登場作品 | 機動戦士ガンダムSEED |
メインパイロット | オルガ・サブナック |
武装 | 対応技 |
ケーファー・ツヴァイ | N1,N2,C1~C3,SP,D1~D4 |
トーデスブロック | N4,C3,D5 |
シュラーク | N3,SP,JSP,DC |
スキュラ | C4,SP,JSP,CS |
項目 | 数値 | カンスト数 |
FIGHT | 120 | 2 |
SHOT | 180 | 1 |
DEFENSE | 150 | 2 |
ARMOR | 4000 | 2 |
MOBILITY | 300 | 2 |
THRUSTER | 400 | 2 |
トランスフェイズ装甲 | 防御力が上昇し、怯まなくなる |
攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃 | N1 | ケーファー・ツヴァイ | 射撃 | 前方扇状 | ビーム砲を2発、左→右へ薙ぎ払う様に発射 |
N2 | 同じく右→左へ薙ぎ払う様に発射 | ||||
N3 | シュラーク | 前方長距離 | 背部ビーム砲のシュラークを発射。実はガード崩し付き | ||
N4 | トーデスブロック | 前方 | 右手のバズーカ砲を発射。 発生が遅く当たりにくい | ||
チャージ攻撃 | C1 | シールドビーム砲 | 射撃 | 前方 | 左手のビーム砲を放つ。5連射可能 |
C2 | シールド突き上げ | 格闘 | 前方短範囲 | 左手のシールド部分で斜め上に突き上げる。 攻撃範囲が狭く当てにくいため、主にタイマン用 | |
C3 | 刺突→シールドビーム砲→トーデスブロック | 格闘→射撃 | 前方短範囲→前方長射程 | シールド部分で目の前を突く。 ボタンホールドか追加入力でシールドのビーム砲を放ち、さらに追加入力で右手のバズーカ砲を発射する。 全体的に発生の遅いこの機体のチャージ攻撃の主力。 この攻撃を起点にして、SPゲージを回収しよう | |
C4 | スキュラ | 射撃 | 前方中射程 | 前方に射程の短い照射ビームを放つ。照射中に方向キーで向きを変更可能 これ自体の性能は悪くないのだが、直前のN3で敵を吹っ飛ばしてしまうため非常に当たりにくい。 エース機相手にはパワーダウン時でもなければまともにヒットすらしない | |
チャージショット | CS | スキュラ | 前方 | 胸部から小さめのビームを放つ。 C4に比べて大きさに劣るが射程に優れる | |
SP攻撃 | SP | 一斉掃射 | 射撃 | 前方広範囲長射程 | 前方ほぼ180度にケーファー・ツヴァイとシュラークを乱射し、、〆にスキュラで右から左へ薙ぎ払う。 N4C4とは思えない威力と殲滅力のSPであり、敵エースに密着して放てばすさまじい威力を誇るこの機体の生命線。 攻撃範囲が広くさらに間断無く攻撃するため、複数のエース機にも当たりやすい。 SPゲージは基本これに回そう |
JSP | 墜としてやる…!! | 前方 | 胸部と背部のビームを同時に発射。 N4C4機の照射ビームとしては意外と威力があり、性能は悪くない。受身を取られないのもグッド。 しかし地上SPがN4C4としては破格の性能なのでどうにも地味さが否めない。どちらかと言えば対エース用 | ||
ダッシュ攻撃 | D1 | シールド叩き付け | 格闘 | 目の前 | シールド部分で右から左へ殴る。超リーチ短い |
D2 | シールド部分で左から右へ殴る。こちらも超短い | ||||
D3 | D1と同じ | ||||
D4 | D2と同じ | ||||
D5 | トーデスブロック | 射撃 | バズーカ砲を放つ。 D攻撃の中ではリーチは長め | ||
DC | シュラーク | 前方長射程 | 背部ビーム砲を斜めに2発放つ。 射程は長いがV字状に飛んでいってしまう為、離れすぎると殲滅力が下がる |