呪符
「ここでは呪符を紹介する。いずれも、術を使えない者でも使用できるという利点がある」
≪
精霊使役・炎精霊≫の【使役効果】が与えられた呪符。
この呪符を購入する際『4』から『20』までの『呪力』を指定すること。
呪符自体を『呪力』mまで飛ばし、≪
符術習熟≫によって<呪属性>の攻撃判定ができる。
(≪符術習熟≫がない場合「1d6」のみで命中判定を行い「『呪力』+1d6」でダメージ判定を行う)
1枚の値段は『呪力』×5000円。
ただし裏職業が「錬金術師」「武器商人」であるか≪
裏社会のコネ≫がなければ購入できない。
≪
精霊使役・氷精霊≫の【使役効果】が与えられた呪符。
この呪符を購入する際『4』から『20』までの『呪力』を指定すること。
呪符自体を『呪力』mまで飛ばし、≪
符術習熟≫によって<呪属性>の攻撃判定ができる。
(≪符術習熟≫がない場合「1d6」のみで命中判定を行い「『呪力』+1d6」でダメージ判定を行う)
1枚の値段は『呪力』×5000円。
ただし裏職業が「錬金術師」「武器商人」であるか≪
裏社会のコネ≫がなければ購入できない。
≪
精霊使役・破壊精霊≫の【使役効果】が与えられた呪符。
この呪符を購入する際『4』から『20』までの『呪力』を指定すること。
呪符自体を『呪力』mまで飛ばし、インサイドの範囲に≪
符術習熟≫によって<呪属性>の攻撃判定ができる。
(≪符術習熟≫がない場合「1d6」のみで命中判定を行い「『呪力』+1d6」でダメージ判定を行う)
1枚の値段は『呪力』×5000円。
ただし裏職業が「錬金術師」「武器商人」であるか≪
裏社会のコネ≫がなければ購入できない。
≪
気波≫の効果が与えられた呪符。
この呪符を購入する際『4』から『20』までの『呪力』を指定すること。
呪符自体を『呪力』mまで飛ばし、≪
符術習熟≫によって<霊属性>の攻撃判定ができる。
(≪符術習熟≫がない場合「1d6」のみで命中判定を行い「『呪力』+1d6」でダメージ判定を行う)
1枚の値段は『呪力』×5000円。
ただし裏職業が「錬金術師」「武器商人」であるか≪
裏社会のコネ≫がなければ購入できない。
貼り付けて使用することで「出血」によるダメージを受けなくなる。
1枚3万円。
ただし裏職業が「錬金術師」「武器商人」であるか≪
裏社会のコネ≫がなければ購入できない。
貼り付けて使用することで「骨折」を1時間かけて治すことができる。
1枚15万円。
ただし裏職業が「錬金術師」「武器商人」であるか≪
裏社会のコネ≫がなければ購入できない。
最終更新:2008年04月27日 00:32