キング
寡黙なジャガーフェイス
ジャガーの覆面で素顔を隠すプロレスラー。
師アーマーキングの仇である
マードックに復讐しようとするが、戦いの中で和解する。
性格は寡黙で真面目。
アーマーキングらしき男が南極へ向かう船に乗っていたという情報を手に入れ、
相方となった
マードックと共に、半信半疑ながらも南極へ向かう。
概要
高い威力のコンボと用途の異なる各種投げを使った攻めが強力なキャラクター。
無敵のあるジャガーステップやスーパーアーマー付きのショルダータックルがある為、投げキャラの中では飛び道具耐性もあるほうだ。
返し技のドラゴンスクリューは、読みが冴えていれば敵の攻めをことごとく切り返す事も出来るし、コマンドのシンプルさもあって相手の連携にどんどん割り込んでいける。
しかし、気軽に振っていける通常技が少なく、コマンド投げも相手の状態に合わせて使い分けていかなければならない為、他の投げキャラのような強引な攻めがしづらい。
各種コマ投げの間合いは広いがEXにしないと無敵が付かず、相手のコパンでガシガシと割り込まれてしまったり、高火力のコンボもゲージが無いと発揮しづらい。
その為、ゲージ依存性の強いキャラであると言える。
切り返しに使用する当て身は対空と対地で使い分けなければならないので攻めも守りも
読みの精度がもの言う投げキャラだ。
長所
- コンボの火力が高い
- コマンド投げの間合いが広い
- 前入れとボタン同時押しだけで出せる優秀な当身技を持つ
- 空中攻撃の判定と持続が強い
短所
- 通常技の性能があまり良く無い為、立ち回りが辛い
- 使いやすい中段技が無い
- 使いやすい無敵技がEXくらいしかない
- ゲージ依存性高め
立ち回り
コマンド表
| 分類 |
技名 |
コマンド |
備考 |
| 通常投げ |
スイングDDT |
(近距離で)5or6+弱PK |
|
| ブレンバスター |
(近距離で)4+弱PK |
|
| 特殊技 |
ローリングエルボーラッシュ |
6+中P |
3回まで連続入力可能(上段>上段>中段) |
| ジャンピングニーリフト |
9+中K |
|
| 893・K |
4+中K |
|
| ショルダータックル |
6+中P弱K同時押し |
スーパーアーマー |
| ムーンサルトボディプレス |
6+弱P中K同時押し |
|
| 必殺技 |
ジャガーステップ |
KK→弱Por中PorK |
|
| ドラゴンスクリュー |
6+PPorKK |
Pは対空、Kは対地 |
| ランニングジャガーボム |
623+P |
|
| ジェイルキック |
623+K→K |
|
| ジャイアントスイング |
41236+P |
立ち状態の相手にのみ攻撃可 |
| シャイニングウィザード |
41236+K |
しゃがみ状態の相手にのみ攻撃可 |
| ワンダフルメキシカンコンボ |
214+P |
スーパーチャージ |
| スーパーアーツ |
ワンダフルメキシカンスペシャルコンボ |
214+PPP→214+P |
|
技解説
通常技
| 技 |
キャンセル |
DAM |
解説 |
| 立弱P |
近 |
S,EX,SA,CA |
30 |
4F発生だがガードさせて5分で、有利が取れない。 |
| 遠 |
S,EX,SA,CA |
30 |
ガードさせて2F有利だが、しゃがみに当たらない相手が多い。 ヒット時は猶予0Fだが遠立弱Kが繋がる。 |
| 立中P |
近 |
S,EX,SA,CA |
65 |
カチ上げ掌底。強制立たせ。近間の対空に使える。 |
| 遠 |
S,EX,SA,CA |
70 |
掌底突き。必殺技でキャンセル可能。 |
| 立強P |
近 |
S,EX,SA,CA |
100 |
ボディアタック。大きく前に進む。 ver.2013から威力が上がり、屈強Pよりも若干ダメが高くなった。 |
| 遠 |
- |
100 |
逆水平チョップ。 |
| 立弱K |
近 |
- |
30 |
必殺技でキャンセルがかからず、使いにくい。 |
| 遠 |
- |
30 |
ローキック。 立ち下段で、わずかに中足よりリーチが短いが、発生(6F)と隙の少なさでは勝る。 |
| 立中K |
近 |
S,EX,SA,CA |
70 |
ミドルキック。あまり使わない。 |
| 遠 |
- |
70 |
大きく前に進み、遠間の対空に使える。 |
| 立強K |
近 |
- |
90 |
ハイキック。 キャンセルがかからず単発なので使いにくい。 |
| 遠 |
- |
110 |
入力して数Fからモーション終了間際まで空中判定。 相手の中足などをスカしつつ攻撃できる。 |
| 屈弱P |
S,EX,SA,CA |
30 |
4F発生で、ガードさせて3F有利。固め等に重宝する。 |
| 屈中P |
S,EX,SA,CA |
60 |
屈弱Pヒットから目押しで安定して繋げられる(猶予1F)。 ver.2013から硬直が減り、ヒット時5F有利、ガード時1F有利になった。 目押しでコパ、小足、前中Pが繋がる。 |
| 屈強P |
S,EX,SA,CA |
90 |
強制立たせ。対空に使える。 地上ヒット時は相手の体勢にかかわらずEXジェイル>膝と繋げられるので重要。 ver.2013から発生が7F、硬直4F減少(ヒット+2F/ガード-4F)、持続時間が6Fになり、さらに胸より上が対空中無敵になって対空性能が大きく向上した。 |
| 屈弱K |
S,EX,SA,CA |
30 |
ヒットしても目押しが何も繋がらない。 リターンを得るにはチェーンなり必殺技なりを入れこむ必要がある。 ver.2013から発生5Fになった。 |
| 屈中K |
S,EX,SA,CA |
60 |
発生は遅めだがリーチは優秀な中足。 ver.2013から発生7Fになった。 |
| 屈強K |
- |
90 |
ロードロップキック。入力して数Fから発生後まで空中判定。 リーチが長く、HIT時相手をダウンさせる。 |
| J弱P |
垂直 |
- |
40 |
チョップ。 J攻撃の中で最も発生が早い(4F)。 |
| 斜め |
- |
40 |
肘。 上に強い判定を持つ。 |
| J中P |
垂直 |
- |
70 |
ハンマーナックル。 垂直Jの中では下方向に判定が最も強い。 |
| 斜め |
- |
70 |
ボディアタック。 見た目に反してめくり性能がほぼない。 異常な持続を持つので、早出し気味に使うと相手の空対空を逆に潰せつつ、相手が地上にいても当てられる。 |
| J強P |
垂直 |
- |
100 |
エルボードロップ。 垂直Jでコマ投げ等をスカしての反撃に最も使いやすい。 |
| 斜め |
- |
100 |
クロスチョップ。 見た目通り下方向に判定が強く、斜め下に判定が飛び出るため対空されづらい。 表の飛び込みの際はこれと、持続のあるJ強Kを混ぜて使うといい。 |
| J弱K |
垂直 |
- |
40 |
ニードロップ。 |
| 斜め |
- |
40 |
膝。 めくり性能あり。J中Kと比べるとめくり判定は弱いが持続がある。 |
| J中K |
垂直 |
- |
70 |
上に強い判定と長い持続を持つ。 |
| 斜め |
- |
70 |
カンフーキック。 真後ろまで判定があり強力なめくりが出来る。ただし持続は短い。 |
| J強K |
垂直 |
- |
100 |
レッグラリアット。 判定は強めなようで、早め出しを心がけると相手の飛びを結構落とせる。持続は非常に短い。 |
| 斜め |
- |
100 |
サテライトドロップキック。 横へのリーチが長い為、空対空に使える。 またJ中P程ではないがかなりの持続がある。 |
投げ技
| 技名 |
DAM |
解説 |
| スイングDDT |
150 |
技後に少し進んでから前方ジャンプで、相手の起き上がりにめくりを重ねられる。 |
| ブレーンバスター |
150 |
技後にその場から前方ジャンプで、相手の起き上がりにめくりを重ねられる。 |
特殊技
| 技名 |
DAM |
解説 |
| ローリングエルボーラッシュ |
200 (60:60:80) |
3回まで連続入力可能で最後が中段。2段目以降はなぜか6強Pでも出る。 1段目は発生4Fでガードで+1Fと優秀。2段目はガードで5分で、3段目はガード-4F。 通常ヒットでは3段目がガードされるが、HIT時は目押しで屈中K等に繋がる。 3段目カウンターHIT時は敵のやられが地面バウンドに変化する。 3段目をキッチリ立ちガードしてくるようであれば、2段目で止めてジャイアントスイングなどに切り替えよう。 |
| ジャンピングニーリフト |
100 |
膝で相手を浮かす技。ここから様々な追撃が狙える。 しゃがんでいる相手には当たらない(ヒューゴーを除く)。 ガード時の隙は-4Fで、ヒューゴーは確反がない。 ver.2013で、空中追撃回数が減少し、また発生から4F目まで地上判定になった。 |
| 893・K |
90 |
カウンターHIT時はよろけ誘発で追撃可能。コマ投げも繋がる。 |
| ショルダータックル |
110 |
スーパーアーマー。発生は遅い(22F)が敵の攻撃を一発だけ耐える。 ガードされた時の隙は意外と少ない(-6F)が、距離が近いので確反は取られやすい。 カウンターヒットで壁バウンドが発生。ランニングジャガーボムや二―リフトで追撃可能。 通常ヒットでも壁端なら拾うことができ、交代キャンセルを使うと中央でも相方が追いつくので追撃できる。 ガード時に交代するとそのままでは反確だが、相方がタイミング良く走りをキャンセルすればほぼ5分状況の暴れに出来る。 |
| ムーンサルトボディプレス |
110 |
発生の遅いボディプレス。ガード不能だが出すまでの隙があまりに大きく使いにくい。 一部の相手がしゃがみ密着だとスカる。 打点は意外と高いが、なぜか空中判定の相手には当たらない。(不具合?) |
必殺技
| 技名 |
DAM |
解説 |
| ジャガーステップ |
- |
クルっとターンしながら前方に移動する技。途中から完全無敵。追加入力で派生。ボタン押しっぱなしで最大6回まで連続で行う。 動作中の無敵時間はさほど長くなく、コパンを連打されるとあっさりと反撃を食らう。 派生技は全てある程度まで無敵が続くが、発生前に切れる上にガードされると大きく不利になっている。 |
| ラリアット |
100 |
ステップからの弱P派生。反確があるのに上段技なので使いにくい。 派生の中では発生早めで、ヒット時は目押しで立ち強P等が繋がる。 |
| エルボードロップ |
80 |
ステップからの中Por強P派生。中段技で、ヒットすると相手が地面バウンドするのでリターンが高い。 発生まで空中判定で、小足擦りには勝ちやすい。 |
| 水面蹴り |
140 |
ステップからのK派生。下段技で、単発だが地味に威力がある。 割り込みを受けた場合、屈食らいになる。 |
| ドラゴンスクリュー |
220 |
Pで対空、Kで対地になる当身技。1F発生で強力だが取れなかった時の隙は大きい。 対地版は立判定攻撃しか取れず、屈判定攻撃は打点が高くても取れない。 しかし立ち攻撃でも、一部の足元への攻撃は取ることができない(バイソンのダッシュグランドストレートなど)。 大抵の足元への立ち打撃は取れるので、地面ギリギリの所の当身判定の付け方に問題があると思われる。 また、共通してSA・CAは取れない。 |
| ランニングジャガーボム |
弱:150 中:170 強:180 |
対空投げ。 中強は発生が遅く無敵もないので、対空としてより空中コンボの締めに使う。 ver.2013から弱版に発生後までの対空中無敵が付き、発生も6Fと格段に早くなったので、ノーゲージでの安定対空として使えるようになった。 |
| ジェイルキック |
弱:50 中:60 強:70 DDT:120 失敗版:30 |
ヒット時K入力でDDTへ派生。 ヒット前にKを入力すると失敗版になり、当てても派生が出ず大幅不利。 弱版はガードされても不利が少ない(-2F)ので、小足や中足から入れこみで使える。 |
| ジャイアントスイング |
弱:280 中:250 強:230 |
立った相手のみの投げ技。弱版のほうがより威力があり、間合いが短い。 |
| シャイニングウィザード |
弱:250 中:230 強:210 |
屈んだ相手のみの投げ技。間合いや発生などGSと同じ部分が多い。 中段択として使える分GSに比べて威力は多少低いが、全体の隙はGSより少ない。 前転の終わり際10Fを投げることが出来る(前転が屈判定なため) |
| ワンダフルメキシカンコンボ |
180 |
チャージ可能。弱~強で違いがない。 キングの必殺技の中では交代キャンセルの猶予が長いが、ロック技なためコンボに移行できない。 以前は321入力等で暴発していたが、ver.2013で修正された。 威力が強のランジャガと同程度まで強化されたので、コンボの締めとして使いやすくなった。 |
EX必殺技
| 技名 |
DAM |
解説 |
| ランニングジャガーボム |
200 |
以前は発生まで上半身無敵だったが、ver.2013から全身打撃無敵になった。 威力のある対空として使えるが、発生は遅めなので注意。 |
| ジェイルキック |
100 DDT:120 |
K入力でDDTへ派生。失敗版にならない。 派生なしでも目押しコンボに繋がり、ガードされても3F有利。 |
| ジャイアントスイング |
250 |
発生まで打撃無敵あり。 間合いがコマ投げの中で最も長くなる。 相手の飛び込みの着地に合わせる事で着地硬直を投げる事が出来る。(着地硬直が立ち判定である為) ただし、空ジャンプの場合は着地に最速でしゃがみ技か無敵技を出されると抜けられてしまう。 |
| シャイニングウィザード |
230 |
発生まで打撃無敵あり。 飛び込みから小足や屈コパ等を入れ込む相手に対空として機能する。 |
| ワンダフルメキシカンコンボ |
220 |
打撃投げ。入力して数F後から発生直前まで無敵。 一応弾抜けが可能。 |
スーパーアーツ(ゲージ二本使用)
| 技名 |
DAM |
解説 |
| ワンダフルメキシカンスペシャルコンボ |
通常版:300 追加版:338 |
追加入力あり。受付は緩いのでしばらくガチャ入力でOK。 相方始動クロスアーツ版でも追加入力あり。 完全無敵があるが発生と同時に切れるので、割り込みに使うと相打ちになる危険がある。 前に大きく移動するため弾抜けに使えるが、遅い弾だと引っかかることがあるので注意。 |
クロスアーツ(ゲージ三本使用)
| 技名 |
DAM |
解説 |
| - |
150+α |
始動モーションは遠立強Pと同じ逆水平チョップだが、発生はそれより早くなっている(9F)。 発生まで完全無敵あり。 |
基本コンボ
- J強K > 屈強P > EXジェイル > ニーリフトx2 > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:522
- 1ゲージ消費の高火力コンボ。ニーリフトはしゃがみに当たらないので、強制立たせ効果のある屈強Pを使うといい。
- 調整で強ランジャガとWMCが同じ威力になった。前者のほうがダウン時間が長い分優秀だが、後者だと相手と位置を入れ替えられることも覚えておこう。
- J強K > ニーリフト×2 > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:458
- 波動拳などの立ち技に飛び込みが確定した時のノーゲージ高火力コンボ。最後をSA・CAにすると相当なダメージになる。
- 交代キャンセルコンボに移行したい場合、ニーリフトの回数を1回増やし、そこで交代するといい。
- 屈弱P×2 > 屈中P > WMC or (強ジェイル > DDT)ダメージ:234(229)
- コパ刻みからの単体ノーゲージコンボ。DDT締めのほうが若干ゲージ回収が大きい。
- 屈弱P×2 > 屈中P強P > ランチorEXジェイル~ダメージ:-
- 目押し2中Pからチェーンコンボに繋ぎ、ランチアタックかEXジェイルに移行するコンボ。
- 屈弱P×2~3 > 立弱K屈中K屈強P > ランチorEXジェイル~ダメージ:-
- コパを更に刻んだ時や、目押し屈中Pがつながりにくい相手に。
- 屈弱P×2 > ローリングエルボーラッシュ2段~ダメージ:150
- エルボーラッシュ2段までヒットで3F有利状況を作り、そこから3段目の中段と、小足などでの下段の2択で補正切りを仕掛ける狙いのコンボ。
- 補正切り後のコンボにEXジェイルキックを絡めれば、合計で5~6割持っていける。
- 屈弱K屈中K強P > ランチorEXジェイル~ダメージ:-
- 小足からは目押しが繋がらないので、チェーンでコンボを繋ぐ。EXジェイルはガードされても有利なのでフォローとして使える。
- 屈中P > 屈弱P屈中P強P > ランチorEXジェイル~ダメージ:-
- ver.2013の調整でガードさせて有利になった屈中Pから、目押しでコパ>チェーンと繋ぐコンボ。屈弱Kも一応0F目押しだが繋がる。
- ショルダータックル(カウンター) > 【壁バウンド】 > ニーリフト > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:443
- J強K(空対空カウンター) > 屈弱P > 屈強P > 強ランジャガダメージ:353
- エルボードロップ > (屈弱P×2 >) 強P > 強ランジャガダメージ:324(312)
- ジャガステ派生中段からの安定コンボ。屈弱P×2 > 強Pだと若干タイミングを図る必要があるが、わずかにゲージ回収が伸びる。
- 屈中P > 屈強Pも繋がるが、シビア。
- エルボードロップ > 屈弱P×2 > ニーリフト > 交代キャンセル~ダメージ:-
- ローリングエルボー3段目 > 屈強P > EXジェイル > ニーリフト×2 > 強P > 強ランジャガダメージ:502
- 前中P3段目の中段からの1ゲージコンボ。カウンターヒット時は地面バウンドなので、上記のエルボードロップからのコンボが使える。
- 893・K(カウンター) > 垂直J強P > 屈強P > EXジェイル > ニーリフト×2 > 強P > 強ランジャガダメージ:558
- 893・Kカウンターよろけからの1ゲージコンボ。J攻撃ヒット時はしゃがみ食らいになっているので、屈強Pで立ち食らいにする。ノーゲージなら、J攻撃をせずに直接膝を当てるほうが良い。
- 屈中P(カウンター) > (屈中P >) 屈強P > EXジェイル > ニーリフトx2 > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:497(459)
- カウンター時限定で、屈中Pから1ゲージで大きく減らすコンボ。EXまでのチャージを利用して必ずカウンターになるようにしておけば狙いやすいかも。
- 屈中PCH>屈強Pは0F目押し。屈中PCH>屈中Pにしてからチェーンで繋ぐと1F目押しで済む。
画面端コンボ
- ショルダータックル > 屈中P > 屈弱P > 強P > 強ランジャガダメージ:372
ランチアタックから
※ダメージは生ランチアタックからのもの
- 屈中P > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:366
- 相方が誰でも結構安定するコンボ。強ランニングジャガーはワンダフルメキシカンコンボでも可。ダメージは変わらないが立ち位置が変わる。
- ジャンピングニーリフト > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:406
- 屈中P > 屈弱P > 強P > 強ランニングジャガーダメージ:362
- 画面端では上記の二つはとても難しい(一応可能)ので弱Pでフォローする。
- ジャンピングニーリフト > 強P > ワンダフルメキシカンスペシャルコンボ > マッスルバスターダメージ:523
- ジャンピングニーリフト > 強P > クロスアーツダメージ:393+相方のスーパーアーツ(補正69%)
パンドラ
- EXジェイルキック > パンドラ > 相方中足等~ダメージ:-
- EXジェイルヒットで+12F、パンドラ発動の硬直が4Fなので、目押し最速でパンドラ発動したと仮定すれば+8F状況になる。
- そこから相方が、リーチ長めの技を目押ししてコンボを繋ぐことが出来る。
- 目押しが絡む分難しいが、狙える場面は多い。
- ニーリフト× n > パンドラ > 相方SA等ダメージ:-
- ニーリフト数回から、浮いた所にパンドラ>追撃が間に合う。
- 発生の速いSAを持っているパートナーだと狙いやすい。
- エルボードロップ > パンドラ~ダメージ:-
- 床バウンドで、余裕を持って繋げれる。
- ローリングエルボーラッシュ3段目カウンターからも同様。
- タックル(カウンター) > パンドラ~ダメージ:-
- 通常技で拾う場合、ある程度距離とタイミングを調整する必要があるが、直SAなら楽に繋げられる。
- 893・K(カウンター) > パンドラ~ダメージ:-
- 膝崩れで地上コンボを繋げることが出来るため、最も余裕を持って痛いコンボが可能。
- 相方生ランチアタック > 最速交代キャンセル > EXWMCバクステキャンセル > タックル(カウンター) > パンドラ~ダメージ:-
- 生ランチの長いヒットストップを利用しているので、残念ながらチェーンからのランチでは不可。
- ランチの浮きが高い相方だと決めやすい。
トライアル攻略
台詞集
2013ver.調整内容
コメント
情報を提供したい、または間違いを修正したいけどwiki編集法がわからない、自信がない、面倒だという方はこちらのコメント欄にお願いします。
その他意見もこちらへどうぞ。質問は
よくある質問のコメント欄によろしくお願いします。
(URL投稿は禁止となっております)
- ジャガーステップ中Por強P→屈中K→屈強P -- 名無しさん (2012-03-08 20:03:52)
- タックルにアーマー効果、壁バウンドあり。バウンド後はジャガーボムで取れる -- 名無しさん (2012-03-09 10:07:01)
- J強K>2強P>EXジェイル>膝x4>ランジャガ で1ゲージ494ダメ ラストをEXメキシカンで497ダメ ラストをEXランジャガで506ダメ -- 名無しさん (2012-03-09 14:03:07)
- ドラゴンスクリューは立ち攻撃と飛んでいる攻撃で分かれる。竜巻旋風脚、昇竜拳等は対空、上段足刀は地上等。 またしゃがみ攻撃全般はガード方向不問で取れない(例外があるかははまだ調べきれてないけど) -- 名無しさん (2012-03-09 14:39:28)
- 下段取れないのか・・・。 -- 名無しさん (2012-03-09 15:54:35)
- タックルで壁バウンドになる時とならない時があるけど、何が違うのだ? -- 名無しさん (2012-03-09 17:42:49)
- シャイニングウィザードってEXの時は打撃無敵とか付いている? -- 名無しさん (2012-03-10 17:39:18)
- 上のコンボの後半膝4より膝3強P対空掴みの方がダメージが上。501でした。 -- 名無しさん (2012-03-10 20:52:07)
- ジャガステって完全無敵っぽい? -- 名無しさん (2012-03-11 15:04:39)
- タックル壁バウンドはCHじゃないの? -- 名無しさん (2012-03-11 21:14:50)
- そのようね -- 名無しさん (2012-03-11 23:47:17)
- ムーンサルトは中段じゃなくてガード不能だよ -- 名無しさん (2012-03-12 10:30:11)
- タックルは壁際ならノーマルヒットでも追撃可能だね。弱パン拾いからランジャガ決まる -- 名無しさん (2012-03-12 11:07:40)
- まじでか!?!? いままでボーっとしてた。。。 -- 名無しさん (2012-03-13 02:42:41)
- SAに弾抜け性能アリ -- 名無しさん (2012-03-17 01:55:42)
- 解説いれてくれた人、まじでありがとうございます。 -- 名無しさん (2012-03-19 23:20:12)
- 身長:200cm、体重:90kg -- 名無し (2016-05-22 11:05:12)
- KOFと同じ名前 -- 名無しさん (2019-05-08 21:44:45)
- 王様 -- 名無しさん (2019-08-18 23:05:18)
- 渡部建は浮気王 -- 名無しさん (2020-06-17 23:19:46)
- タイガーマスク -- 名無しさん (2020-07-29 21:24:30)
- プロレス王 -- 名無しさん (2022-02-01 22:52:18)
- ジャガーキング -- 名無しさん (2022-08-02 21:08:09)
- 川島明敗北 -- 名無しさん (2022-10-20 08:28:04)
- KING -- 名無しさん (2023-05-13 17:53:40)
- ギャンブルクイーン 田原京子 -- 名無しさん (2023-10-06 02:39:48)
- ↑ハハハハハハハハハハハ -- 名無しさん (2024-05-30 22:12:53)
- 斎藤元彦 首 -- 井俣憲治 (2024-09-06 19:37:37)
- プロレス戦士 -- 名無しさん (2025-05-06 01:57:30)
最終更新:2025年05月06日 01:57