データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:プトレマイオス十五世 【属性】:中立・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:D 【耐久】:E 【敏捷】:D 【魔力】:C 【幸運】:E 【宝具】:C+
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:プトレマイオス十五世 【属性】:中立・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:D 【耐久】:E 【敏捷】:D 【魔力】:C 【幸運】:E 【宝具】:C+
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
______
'"  ̄ ̄⌒ヽ:.:.Y
}:./
_...-─…‐ノイ:...._
_彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
ア:.:.:./:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ=-
_,、、、、、、、.,,/:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.
/r=冖冖冖:/:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.}i:.:.',:.:.:.、
/:.〃:. :. :. :. :. :jノ:.:/:./:.:./:.:.:.:.:./:.:.:.:./}:.:.:.:.j-V∧:⌒
/: : /:. :. :. :. :. _彡/:.:.{ノ:.:./:.:.:.:.:./:.:./` }:.:.:.: ,ィぅ:.:.}:.}
{: : : :j{:. :. :. :. :. :⌒j彡':.:.r-ミ:.:.:.:.:.ィぅ芥ミ/:.:.:/{リ }ノ八
{: : : j{:. :. :. :. :. :. :. :.彡イ{ ⌒{:/レ.乂ツ /イ:./ : : ⌒___,,、 __
{: : : i{:. :. :. :. :. :. :. :. :ノイ人 ^レ ' r'_ -r、+'//"''<
{ : : 八:. :. :. :. :. :. :. :. :. :⌒7ア込、 - ' イ: : } {r' /:/: : : : : : :V/
!: :_、+''`ヽ:. :. :. :. :. :. :. :. :/イ} > . . /// / ` ー'^ヽ: : : _,ノY/
y'゙ 二二ヽ':. :._ ...-------<___ { ̄ }// / .{=-_: : : : :{_
_/乂 --、 V/: "~: : ̄ ̄ ̄`~"''~、、`ヽ .//:./ニ-_ {ニニ=-_ {=-_
_7: : : \__/7 }i: : : : : : : : : : : 、丶`⌒ ̄~o:丶v/: : Vニ=-_ .|ニニニニニ=-}i
_7: : : : : : /~´" ~、、__、丶`ニニ=-ヽ" ~--:v〉: : V=0-_ |ニニニニニ=-
_j: : : : : :/ -=ニニヽニニ=-/ニ∧: : : : : V〉: : Vニ=v, |ニニニニ=-
_-={: : : : : ノ} rイ-=ニニニ∧=-/ニニニ∧: : : : : V〉: : V=-v,_」ニニニニ=-
/-ニヘ:_、ヽ`=-_ .}-=ニニニニヘ=-\ニニニ∧: : : : : V〉: : V=-}ニニニニ=-
. 〈ー≠ニニニニ=-_ {-=ニニニニニ}ニニ=-_-ニニ∧: : : : :.V〉: :.∨-}ニニニニ=-
-=0ニニニニ=-_ .-=ニニニニニ/ニニニニ=-_-=∧ : : : : }i}: : : ∨{ニニニ=-
-=0ニニニニ=V-=ニニニニ/ニニニニニニ=-_ヘ: : : : }i}: : : : V,ニニニ=-
-=ニニニニ=-v-=ニニニ∧ニニニニニニニ=-}: : : :.}i}: : : : :|-Vニニ=-
-=ニニニニ=-V-=ニニ/ Vニニニニニニ0-}: : : : }i}: : : : :|=-Vニ/
ヽ-=ニニニニニV-=ニ/ Vニ}ニニニニ=-}: : : : :}i}: : : : :!ニ=-_
. ∨-=ニニニ=-}ニニ/ v/ニニニニニ=-}: : : : :.}i}: : : : |ニニ=-_
. ∨-=ニニニ=-/ .r'-=ノニニニ0-}: : : : : }i}: : : : |ニ=- ′
\-=ニニ=-ノ ノイニニニニニ-}: : : : : :}i}: : : : 〉ニ=-′
ー=‐ " _.-=ニニニニニニニ} : : : : : }i}: : : :{ニ-/
/-=ニニニニニニニ0-}: : : : : :{i{: : : : |ニ,/
〈"⌒ア''<ニニニニニ=-}: : : : : {i{ : : : : |,/
\-}: : : : :゚'+、ニニニ=-}: : : : : {i{: : : : : !
/: :¨: : : :=-\ニニ=-}: : : : : {i{: : : : :ノ
〈: : : : : : : : : : :.\=-/¨: : :=-}i}-=: ¨ }i
√ニニニニ=-.....⌒__,、、、,__,,}i}、、、-={
√ニニニニニニニニ}ニニ}ニ}_jニニニ〉
〈ニニニニニニニニニ}>''"ニニニニ|
√ニニニニニニ>''"ニニニニニニニ|
√ニニニニニニニハニニニニニニニ.|
'"  ̄ ̄⌒ヽ:.:.Y
}:./
_...-─…‐ノイ:...._
_彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
ア:.:.:./:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ=-
_,、、、、、、、.,,/:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.
/r=冖冖冖:/:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.}i:.:.',:.:.:.、
/:.〃:. :. :. :. :. :jノ:.:/:./:.:./:.:.:.:.:./:.:.:.:./}:.:.:.:.j-V∧:⌒
/: : /:. :. :. :. :. _彡/:.:.{ノ:.:./:.:.:.:.:./:.:./` }:.:.:.: ,ィぅ:.:.}:.}
{: : : :j{:. :. :. :. :. :⌒j彡':.:.r-ミ:.:.:.:.:.ィぅ芥ミ/:.:.:/{リ }ノ八
{: : : j{:. :. :. :. :. :. :. :.彡イ{ ⌒{:/レ.乂ツ /イ:./ : : ⌒___,,、 __
{: : : i{:. :. :. :. :. :. :. :. :ノイ人 ^レ ' r'_ -r、+'//"''<
{ : : 八:. :. :. :. :. :. :. :. :. :⌒7ア込、 - ' イ: : } {r' /:/: : : : : : :V/
!: :_、+''`ヽ:. :. :. :. :. :. :. :. :/イ} > . . /// / ` ー'^ヽ: : : _,ノY/
y'゙ 二二ヽ':. :._ ...-------<___ { ̄ }// / .{=-_: : : : :{_
_/乂 --、 V/: "~: : ̄ ̄ ̄`~"''~、、`ヽ .//:./ニ-_ {ニニ=-_ {=-_
_7: : : \__/7 }i: : : : : : : : : : : 、丶`⌒ ̄~o:丶v/: : Vニ=-_ .|ニニニニニ=-}i
_7: : : : : : /~´" ~、、__、丶`ニニ=-ヽ" ~--:v〉: : V=0-_ |ニニニニニ=-
_j: : : : : :/ -=ニニヽニニ=-/ニ∧: : : : : V〉: : Vニ=v, |ニニニニ=-
_-={: : : : : ノ} rイ-=ニニニ∧=-/ニニニ∧: : : : : V〉: : V=-v,_」ニニニニ=-
/-ニヘ:_、ヽ`=-_ .}-=ニニニニヘ=-\ニニニ∧: : : : : V〉: : V=-}ニニニニ=-
. 〈ー≠ニニニニ=-_ {-=ニニニニニ}ニニ=-_-ニニ∧: : : : :.V〉: :.∨-}ニニニニ=-
-=0ニニニニ=-_ .-=ニニニニニ/ニニニニ=-_-=∧ : : : : }i}: : : ∨{ニニニ=-
-=0ニニニニ=V-=ニニニニ/ニニニニニニ=-_ヘ: : : : }i}: : : : V,ニニニ=-
-=ニニニニ=-v-=ニニニ∧ニニニニニニニ=-}: : : :.}i}: : : : :|-Vニニ=-
-=ニニニニ=-V-=ニニ/ Vニニニニニニ0-}: : : : }i}: : : : :|=-Vニ/
ヽ-=ニニニニニV-=ニ/ Vニ}ニニニニ=-}: : : : :}i}: : : : :!ニ=-_
. ∨-=ニニニ=-}ニニ/ v/ニニニニニ=-}: : : : :.}i}: : : : |ニニ=-_
. ∨-=ニニニ=-/ .r'-=ノニニニ0-}: : : : : }i}: : : : |ニ=- ′
\-=ニニ=-ノ ノイニニニニニ-}: : : : : :}i}: : : : 〉ニ=-′
ー=‐ " _.-=ニニニニニニニ} : : : : : }i}: : : :{ニ-/
/-=ニニニニニニニ0-}: : : : : :{i{: : : : |ニ,/
〈"⌒ア''<ニニニニニ=-}: : : : : {i{ : : : : |,/
\-}: : : : :゚'+、ニニニ=-}: : : : : {i{: : : : : !
/: :¨: : : :=-\ニニ=-}: : : : : {i{: : : : :ノ
〈: : : : : : : : : : :.\=-/¨: : :=-}i}-=: ¨ }i
√ニニニニ=-.....⌒__,、、、,__,,}i}、、、-={
√ニニニニニニニニ}ニニ}ニ}_jニニニ〉
〈ニニニニニニニニニ}>''"ニニニニ|
√ニニニニニニ>''"ニニニニニニニ|
√ニニニニニニニハニニニニニニニ.|
代理AA:苗木誠(ダンガンロンパ)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
◆騎乗:C
乗り物を操る才能。
大抵の乗り物は乗りこなせるが野獣ランクのものは不可能。
乗り物を操る才能。
大抵の乗り物は乗りこなせるが野獣ランクのものは不可能。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
◆紅顔の美少年:B
人の目を惹き付ける、惑わす美少年としての性質を示すスキル。
男女を問わずに魅了の魔術的効果を持つ。対魔力スキルで回避可能。
両親より受け継いだ美貌。噂に名高き色男と絶世の美女のサラブレッドが彼である。
人の目を惹き付ける、惑わす美少年としての性質を示すスキル。
男女を問わずに魅了の魔術的効果を持つ。対魔力スキルで回避可能。
両親より受け継いだ美貌。噂に名高き色男と絶世の美女のサラブレッドが彼である。
◆祝福されぬ生誕:B
生まれついての悲運、いつかは起きるであろう悲劇の兆候。
この世に産まれ落ちた瞬間から、セイバーに待ち受ける運命は定められた。
哀しみに満ちた声は人々の胸を打ち、彼の発言力へのボーナスがかかる。
生まれついての悲運、いつかは起きるであろう悲劇の兆候。
この世に産まれ落ちた瞬間から、セイバーに待ち受ける運命は定められた。
哀しみに満ちた声は人々の胸を打ち、彼の発言力へのボーナスがかかる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
r ュ-----ミ /
</⌒〈\Y } //
//{ ∨∧∨ L〈: : :\ _
{ {人 :V /===ミ: : : : :/: : : : ニ=-
乂:ir^/>'"⌒: : : : : : : : : : : : : :\
\ / : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :\
/: : : : : : | : : : : : : : : /: : : :.\' ̄
|:./: : : :.|: : : : |: : :.:/\: : : : : ヽ
/: : : |: : :|: : \|: //斗=ミ : : : : : .
|: : : |: : :|ァ=ミ |/ ∨ツノ|γ〈⌒
|/: | : 人Vツ 、 | ):/|
|/|: ∧ __ ノ} | 人|
|〉_ : .、 ` ー 人:|
 ̄V介 ___ /:/
/(うぅ=-- | | ̄ ̄ ̄)|
_i \うぅ=-- | | -=ニ /\_
/\ \  ̄\ oヽ / o / /〈 ̄\
//二ハ|ニ〈 フニ=― =L|==― /二\/ /二ニ=- _
/ニ/二二∧_////∧ | | ニY 'ωY 二二二二=- _
. /二二二二 \ \/// ∧ | | / √介 -///二二二二\=- _
_ -=二二二=- ⌒ '/=\///| | | √二/ , -=二==-\
/二二ニ / '/ニニ.\∧ | | iニ -=/ T二ニニ/
〈―――- _ '/二ニ ヽ〉 | |/ |/二7 _ -=二二 /
\二二二=- _ '/___/O| | | |二\:| _ <二二二./
-=二二二=- __ '/二/ | | | |二\:|/ \ \O /
-O二 // ̄ \:/zO |/| | |二ニ八// /⌒ ― '
-=人 _ヽン二/=:∧ | | '/二二ヽ{__./
\ /ニ:/O/ | | '/二二ニ\
</⌒〈\Y } //
//{ ∨∧∨ L〈: : :\ _
{ {人 :V /===ミ: : : : :/: : : : ニ=-
乂:ir^/>'"⌒: : : : : : : : : : : : : :\
\ / : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :\
/: : : : : : | : : : : : : : : /: : : :.\' ̄
|:./: : : :.|: : : : |: : :.:/\: : : : : ヽ
/: : : |: : :|: : \|: //斗=ミ : : : : : .
|: : : |: : :|ァ=ミ |/ ∨ツノ|γ〈⌒
|/: | : 人Vツ 、 | ):/|
|/|: ∧ __ ノ} | 人|
|〉_ : .、 ` ー 人:|
 ̄V介 ___ /:/
/(うぅ=-- | | ̄ ̄ ̄)|
_i \うぅ=-- | | -=ニ /\_
/\ \  ̄\ oヽ / o / /〈 ̄\
//二ハ|ニ〈 フニ=― =L|==― /二\/ /二ニ=- _
/ニ/二二∧_////∧ | | ニY 'ωY 二二二二=- _
. /二二二二 \ \/// ∧ | | / √介 -///二二二二\=- _
_ -=二二二=- ⌒ '/=\///| | | √二/ , -=二==-\
/二二ニ / '/ニニ.\∧ | | iニ -=/ T二ニニ/
〈―――- _ '/二ニ ヽ〉 | |/ |/二7 _ -=二二 /
\二二二=- _ '/___/O| | | |二\:| _ <二二二./
-=二二二=- __ '/二/ | | | |二\:|/ \ \O /
-O二 // ̄ \:/zO |/| | |二ニ八// /⌒ ― '
-=人 _ヽン二/=:∧ | | '/二二ヽ{__./
\ /ニ:/O/ | | '/二二ニ\
※画像はあくまでもイメージです
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『我が果てしなき父への追憶(マグナ・ディスタート・シーザー)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
『この子は正統なる跡継ぎだ』『皇帝の血を引く人間だ』。
周囲に喧伝された偉大なる血統。セイバーの中に流れる英雄の遺伝子。
在り得たかもしれない可能性の前借り。或いは失せた皇帝特権の新たなカタチ。
◆『我が果てしなき父への追憶(マグナ・ディスタート・シーザー)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
『この子は正統なる跡継ぎだ』『皇帝の血を引く人間だ』。
周囲に喧伝された偉大なる血統。セイバーの中に流れる英雄の遺伝子。
在り得たかもしれない可能性の前借り。或いは失せた皇帝特権の新たなカタチ。
本来は父親から受け継ぐはずだった技術や宝具を、可能性の渦から手繰り寄せる。
当然、全てを掴める訳ではない。どれを取れるかは本人のクラスや霊格に左右される。
彼の場合は父親が振るったとされる不毀の剣クロケア・モルス。決して壊れる事は無く、その身は黄金で出来ていた。
当然、全てを掴める訳ではない。どれを取れるかは本人のクラスや霊格に左右される。
彼の場合は父親が振るったとされる不毀の剣クロケア・モルス。決して壊れる事は無く、その身は黄金で出来ていた。
◇『黄の死(クロケア・モルス)』
ランク:─ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ある皇帝が所有していた黄金の剣。それをセイバーが継承していたという可能性の借用。
初撃は必ず命中し、その後はセイバーが“勝利するまで”幸運判定を繰り返す事で行った分のダメージを上乗せする。
ランク:─ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ある皇帝が所有していた黄金の剣。それをセイバーが継承していたという可能性の借用。
初撃は必ず命中し、その後はセイバーが“勝利するまで”幸運判定を繰り返す事で行った分のダメージを上乗せする。
超高速の連続攻撃はまさに必殺。近接戦闘においては無敵の剣戟。
しかし、実際に継承した、所有した訳では無いので行える幸運判定には限度がある。
しかし、実際に継承した、所有した訳では無いので行える幸運判定には限度がある。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
/ //l//  ̄ ̄ ̄<
/ {/ /  ̄ ̄ \
/ / ── \  ̄\_
'─‐=' ̄ ─--  ̄\ヾ=-
/ / \ ___ `ニ=-
/ ( \ \ / /
/7 \ < ヽ_ヽ
l l \ ヾ \ ヽ、_ \ ト、 _ヽ ─`-
l/l ヽ \ ヽf巧=テ=ヾ、ヾ三=‐ ヽ二ヾ
l、 |、 l、 \lヾヾ-' lノ ヽノ lヾ、`ー──、
ヾ ヾヽノ / l l トl: : : : : : : : : : \
`ヽ _ __ / l'ヾ` : : : : : : : : : : : : :\
`_、 / \: : : : : : : : : : : : : ll
/l f: :- : : ヽ /: : : : : : _ -‐ '゙゙l
,i:i:irt l: : : : : f´l / _ -‐  ̄: : : : : :/
li:i:i:l/l ヽ_: : : ヽ _ -‐  ̄: :/ : : -‐-、 : : 〉
, ュ -─ ‐‐-、 li:i:i〈 〉ヽ: :\: : l´: : : : : : ///´i:i:i:i:i:i:ヽ'
,-'7´_/ z-ェ== ヽ li:i:i:i:、i:i:i:i:l-、_\| : : : : //:lli:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:iヽ
7 /l l' l l二ゝ---、|ヾヽ li:i:i:i:l/i:i:ilヽヽ: :_-ニ´ _/i:i:i:illi:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
〈_/ bl b/二二二ニ\| lヽ /i:i:i:i:ili:i:i:i:i:l: : : : l l: : : : li:i\〃i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
/ニ二二二二二二二ニV:i:i:i.__ 〈i:i:i:i:i:i:〉i:i:i:i:l: : : : l_l: : : : li:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
/二二二二二二/二二ニ、i:i:i:i:i:i、 /i:i:i:i:/i:i:i:i:i:il、: : : l: :l : : :li:i:i:i:i P/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
/二二二二二二/二二二ニ、i:i:i:i:i:ヽ--'--、:l:i:i:i:i:i:ilヽ : : l: :ヽ : li:i:i:i:i:i:/i:、i:i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
ニ二二二二ニニニ/二二二二ニ、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ili:i:i:i:i:i:ili:iヽ : 〉: : l: :li:i:i:i:/i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
ニニ二二二二二ニ/二二二二二ニ、i:i:i:i:i:i:ii::i:i:ili:i:i:i:i:i:ili:i:i:il: :l : : :l: lli:i:i/i:iヽi:i:i:iヽi:i:i:i:i:i:i:i:il
/二二二二二二ニ/ヽ二二二二二二、i:i:i:i:i:i:i:i:ili:i:i:i:i:i:ili:i:i/ : l: : : :、li:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:i:i:i:i:i:il
二二二二二二ニ/ ヽ二二二二二二ニ、i:i:i:i:i:ili:i:i:i:i:i:i:i:i/ : :_〉: : : :ll:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〉、i:i:i:i:i:i:il
二二二二二ニ/ ヽ二二二二二二ニ、i:i/li:i:i:i:i:i:i:/ : f´: : : : /l/i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、 `i:i:i:i:i:i:l
二二ニニニニニ/ ヽ二二二二二二ニ、/i:i:i:i:i:O:/ : :/ : : /: :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〉 ヽi:i:i:i:l
二二二二ニ/ ヽ二二二二二二ニ\Oi:/: : :_l : : l: : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、 ヽi:il
二二二二/ ヽ二二二二二二二\ _/ : : __l : : : li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il ヾl
二ニニニニ/ ヽ二二二二二 _ -‐ニ\: : : :/: : : : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:、
二二二/ ヽ二二二ニ/ _ -‐ニニ\/ : : : : : : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
二二ニ/ _ --===ヾ────'´ 二二二ニ=-、: : : : : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
二ニニ/-=ニ二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニ-、: : : : li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ll
二二/二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニli:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/
/ {/ /  ̄ ̄ \
/ / ── \  ̄\_
'─‐=' ̄ ─--  ̄\ヾ=-
/ / \ ___ `ニ=-
/ ( \ \ / /
/7 \ < ヽ_ヽ
l l \ ヾ \ ヽ、_ \ ト、 _ヽ ─`-
l/l ヽ \ ヽf巧=テ=ヾ、ヾ三=‐ ヽ二ヾ
l、 |、 l、 \lヾヾ-' lノ ヽノ lヾ、`ー──、
ヾ ヾヽノ / l l トl: : : : : : : : : : \
`ヽ _ __ / l'ヾ` : : : : : : : : : : : : :\
`_、 / \: : : : : : : : : : : : : ll
/l f: :- : : ヽ /: : : : : : _ -‐ '゙゙l
,i:i:irt l: : : : : f´l / _ -‐  ̄: : : : : :/
li:i:i:l/l ヽ_: : : ヽ _ -‐  ̄: :/ : : -‐-、 : : 〉
, ュ -─ ‐‐-、 li:i:i〈 〉ヽ: :\: : l´: : : : : : ///´i:i:i:i:i:i:ヽ'
,-'7´_/ z-ェ== ヽ li:i:i:i:、i:i:i:i:l-、_\| : : : : //:lli:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:iヽ
7 /l l' l l二ゝ---、|ヾヽ li:i:i:i:l/i:i:ilヽヽ: :_-ニ´ _/i:i:i:illi:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
〈_/ bl b/二二二ニ\| lヽ /i:i:i:i:ili:i:i:i:i:l: : : : l l: : : : li:i\〃i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
/ニ二二二二二二二ニV:i:i:i.__ 〈i:i:i:i:i:i:〉i:i:i:i:l: : : : l_l: : : : li:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
/二二二二二二/二二ニ、i:i:i:i:i:i、 /i:i:i:i:/i:i:i:i:i:il、: : : l: :l : : :li:i:i:i:i P/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
/二二二二二二/二二二ニ、i:i:i:i:i:ヽ--'--、:l:i:i:i:i:i:ilヽ : : l: :ヽ : li:i:i:i:i:i:/i:、i:i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
ニ二二二二ニニニ/二二二二ニ、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ili:i:i:i:i:i:ili:iヽ : 〉: : l: :li:i:i:i:/i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
ニニ二二二二二ニ/二二二二二ニ、i:i:i:i:i:i:ii::i:i:ili:i:i:i:i:i:ili:i:i:il: :l : : :l: lli:i:i/i:iヽi:i:i:iヽi:i:i:i:i:i:i:i:il
/二二二二二二ニ/ヽ二二二二二二、i:i:i:i:i:i:i:i:ili:i:i:i:i:i:ili:i:i/ : l: : : :、li:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:i:i:i:i:i:il
二二二二二二ニ/ ヽ二二二二二二ニ、i:i:i:i:i:ili:i:i:i:i:i:i:i:i/ : :_〉: : : :ll:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〉、i:i:i:i:i:i:il
二二二二二ニ/ ヽ二二二二二二ニ、i:i/li:i:i:i:i:i:i:/ : f´: : : : /l/i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、 `i:i:i:i:i:i:l
二二ニニニニニ/ ヽ二二二二二二ニ、/i:i:i:i:i:O:/ : :/ : : /: :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〉 ヽi:i:i:i:l
二二二二ニ/ ヽ二二二二二二ニ\Oi:/: : :_l : : l: : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、 ヽi:il
二二二二/ ヽ二二二二二二二\ _/ : : __l : : : li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il ヾl
二ニニニニ/ ヽ二二二二二 _ -‐ニ\: : : :/: : : : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:、
二二二/ ヽ二二二ニ/ _ -‐ニニ\/ : : : : : : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
二二ニ/ _ --===ヾ────'´ 二二二ニ=-、: : : : : : :li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
二ニニ/-=ニ二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニ-、: : : : li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ll
二二/二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニli:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆『鈍く煌めかぬ黄の死剣(クロケア・モルス・レプリカント)』
セイバーが幼少期、父親の勇姿を夢想して遊んだ玩具。
それっぽい銘が付いているものの、実際は宝具でも何でもない。単なるハリボテの剣。
一応戦闘に耐えうる程度の強度はあるのでそれを剣として扱っている。
【Weapon】
◆『鈍く煌めかぬ黄の死剣(クロケア・モルス・レプリカント)』
セイバーが幼少期、父親の勇姿を夢想して遊んだ玩具。
それっぽい銘が付いているものの、実際は宝具でも何でもない。単なるハリボテの剣。
一応戦闘に耐えうる程度の強度はあるのでそれを剣として扱っている。
彼がセイバー適性を得ているのは、『ガイウス・ユリウス・カエサルの持つ可能性を自身に継承させる』という性質の為。
なら、自分もそうなりたいから。それに、最優ってカッコいいよね。
なら、自分もそうなりたいから。それに、最優ってカッコいいよね。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
カエサリオン。エジプト最後の王朝、プトレマイオス朝最後のファラオ。
母親は世界三大美女との名高いクレオパトラ七世。彼女の共同執政者である夫が死去した時に、王の座へと祭り上げられた。
彼の父親は、異国の英雄でありローマが生んだ唯一の創造的天才と謳われた男……ガイウス・ユリウス・カエサル。
カエサリオンという名は、少カエサルを意味する言葉。なお、彼には三人の弟妹がいるが、カエサルの血を引くのは彼だけである。
カエサリオン。エジプト最後の王朝、プトレマイオス朝最後のファラオ。
母親は世界三大美女との名高いクレオパトラ七世。彼女の共同執政者である夫が死去した時に、王の座へと祭り上げられた。
彼の父親は、異国の英雄でありローマが生んだ唯一の創造的天才と謳われた男……ガイウス・ユリウス・カエサル。
カエサリオンという名は、少カエサルを意味する言葉。なお、彼には三人の弟妹がいるが、カエサルの血を引くのは彼だけである。
その生涯は、傀儡と呼ばれるに相応しい。
クレオパトラがローマ軍人アントニウスと再婚した際、彼を新たなる皇帝とする事でローマの全てを手中に収めんとする。
その為に、彼を正当なる後継者として、周囲も諸国の王として持て囃す様になっていった。
しかし、それを快く思わない者がいた。本来の後継者である、オクタウィアヌスである。
クレオパトラがローマ軍人アントニウスと再婚した際、彼を新たなる皇帝とする事でローマの全てを手中に収めんとする。
その為に、彼を正当なる後継者として、周囲も諸国の王として持て囃す様になっていった。
しかし、それを快く思わない者がいた。本来の後継者である、オクタウィアヌスである。
オクタウィアヌスは養子ではあるが、後継者としてカエサル本人から認められていた。
対してプトレマイオス十五世はその存在すら認められていない。この事がオクタウィアヌスの逆鱗に触れた。
海戦で母親とアントニウスは敗北、その後共に自刃。遺された彼も追っ手に捕まり処刑……。
対してプトレマイオス十五世はその存在すら認められていない。この事がオクタウィアヌスの逆鱗に触れた。
海戦で母親とアントニウスは敗北、その後共に自刃。遺された彼も追っ手に捕まり処刑……。
──こうして、最後の神王は死に絶えた。
大樹の様に世界に根付く事も、大輪の華を民に咲かせて魅せる事も無く
大地から生え、いざ芽吹く前に、無惨に摘み取り、折られ、踏み潰されて。
大樹の様に世界に根付く事も、大輪の華を民に咲かせて魅せる事も無く
大地から生え、いざ芽吹く前に、無惨に摘み取り、折られ、踏み潰されて。
なお、前述の三人の弟妹は何故か見逃され、アントニウスの前妻の手で育てられた。
その後、彼女はその美徳を評価されローマ人女性の模範的存在となったとされている。
その後、彼女はその美徳を評価されローマ人女性の模範的存在となったとされている。
◆
【能力】
ナチュラルボーン魔少年。イケ魂(偽証)。
好感度や発言力を盾に、同盟や非戦の約定を組んで上手く立ち回るのが得意。
父親譲りの人たらしスキルと、母親似の政治手腕の賜物。本人は積極的に利用しようという意思はあんまり無い。
生前は完全なお飾り皇帝。母親であるクレオパトラが、何とかやってくれていたのを間近で見続けて勉強したのを活かしている。
ナチュラルボーン魔少年。イケ魂(偽証)。
好感度や発言力を盾に、同盟や非戦の約定を組んで上手く立ち回るのが得意。
父親譲りの人たらしスキルと、母親似の政治手腕の賜物。本人は積極的に利用しようという意思はあんまり無い。
生前は完全なお飾り皇帝。母親であるクレオパトラが、何とかやってくれていたのを間近で見続けて勉強したのを活かしている。
セイバーの宝具は文だけでは判り辛いが、要するに◇『黄の死』を使うだけ。
幸運判定は実際にやるとしても最大で五回が限度。当然最初に勝っちゃうかもしれないのはご愛敬。
いちいち判定挟むのが面倒なら、適当な頃合いで終わらせても構いません。
幸運判定は実際にやるとしても最大で五回が限度。当然最初に勝っちゃうかもしれないのはご愛敬。
いちいち判定挟むのが面倒なら、適当な頃合いで終わらせても構いません。
宝具の由来はクレオパトラの政策以外にも、本来の後継者であるオクタウィアヌスが血眼になって彼だけを探し出して処刑させたり、
知人にカエサリオンはカエサルの子ではないとわざわざ墓に書かせた事で、逆に血縁に信憑性が増してしまった事も影響していたりする。
知人にカエサリオンはカエサルの子ではないとわざわざ墓に書かせた事で、逆に血縁に信憑性が増してしまった事も影響していたりする。
なので、机上論だけならカエサルの所有する全ての宝具を扱える。
当のカエサル本人に全然認めるつもりが無いという部分に目を瞑ればの話だが。
当のカエサル本人に全然認めるつもりが無いという部分に目を瞑ればの話だが。
◆
【性格】
穏和で穏やか。破天荒な両親の名前からは、とても想像が出来ない程に小市民。
皇帝ではあるが、任期が浅いが故にごく普通の感性を持つ。そして、ちょっとだけ両親に誇りを持つ青少年。
しかし、父親から認知されなかった事。母親に皇帝としての責務の全てを任せていた事が、人格に影を落としている。
穏和で穏やか。破天荒な両親の名前からは、とても想像が出来ない程に小市民。
皇帝ではあるが、任期が浅いが故にごく普通の感性を持つ。そして、ちょっとだけ両親に誇りを持つ青少年。
しかし、父親から認知されなかった事。母親に皇帝としての責務の全てを任せていた事が、人格に影を落としている。
自らは要らない人間だ、必要とされない、役立たずだと卑屈気味。
もう一つの名であるカエサリオンと呼ばれる事をあまり快く思わず、何かにつけて謝ったり愛想笑いを浮かべたりする。
ヘラヘラとした軟弱な態度は、人によってはさぞや苛つくかもしれない。
それでも何故か嫌われないのは、困った様な笑顔がどこか哀しげに映るからだろう。
もう一つの名であるカエサリオンと呼ばれる事をあまり快く思わず、何かにつけて謝ったり愛想笑いを浮かべたりする。
ヘラヘラとした軟弱な態度は、人によってはさぞや苛つくかもしれない。
それでも何故か嫌われないのは、困った様な笑顔がどこか哀しげに映るからだろう。
根底にあるのは、自分はあのカエサルの子である。という強い自意識。
母親に延々と伝えられてきた血縁、父親とは会った事もないが、それでも、自分は紛れもなく彼のの子供なのだ、と。
その想いが、彼に希望を与える。父親に恥ずべき事はしない。負ける訳にはいかないのだ。
母親に延々と伝えられてきた血縁、父親とは会った事もないが、それでも、自分は紛れもなく彼のの子供なのだ、と。
その想いが、彼に希望を与える。父親に恥ずべき事はしない。負ける訳にはいかないのだ。
生前、カエサリオンと名乗ったのは政治的な意味もあった。けれど、その本心は……。
◆
【聖杯への願い】
願いたい事はたくさんある。
受肉し、新たな生を歩んでみたい。
母親を労い、色んな場所へ連れていきたい。
弟妹達と再会し、また一緒に遊んでみたい。
自分を処刑した腹違いの兄と、和解し合える道を探してみたい。
願いたい事はたくさんある。
受肉し、新たな生を歩んでみたい。
母親を労い、色んな場所へ連れていきたい。
弟妹達と再会し、また一緒に遊んでみたい。
自分を処刑した腹違いの兄と、和解し合える道を探してみたい。
……けれど、どれか一つだけ。と言われたら、セイバーはこう答えるだろう。
父親に、“カエサリオン”と名乗る事を赦して欲しい。と。
父親に、“カエサリオン”と名乗る事を赦して欲しい。と。
【一人称/二人称】
一人称:ボク
二人称:君、貴方等
一人称:ボク
二人称:君、貴方等
【しゃべり方の特徴】
普段は自信無さげに俯き、誤魔化したり愛想笑いしている事が多い。
あくまで無さげ。であり、実際に自信が無い訳ではない。以下はサンプルとしてどうぞ
普段は自信無さげに俯き、誤魔化したり愛想笑いしている事が多い。
あくまで無さげ。であり、実際に自信が無い訳ではない。以下はサンプルとしてどうぞ
「えっ、と……君がボクを呼んだのかな?あまり期待しないで欲しいけど……ゴメンね」
「あはは……うん、ボクもそう思う……。……本当だよ?でも本当だから……あはは……」
「カエサリオン……。ゴメン、ボクはその名前で呼ばれるのはあまり……いや、君が悪い訳じゃないよ。ボクが悪いんだ。うん……」
「ボクは来た、ボクは見た、なら次は勝てるはず……。貴方の力、お借りします!『我が果てしなき、父への追憶』──!」
◆
【参考にしたデータの出所(僕鯖・皆鯖などあれば)】
※宝具、スキルを参考
モードレッド(Fate/Apocrypha)
※宝具、スキルを参考
モードレッド(Fate/Apocrypha)
※キャラクター造形の参考(一部例外あり)
ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate/Grand Order)
クレオパトラ(Fate/Grand Order)
ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate/Grand Order)
クレオパトラ(Fate/Grand Order)
【推薦したいその他の代理AA】
・ガッシュ・ベル(金色のガッシュ!!)
9歳児、王子設定をより強く出したいなら。
・ガッシュ・ベル(金色のガッシュ!!)
9歳児、王子設定をより強く出したいなら。
・不二咲千尋(ダンガンロンパ)
理由は同じ、そして何故か剣持ちAAがある。
ただ、少し使い辛いかもという印象があったので候補に。お好みでどうぞ。
理由は同じ、そして何故か剣持ちAAがある。
ただ、少し使い辛いかもという印象があったので候補に。お好みでどうぞ。
【代理AAを選んだ理由】
完全に絵師繋がり。しまどりると小松崎とかダンガンロンパ以外に無いと思う。
実際に没した年齢が17歳と高校生で通るのもあって、無印論破の主人公、苗木に決定。
悲しそうな表情のAAも多かったので、扱いやすそうなものを選択した結果でもある。
完全に絵師繋がり。しまどりると小松崎とかダンガンロンパ以外に無いと思う。
実際に没した年齢が17歳と高校生で通るのもあって、無印論破の主人公、苗木に決定。
悲しそうな表情のAAも多かったので、扱いやすそうなものを選択した結果でもある。
……クレオパトラのマテリアル基準なら没年は9歳なんですが、見なかった事にしました。
自分が調べた範囲では17歳という説が多いので、AAの幅も考えてそちらの方で採用。
一応の理由付けとして、『皇帝として活動できる最低限の年齢まで至った可能性の姿』。という事でどうか。
自分が調べた範囲では17歳という説が多いので、AAの幅も考えてそちらの方で採用。
一応の理由付けとして、『皇帝として活動できる最低限の年齢まで至った可能性の姿』。という事でどうか。
◆
【備考】
父親であるカエサルについては、鯖鱒wikiのものとFGOのものを意図的に混ぜてます。
これはメタ的な理由が強く、FGOの方に寄せてカエサルやその他周りの人間関係を弄ると、どうしても矛盾が出るから。
年齢もそうだが、ニトクリスの幕間を見るにオジマンディアス以外のファラオは彼の存在を認識していなさそうなので……。
最低でも、イスカンダルとニトクリスは最後のファラオはクレオパトラだと判断している。
オジマンディアスのみ彼の事に言及しているらしき台詞があるが、詳細は不明。
父親であるカエサルについては、鯖鱒wikiのものとFGOのものを意図的に混ぜてます。
これはメタ的な理由が強く、FGOの方に寄せてカエサルやその他周りの人間関係を弄ると、どうしても矛盾が出るから。
年齢もそうだが、ニトクリスの幕間を見るにオジマンディアス以外のファラオは彼の存在を認識していなさそうなので……。
最低でも、イスカンダルとニトクリスは最後のファラオはクレオパトラだと判断している。
オジマンディアスのみ彼の事に言及しているらしき台詞があるが、詳細は不明。
具体的には宝具周りはFGO。それ以外は鯖鱒のものを基準と参考に作成。
此方側で理由をつけるなら、『オクタウィアヌス=ローマの繁栄』を選べばシーザーに、
『カエサリオン=個人の願望』を選ぶとカエサルの方が喚ばれるのだろうか。と考えてます。
此方側で理由をつけるなら、『オクタウィアヌス=ローマの繁栄』を選べばシーザーに、
『カエサリオン=個人の願望』を選ぶとカエサルの方が喚ばれるのだろうか。と考えてます。
本来は養子であるオクタウィアヌスを“腹違いの兄”扱いをしているのも、シーザーの彼に対しての信頼から。
二人を立たせ、どちらが貴方の息子かと訪ねられれば、シーザーは迷わずオクタウィアヌスの方を選ぶだろう。
ただ血が繋がっている程度では、息子として認められるのは無理と判断した為。作製者さん本人ではないので解釈違いかもしれませんが。
二人を立たせ、どちらが貴方の息子かと訪ねられれば、シーザーは迷わずオクタウィアヌスの方を選ぶだろう。
ただ血が繋がっている程度では、息子として認められるのは無理と判断した為。作製者さん本人ではないので解釈違いかもしれませんが。
……これは余談も余談だが、カエサリオンの享年とオクタウィアヌスの後継年はほとんど同じだったりする。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
関連項目
登場歴
◆iyJ02X80tgyMの雑談所
体験クエスト 輝かしきは黄金の勇気 (>>155~408)
体験クエスト 輝かしきは黄金の勇気 (>>155~408)