Creatures DB

「Creatures DB」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Creatures DB - (2014/05/16 (金) 15:57:54) のソース

怪物・人間の設定ファイルはconfig\creaturesに一律で解凍されます。
このファイルを弄ると、各キャラクターの耐性値やHealth・視野といった諸々の性能が変化します。
どのファイルを弄ればどのキャラが変化するかは、ファイル名を見ればわかるでしょう。
ArmyやMonolith、Banditsを除くほぼ全てのStalkerはm_stalker.ltxに記述されています。

**actor.ltx

 プレイヤーの能力
 
 money ゲームスタート時の所持金。だが、弄っても反映されない。
 max_item_mass 最大荷重。大きければたくさん物を持てる
 max_walk_weight 最大荷重その2。一緒に弄ってやらないと効果がない
 jump_speed ジャンプ中の速度
 climb_coef はしごを登る速度
 crouch_coef 低姿勢時の速度
 run_coef 走っている時の速度
 sprint_koef 全力疾走中の速度
 run_back_coef 後ろ向きに走る速度
 walk_back_coef 後ろ向きに歩く速度
 air_control_param 空中での機敏さ
 walk_accel 加速度
 ph_crash_speed_min 移動速度を上げた場合、ここも上げないとダメージを食らう。衝突ダメージを受ける最小の速度。
 ph_crash_speed_max こっちはよくわからない

 disp_base 基本射撃命中値。低いと弾が集弾しやすい。
 disp_aim アイアンサイト使用時の集弾性。
 disp_vel_factor レティクルが拡散する速度
 disp_accel_factor ???上と似たようなもの???
 disp_crouch_factor しゃがんだ時の集弾率補正。低い方がよい。
 disp_jump_factor ジャンプ中の集弾補正。高いと散らばりやすい
 
 [actor_immunities_gd_xxxxx] 各難易度ごとのプレイヤーの耐性。デフォの状態だと難易度が向上するほどヤワになるのがわかります
 burn_immunity 炎への耐性。低いほど強い耐性があり、0.1ごとに10%の耐性。
 strike_immunity 衝撃
 shock_immunity 電撃
 wound_immunity 動物の攻撃
 radiation_immunity 放射能
 telepatic_immunity テレキネシス
 chemical_burn_immunity 化学薬品(ドラム缶の爆発など)、Fruit punchや Burnt Fuzzも。
 explosion_immunity 爆発物
 fire_wound_immunity 爆弾の破片と弾丸
 
 actor_condition 各状態変化に置かれた時の状態変化数値を表す
 radiation_v 放射能の溜まりやすさ?高いとヤバイ
 radiation_health_v 放射能に対して受けるダメージ比率?
 alcohol_v 酔いの醒めやすさ。低いほど良く、0かプラスの数字だと酔いが醒めない
 
 jump_power ジャンプで消費する体力
 jump_weight_power 負荷重状態でのジャンプで消費する体力
 stand_power 静止状態で消費するヘルス。デフォルトではマイナスで、回復する状態にある
 sprint_k 疾走に消費する体力。低いほど良し
 
 
**m_xxxx.ltx

 各キャラクターの個別能力
 
 Health 体力
 MaxHealthValue 最大体力?とりあえず↑と一緒に弄った方が良いかも
 money 持ってる金。奪えないので設定する意味はそんなにないが、余った弾薬やMedなどを押し付けるのに便利
 MaxSpeed 移動速度
 search_speed 索敵速度
 going_item_detect_probability アイテムの探知速度?
 search_item_detect_probability ???
 
 eye_fov 視角。360だと360度見渡す。
 eye_range 視力。大きいほど遠くまで見渡す
 max_view_distance_danger 警戒時の最大視力
 max_view_distance_free 平時の最大視力
 
 panic_threshold パニックを起こす頻度。主にモンスターに設定されている
 Spawn_[[Inventory]]_[[Item]]_Section 落とすアイテム。犬の尻尾とか
 Spawn_Inventory_Item_Probability アイテムを落とす確率
 
 Fire params  AIの射撃命中精度についての項目
 
 disp_walk_stand	立ったまま歩いてる状態での集弾性。低いほどよく集弾する。並列されてる数字は、恐らく難易度による調整
 disp_walk_crouch	しゃがみ移動中
 disp_run_stand	 	立ったまま走った状態
 disp_run_crouch	しゃがみながら走った……そんなこと出来るか?
 disp_stand_stand	 直立静止状態
 disp_stand_crouch	しゃがみ静止状態
 
 FireRandomMin 		 最小の連続射撃回数。回数の分だけ撃つわけではないようだが、高いと弾を撃ちまくってくる
 FireRandomMax 		 最大の連続射撃回数。↑と平行して増やすと、トリガーハッピーになる
 NoFireTimeMin 		 最小の射撃停止時間。数値を小さくすると、より高い頻度で発砲してくるようになる
 NoFireTimeMax 		 最大の射撃停止時間。これも同上
 MinMissDistance	 射撃をミスする最小射程。この値が小さいと、より近距離で弾を外しやすくなる
 MinMissFactor		 不明。察するところ、ミスをする最小確率。デフォルト0なので、dispersionのみで調整してるらしい
 MaxMissDistance	 射撃をミスする最大距離。値を小さくすると近距離での射撃がより当たりやすくなる。大きくしても、どうせ遠距離からじゃ大して当たらないが
 MaxMissFactor		 
 
 ユニット_attack_params_強さ ユニットにユニット名、強さにweak normal strongが入る。主にcreatures用
 hit_power ヒットした時のダメージ
 
 [m_xxxxxx_damage] 部位ごとに与えられるダメージ項目
 
 xxxx_xxxxx 		= y, z, a  xには部位名、yにはダメージ倍率が入る。yだけ弄ればOK。0.1は1/10、10なら10倍のダメージる。


***immunities.ltx
 
 そこらの人間の耐性を弄りたい場合はこのファイルを弄って下さい。
 m_stalker.ltxのimunitiesやhealthを弄っても反映されないので注意。
 
  burn_immunity 炎への耐性。低いほど強い耐性があり、0.1ごとに10%の耐性。ここを0にしてやるとSoC名物NPC焚き火焼身自殺が起こらなくなる…?
 strike_immunity 衝撃
 shock_immunity 電撃
 wound_immunity 動物の攻撃
 radiation_immunity 放射能
 telepatic_immunity テレキネシス
 chemical_burn_immunity 化学薬品(ドラム缶の爆発など)、Fruit punchや Burnt Fuzzも。
 explosion_immunity 爆発物
 fire_wound_immunity 爆弾の破片と弾丸

 [no_resistance] [low_resistance] [medium_resistance] [high_resistance]
 大抵の場合、noやlowはbanditsや経験者レベルのStalkerに、
 medhiumやhighはVeteran以上のStalkerに適応されることが多い。
 みなさん揃ってwound(クリーチャーの攻撃)に弱いので、ある程度色をつけてやるといいでしょう。
 (ナイフのプライマリアタックにも強くなるので注意)
 
**monsters.ltx
 corpse_remove_game_time_interval 死体が削除されるまでの時間
 stay_after_death_time_interval 上と同じに設定する
 ここの数値を極めて短くしてロードしても消えてない死体は重要人物フラグが付いてるので物置に出来る、と言う判別が出来る。

**game_relations.ltx
 [communities_relations]
 ここでは、勢力と勢力が敵か中立か味方かを決める場所。
 非常に見難いが、zombiedが-2000と敵対しているが、マイナスを取れば仲間になる。
 不思議なことに、ゾンビはモノリス信者と敵対していないようだ。

 Goodwillは個人に対する友好度を、Reputationはその個人が属する組織全体に対する友好度を表す。
 日本語化されたゲーム中では、Reputation=評判と訳されている。
 
 [action_points]
 NPCに対してアクションを起こしたときの友好度の変化について。
 
 free_friend_attack_goodwill 友好的、かつ無警戒状態のNPCを攻撃した時の友好度変動値。低いとより大きなペナルティ。
 free_neutral_attack_goodwill	中立的~同上
 free_enemy_attack_goodwill	敵対的~同上

 danger_friend_attack_goodwill	友好的で、警戒状態のNPCを攻撃した時の変動値。低いとより大きなペナルティ。
 danger_neutral_attack_goodwill	中立的~同上
 danger_enemy_attack_goodwill	敵対的~同上
 
 free_friend_attack_reputation	友好的、かつ無警戒状態のNPCを攻撃した時の評判変動値。低いとより大きなペナルティ。
 free_neutral_attack_reputation	中立的~同上
 free_enemy_attack_reputation	敵対的~同上
 
 danger_friend_attack_reputation 友好的で、警戒状態のNPCを攻撃した時の評判変動値。低いとより大きなペナルティ。
 danger_neutral_attack_reputation 中立的~同上
 danger_enemy_attack_reputation	  敵対的~同上

 friend_kill_goodwill	該当する組織員と友好的な立場のNPCを殺害したときに変動する友好度。
 neutral_kill_goodwill	        中立的な~同上
 enemy_kill_goodwill	        敵対的な~同上
 community_member_kill_goodwill  該当する組織員と、同じ組織に属するNPCを殺害したときに変動する友好度。
 
 friend_kill_reputation	 こちらは上記と同じ条件について変動する評判。
 neutral_kill_reputation 
 enemy_kill_reputation	 
 
 fight_remember_time   敵対行動・友好行動を問わず、プレイヤーと戦闘したことをいつまで覚えているか。
 
 friend_fight_help_goodwill   友好的なパマギーチェを助けたときに変動する友好度
 neutral_fight_help_goodwill 中立的な~同上
 enemy_fight_help_goodwill    敵対的な~同上
 
 friend_fight_help_reputation  友好的なパマギーチェを助けたときに変動する評判
 neutral_fight_help_reputation  中立的な~同上
 enemy_fight_help_reputation	敵対的な~同上(フツーあり得ないのだが)
 
 [monster_relations]
 モンスター同士の敵対関係。
 犬と猪が争っている原因。
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。