強化パーツ

強化パーツは、以下の手段で入手できる。
  • 敵を撃破した際、稀にドロップ(「回収技能」で確率アップ)
  • 通常ダンジョンのボス撃破ドロップ(ランダム1個確定)
  • 通常ダンジョンの一部作戦(共闘戦、救援作戦)におけるパーフェクトボーナス(ランダム1個確定)
  • (捕獲した)ユニットの解体でパーツにする
  • 複数パーツ+資金で上位パーツを合成。
  • タグバトルでタグごとに各レベルクリア時(ランダム1個確定。一度のみ)


撃破時のドロップ率は16分の1。レアアイテムのドロップについては実質128分の1である模様*1
「回収技能」によるドロップ率アップは、メインパイロットが所持している場合のみ適用され、援護攻撃したパイロットや合体機サブパイロットは判定に関わらない。
アクロバンチの「トレジャーハンター」はレアアイテムのドロップ率のみを上昇させる。


ユニットを捕獲解体した場合、経験値・資金・撃墜数が入手できない。

余ったパーツは合成で上位パーツにしていく事が出来るが、無闇に合成すると金欠になりがちなので、必要なものを絞って合成しよう。

基本素材であるリペアキット、プロペラントタンク、カートリッジについては、ショップで該当の機体を購入して解体することで、お手軽に量産できる。下記備考欄を参照。
ただし、ルジャノールとランゼンの解体からはカートリッジが出ることもある。


強化パーツ一覧



名称 効果 合成素材 合成費用 備考
チョバムアーマー HP+500、装甲+100 リペアキット
リペアキットS
3750
ハイブリットアーマー HP+750、装甲+150 チョバムアーマー
リペアキットS
8750
超合金Z HP+1000、装甲+200 チョバムアーマー
ハイブリットアーマー
17500
超合金ニューZ HP+1250、装甲+250 ハイブリットアーマー
超合金Z
35000
宇宙合金グレン HP+1500、装甲+300 超合金Z
超合金ニューZ
60000
バイオセンサー 運動性+10 マグネットコーティング
プロペラントタンクS
10000
サイコフレーム 運動性+15 マグネットコーティング
バイオセンサー
35000
カスタムOS 命中率+10%、運動性+5 デュアルセンサー
マグネットコーティング
7500
バイオコンピュータ 命中率+20%、運動性+10 バイオセンサー
マルチセンサー
35000
マルチセンサー 命中率+20% デュアルセンサー
リペアキット
プロペラントタンク
10000
高性能照準器 命中率+30% デュアルセンサー
マルチセンサー
25000
アナライザー+ クリティカル発生率+20% アナライザー
プロペラントタンク
7500
アナライザー++ クリティカル発生率+30% アナライザー+
アナライザー
20000
ホバークラフト ホバー移動 防塵装置
プロペラントタンクS
5000
ブースター 移動力+1 カートリッジ
リペアキットS
プロペラントタンクS
7500
メガブースター 移動力+2 ブースター
小型ジェネレーター
ホバークラフト
20000
アポジモーター 移動力+1、運動性+5 ブースター
マグネットコーティング
15000
オーラコンバーター 運動性+10、移動力+2 メガブースター
バイオセンサー
35000
ミノフスキークラフト 移動タイプに空追加+地形適応A ホバークラフト
大型ジェネレーター
25000
ミノフスキードライブ 移動力+2、移動タイプに空追加+地形適応A ミノフスキークラフト
メガブースター
50000
小型ジェネレーター EN+30 リペアキット
プロペラントタンク
3750
大型ジェネレーター EN+50 小型ジェネレーター
プロペラントタンク
7500
メガジェネレーター EN+100 大型ジェネレーター
プロペラントタンクS
20000
ギガジェネレーター EN+150 メガジェネレーター
大型ジェネレーター
プロペラントタンクS
35000
高性能レーダー 射程+1 マルチセンサー
リペアキットS
カートリッジ
17500
リニアシート 射程+1、命中率+10% 高性能レーダー
デュアルセンサー
35000
ナノマシンユニット 毎ターンHPが最大値の10%回復 リペアキットS
ハイブリットアーマー
15000
ソーラーパネル 毎ターンENが最大値の10%回復 小型ジェネレーター
大型ジェネレーター
プロペラントタンク
25000
ハロ 運動性+15、命中率+20%、移動力+2 バイオコンピュータ
オーラコンバーター
75000
精神エナジー装置 出撃時気力+10 ミンメイ人形
バイオセンサー
25000
シャッフルの紋章 性格変更=強気 ミンメイ人形
リペアキット
10000
狼の紋章 性格変更=超強気 シャッフルの紋章
ミンメイ人形
25000
リペアキットS HPを全回復。行動非消費。 リペアキット
カートリッジ
2500
プロペラントタンクS ENを全回復。行動非消費。 プロペラントタンク
カートリッジ
2500
スーパーリペアキット HP、EN、弾数を全回復。行動非消費。 リペアキットS
プロペラントタンクS
カートリッジ
5000
Aアダプター 全地形適応A 防塵装置
スクリューモジュール
スラスターモジュール
10000

特定の条件満たすと出現するパーツ

名称 効果 合成素材 合成費用 備考
ガンダニュウム合金 HP+1000、装甲+200、運動性+10 超合金Z
バイオセンサー
プロペラントタンクS
50000 イベントバトルで入手可
ナノスキン装甲 装甲+300、毎ターンHPが最大値の10%回復 ナノマシンユニット
超合金ニューZ
50000 イベントバトルで入手可
ビルトアップパーツ HP+3000 超合金ニューZ
大型ジェネレーター
スーパーリペアキット
50000 イベントバトルで入手可
特殊強化装甲 装甲+600 超合金ニューZ
防塵装置
スーパーリペアキット
50000 イベントバトルで入手可
サイコフレーム+ 運動性+20、クリティカル発生率+10% サイコフレーム
アナライザー+
プロペラントタンクS
50000 イベントバトルで入手可
超高性能スラスター 運動性+25 ホバークラフト
バイオセンサー
サイコフレーム
50000 イベントバトルで入手可
T-LINKセンサー 命中率+40% 高性能照準器
精神エナジー装置
50000 イベントバトルで入手可
ファティマ 命中率+30%、運動性+15 カスタムOS
バイオコンピュータ
リペアキットS
60000 イベントバトルで入手可
アナライザーMAX クリティカル発生率+50% アナライザー
アナライザー+
アナライザー++
50000 イベントバトルで入手可
マシンセル 毎ターンHPが最大値の30%回復 スーパーリペアキット
ナノマシンユニット
超合金ニューZ
60000
HPHGCP 毎ターンENが最大値の30%回復 ソーラーパネル
メガジェネレーター
スーパーリペアキット
60000 イベントバトルで入手可
ズフィールドクリスタル 毎ターンHPとENが最大値の10%回復 ナノマシンユニット
ソーラーパネル
50000
ブラックホール機関 EN+100、毎ターンHPとENが最大値の10%回復 ズフィールドクリスタル
補助GSライド
80000 イベントバトルで入手可
五行器 EN+100、毎ターンENが最大値の20%回復 ソーラーパネル
補助GSライド
75000 イベントバトルで入手可
テラジェネレーター EN+200 大型ジェネレーター
ギガジェネレーター
プロペラントタンクS
50000
超高性能電子頭脳 運動性+20、命中率+30%、移動力+2、射程+1 ハロ
高性能レーダー
バイオコンピュータ
125000
勇者の印 装甲+300、命中率+20%、クリティカル発生率+20%、攻撃力+100 宇宙合金グレン
高性能照準器
アナライザー++
100000 イベントバトルで入手可
鋼の魂 装甲+400、命中率+30%、クリティカル発生率+30%、攻撃力+200 勇者の印
精神エナジー装置
ハロ
150000 イベントバトルで入手可
オールレンジレーダー 射程+2 高性能レーダー
リニアシート
50000 イベントバトルで入手可
三次元レーダー 射程+1、命中率+20% リニアシート
マルチセンサー
50000 イベントバトルで入手可
ハイパーブースター 移動力+3 ブースター
メガブースター
スーパーリペアキット
50000 イベントバトルで入手可
テスラ・ドライブ 移動力+2、運動性+10、移動タイプに空追加+地形適応A ミノフスキードライブ
サイコフレーム
75000 イベントバトルで入手可
ワープシステム ワープ移動 ミノフスキードライブ
ブラックホール機関
100000 イベントバトルで入手可
ランドモジュール 移動タイプに陸追加+地形適応S、地上で移動力+3 防塵装置
ホバークラフト
ブースター
25000 イベントバトルで入手可
Sアダプター 全地形適応S Aアダプター
ミノフスキークラフト
スーパーリペアキット
50000
修理装置 修理装置が使用可能になる ナノマシンユニット
リペアキットS
スーパーリペアキット
35000 イベントバトルで入手可
補給装置 補給装置が使用可能になる ソーラーパネル
プロペラントタンクS
スーパーリペアキット
50000 イベントバトルで入手可
ハイパージャマー 分身付加 ジャミング装置
バイオコンピュータ
50000 イベントバトルで入手可
V-UPユニット(W) 攻撃力が機体のアイテムスロット数*100上昇 勇者の印
T-LINKセンサー
アナライザーMAX
125000 イベントバトルで入手可
V-UPユニット(U) 各種ステータスが機体のアイテムスロット数が多いほど上昇 Sアダプター
サイコフレーム
補助GSライド
100000 イベントバトルで入手可
以下は合成不可
名称 効果 価格 備考
マグネットコーティング 運動性+5
アナライザー クリティカル発生率+10%
デュアルセンサー 命中率+10%
防塵装置 移動タイプに陸追加+地形適応A
スクリューモジュール 移動タイプに水追加+地形適応A
スラスターモジュール 宇宙地形適応A
ジャミング装置 ジャミング機能付加
ビームコート ビーム攻撃のダメージを1200軽減。消費EN5 合成素材ではない
Iフィールド発生装置 ビーム攻撃のダメージを2000軽減。消費EN5 合成素材ではない
アルティメット細胞 HP+1500、毎ターンHPが最大値の10%回復 イベントバトルで入手
補助GSライド EN+100、毎ターンENが最大値の10%回復
リペアキット HPを3000回復。行動非消費。 ルジャノール改の解体等
プロペラントタンク ENを100回復。行動非消費。 SF-29ランゼンの解体等
カートリッジ 弾数を全回復。行動非消費。 ジム、ボールを解体時確定
テム=レイの回路 修理費-50000;運動性-15、移動力-1 イベントバトルで入手
ミンメイ人形 闘争心
バサラのディスク 出撃時気力+10、戦意高揚付加 イベントバトルで入手
ミンメイのディスク 出撃時気力+5、SP回復 イベントバトルで入手

需要の多いパーツ、生産不可のパーツの入手先

ジャミング装置
機体名 主な出現陣営 登場作品
ボリノーク・サマーン ティターンズ ガンダム系
ブリッツガンダム ザフト
スターク・ダウツェン ギガノス帝国 リアル系
レビ・ゲルフ・マッフ ギガノス帝国
ヴァルク・ベン バルマー本隊 OG系

ビームコート
クラウダ 宇宙革命軍 ガンダム系
クラウダ・指揮官用 宇宙革命軍
ヌーベルディザード ※ディザードからバージョンアップ リアル系
カルバリーテンプル ポセイダル軍
アトールV ポセイダル軍
バッシュ ポセイダル軍
アインストアイゼン アインスト OG系

Iフィールド発生装置
ガンガ・ルブ バッフ・クラン スーパー系
ビルゴⅡ OZ ガンダム系
メリクリウス OZ

ミノフスキードライブ
ムゲ・ゾルバドス ムゲ帝国 スーパー系
竜魔船 邪魔大王国
バイラル・ジン バッフ・クラン
雷のオムザック 鉄甲龍
ウィル・ウィプス バイストン・ウェル リアル系
かぐらづき 木星連合
ファミール艦 リアル系混成限定
ツヴァイザーゲイン シャドウミラー OG系
ヴァルシオン DC
ヴォルクルス(合体) ラ・ギアス
バラン・シュナイル ゲスト
真・龍王機 バルマー本隊

バイオコンピュータ
ギル・ギア その他スーパー系 スーパー系
シャピロ戦闘メカ ムゲ帝国
雷のオムザック 鉄甲龍
ラフレシア クロスボーン・バンガード ガンダム系
リグ・コンティオ ザンスカール帝国
パトゥーリア 宇宙革命軍
ガンダムヴァサーゴ・CB 宇宙革命軍
オージ ポセイダル軍 リアル系
ゴーストX-9 リアル系・決戦限定
ギルガザムネ ギガノス帝国
ヴォルクルス(合体) ラ・ギアス OG系
ライグ・ゲイオス ゲスト
ビュードリファー ゲスト
アンティノラ バルマー帝国
ザナヴ クストース
ラー・ザナヴ バルマー本隊

オーラコンバーター
妖魔巨烈獣バラゴーン 妖魔帝国 スーパー系
マグマ獣ダークロン キャンベル・ボアザン連合
ブンドル艦 その他スーパー系
マスターガンダム デビルガンダム ガンダム系
トールギスⅢ OZ
ガンダムアシュタロン・HC 宇宙革命軍
ハイパーレプラカーン バイストン・ウェル リアル系
スプリガン バイストン・ウェル
ウィル・ウィプス バイストン・ウェル
ザカール グラドス軍
ゴーストX-9 リアル系・決戦限定
零影 リアル系混成限定
ラピエサージュ シャドウミラー OG系
シルベルヴィント インスペクター
ヴォルクルス(上) ラ・ギアス
ビュードリファー ゲスト
カナフ クストース
ラー・カナフ バルマー本隊

ハロ
ダリウス大帝 暗黒ホラー軍団 スーパー系
ハウドラゴン 鉄甲龍
ツヴァイザーゲイン シャドウミラー OG系
ヴァルシオン改 DC
ディカステス インスペクター
バラン・シュナイル ゲスト
真・龍王機 バルマー本隊
アストラナガン バルマー帝国
R-GUNリヴァーレ バルマー帝国(OG)
ジュデッカ(黒) バルマー帝国
アウルゲルミル アンセスター
ナシム・ガンエデン クストース
ゲベル・ガンエデン バルマー本隊

補助GSライド
ガイゾック ガイゾック スーパー系
ムゲ・ゾルバドス ムゲ帝国
バイラル・ジン バッフ・クラン
デビルガンダム(最終) デビルガンダム ガンダム系
ボドル旗艦 ゼントラーディ リアル系
ヴァイクラン バルマー本隊 OG系
ノイ・レジセイア アインスト

勇者の印
闇の帝王 ミケーネ帝国 スーパー系
ケイサル・エフェス バルマー本隊 OG系

ジャンルごとのオススメ入手先(序~中盤用)

ボス強化が入るもの(入手できる資金や経験値が高め)をなるべく除外し、解体しても惜しくない程度の雑魚から取れる便利なパーツをジャンル別リストアップ。

装甲系

入手性が良い為、空いたスロットにとりあえず詰めると便利。
名称 所属 解体パーツ
戦闘獣グラトニオス ミケーネ帝国 チョバムアーマー、ハイブリットアーマー
ミネルバX ミケーネ帝国 ハイブリッドアーマー、超合金Z
量産型グレートマジンガー ミケーネ帝国 超合金Z、超合金ニューZ
円盤獣デキデキ ベガ星連合軍 チョバムアーマー、ハイブリッドアーマー
ベガ獣キングゴリ ベガ星連合軍 ハイブリッドアーマー、超合金Z
メカ戦士ゾンネカイザー その他スーパー系 チョバムアーマー、ハイブリットアーマー
マグマ獣デモン キャンベル・ボアザン連合 チョバムアーマー、ハイブリットアーマー
ハニワ原人タケル 邪魔大王国 チョバムアーマー、ハイブリットアーマー
デモンゴーレム(強) ラ・ギアス チョバムアーマー、ハイブリットアーマー 「死の叫び」を持っている方
量産型グルンガスト弐式 シャドウミラー チョバムアーマー、大型ジェネレーター ショップでいくらでも買える

移動アップ系

あまりジャンル狙い撃ち出来るのがいないので、他のパーツの副産物で狙うのも視野に入れたい。

名称 所属 解体パーツ 備考
ヴァル・ヴァロ ジオン残党 ブースター、メガブースター ボス強化
ガラバ バイストン・ウェル ブースター、メガブースター
ブブリィ バイストン・ウェル ブースター、メガブースター

ホバー、飛行

ホバークラフトはミノクラとメガブースターの素材なので、合成していくなら数を確保したいパーツ。
ハニワ幻人ギャオ 邪魔大王国 ホバークラフト、ブースター
アッザム ジオン ホバークラフト、大型ジェネレーター 2つを組み合わせるとミノクラができる。
ドライセン アクシズ ホバークラフト、アナライザー+
ザメル ジオン残党 ホバークラフト、高性能レーダー 副産物の高性能レーダーが目玉。


命中強化系

資金に余裕が出たらセンサー2つを合成して高性能照準器を作るのも良い。
カスタムOSは性能は便利(デュアルセンサー+マグネット・コーティング相当)だが、上位パーツの素材としては殆ど活用出来ないので程々に。
名称 所属 解体パーツ 備考
機械獣ジェノバM9 ミケーネ帝国 デュアルセンサー、マルチセンサー
ラインX1 ミケーネ帝国 デュアルセンサー、カスタムOS
ゴーナグール その他スーパー系 カスタムOS、マルチセンサー 資金高め
暗黒怪獣デビルジャガー 暗黒ホラー軍団 カスタムOS、ブースター 副産物でブースターも狙える
シャア専用ゲルググ ジオン デュアルセンサー、マルチセンサー
アビゴル ザンスカール帝国 デュアルセンサー、マルチセンサー
ガブスレイ ティターンズ デュアルセンサー、バイオセンサー 副産物がバイオセンサーなので注意
量産型νガンダム ショップ限定 デュアルセンサー、バイオセンサー ショップ販売なので、金にあかせて量産する荒業も。どちらかと言えばバイオセンサー狙いか。
量産型エステバリス 木星連合 カスタムOS、アポジモーター 副産物でアポジが狙える

運動性アップ系

バイオセンサー以上が狙える雑魚は希少。
名称 所属 解体パーツ 備考
暗黒怪獣ムーンコンドル 暗黒ホラー軍団 バイオセンサー、マルチセンサー 資金高め
シャア専用ザク ジオン マグネットコーティング、バイオセンサー
ガンダムMkII(ティターンズ) ティターンズ マグネットコーティング、バイオセンサー
バウ アクシズ マグネットコーティング、バイオセンサー
量産型キュベレイ アクシズ バイオセンサー、マルチセンサー
リカール ザンスカール帝国 バイオセンサー、ブースター 副産物でブースターも取れる
ゲイツ隊長機 ザフト マグネットコーティング、バイオセンサー
ズワァース バイストン・ウェル マグネットコーティング、バイオセンサー
レストグランシュ ゲスト バイオセンサー、アポジモーター 登場が遅い
量産型バウ アクシズ マグネットコーティング、カスタムOS

地形適応系

あまり取りすぎても後半余る。序盤のつなぎに必要なだけ確保するのが良い。
名称 所属 解体パーツ 備考
鎧獣士オコゼニア その他スーパー系 スクリューモジュール、ハイブリットアーマー
デビザー その他スーパー系 スクリューモジュール、チョバムアーマー
シャア専用ズゴック ジオン スクリューモジュール、チョバムアーマー
ヨエラ・ベン バルマー本隊 スクリューモジュール、スーパーリペアキット
イルメヤ・アフ バルマー帝国(OG) スクリューモジュール、スーパーリペアキット
エルメス ジオン スラスターモジュール、ブースター
ビグロ ジオン スラスターモジュール、ブースター
メッサーラ ティターンズ スラスターモジュール、ブースター
ジャムル・フィン アクシズ スラスターモジュール、ブースター
クァドラン・ロー メルトランディ スラスターモジュール、ブースター
ヌージャデル・ガー ゼントラーディ スラスターモジュール、ミンメイ人形 激レアなミンメイ人形が副産物。
機械獣アブドラU6 ミケーネ帝国 防塵装置、チョバムアーマー
戦闘ロボ・ダリ その他スーパー系 防塵装置、スーパーリペアキット
植物巨人 ムゲ帝国 防塵装置、ハイブリットアーマー
暗黒怪獣カブトンガー 暗黒ホラー軍団 防塵装置、チョバムアーマー
ハニワ幻人ギララ 邪魔大王国 防塵装置、バイオセンサー
ケンプファー ジオン 防塵装置、チョバムアーマー
トラゴス OZ 防塵装置、ホバークラフト

気力系

基本の素材となるミンメイ人形が殆ど入手できないのが困った所。弱気の改善にシャッフルの紋章はあると便利。
名称 所属 解体パーツ
グラージ ゼントラーディ アナライザー、ミンメイ人形
ヌー・ジャデル・ガー ゼントラーディ スラスターモジュール、ミンメイ人形 スラスターモジュールの入手先だが、ミンメイ人形も副産物。狙うならこいつで
デスマスター デビルガンダム チョバムアーマー、シャッフルの紋章 参考までに、一応副産物で取れる、と言った程度で、正直オススメしにくい

射程延長系

便利なだけに、これを主として落とす雑魚は皆無。
合成や副産物狙い、ボスから剥ぎ取る事も視野に。
名称 所属 解体パーツ
ザメル ジオン残党 ホバークラフト、高性能レーダー
エンドラ アクシズ マルチセンサー、高性能レーダー ボスではないが資金が高め
ザムス・ガル クロスボーン・バンガード メガジェネレーター、高性能レーダー ボスではないが資金が高め
グランディーネ 宇宙革命軍 小型ジェネレーター、高性能レーダー 戦艦ほどではないが資金高め
キュベレイ アクシズ 高性能レーダー、サイコフレーム ボス機
プロヴィデンスガンダム ザフト 高性能レーダー、サイコフレーム ボス機
移動要塞 ラ・ギアス 高性能レーダー、高性能照準器 高額のボス機
グラシドゥ・リュ ゲスト デュアルセンサー、高性能レーダー

リペアSとプロペラントS

主に合成素材だが、直接確保出来ると節約出来るので、副産物狙いついでに確保するのも良い。
メカザウルス・ザイ 恐竜帝国 リペアキットS、防塵装置
化石獣バストドン 妖魔帝国 リペアキットS、チョバムアーマー
ディラド戦闘メカ ムゲ帝国 リペアキットS、デュアルセンサー
獣士ドクガガ その他スーパー系 リペアキットS、アナライザー
ドガーブ その他スーパー系 リペアキットS、プロペラントタンクS
ハニワ幻人ルゴン 邪魔大王国 リペアキットS、アナライザー
R・ジャジャ アクシズ リペアキットS、アナライザー+
デスビースト デビルガンダム リペアキットS、防塵装置
新型バッタ 木星連合 リペアキットS、大型ジェネレーター
スカルガンナー グラドス軍 リペアキットS、アナライザー
ディマージュ グラドス軍 リペアキットS、アポジモーター
ゴリアテ ラ・ギアス リペアキットS、チョバムアーマー
移動砲台 ラ・ギアス リペアキットS、スーパーリペアキット
妖機械獣グシオスβⅢ ミケーネ帝国 プロペラントタンクS、アナライザー+
メカザウルス・ズー 恐竜帝国 プロペラントタンクS、スクリューモジュール
ハニワ幻人ガルガ 邪魔大王国 プロペラントタンクS、デュアルセンサー
リゲルグ アクシズ プロペラントタンクS、スーパーリペアキット
ドートレス・ネオ 宇宙革命軍 プロペラントタンクS、マグネットコーティング
ゲンゴロウ 木星連合 プロペラントタンクS、スクリューモジュール
ブレイバー グラドス軍 プロペラントタンクS、デュアルセンサー
アインストグリート アインスト プロペラントタンクS、大型ジェネレーター
リオンV DC プロペラントタンクS、ホバークラフト



オススメ合成レシピ

  • ミノフスキークラフト
レシピ:ホバークラフト、大型ジェネレーター、資金25000
入手性の良いパーツで空が飛べるように。さらにメガブースターを足してミノドラにすることも出来る。

  • 高性能レーダー
レシピ:マルチセンサー、リペアキットS、カートリッジ、資金17500
入手性の良いパーツでレアなパーツが出来る。さらにデュアルセンサーを追加して、より高性能なリニアシートに進化する。

  • 高性能照準器
レシピ:デュアルセンサー、マルチセンサー、資金25000
2つの下位パーツを合体させるシンプルなレシピ。どちらも高性能レーダー系の素材でもあるので在庫には注意。

  • メガブースター
レシピ:ブースター、小型ジェネレーター、ホバークラフト、資金20000
移動力は超大事なので数を確保したいパーツ。さらにミノドラ、オーラコンバーターの素材。

  • バイオセンサー
レシピ:マグネットコーティング、プロペラントタンクS、資金10000
拾いにくいバイオセンサーが安価に作れる。マグネットコーティングばかりが溜まってしまったら作ると良い。
サイコフレームに鍛えていくには資金も素材も大量にかかるので注意。
最終的には電子頭脳のために大量に作る羽目になるので、しっかり溜めこんでおくといい。

  • アナライザー++
レシピ:アナライザー+、アナライザー、資金20000
大抵余りがちなアナライザー系も、++までくれば大幅な性能アップに。アナライザー+が溜まってきたら検討しよう。

  • ソーラーパネル
レシピ:小型ジェネレーター、大型ジェネレーター、プロペラントタンク、資金25000
余ったジェネレーター系で作れる。
上位パーツの素材にもなるので腐りにくい。


スキルパーツ一覧

各能力の詳細はパイロット特殊能力を参照。
装備パーツとしては後半までに出番を終えるものがほとんど。

出撃してステージクリアまで生き残ったパイロットの持つ特殊能力を、それぞれ一度だけ装備パーツとして入手できる。
どの能力がパーツ化するか、どの階で入手できるかは全くのランダム。ただし、同じ能力の所持者が複数いるとその分確率が上がるようである。

パーツと同じ能力(Lv制ならパーツの効果以上のLv)を搭乗パイロットが持っている場合、装備させても効果を発揮しない。
T-LINKコネクト後はパイロットのものと機体に装備させたものとが重複していないか注意しておこう。

名称 解説
スキルパーツ・強運 幸運持ちに持たせるのが基本。主力のボスキラー役やマップ兵器役に持たせて、幸運は祝福でまかなうという手もある
スキルパーツ・ラーニング 新人育成用として非常に有用なスキルパーツ
スキルパーツ・回収技能 稼ぎ用アイテム。撃墜能力の高いパイロットに。タグバトルなどで稼ぎプレイをする時だけ付けるのもアリ
スキルパーツ・捕獲技能 捕獲用重要アイテム。捕獲役に優先的に持たせたい。ボスの捕獲には微力
スキルパーツ・チームサポート スロットに余裕のあるサポート機などに序盤から持たせておくと、チームTPがどんどん溜まっていく。地味ながら有用
スキルパーツ・底力 所持者が多く、序盤から入手しやすい。中盤以降は装甲系パーツに取って代わられやすいが、てかげんを利用したリアル系の任意発動での用途はある
スキルパーツ・覚悟 火力を底上げできるが、扱いがやや難しい。底力とセットにしたい
スキルパーツ・切り払い Lv4を付加。発動が限定的なので、これを付けるなら装甲系パーツの方がよいと思われる。入手はしやすいので、パーツが足りない序盤に使う程度
スキルパーツ・S防御 Lv4を付加。シールド持ちの機体に。切り払いよりは汎用性があるものの、やはり装甲系パーツ以上の働きは期待しにくい
スキルパーツ・ラッキー Lv2を付加。ロマンを求める人向け。発動効果自体は強力だが・・・
スキルパーツ・天才 序盤では能力上乗せが堅実な効果。中盤以降、運動性や命中率を高めるパーツが揃ってくると地味になるが、技量アップ効果という唯一性はある。捕獲、プレッシャー、威圧など、少しでも技量を上げたいパイロット向け
スキルパーツ・指揮能力 こちらも序盤では活躍しやすい。中盤以降は枠に余裕のあるサポート系の機体に持たせるくらいだろうか
スキルパーツ・カウンター Lv4を付加。反撃で敵を撃墜できる火力のある機体に持たせるとおもしろい活躍を見せる
スキルパーツ・援護攻撃 Lv2を付加。援護攻撃を持たない主力パイロット向け。序盤から終盤まで需要がある
スキルパーツ・援護防御 Lv2を付加。こちらもスーパー系や戦艦用に活躍
スキルパーツ・戦意高揚 性格変更アイテムである程度代用できるため、有用性は低め
スキルパーツ・気力限界突破 気力を上げやすいパイロット向け。火力を上乗せできる。適当に付けるとスロットを腐らせるだけになりやすい
スキルパーツ・修理技能 修理機に付けておけば、誰が乗っても修理技能を発揮できる
スキルパーツ・補給技能 補給機に付けておけば、誰が乗っても補給技能を発揮できる
スキルパーツ・命中時気力増加 Lv2を付加。気力が必要かつ、積極的に攻撃できるなら選択肢に入る
スキルパーツ・回避時気力増加 Lv2を付加。リアル系向け。積極的にターゲットになる機体に
スキルパーツ・損傷時気力増加 Lv2を付加。こちらはスーパー系向け。状況さえ噛み合えば気力がモリモリ上がる
スキルパーツ・Eセーブ EN消費が激しい機体向けだが、後半になるとジェネレーター系やソーラーパネル系の強力な上位パーツが入手できるため、相対的に地味になってくる
スキルパーツ・Bセーブ 希少な弾数アップパーツ。Bセーブを必要とする主力機に
スキルパーツ・サイズ差補正無視 Sサイズ主力機の筆頭強化パーツ。パイロットだけでは対応しきれないことも多いため、需要は高い
スキルパーツ・アタッカー ボスキラー能力を引き上げる重要なスキルパーツ。魂や奇跡を持った強力なパイロットに与えよう
スキルパーツ・スナイパー 射程を+2できるパーツは後半まで入手できないため、序~中盤で気力を上げやすいパイロットであれば、高性能レーダーの上位パーツに近い感覚で使える
スキルパーツ・ダッシュ どれだけがんばってもメガブースターの下位互換。中盤以降で完全に役割を終える。
スキルパーツ・見切り 効果が実感しにくいパーツの一つ。最低限、気力を素早く上げられるパイロットでないと効果が薄い。
スキルパーツ・ガード こちらも見切りと同様。素直に装甲系パーツの方が強いかもしれない。
スキルパーツ・集中力 かなり強力で取り合い必至のスキルパーツ。エースに付けてよし、サポーターに付けてよし
スキルパーツ・精神統一 発動できる場面は限られるが、やはりSPを回復できるのは有用。SP消費が大味かつ、低消費精神を持つパイロットに付けよう
スキルパーツ・SP回復 最高クラスのパーツの一つ。大幅に使いやすくなるため、優秀なパイロットに持たせよう
スキルパーツ・移動+精神 開幕で使いやすい不屈、ひらめき、気合持ちなどと相性がいい。加速、迅速持ちに持たせると、消費を気にせず開幕から突っ込んでいける。移動力が高い機体だとなお良い
スキルパーツ・起死回生 計画的に発動できる態勢を整えられれば、最強の切り札になり得るパーツ
スキルパーツ・連続行動 主力アタッカーに持たせたい。前線での戦闘力が大きく上がる
スキルパーツ・ヒット&アウェイ 遠距離射撃主体の機体に持たせることで、使いやすさが大きく向上する
スキルパーツ・リベンジ 反撃戦法を使っていく機体に。アタッカー、覚悟と組み合わせ、敢えて反撃で高火力精神を叩き込む手もある
スキルパーツ・プレッシャー Lv2を付加。技量の高いパイロットに持たせよう。有効射程は4なので、近接機体のダメージ底上げに
スキルパーツ・戦術待機 ユニット運用の幅が広がる。主に広範囲マップ兵器持ちに有用
スキルパーツ・2回行動 イベントバトルで入手。連続行動などと組み合わせることが可能
入手時期がかなり遅いため、出番は少ないかもしれない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月20日 23:30

*1 通常アイテムのドロップ率が算出された後、そこから8分の1でレアアイテムの排出が決まるらしい