はじめに…
皆さんはコースを作った事がありますか?
適当にコースを作っていると、パーツの上限になりそのパーツが使えなくなった経験はありませんか?
また、制作ガチ勢の人はパーツの上限に悩まされることも多いでしょう…特に演奏コースでは致命的な問題です。
そこで、今回は「パーツの上限」をまとめてみました!!
適当にコースを作っていると、パーツの上限になりそのパーツが使えなくなった経験はありませんか?
また、制作ガチ勢の人はパーツの上限に悩まされることも多いでしょう…特に演奏コースでは致命的な問題です。
そこで、今回は「パーツの上限」をまとめてみました!!
3Dワールド以外のパーツ
上限4000個
- 地面
上限3000個
- レール
上限2000個
- トゲ地形
- レンガブロック
- ハテナブロック
- 固いブロック
- とうめいブロック
- ちくわブロック
- 音符ブロック
- 演奏ブロック
- 雲ブロック
- 氷ブロック
- コイン
- こおったコイン
- Pブロック
- 点線ブロック(ON・OFFブロック)
上限300個
1.オトアソビ関連
- 各種オトアソビ
2.つらら
- つらら
上限200個
- きゅうな坂
- ゆるやかな坂
- 土管
- キノコ地形
- 半当たり地形
- 橋
- ツタ
- ベルトコンベア
上限100個
1.アイテム関連
- スーパーキノコ
- ファイアフラワー
- スーパーボールフラワー
- 巨大キノコ
- USAキノコ
- スーパーこのは
- カエルスーツ
- スーパーマント
- Pバルーン
- プロペラキノコ
- スーパードングリ
- スーパースター
- 1UPキノコ
- リンク
2.敵・しかけ
- ヨッシーのタマゴ
- クリボー
- ノコノコ
- メット
- トゲゾー
- トゲメット
- ゲッソー
- プクプク
- パックンフラワー
- ブラックパックン
- ドッスン
- チョロプー
- プー
- ハンマーブロス
- ワンワン
- ガボン
- ハナチャン
- テレサ
- バブル
- ボムヘイ
- カロン
- フィッシュボーン
- カメック
- サンボ
- メカクッパ
- クッパjr.クラウン
- バーナー
- キラー砲台
- マグナムキラー
- 砲台
- たつまき
- カギ
- Pスイッチ
- POWブロック
- ジャンプ台
- リフト
- 溶岩リフト
- シーソー
- ガリガリ
- マルマル
- トゲこんぼう
- ブランコクレーン
- ON・OFFスイッチ
3.矢印関連
- 矢印マーク
- 一方通行カベ
上限10個
- 入れる土管
上限7個
- ラリー
- イギー
- ウェンディ
- レミー
- ロイ
- モートン
- ルドウィッグ
上限5個
1.
- スネークブロック
2.
- ブンブン
3.
- 10コイン
- 30コイン
- 50コイン
4.
- ピンクコイン
上限4個
- ドア
- Pドア
- 鍵ドア
上限3個
- クッパ
- クッパjr.
上限1個
1.
- 中間ポイント
2.
- 太陽
- 月
3Dワールドのパーツ
3Dワールドのみのパーツ→「☆」
上限4000個
- 地面
上限2000個
- レンガブロック
- ハテナブロック
- 固いブロック
- とうめいブロック
- ちくわブロック
- 雲ブロック
- 氷ブロック
- コイン
- Pブロック
- てんめつブロック☆
- 点線ブロック
- トゲブロック(2×2)☆
上限300個
1.オトアソビ関連
- 各種オトアソビ
2.つらら
- つらら
上限200個
- きゅうな坂
- ゆるやかな坂
- 土管
- 半当たり地形
- ベルトコンベア
上限100個
1.
- とうめい土管☆
2.アイテム関連
- スーパーキノコ
- スーパーベル☆
- ビルダーハンマー☆
- ファイアフラワー
- ブーメランフラワー☆
- スーパースター
- 1UPキノコ
- ほうだいボックス☆
- プロペラボックス☆
- ハリボテクリボー☆
- ハリボテキラー☆
- あかPOWボックス☆
3.敵・しかけ
- クリボー
- ノコノコ
- アリヘイ☆
- トゲゾー
- ゲッソー
- プクプク
- ガボン
- ピョンチュウ☆
- ハッチン☆
- パックンフラワー
- ドッスン
- ハンマーブロス
- ホッパー☆
- テレサ
- バブル
- ボムヘイ
- カロン
- フィッシュボーン
- カメック
- サンボ
- ドンケツ☆
- フグマンネン☆
- キラー砲台
- マグナムキラー
- たつまき
- 木☆
- 木箱☆
- カギ
- Pスイッチ
- POWブロック
- ジャンプ台
- ON・OFFスイッチ
- スイッチトランポリン☆
- キノコトランポリン☆
- 雲リフト☆
4.
- 矢印マーク
- ダッシュブロック☆
上限10個
1.
- のびのびパックン☆
2.
- ノコノコカー☆
3.
- びっくりブロック☆
4.
- きどうブロック☆
5.
- 入れる土管
上限5個
1.
- 10コイン
- 30コイン
- 50コイン
2.
- ピンクコイン
3.
- ブンブン
- プンプン☆
4.
- スネークブロック
上限4個
1.
- ドア
- Pドア
- 鍵ドア
2.
- ワープボックス☆
- Pワープボックス☆
- 鍵ワープボックス☆
上限3個
1.
- ネコクッパ☆
2.
- ウーガンフィッシュ☆
上限1個
- 中間ポイント
備考・余録
- 上限を超えるとそのパーツは使えなくなる。
- アイテムや敵をレンガブロックやハテナブロックに入れても、「アイテムや敵」はカウントされない。
→アイテムや敵を101個以上ブロックに入れても大丈夫!
- 「表エリア」と「裏エリア」ではカウントが別々。
→クッパを最大まで置こうとすると、「表エリア」で3体、「裏エリア」で3体置けるので、1コースに最大6体置ける!
- 「表エリア」でクリボーを50体・ノコノコを30体・トゲゾーを20体置いたとすると合わせて100体になるので、他の「敵・仕掛け」を置く事が出来なくなる!(裏エリアなら置ける)
- 「裏エリア」で1UPキノコを100個置くと他の「アイテム関連」が置かなくなる。(表エリアなら置ける)
・同じ上限数でも、番号が違えば置く事が出来る!
(番号……「1.」や「2.」など…)
- 10コインを5枚置いても、ピンクコイン5枚・ブンブン5体などは置く事が出来る!
「ジュゲム」は少し特殊で、ジュゲムの中に入れた敵の数もカウントされるので、「クリボーを入れたジュゲム」は最大50体しか置かない。
(クリボー1体・ジュゲム1体=合計2体→→→100÷2=50)