人材情報
列伝
イタリアの陸軍軍人。
大戦ではイタリアの参戦に強く反対した将校の一人。
結局強行された参戦後は北アフリカ戦線で戦うも、
準備不足で物資も碌になく、英国軍の反撃に惨敗を喫し辞任、軍を退役した。
その後社会共和国が建国されると政府に要請され復帰し、国防相に任命。
軍を再編し、連合国に驚異の抵抗を見せた。
台詞
雇用時
「一つ知っておいて頂きたいのは、理想で軍隊は動かない事です。」
退却時
「軍人以外が、軍を知るものか」
必殺スキル発動時
戦略爆撃:「私は一切の迷いは無い 祖国以外は、敵だからだ」
ボイス
+
|
待機時 |
「国家こそ全て、国家の外には何もない」
「準備も無しに 何処に行こうと言うのです?」
「上司の命令とあれば 無謀でも動くのが軍人ですよ」
「政治家は何もしなくていい 全てを我々に任せてくれれば」
「私はですね、国は個人では無く 神の如き存在だと思うのですよ」
|
+
|
前進時 |
「始めようか、最低な戦いを」
「目標、敵軍の殲滅 ……後、敵都市の壊滅」
「継ぎ接ぎだらけの外套で 何処まで行けるかですな、ははは」
「奴らがこの地を支配する事を 決して、決して許してはならない」
「上司の命令ですからね 勝てと言うなら勝ちますよ その過程はどうあれ」
|
+
|
互角時 |
「敵を殺すのを誰かに憚る必要は無い」
「誰だろうと躊躇するな これは戦争だ」
「死んで国が救えるならそうしよう そうでないなら殺すだけだ」
「こんな銃弾一発で 人生がこうも容易く終わるだなんて 最高に最低じゃないか、はは」
「真、生きる事は素晴らしい 何せ、死ぬ勇気も無い臆病者だと 誰にでも無く分からせてくれる」
|
+
|
優勢時 |
「徹底的な行動が、敵の心を砕くのだ」
「英雄を殺すのは いつだって臆病な人間だ」
「勝ち馬に乗ったままならば 何も問題は無いのですがね」
「これで私も英雄だ 気狂いと屠殺者と並んで なんて栄誉な称号だろうか」
「私は彼らに興味が無いのではなく そもそも祖国以外に関心が無いのだ 故に、あらゆる手段も躊躇しない」
|
+
|
劣勢時 |
「ええ、所詮は私の責任ですので」
「馬鹿な上司に振り回されるのも 軍人の役目か」
「誇りと共に戦場に散った所で 花一つでも咲くと言うのか」
「一人で首を吊ってくれれば それで終わった話なのですがね」
「死んで英雄になれば宜しいかと 私は屑の敗残兵らしく 惨めに生き延びますので」
|
基本情報
人種 |
ラテン系 |
性別 |
男性 |
クラス |
選抜猟兵 |
exp_mul |
125 |
HP |
1300 |
MP |
450 |
攻撃 |
85 |
防御 |
60 |
魔力 |
65 |
魔抵抗 |
45 |
素早さ |
120 |
技術 |
150 |
HP回復 |
20 |
MP回復 |
0 |
移動力 |
150 |
移動タイプ |
山岳歩兵 |
召喚数 |
6 |
召喚レベル |
80% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
5 |
3 |
15 |
5 |
5 |
5 |
12 |
5 |
5 |
125→128→131→134 |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
-2 |
+2 |
0 |
-2 |
+2 |
+4 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+2 |
0 |
+2 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
+2 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
航空銃撃支援 |
1~ |
攻撃×150% |
2000 |
|
銃 |
|
(必殺技)「『要請』再使用時間:5」「幻覚・恐慌:25%」 「15連射」「ノックバック:押し出し」 |
航空爆撃支援 |
15~29 |
攻撃×35% |
2000 |
|
砲 |
|
(必殺技)「『要請』再使用時間:5」「幻覚・恐慌:35%」 「6連射」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
戦略爆撃 |
30~ |
攻撃×35% |
2000 |
|
砲 |
|
(必殺技)「『要請』再使用時間:5」「幻覚・恐慌:35%」 「6連射」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
アバトワール |
1~ |
(攻撃+魔力)×55% |
450 |
|
無 |
70 |
「吸血:60%」「貫通」 |
オールキュアオール |
1~ |
魔力×500% |
400 |
400 |
補助:状態異常回復 |
120 |
「全体型」 |
オールヒール |
1~ |
魔力×80% |
400 |
400 |
補助:HP回復 |
100 |
「全体型」 |
王立軍予備隊投入 |
1~9 |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:イタリア予備役1次職×1」「召喚時停止:1」 |
王立軍予備隊投入Ⅱ |
10~19 |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:イタリア予備役2次職×1」「召喚時停止:1」 |
王立軍予備隊投入Ⅲ |
20~29 |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:イタリア予備役3次職×1」「召喚時停止:1」 |
王立軍予備隊投入Ⅳ |
30~ |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:イタリア予備役4次職×1」「召喚時停止:1」 |
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
コンカッショングレネード |
1~ |
攻撃×150% |
400 |
400 |
砲 |
|
(必殺技:4回)「『擲弾』再使用時間:2」「幻覚・恐慌:20%」 「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
カルカノM91/38 |
1~ |
攻撃×300% |
350~800 |
800 |
狙撃 |
200 |
「減衰開始:600」「発射時停止:1」 「幻覚・恐慌:50%」「即死:35%」「ノックバック:押し出し」 |
撹乱機動 |
1~ |
|
800 |
|
|
30 |
「『加速』再使用時間:7」「加速140%:8」 |
クイックリロード |
1~ |
攻撃×500% |
0 |
本人のみ |
補助:MP回復 |
|
「行動不能:1」 |
部隊スキル
MP+100、攻撃力+50%、魔抵抗+25%、素早さ+25%、技術+35%、移動力+50%、移動タイプ変更:山岳歩兵、毒耐性+2、即死耐性+2、
キャラ特徴
全般
攻撃依存の狙撃銃が強力。クイックリロードも付与できる点が
エミーリオと異なる。
操作方法
突出してくる前衛に狙撃を浴びせる。命中率がいいので一点集中すれば敵は死ぬ。
要請スキルも銃撃と爆撃がそろっており使いやすい。少数での運用もできる。
欠点は高いMP。
本職の2倍弱の初期値を持つ。
そのため配下よりもリロード間隔が長く、引き撃ち時はひとりだけ遅れてしまう。
スキル指定を頻繁に行う必要がある。
敵対時対処法
狙撃が怖いので塹壕で壁をつくろう。
移動力もあるので仕留めづらいが、それは悪路での話。平地ならば騎兵を突っ込ませればいい。
シナリオ雇用
クイックリロードを持たせられるので、前衛を率いるのも十分可能。
おすすめは[[重装装甲隊]]。攻撃力と技術両方のバランスがとれているので、突出してきた敵を仕留められる。
更新で近接歩兵を全く率いる事が出来なくなってしまった。
それでも
近代歩兵や
戦闘工兵なら前衛に置けるが、火力や機動力を考えて
重機関銃兵や
竜騎兵を率いて後ろに下がるのも選択肢に入るだろう。
勢力のマスターとして
ENR (ランダムシナリオ)運用
軍団スキルは攻撃・技術+20%、突撃耐性+3、銃・砲耐性+1となかなか強力。軍国主義をつけると銃砲撃は怖くない。
近代歩兵と
戦闘工兵で前衛、
選抜猟兵と
中砲兵で後衛、その他前衛を遊撃隊に充てられる。
回復役がいないのだけが難点ではある。近くから人材を引っ張ってくること。
元ネタ
ロドルフォ・グラツィアーニ
キレナイカ総督時代は現地の反乱軍を鎮圧し、その徹底した手法から「フェザーンの屠殺者」の異名で怖れられた。
軍備の不足を考えて対英戦に反対していたが、上層部の決定は覆せず開戦に至る。
彼の予想通りエジプト戦でイタリア軍は敗北を重ね、その責をとって軍を退役した。
RSIが建国されると復帰を請われて国防省に任命され、新イタリア軍ENRを組織して連合国を苦しめた。
敗北が濃厚になる中でも
ムッソリーニを支持した稀有な人物。
- 狙撃がくそ痛い -- 名無しさん (2017-07-27 22:47:06)
- 更新により重装装甲隊を率いることができなくてつらいです… -- 名無しさん (2018-09-08 08:14:39)
- 竜騎兵は取り上げられなかったからヘーキヘーキ -- 名無しさん (2019-12-19 19:11:26)
最終更新:2019年12月19日 19:11