ATX計画
アルトアイゼン・リーゼ
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
HP |
5500 |
7150 |
6 |
8250 |
EN |
130 |
234 |
8 |
260 |
運動性 |
120 |
168 |
8 |
180 |
装甲 |
1800 |
2430 |
7 |
2700 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
最大HP+10% |
|
|
最大EN+10% |
|
|
運動性+10% |
|
|
装甲値+10% |
|
|
機体フル改造費用 |
277000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
100 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の地形適応をSにする |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
5連チェーンガン |
射撃 |
P |
- |
3000→4900 |
2~4 |
- |
15 |
- |
+30 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/110000 |
プラズマホーン |
格闘 |
P |
- |
3300→5200 |
1 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空B陸A海B宇A |
接近戦属性 |
1900/110000 |
リボルビング・バンカー |
格闘 |
P |
- |
4200→6100 |
1~3 |
- |
6 |
- |
+10 |
+35 |
空A陸A海B宇A |
接近戦属性 |
1900/275000 |
アヴァランチ・クレイモア |
格闘 |
- |
ALL |
5100→7000 |
1~4 |
- |
8 |
110 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
エリアル・クレイモア |
格闘 |
- |
- |
5800→7400 |
1 |
- |
2 |
130 |
+40 |
+45 |
空A陸S海A宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
ランページ・ゴースト |
格闘 |
P |
- |
合体攻撃参照 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
-- |
合体攻撃 |
-- |
- 備考
- 今回は最初からリーゼ。エリアル・クレイモア以外は攻撃力が300ほど底上げされているのでバランスよく強い機体となっている。
- しかしながらそのままでは射程が短いので、汎用武器で補いたい。
- 機体性能は相変わらず優秀。運動性が前より10も上がっているので、装甲より運動性を数回強化するとむしろ避ける。
- ブーストハンマー&ネオチャクラムシューターでWゲージが完全に埋まるので、ダイゼンガーに次ぐ超格闘型機体として運用するのも面白い。
- 最強クラスのフル改造ボーナスは今回も健在であり、EX-Hにおける優秀な攻撃機体として運用できる。
無論、そうでなくとも優秀である事に変わりは無いが。
ライン・ヴァイスリッター
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
HP |
5100 |
7140 |
8 |
7650 |
EN |
140 |
252 |
8 |
280 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
装甲 |
1100 |
1650 |
10 |
1650 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
最大HP+10% |
|
|
最大EN+10% |
|
|
運動性+10% |
|
|
装甲値+10% |
|
|
機体フル改造費用 |
382000 |
移動力 |
8 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空S 陸A 海C 宇S |
Wゲージ |
100 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
5800 |
フル改造ボーナス |
運動性+10%、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート HP回復(小) |
シールド |
無し |
武器名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スプリットミサイル |
射撃 |
P |
- |
2800→5300 |
1~5 |
- |
12 |
- |
+45 |
+30 |
空B陸A海A宇A |
ミサイル系 |
2500/110000 |
3連ビームキャノン |
射撃 |
PB |
- |
3300→5500 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/110000 |
ハウリング・ランチャーE |
射撃 |
B |
ALLW |
4300→6200 |
3~8 |
20 |
- |
- |
+35 |
0 |
空A陸B海D宇S |
|
1900/165000 |
ハウリング・ランチャーB |
射撃 |
- |
- |
4600→6500 |
2~7 |
- |
8 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
ハウリング・ランチャーX |
射撃 |
B |
- |
5200→7400 |
1~8 |
50 |
- |
130 |
+40 |
+30 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/275000 |
ランページ・ゴースト |
射撃 |
P |
- |
合体攻撃参照 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
-- |
合体攻撃 |
-- |
- 備考
- こちらも最初からライン。リーゼは汎用機なのにラインはエクセレン専用なのも相変わらず。
- ハウリング・ランチャーの攻撃力が前作より上昇している。改造費用も相変わらず安い。
- 特にEモードの改造費用は破格。ALLW武器としてはトップクラスの性能になる。
- エクセレンは回避に不安が残るので、運動性を改造したい。前と比べて地味に運動性は5上がっている。
- 武器の地形適応に陸Bが多いため、A/S-アダプターや防塵装置でカバーしておきたい。
- 加えて元が空戦機体にも関わらず武器の地形適応に空Sがない。少々もったいない気もするが、テスラ・ドライブSを付けるのもあり。
- エクセレンの性格は楽天家(=被弾で気力大幅上昇するタイプ)なので、援護防御とHP回復(小)を活かした気力稼ぎも危険だが可能。
ビルトビルガー
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
HP |
4200 |
5670 |
7 |
6300 |
EN |
150 |
255 |
7 |
300 |
運動性 |
120 |
168 |
8 |
180 |
装甲 |
1800 |
2610 |
9 |
2700 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
最大HP+10% |
|
|
最大EN+10% |
|
|
運動性+10% |
|
|
装甲値+10% |
|
|
運動性+15% |
193 |
|
装甲値+15% |
3001 |
3105 |
機体フル改造費用 |
351000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
110 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
運動性、装甲値+15% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
3連ガトリング砲 |
射撃 |
- |
- |
2900→5100 |
1~4 |
- |
20 |
- |
+35 |
+10 |
空A陸A海B宇A |
|
2200/110000 |
コールドメタルソード |
格闘 |
P |
- |
3700→5900 |
1~2 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空A陸A海B宇A |
接近戦属性 |
2200/110000 |
スタッグビートル クラッシャー |
格闘 |
P |
- |
4200→6100 |
1 |
5 |
- |
- |
+30 |
+45 |
空A陸A海B宇A |
接近戦属性 バリア貫通 |
1900/165000 |
ビクティム・ビーク |
格闘 |
P |
- |
5200→6800 |
1~3 |
35 |
- |
120 |
+25 |
+55 |
空S陸S海B宇S |
接近戦属性 バリア貫通 |
1600/357500 |
ツインバードストライク |
格闘 |
P |
- |
合体攻撃参照 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
-- |
合体攻撃 |
-- |
- 備考
- 前作より攻撃力がUPしている。その分合体攻撃の威力もUP。しかし単機での攻撃力はボスを相手にする場合は物足りない。
やはり肝は合体攻撃。元々高かった性能が更に強化され、消費ENのあまりの少なさに連発も可能と文句をつけるところが無い。
- 改造費が安く、バリア貫通付きで合体攻撃用でもあるスタッグビートルクラッシャーを真っ先に強化。
- あとは性能が高く費用も安いコールドメタルソードがオススメ。高性能レーダー等で射程を伸ばすとかなり使い勝手が良くなる。
- フル改造ボーナスで運動性がかなり高くなる。
装甲は前作以上に強化されており、初期値がダイゼンガーやグルンガストと同等、フル改造でヴァルキュリアに匹敵する。- 装甲・アラドの防御値は文句無いのだが、耐えるにしてはHPが低いという地味な欠点がある。やはり過信は禁物。
- アラドが成長するまで命中がイマイチな点は、強化パーツと精神コマンドで補おう。
ビルトビルガー・L
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
HP |
4200 |
5670 |
7 |
6300 |
EN |
150 |
255 |
7 |
300 |
運動性 |
120 |
168 |
8 |
180 |
装甲 |
1600 |
2320 |
9 |
2400 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
最大HP+10% |
|
|
最大EN+10% |
|
|
運動性+10% |
|
|
装甲値+10% |
|
|
運動性+15% |
193 |
|
装甲値+15% |
2668 |
|
機体フル改造費用 |
351000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
140 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
7700 |
フル改造ボーナス |
運動性、装甲値+15% |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スタンショック |
射撃 |
S |
- |
1800 |
1~6 |
- |
1 |
- |
70 |
0 |
空A陸A海A宇A |
行動不能(P系) |
-- |
3連ガトリングガン |
射撃 |
- |
- |
2900→5100 |
1~4 |
- |
20 |
- |
35 |
10 |
空A陸A海B宇A |
|
2200/110000 |
コールドメタルソード |
格闘 |
P |
- |
3500→5700 |
1~2 |
- |
- |
- |
40 |
40 |
空A陸A海B宇A |
接近戦属性 |
2200/110000 |
スタッグビートル クラッシャー |
格闘 |
P |
- |
4000→5900 |
1 |
5 |
- |
- |
30 |
45 |
空A陸A海B宇A |
接近戦属性 バリア貫通 |
1900/165000 |
ビクティム・ビーク |
格闘 |
P |
- |
4700→6300 |
1~3 |
35 |
- |
120 |
25 |
55 |
空S陸S海B宇S |
接近戦属性 バリア貫通 |
1600/357500 |
- 備考
- アラド機との違いは前作では合体攻撃が使えないだけだったが、今作では武器性能と機体性能にも差が付いてしまった。
攻撃力も装甲値も低いが、パーツスロットだけは3つとアラド機を上回っている。
- 攻撃力が低いので戦力としては物足りない。雑魚相手が精々。スタンショックだけが生命線。
- スタンショックの使い方はOG2と同じ。戦力にはならないがバランスブレイカーにはなりうる。
- M90アサルトマシンガンが固定武装ではなくなり、代わりに汎用のM90アサルトマシンガンを装備している。
ビルトファルケン
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
HP |
4000 |
5400 |
7 |
6000 |
EN |
140 |
238 |
7 |
280 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
装甲 |
1100 |
1595 |
9 |
1650 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
最大HP+10% |
|
|
最大EN+10% |
|
|
運動性+10% |
|
|
装甲値+10% |
|
|
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空S 陸A 海B 宇A |
Wゲージ |
100 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の最大弾数+2 |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+30 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
スプリット ミサイルH |
射撃 |
- |
MAP |
2000→2800 |
2~6 |
- |
2 |
- |
+20 |
0 |
空B陸A海A宇A |
敵味方識別無効 着弾地点指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
オクスタン・ ライフルE |
射撃 |
B |
ALLW |
3900→5800 |
3~7 |
10 |
- |
- |
+35 |
+45 |
空A陸B海D宇S |
|
1900/275000 |
オクスタン・ ライフルB |
射撃 |
- |
- |
4200→6100 |
1~6 |
- |
6 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
オクスタン・ ライフルW |
射撃 |
- |
- |
4900→6500 |
2~8 |
- |
4 |
120 |
+40 |
+30 |
空S陸B海B宇S |
|
1600/357500 |
ツインバード ストライク |
射撃 |
P |
- |
合体攻撃参照 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
-- |
合体攻撃 |
-- |
- 備考
- ビルガーと同じく攻撃力が上がっているが、同じく単機では物足りない。やはり高性能の合体攻撃が肝。
- ゼオラの必中が消費10とお得なので分身敵対策に。
- 合体攻撃用のオクスタンライフルWを真っ先に改造。後はマシンガン等の対費用効果の高いP武器を追加で。
- フル改造ボーナスはあったらあったで便利だが、あくまで戦闘のメインは合体攻撃。合体攻撃の為にENなど別のものを選んでも構わない。
- SP回復及び集中力を覚えさせれば、オクスタン・ライフルE+愛+狙撃のコンボで資金を稼ぎまくれる。
- ゼオラの精神コマンドにはひらめきも不屈も無いので、運動性は早めに改造しておこう。
最終更新:2012年01月07日 17:41