データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:松永久秀 【属性】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:D 【耐久】 :A 【敏捷】:B 【魔力】:E 【幸運】:D 【宝具】:E-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
_
...::::::::::::::::::::...
/:::::::::::::::::::::::::::::._
i:::::__::::::::::::::::::::_::}::::::::::::::≧ ...._
.|:::|. ヽ:::__::/ |::! `¨ <:::::::::::::≧....、
,.r 、_.{.v' .〃 } ,.-|:|、 _ <:::::::::::::::\
/ .{>ァ ヽ{ {¨ヽ/ ∠ノ !ノヽ<| ヽ__ <:::::::: \
, - .| 、 { X{ 7 ! ¨ )∧. }.ノ .}、 ヽ::::、::::ヽ
/ ! . : :\ヽ./ |.x'、_ニ'_ノ./ 〃 .{ \ ヽ:N从::
ィ { .ヽヽ.オ ゝ. __ ノ _ノ !. ヽ. リ/' }:!
/ ′ ヽ ゝ _!_ミ 、_ r≠ィ ´ ./ 、 リ
/ _ -‐x.}\ ヽ _ / .、 Y / \ ./'
_ / / / _ ノ `/. \ \ \ { /ヽ 二¨ \ \
/ _ / ././ .ノ´ {、 、 \ ヽ .〉 \ ヽ _. Y、_
/ /,: = ´ _f´ ヽ \ { / `ー、 ミ _ヽ ヽ
ノ '〃 .ノ { 、 v} \ ヾ、 \
__ / / , ´ | 、 \ :!. ゝ .._ \ ヽ、
' ノ _ 、 < r ´ {、 ヽ \ .} ` ミ、__>‐‐ .、__
.' <〃 ノ' ∧ :. \ } { ィ::.、ヽー`
ァxr 、彡 ´ / \ ヽ } \ _二、 _\
`¨¨´ `{__、 \ ィ′ `ー-ゞ_ミ)
代理AA:ゾルフ・J・キンブリー(鋼の錬金術師)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆気配遮断:B
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てば発見することは非常に難しい。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆反骨の相:A+
一つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。
自らは王の器ではなく、また、自らの王を見つける事のできない放浪の星である。
同ランク以下の「カリスマ」を無効 化する。
令呪の支配力も絶対とはいえず、ここまでくるとサーヴァントにあるまじき存在とすらいえる。
◆殺人巧者:B
効率よく他者を殺害する手練手管。
斬殺、毒殺、謀殺、銃殺、焼殺、爆殺など、あらゆる殺人手段に精通している。
◆芸術審美:C
芸術作品、美術品への嗜好。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、中確率で真名を看破することができる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『神無の十日』
ランク:E- 種別:対物宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
東大寺大仏殿の焼却。 あるいは古天明平蜘蛛。
直接触れた物を「アサシンの宝具」とすることができる。
それ以上の効果はないが、宝具化から「壊れた幻想」の発動が可能。
その威力・ランクは蓄積した思念、経験、魔力などの総量に比例する。
一見すれば宝具を作る能力にも見えるが、しかしその本質は「壊れた幻想」を前提としている。
「革新」スキルとはまた異なる、宝具(神秘)を否定する能力である。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆不動國行
将軍暗殺に際し、アサシンが簒奪した名刀。
織田信長に献上された後、明智、羽柴、徳川と時の権力者の手に渡り、しかし明 暦の大火で焼失したとされる。
実のところアサシンとの接点は薄いのだが、焔にまつわる最期を共通点として結び付きが生じている。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
戦国時代の武将。謀叛、暗殺、背信とあらゆる悪行を行った“乱世の梟雄”。
初めは三好長慶に、後に織田信長に仕えた。
倫理観の狂う乱世においてなお悪行と呼ばれる所業を繰り返しており、
三好家臣時代に主家乗っ取り、将軍・足利義輝の暗殺、東大寺焼き討ちを、信長の下では2度の謀叛を起こしている。
その最期は茶器と火薬を抱き込んでの爆死という壮絶なものであったという。
一方で、 武将や文化人としての評価は割と高い。
【能力】
あくまで傷害・殺人に長けており、決して戦闘が得意とはいえない。戦術よりも大局的な戦略が重視される。
【性格】
プライドが高く、自信家。
丁寧で物腰柔らかな態度とは裏腹に、己以外の人間はすべて喋る猿くらいにしか考えていない。
手を汚すことはいとわないが、策略でもって自ら手を下すことなく利を得ることを至上としている。
「根本的には善と悪は同一の概念」という思想を持っており、良くも悪くも突き抜けた者を好んでいる。
反対に、実績という裏打ちのない正論や綺麗事を言うだけの人間を心底嫌っている。
【聖杯への願い】
国を 盗り、王となる。
今も昔もやることは変わらない。
【備考】
◆武家の養生
能力に見合わず、耐久のランクが異様に高い。
これは、松永は長命を遂げるために灸を据えるなどして体を丈夫に保っていたという逸話が元になっている。
その効果は大きく、ありったけの火薬を用いた自爆でもなければ自害もできなかったほどである。
◆織田信長
戦国時代の大名。第六天魔王。
主君を滅ぼしたアサシンが次に仕えた人物であり、その後に2度の謀叛を起こす相手。
歴史においては男性と伝わっているが実際は女性である。
癇癪持ちで知られる信長が叛逆の罪を一度は赦したというのは驚くべきことだろう。
そ の理由は「神秘の否定」という合理主義において二人が同志であったため。
戦国の乱世にて、奇跡という不合理を頼みとせず、己の力をこそ第一とする生き方に共感していたのである。
……実際のところ、アサシンにとっての信長とはいわゆる「上位互換」だった。
それゆえに、アサシンを重用する信長に対して、アサシンには彼女を手放しに愛する余裕のようなものはなかった。
ある種の羨望、あるいは嫉妬。はたまた崇拝か屈辱か。
己こそ唯一無二とするプライドの塊であるアサシンにとってはなんとも複雑極まりない相手だったようである。
その感情を恋と捉えるには時代が厳しく、また、アサシンは傲慢すぎた。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
登場歴
◆iyJ02X80tgyM
八層地獄城砦 安土
八層地獄城砦 安土