根底変化(付加)
魔術の性質を変化させてそれぞれの効果を付加する技能。
個別にレベルを上げること。
‥自然解釈変化
自然にその物体を発生させるだけの行為。
炎なら炎を特定の形で出すだけ、水なら形こそ設定できるが発生して流れるだけ、攻撃も出来ない。ただ、出し行くのみ。
変化させない場合、原則的に全ての魔術はこの性質を持つ。
‥攻撃変化
魔力をぶつけて攻撃することで敵味方自分その他を問わずに効果範囲内の対象全てにダメージ数値分ダメージを与える。
『精神値』は(4-SL)P消費。(ただし、修正値がマイナスになった場合、他の付加行動の『精神値』を減少できる)
‥回復変化
敵味方自分その他を問わずに効果範囲内の対象全ての『身体被害度』をダメージ数値分だけ回復させる。
『精神値』は(4-SL)P消費。(ただし、修正値がマイナスになった場合、他の付加行動の使用『精神値』を減少できる)
‥防護変化
ダメージ数値分の数値を耐久力とし、耐久力が全て削られるまで効果範囲内に命中した攻撃を受ける。
『精神値』は(4-SL)P消費。(ただし、修正値がマイナスになった場合、他の付加行動の使用『精神値』を減少できる)
‥特攻変化
≪攻撃変化≫の強化形。ダメージダイスに+SLd6するが、次のシーンの終了時まで魔術を使えなくなる。
『精神値』は3P消費で、≪特攻変化≫以外の付加技能の消費『精神値』を二倍にする。
‥超回変化
≪回復変化≫の強化系。ダメージダイスに+SLd6するが、次のシーンの終了時まで魔術を使えなくなる。
『精神値』は3P消費で、≪超回変化≫以外の付加技能の消費『精神値』を二倍にする。
‥守護変化
≪防護変化≫の強化系。ダメージダイスに+SLd6するが、次のシーンの終了時まで魔術を使えなくなる。
『精神値』は3P消費で、≪守護変化≫以外の付加技能の消費『精神値』を二倍にする。
‥付加変化
物体に、(付加)した魔術をくっ付け、<魔属性>を与える。ただし、効果を発揮するのはSL回数分のみ。
『精神値』は3P消費。
最終更新:2008年05月01日 00:59