人材情報
列伝
オスマン帝国の武器商人。
戦争の機運が盛り上がり、各国が軍備拡張の中、
天賦の外交的才能を振るい武器を売り捌いた死の商人。
当時発明されたばかりの機関銃に注目し、
各国にばら撒いて戦争を凄惨な消耗戦に突入させるに至った。
また大戦中も連合国に武器を売り捌く一方、枢軸国にも武器を売り込み、
その悪辣なまでの手腕は大戦を引き起こした人物と揶揄された。
台詞
雇用時
「我々は銃を欲している者に銃を与え、対価を受け取る。
与えた銃が何に使われるかなど、そんなのは私の預かり知らぬ所ね。」
退却時
「人生の悲劇は二種類 夢破れること、叶うこと」
必殺スキル発動時
ボイス
+
|
待機時 |
「銃は人を殺さない」
「武器は常に必要とする者の手に 渡るべきよ」
「水、金、心 世界の争いの中心物」
「どれが欲しい? どのように人を殺してみたい?」
「銃の知識? 前に立つと危ないのは知っているわ」
|
+
|
前進時 |
「勿論、人が死なずにすめばと願っているわ」
「顔に鉄火面を、心に鎧を纏え」
「各国が望む物を、平等に各国へ」
「情報の命は速さよ すぐに商売を始めましょう」
「感情的な人間に商売は出来ない 常に理性的に」
|
+
|
互角時 |
「一人一丁の世界よ来たれ」
「弾丸の数だけ札束が舞う」
「弾はあるわ、撃ってくれる?」
「武器弾薬は使ってこそよ」
「ここが地獄? とんでもない、此処こそ天国よ」
|
+
|
優勢時 |
「もっと世界が好きになりそうね」
「子を守ろうとした母も銃を持って いればね」
「死の商人? 彼らを殺したのは貴方達じゃない」
「悪魔に魂を売った? それは違うわ、悪魔に銃を売ったの」
「戦ってはいけない 特に、私みたいなのとはね」
|
+
|
劣勢時 |
「足元を見て来たわね」
「我々はこの様に命をかけている」
「武器商人の大事な鉄則 自分の商品で撃たれない事」
「戦争は安く売れるが 当然リスクも大きい」
「我々を殺して戦争がなくなると 本当に思っているの?」
|
基本情報
人種 |
トルコ系 |
性別 |
女性 |
クラス |
イェフーディー |
exp_mul |
126 |
HP |
1200 |
MP |
300 |
攻撃 |
135 |
防御 |
35 |
魔力 |
95 |
魔抵抗 |
70 |
素早さ |
100 |
技術 |
105 |
HP回復 |
22 |
MP回復 |
50 |
移動力 |
150 |
移動タイプ |
浮遊 |
召喚数 |
8 |
召喚レベル |
100% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
6 |
5 |
8 |
5 |
12 |
12 |
10 |
5 |
5 |
126→128→131→135(Lv.10ごとに増加) |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
-2 |
0 |
-1 |
-2 |
0 |
0 |
-2 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
+1 |
+1 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
デリンジャー |
1~ |
(攻撃+技術)×200% |
150 |
200 |
狙撃 |
|
{必殺技(2回)}「ノックバック」「ASD:5%」「即死:100%」 |
デス |
1~ |
|
500 |
500 |
死霊 |
|
(必殺技)「18連射」「貫通」 「範囲攻撃」「即死:100%」 |
初期型ガトリング砲 |
1~ |
攻撃×200% |
100~700 |
650 |
銃 |
300 |
「減衰開始:225」「行動不能:1」「発射後停止:3」「幻覚・恐慌・即死:ランダム付与5%」「25連射」「ノックバック:押し出し」 |
バーストフレイム |
1~ |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
250 |
「範囲攻撃」「火傷:100%」 |
|
→魔力×60% |
|
|
火 |
|
「範囲攻撃」「6連射」「火傷:100%」 |
マジック |
1~ |
魔力×100% |
400 |
|
補助:魔力上昇 |
100 |
|
死の商人 |
1~ |
|
|
|
召喚:銃兵×1 |
0 |
「使用時停止」「自部隊化」 |
マーチャント・オブ・デス |
15~ |
|
|
|
召喚:銃兵×1 |
0 |
「使用時停止」「自部隊化」 |
神秘の女 |
30~ |
|
|
|
召喚:銃兵×1 |
0 |
「使用時停止」「自部隊化」 |
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
ファイア |
1~14 |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
80 |
「範囲攻撃」「火傷:100%」 |
ファイアⅡ |
15~29 |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
80 |
「範囲攻撃」「2連射」「火傷:100%」 |
ファイアⅢ |
30~ |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
80 |
「範囲攻撃」「3連射」「火傷:100%」 |
物資支給 |
1~ |
(攻撃+技術)×25% |
500 |
|
補助:MP回復 |
|
「発射後停止」「連続行動不可」 |
アタック |
1~ |
魔力×100% |
400 |
|
補助:攻撃力上昇 |
100 |
|
部隊スキル
MP+200、技術+15%、MP回復+8
キャラ特徴
全般
変態的核兵器を持ってた気がしたが気のせいだった。
操作方法
部隊長として運用する場合、配下はスピードが使える
イェフーディーや物資支給が腐りにくい
戦闘工兵、MP+200で射撃回数が増える
選抜猟兵が良いと考えられるが、後方で新兵をレベリングさせるのもいいだろう。
召喚スキルで自部隊化した銃兵には物資支給と火魔法が乗る。物資支給使用時は射撃が止まるので必要に応じて
スキルの禁止を行いたい。
アイテム屋で契約書を一括装備させると自部隊化した銃兵もその
召喚スキルを使用可能になる。戦闘工兵に
召喚スキルを付与させた時の強さは言うまでも無い。
彼女の本領が発揮されるのは配下になった時。上司の
部隊スキルが自部隊化した銃兵にも乗る。
コメント欄にも書かれているように、
ベリヤの配下にすると自部隊化した
戦闘工兵にまで諜報機関員呼集と粛清が使用可能になる。
ソ連プレイでは運が絡むが、早期に獲得出来た場合凄い事になるので覚えておきたい。
敵対時対処法
マシンガンやデスがあるので突撃は危険。耐久力はちょっと高いがマシンガンと物資支給のせいで足が止まりやすいので、砲撃や航空支援で難無く倒せるだろう。
シナリオ雇用
勢力のマスターとして
元ネタ
バジル・ザハロフ
- アイテム屋の中の人 -- 名無しさん (2017-04-01 18:55:34)
- 近いところでベリヤの下につけて工兵召喚するとめっちゃ強い。召喚した工兵には粛清と諜報員召喚が付与される -- 名無しさん (2017-05-10 19:19:25)
- 戦闘工兵を配下にして部隊編組一括を買ってあげると強力。自身も戦闘工兵を召喚、その工兵が更に召喚できるため、アメリカGI人材並の召喚兵を吐き出してくれる。部隊編組がお高いのがネックだがそれに見合った働きはしてくれる。お金がない時は必要なクラスを配下にして物資補給で一般のレベリングをしても良い -- 名無しさん (2018-02-05 17:00:34)
- 人種とクラスの所為で勢力によっては妙に雇いにくい、大勢が決した頃に拾えてもね・・・ -- 名無しさん (2020-09-16 20:56:55)
- ドットがヤンキーのソレ -- 名無しさん (2020-10-28 22:35:14)
最終更新:2020年10月28日 22:35