&bookmark_yahoo(show=Yahoo!ブックマークに登録,target=blank) &bookmark_hatena(show=はてなブックマークに登録,target=blank) このページをお気に入りに追加!
ストクロフレーム表2013(日本語版)
(2013/11/20更新。新キャラの硬直,持続を追加。トロクロ等のフレームやリンクキャンセル技については、元データを参照下さい)
下記のリンクからご覧下さい↓
※詳細説明
- フレームの説明に関しては用語集を参照ください。
- STREET FIGHTER X 鉄拳(ストクロ,スト鉄)のフレームです。PS3版の専用キャラのはありません。
- これはカプコンから公開された公式のものではありません。海外の有志の方が測定して作成し、自分がそれを翻訳しました。
- 全てのデータを調べているわけではなく、抜けている点もあります。(DLCキャラの硬直フレーム等)
- 自分の翻訳ミス等により、おかしい箇所・間違った点があるかもしれません。気づいた事がありましたら、コメント欄でご指摘下さい。
- 最初の解説やコマンド表記は書き改め、キャラクターの順番を五十音順に並べ替えました。
フレーム数値の部分はいじっていません。
- キャラクターの順番は、ストリートファイターキャラ→鉄拳キャラの順になっています。
- やりこんでいる方ならすぐ気づくはずですが、所々違和感のある数字があると思います。
「ガイルのリバーススピンキックからガイルハイキックが繋がるのに何で+7なのか?」
「リリのフッキングヒールの有利フレームの数値が違っているのでは?」等々。
作成者の方によれば、これは間違いではなく、測定すると確かにその数値になるとのことです。
ではなぜ+1Fの攻撃がつながるかというと「Link-Cancel」というシステムが存在するためではないかとの推測でした。
これは「硬直の最終フレームを、通常攻撃や必殺技などでキャンセルできる」というものらしいです(現在までの仮説)。
全ての技にこのシステムがあるのか、特定の技のみなのかは不明。詳細は以下の動画をご覧下さい。
※Link-Cancelの動画
公開の経緯
返事は簡潔に一言
Re: Street Fighter x Tekken v2013 Frame Data +DLC Characters
by zUkUu » Wed Mar 20, 2013 3:49 am
どうぞ
という事でした。
でも勝手にこういうのを載せちゃうのはどうかなぁということで、
念のため
ツイッターで小野さんに尋ねてみました。
海外の有志の方が自力で調べて作成したストクロフレーム表。これを翻訳して攻略サイトにのせたいのですが、
カプコンさんの許可っているのでしょうか?その方にはOKは貰いました。
すると
Yoshinori Ono @Yoshi_OnoChin 3月22日
なんとも返事のしようが・・・
とのこと
そこでカプコンのサポートにメールで尋ねてみました。
その回答を抜粋すると、
お問い合わせいただきました弊社ゲームに関する個人サイトの作成の
可否につきましては、下記のとおりとなりますのでご参照ください。
弊社から個別に公開の許可は行っておりませんが、
下記の点にご注意いただければ、特にクレームや、
その他なんらかの指導を行うといったことはございません。
<著作権上、問題が無いもの>
ゲーム攻略サイト 文字による攻略情報や裏技
攻略質問BBS
ゲームのレビュー、感想等
ファンによる、コミュニティーサイト
※注意※
いずれも下記が前提となります。
弊社に著作権のある画像・動画・音楽等を使用していないこと
違法な情報(例:ロムイメージへのリンク等)や発売前のゲームに関する、
弊社未発表の詳細情報(例:ストーリーを全て暴露する等を掲載しないこと
ゲーム内に登場するキャラクターのセリフを全て掲載するなどの、
ゲームの購買意欲を損なうような記載は行わないこと
ということでした。
今回の件は当てはまらないだろうという判断で、掲載することにしました。
ただもしカプコンさんからの申し出があればいつでも削除致します。
このフレーム表作成の功績はzUkUu氏とstreet11氏のものです。
深く感謝いたします。
Thank you,zUkUu and street11!
合計: -
今日: -
昨日: -
- 過去にコメントで指摘されたのもあり、問い合わせてみました。
まぁ、ダメと言われれば自分専用にするだけだったので。
ていうか「画像使用や動画配信は禁止」なんですけどね、一応。
そうはっきりとカプコンのサイトに書いてます。
ですが、あきらかにカプコンの表向きの方針に反するようなことも、
プロデューサーが黙認したり、ある場合は推奨したりしてますので、
フレーム表ぐらい問題ないとは思ったのですが、念のため。 -- (たかし) 2013-03-29 12:24:41
- すみません!
エクセルなどのファイルで保存したいので、保存できるよう共有化してくれませんか? -- (まいける) 2013-03-31 01:03:02
- リンク更新しました。これでいいですか? -- (たかし) 2013-03-31 08:53:49
- ありがとうございます!!! -- (まいける) 2013-03-31 22:20:41
- フレーム表ありがとうございます
誤字ですがお知らせします
各種データの豪鬼の字が豪気になっています -- (名無しさん) 2013-04-04 02:59:40
- 些細なことですいません↑ -- (とっと) 2013-04-04 03:00:55
- あ、そうですね。ごめんなさい。修正しました。 -- (たかし) 2013-04-04 07:44:59
- 間違いと思われる箇所があったので報告しておきますね。
・コーディー
屈中Kヒット時:(誤)強制ダウン / (正)+1
・いぶき
雷打の発生と持続がおそらく逆です。
・ルーファス
ランチアタック~ハンドマシンガンのコマンドが2行下にずれていて、
グローリーキック、ヴァーチュアキックのコマンドがありません。 -- (名無しさん) 2013-08-26 19:02:52
- ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。
いぶきの雷打は、リリのデンドロビウムガード時(-2)や
リュウのEX足刀ガード時(-3)にも確定するので、
おそらく発生2Fで間違いないかと思われます。
ただ距離の関係かリバサ表示のバグかわかりませんが、
リバサ表示が出ても確定しない事もありました。
ちなみにいぶきのSAはリバサで出すと、発生が1F遅くなると
某フォーラムでzUkUu氏が書いておりました。
-- (たかし) 2013-08-27 18:56:35
- 修正ありがとうございます。
すみません、いぶきの雷打、確かに2Fでした。
一度リバサで確定しなかったので2Fじゃないと思い込んでました。 -- (名無しさん) 2013-08-28 08:06:09
最終更新:2013年11月20日 23:30