、いまの俺達みたいな感じの存在だ。考えた行動をとり、まさに分身といっても過言ではない。生きるも死ぬもPLしだい……そんなとこかな」
 そですね、そんなキャラクターはゲームほぼ全てを構成する最重要要素で、二種類の種類があって、普通のPCとNPC(ノンプレイヤーキャラクター)がいるんだ。
「普通のPCは言わずもがな、PLである者たちの分身、それに対してNPCは極端にいえばPC以外の登場者が全てNPCだといってもいい。 つまるところ、NPCというのはGMが出してきたPC以外全てのキャラクターのことを指す」
 まあ、妖怪だったり、敵キャラだったりしちゃったりもするわけですが。
「だな、とにかくキャラクターは一番重要だってことだ」
 そういうことです。

キャラクターの構成要素

「キャラクターは主に8つの要素から成り立っている」
  • 経験点……キャラクターのキャリアを表す。単位はCP。これを支払って能力値と技能を取得、または習得する。
  • 種族……キャラクターが先天的に持つ身体的特徴。PLは、それぞれに決められた制約のもとでPCを作成する。
  • 職業……キャラクターの社会的地位。PC作成時に、所持金と定期収入を決定し、技能または装備品にボーナスを得ることができる。
  • 技能……キャラクターが後天的に得た技術。直接技能と付加技能、常時技能がある。種族によって習得や使用が制限されている。
  • 能力値……キャラクターが持つポテンシャル。基本能力値と消費能力値がある。
  • 設定……キャラクターの名前、容姿、年齢、性別、背景設定。種族・技能・職業の制約内で、PLが自由に設定することができる。
  • 装備品……キャラクターが持つアイテム。武器、防具と乗り物を「通常装備」兵器と道具を「消費装備」それ以外のものを「固定装備」と呼ぶ。
  • 所持金……キャラクターの所持金。単位は円。これを支払って装備品を購入する。
 これらの構成要素を決定していくことで、キャラクターを作成していきます。



 これにて、人物セクションのキャラクター作成を終わりにしたいと思います。巫さん、解説ありがとうございましたっ!
「いやいや、俺も案外楽しかったよ、ああ、次のセクションには微笑が来るそうだから、面倒見てやってくれ」
 ……逆じゃなくてですか?
「声が裏返ってるぞ、まあ微笑なら俺に劣ることもないだろ、じゃ俺は帰るよ」
 あ、ありがとうございましたーっ!!


人物セクション、了。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月06日 17:49