特徴

  • 型式番号MS-07H。大気圏内でのMSの航続距離の短さを克服するため、機体自体に飛行能力を持たせるべく開発された試験機。
    • そのため正式名称は「グフ飛行試験型」である。
    • ただしZガンダム等のように航空機の形状をとる訳ではなく、脚部にロケット・エンジンを搭載し、その大推力で飛ばすというもの。ぶっちゃけかなり無理をしている。
    • しかしながら総重量80tを越える自重や複雑な新型エンジンのコントロール系統の動作不良、搭載燃料の限界により航続距離が短い等問題点が大きく目立つ。
    • しかし後に飛行を諦め、ホバー走行に重きを置いた事で結果的にドムの開発に繋がった。
  • 一年戦争終了後は地球連邦軍に接収され、「機動戦士Zガンダム」に登場。ジャブロー防衛に回された旧式機としてガンダムMk-IIと交戦、全機撃破された。
  • ひっそりと初代から参戦している皆勤機体。*1固定武装であるにもかかわらずグフの代名詞フィンガーバルカンは何故か存在しない。*2
    • ドムの先輩という設定からかN攻撃・D攻撃共にドムと同じものとなっている。グフとは何だったのか
    • それどころか他の攻撃アクションもグフとは違い、同じものを探す方が難しいほど。もうお前ドムトルーパーにでも名前変えろよ
  • 地味にSP攻撃が両方とも変更されており、しかも地味に強化されているため前作よりも使いやすくなっている。
    • ただし地上SPは強くなったかどうかは微妙な所でもある。
  • 前作ではグフベースだったのでどうにも使い辛かった所が目立つが、今作は少しドム寄りになったので使いやすさが増した。
    • ただしそのせいで動きが鈍いので、DCをメインに一撃離脱戦法が主戦法になるかも・・・

基本情報

登場作品 機動戦士Zガンダム
メインパイロット

EQUIPMENTS

ヒート剣 N1~N6,C2,SP,D1~D5
ジャイアントバズ C1,SP,JSP,CS,DC

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 128 2
SHOT 141 1
DEFENSE 115 2
ARMOR 3300 2
MOBILITY 190 2
THRUSTER 430 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 攻撃力・防御力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ヒート剣 格闘 前方 ドムと同じ。範囲は比較的広いが動きは鈍い
N2
N3
N4
N5
N6 小さく飛び上がって斬り下ろし
チャージ攻撃 C1 ジャイアントバズ 射撃 前方 バズーカ連射。発生が遅い。レベルアップで最大5連射可能
C2~ ヒート剣振り下ろし 格闘 前方短範囲 唐竹割り!範囲狭い・・・
チャージショット CS ジャイアントバズ連射 射撃 前方 こちらもドムと同様バズーカ2連射。
僅かながら方向転換可能なので、スナイプ装備で殲滅力アップ
SP攻撃 SP 連撃→3連射 格闘 前方中範囲→前方長射程 4回斬りつけた後バズーカ3連射。前作から最後のモーションが変更されたが、斬りつけた後なので殲滅力が上がったかどうかは正直微妙な所
JSP ジャイアントバズ連射 射撃 前方長射程 バズーカ4連射。範囲が狭い為、性能は対エース用
ダッシュ攻撃 D1 ヒート剣 格闘 前方 こちらもドムと同(ry
D2
D3
D4
D5
DC ジャイアントバズ 射撃 前方長射程 単発発射。射程が長い為、主力になる

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • 機動戦士Zガンダム
  • カンスト不可能
  • 量産機の意地
  • グフ飛行型
最終更新:2023年11月22日 09:38

*1 プレイアブルとして登場したのは2から。

*2 しかもご丁寧に待機ポーズではバズーカではなくフィンガーバルカンを前方に構えている。