atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
SULFUR @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SULFUR @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SULFUR @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SULFUR @ ウィキ | サルファー@ウィキ
  • アイテム
  • 魔法

SULFUR @ ウィキ

魔法

最終更新:2025年05月17日 16:58

sulfurgame

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 魔法のスクロール
  • 基本魔法一覧
  • 上級魔法一覧
+ 目次(長いので折り畳み)
  • 魔法のスクロール
    • 魔法簡易一覧
      • 基本魔法
      • 上位魔法
  • 基本魔法一覧
    • 大地の巻(アース)
    • 炎の巻(エンバー)
    • 凍傷の巻
    • 疫病の巻
    • 雷の巻(サージ)
    • 水の巻
    • 自然の巻
    • 光の巻
    • 闇の巻
  • 上級魔法一覧
    • 余震の書(アフターショック)
    • 魅力の巻物
    • 十字軍の巻
    • 爆発の巻(エクスプロージョン)
    • 溶岩の巻
    • ノキオサの巻(ノキシオーサ)
    • 石油の巻物
    • 毒血の巻
    • 高潮の巻
    • 呪詛の巻
    • ロケットランチャーの巻
    • 恐怖の巻
    • 混沌の一撃の巻
    • 犠牲の巻
    • 聖なる粛清の巻
    • 聖なる炎の巻物(聖なる炎)
    • 火炎放射の巻
    • 連鎖稲妻の巻
    • 殺虫剤の巻
    • 有毒ロボトミーの巻
    • スラッシュの巻
    • プリズムの巻

魔法のスクロール

  • 銃に1つだけ付与可能な特殊効果。
  • 攻撃対象に燃焼を付与したり、銃弾を爆発弾にする効果などがある。
  • 現状、基本魔法と上位魔法の2カテゴリがある。
    • 基本魔法は特定のショップNPCが数枚販売している。その他ステージ道中に剥き身で落ちていることがある。
    • 上位魔法はNPCに魔法の合成を頼むことで作ってもらう事が可能。
      • アイテムドロップでも手に入る事はあるが、確率は低い。

魔法簡易一覧

基本魔法

名称 効果 備考
大地の巻 確率でスタン
炎の巻 確率で炎上
凍傷の巻 凍結付与
疫病の巻 確率で毒
雷の書 確率で感電 固定ダメージ
水の巻 敵を濡らす
ダメージ-99%
弾丸落下が増加
自然の巻 確率で移動不可
光の巻 レーザー弾
弾貫通
闇の巻 目くらまし付与
ダメージ-80%

上位魔法

名称 効果 合成素材 備考
余震の巻 確率で範囲スタン 大地の巻+大地の巻
魅力の巻物 確率で魅了 自然の巻+光の巻
十字軍の巻 ヒット時ダメージ増加 疫病の巻+光の巻
爆発の巻 爆発ダメージ付与 炎の巻+炎の巻
溶岩の巻 地面に炎上フィールド設置
弾丸落下が増加
大地の巻+炎の巻
ノキオサの書 毒霧設置 大地の巻+疫病の巻
石油の巻物 オイル濡れにする
弾丸落下が増加
炎の巻+自然の巻
毒血の巻 地面に毒フィールド設置 疫病の巻+疫病の巻
高潮の書 感電フィールド発生
弾丸落下が増加
大地の巻+雷の巻 固定ダメージ
呪詛の巻 敵ダメージ共有 疫病の巻+闇の巻
ロケットランチャーの書 ロケット弾に換装
弾丸落下が増加
炎の巻+雷の巻
恐怖の巻 恐怖付与 自然の巻+闇の巻
混沌の一撃の巻 敵とプレイヤーの位置を入れ替え 雷の巻+闇の巻
犠牲の巻 ダメージ+100%
自傷ダメージ5%
大地の巻+闇の巻
聖なる粛清の巻 フラッシュバン
自傷ダメージ10
基礎耐久消費+250%
光の巻+光の巻
聖なる炎の巻物 レーザー弾
弾貫通
貫通時ダメージ増加
炎の巻+光の巻
火炎放射の巻 弾丸を火炎放射器化 炎の巻+闇の巻
連鎖稲妻の巻 確率で感電(周囲に伝達) 雷の巻+雷の巻
殺虫剤の巻 弾丸を毒煙放射器化 疫病の巻+水の巻
有毒ロボトミーの巻 ヘッドショットダメージ+300%
臓器確定ドロップ
基礎耐久消費+350%
疫病の巻+雷の巻
スラッシュの巻 地面に凍結フィールド設置 水の巻+凍傷の巻
プリズムの巻 複数の状態異常をランダム付与 凍傷の巻+光の巻


基本魔法一覧

  • そのままエンチャントすることも出来るが、上位魔法の素材にもなる。
    • 上位魔法の方が性能が高いことが多い。序盤でもない限り素材として取っておくほうが良いだろう。

大地の巻(アース)

  • 弾丸がヒットした相手を確率で気絶(行動不能)にさせる。
  • これの上位魔法があるのでそのまま使うよりかは素材にすると良いだろう。

炎の巻(エンバー)

  • 弾丸がヒットした相手を確率で炎上させる。
    • スリップダメージの為即応性に欠ける。また、一部のオーラを纏った敵は炎上を無効化してくる。

凍傷の巻

  • 弾丸がヒットした相手を徐々に凍結させる。
    • 移動速度含む全ての行動が遅くなる。突撃してくる敵に対して非常に有効。
  • 凍りかけてる敵は一定条件で完全凍結する。凍結を更に付与する、一定HP以下等が条件と思われる。具体的な条件は不明。
    • この段階に達した時点で倒した扱いになるが、アイテムドロップは敵の凍結死体を粉砕しないと抽選されない。わりとグロい。
  • また、これらの凍結に耐性を持つオーラ持ちの敵もいる。

疫病の巻

  • 弾丸がヒットした相手に毒のデバフを付与する。
  • 炎の巻とほぼ同じ。デメリットもほぼ同じ。

雷の巻(サージ)

  • ヒットした相手が確率で感電し、追加の固定ダメージと移動制限がかかる。
    • 感電する直前に移動していた場合、少し移動した後に動きが停止する。停止してた場合は少しの間動けなくなる。
  • 固定ダメージの為、発射数が多い銃、連射できる銃に付与するとより高い火力増加が見込める。
  • 海外wikiによると75の固定ダメージとの事。

水の巻

  • ダメージが皆無になり、弾丸重量が増加し、敵が濡れるようになる。
  • つまり攻撃用にはまるで役に立たない。合成用として使おう。

自然の巻

  • 確率でヒットした相手の足元から木の蔓が生え、一時的に相手の移動を制限する。
    • 射撃類はそのまま行えるので大地の巻と比べて有用性は低い。

光の巻

  • 弾丸が即着弾のレーザー弾になり、敵を貫通するようになる。
    • 貫通後のダメージは半減するものの、対集団に対して非常に強力。
  • この巻物を素材にした上位魔法も存在する。
  • レーザー弾道はやや特殊な処理が施されており、弾速の影響は受けないが、弾速低下オイルの効果により射程は短くなる。
    • 合計弾速低下量が-100%を下回ると銃弾の射程が顕著に低下する。ある程度は踏み倒せるものの、付与し過ぎると極短射程のレーザー銃というピーキーな銃が完成してしまう。
  • デメリット効果の『抵抗が多い』も影響を受ける。
    • 通常の銃弾であれば、射程限界に達した時点で弾がゆっくりと垂直落下するのだが、レールガン弾道だと何故か弾がブーメランの様に戻ってくる。
    • 実質的に射程は短くなる。弾速低下オイルよりも慎重に対処する事。

闇の巻

  • 敵にヒットすると目くらまし効果を与える。
    • 目くらまし中はプレイヤーを見失い、ランダムに歩行する。
  • 威力が大きく低下する為、デバフ付与用として使うと良いだろう。


上級魔法一覧

  • 魔法の合成で作成の他、一部のショップNPCが販売していることもある。
    • 販売する確率は低い。素直に合成で作った方が手っ取り早い。

余震の書(アフターショック)

  • 魔法合成:『大地の巻+大地の巻=余震の巻』
  • 着弾時に確率で範囲スタンを発生させる。
    • 大地の巻の上位モデル。大群の足止めに非常に便利。
  • 確率発生なので連射武器に付与すると良好。

魅力の巻物

  • 魔法合成:『大地の巻+光の巻=魅力の巻物』
  • 確率で敵を魅了する。
    • 魅了状態の敵は非魅了状態の敵に攻撃を行い、一時的にこちらの味方になる。
    • 時間経過で魅了状態は解ける。放置しっぱなしも危険。
  • 不要になったらこちら側で処分可能。

十字軍の巻

  • 魔法合成:『光の巻+疫病の巻=十字軍の巻』
  • 同一の敵に対して与えるダメージが増加する
  • ぶっちゃけこの魔法付けるよりオイルを塗った方が火力が出る。

爆発の巻(エクスプロージョン)

  • 魔法合成:『炎の巻+炎の巻=爆発の巻』
  • 着弾時弾が爆発し、追加ダメージを与える。
    • 有志検証によると10ダメージとの事。火力自体はあまり高くないが、固定ダメージなので散弾との相性が良い。
  • 自爆の危険性あり。至近距離での使用は危険。

溶岩の巻

  • 魔法合成:『大地の巻+炎の巻=溶岩の巻』
  • 地面に着弾すると溶岩をまき散らす。
  • 自爆の危険性あり。至近距離での使用は危険。
  • PVで地面にマグマぶちまけてたのはこの魔法。

ノキオサの巻(ノキシオーサ)

  • 魔法合成:『大地の巻+疫病の巻=ノキオサの巻』
  • 着弾地点に毒霧が発生する。
  • 自爆の危険性あり。至近距離での使用は危険。
    • 霧は短時間で消滅する為、溶岩の巻よりかは扱いやすい。
  • 炎の巻等と同様、スリップダメージなので即応性は低い。

石油の巻物

  • 魔法合成:『炎の巻+自然の巻=石油の巻物』
  • 敵をオイル濡れにする。また、地面に着弾するとオイル溜まりが形成される。
    • オイル溜まりに触れた敵もオイル濡れになる。
    • オイル濡れ状態の敵は、1回だけ炎上ダメージが大きく向上する。
  • 尚、プレイヤーが踏んでもオイル濡れになる。その状態で炎上を食らえば自身が大ダメージを負うのでかなり危険。

毒血の巻

  • 魔法合成:『疫病の巻+疫病の巻=毒血の巻』
  • 地面に着弾すると毒液がばら撒かれる。
  • 自爆の危険性あり。至近距離での使用は危険。
  • ノキオサの巻のが扱いやすい。

高潮の巻

  • 魔法合成:『大地の巻+雷の巻=高潮の巻』
  • 着弾地点に感電フィールドを発生させる。
    • 必ず感電フィールドが形成される上、ダメージ判定も発生する。
    • ダメージは雷の巻と同等。コチラは確定発動の上着弾範囲全体にダメージが発生する為、より強力なダメージソースとなる。
  • 自爆の危険性あり。至近距離での使用は危険。
    • プレイヤーが感電中は追加で感電ダメージを受けない為、下手に被弾した場合でも即死する危険性は低い。
  • 弾丸落下が増加する。やや扱い辛いが火力もデバフ効果も強力。

呪詛の巻

  • 魔法合成:『疫病の巻+闇の巻=恐怖の巻』
  • 命中した相手に呪いのアイコンを付与し、アイコンを付与された敵同士は黒い線で連結されるようになる。
    • この連結した相手は受けたダメージの10%を連結先にも与えるようになる。
  • 特性上、対集団に撃ち込みたいところだが、弾丸は敵を貫通しない為工夫が必要になる。
    • そしてその工夫をするくらいなら火力盛って倒した方が早いという問題もある。仕様による不遇感が否めない。

ロケットランチャーの巻

  • 魔法合成:『炎の巻+雷の巻=余震の巻』
  • 弾丸がロケット弾になり、着弾すると爆発する。
    • 弾速が大きく低下する。偏差射撃が必須になり、取り回しは悪化する。
    • 弾速低下は弾速上昇系オイルでデメリットを緩和できる。ただし、元の弾速が低いので上昇量も控えめ。
  • 自爆の危険性あり。至近距離での使用は非常に危険。
    • 散弾に組み合わせれば凄まじい範囲攻撃武器になるが、1発誤射するだけで即死するレベルのダメージが発生する。
  • 弾丸落下が増加すると記載してあるが、実際は落下しなくなる。
    • このため、弾丸落下が増加するオイルとの相性が極めて良好。

恐怖の巻

  • 魔法合成:『自然の巻+闇の巻=恐怖の巻』
  • ヒットした相手が確率で恐怖状態になり、プレイヤーから逃げるように移動するようになる。
  • 一定時間で解除される。攻撃の規模を遅らせる事が可能だが総戦力が減るわけではない。

混沌の一撃の巻

  • 魔法合成:『雷の巻+闇の巻=混沌の一撃の巻』
  • 敵にヒット時、対象が生きていた場合、自身と相手の位置を入れ替える。
    • 加えて、ワープ元のエリアに爆発を発生させる。弾丸にも爆発属性あり。
  • 更に大地の巻のスタン効果と弾丸サイズの上昇、闇属性ダメージ追加とやたら強化される。
    • 闇属性ダメージはオイルによるダメージ増減に影響しない。発射数増加系と相性が良い。
  • 問題があるとすればワープする点。一撃で相手を倒せない場合は使用に注意が必要。
    • 特に強化が完了してない段階で、対集団に対して絶対に撃ってはいけない。
    • 単体ではかなり扱い辛い事は想像に難くないだろう。

犠牲の巻

  • 魔法合成:『大地の巻+闇の巻=犠牲の巻』
  • 凄まじい威力上昇の犠牲に自傷ダメージを受けるようになる。
    • ダメージの5%の為、高威力の銃につければそれだけ自傷ダメージも増加する。
  • 与えたダメージのみが対象。弾丸が外れた場合自傷ダメージも発生しない。

聖なる粛清の巻

  • 魔法合成:『光の巻+光の巻=聖なる粛清の巻』
  • 射撃時にフラッシュ攻撃を行う。尚、フラッシュ効果は自身にも適用される。
    • フラッシュ攻撃の範囲は視界内の敵全員。武器ダメージの10%分がフラッシュダメージとなる。
    • フラッシュ攻撃を受けた敵は高確率で目くらまし状態となり、プレイヤーを見失いランダムに歩行するようになる。効果的には闇の巻と同等。
    • 尚、通常の弾丸は発射されなくなり、経験値が入手出来なくなる。(恐らくバグ)
  • 自傷ダメージが発生する。幸い固定値なので高威力武器に使用しても大ダメージにはならない。
  • 射撃時の基礎耐久消費が+250%される。コレ単体で(100%+250%)×2=7の耐久消費となる。
    • 以前は+2000%(+20)だったのでかなり扱いやすくなった。
    • ここからオイルを付与すれば加速度的に壊れやすくなる。凄まじく壊れやすくなるが自傷ダメージの問題からドカドカ連射できる武器ではなくなる。
  • フラッシュ効果だけが欲しい場合、小型の銃に付与しても良好。
  • 尚、防具のサングラスによりフラッシュ効果だけ完全耐性を獲得可能。自傷ダメージは防げない。

聖なる炎の巻物(聖なる炎)

  • 魔法合成:『炎の巻+光の巻=聖なる炎の巻物』
  • 光の巻の上位モデル。貫通時のダメージが低下せず上昇するようになる。
  • 即着弾、敵貫通も健在。単品で見れば狙撃銃としての適正が極めて高い。
    • 光の巻物同様、弾速の影響を受けなくなるが、弾速低下により射程は短くなるので、弾速低下のデメリットオイルの付与し過ぎには注意が必要。
  • バウンド数増加オイルと組み合わせれば閉所戦で猛威を振るう。

火炎放射の巻

  • 魔法合成:『炎の巻+闇の巻=火炎放射の巻』
  • 弾丸が火炎放射器化する。
    • 具体的には低弾速、短射程化。専用の火炎弾に弾が変化する。
    • 火炎弾はそこそこ大型の弾。弾丸サイズの上昇効果を大きく受ける。
  • 1回の射撃で6発の火炎が投射される。但し、1発当たりの火力は低下する。
    • 具体的には素の威力から『(100%-84%)×6発=84%』と僅かに火力低下を起こす。
    • 額面上の火力が大きく低下する都合上、他の火力低下のデメリット付きオイルとの相性が極めて悪い。付与するにしても-10%程度が限度となる。
    • 発射数増加オイルとは別枠で弾丸が増加する。その為、威力低下さえケアできれば凄まじい弾丸発射量が期待できる。
  • 弾速がそこそこ低下する。抵抗増加の影響で有効射程が大きく低下する。
    • 抵抗増加により弾丸落下のデメリットとの相性が非常に悪い。射程が更に低下し、マトモに攻撃が当たらない。
  • 近距離戦闘に高い適性を有する。SULFUR世界でも便利な消毒装置である。

連鎖稲妻の巻

  • 魔法合成:『雷の巻+雷の巻=連鎖稲妻の巻』
  • 敵ヒット時に確率で感電効果を付与。更に周辺の敵にも感電効果を連鎖させる。対集団向け。
  • 自爆の危険性が低く、弾丸落下も増加しない。確率効果ではあるものの高潮の巻よりも安全で扱いやすい。

殺虫剤の巻

  • 魔法合成:『疫病の巻+水の巻=殺虫剤の巻』
  • 毒霧噴射装置にする魔法のスクロール。
  • 火炎放射の巻同様、低弾速、短射程化。専用の毒弾に弾が変化する。
  • 火炎放射の巻より射程がやや短め。

有毒ロボトミーの巻

  • 魔法合成:『疫病の巻+雷の巻=有毒ロボトミーの巻』
  • ヘッドショットダメージが増加し、レーザー弾道になる。
  • 射撃時の基礎耐久消費が+350%される。コレ単体で(100%+350%)×2=9の耐久消費となる。
    • 以前は耐久低下量が+2500%(+25)だった。
  • 理論上の火力上昇量は凄まじいが、戦闘用に使うには耐久消耗に不安が残る。一方で臓器回収には極めて高相性。
    • 死体に撃っても臓物が確定ドロップする。・・・のだが、当たり所が悪いと臓物がドロップしない。
    • 小型の銃や修理費の安い銃に付与して剥ぎ取り用銃にすると便利かも。オススメは拳銃の「正体不明」が高耐久、持ち運びに便利。

スラッシュの巻

  • 魔法合成:『凍傷の巻+水の巻=スラッシュの巻』
  • 地面に着弾すると凍結エリアを形成する。
  • また、敵に着弾すれば凍傷の巻と同じ効果。凍傷の巻の上位性能となっている。
    • 凍結効果は確定ではないが、凍結フィールドの形成により敵の侵攻を大きく遅らせる事が可能。連射武器や散弾に付与すると良好。

プリズムの巻

  • 魔法合成:『凍傷の巻+光の巻=プリズムの巻』
  • 発射された弾丸に炎上、毒、水濡れ、凍結、感電の状態異常効果を付与する。
    • どの効果が付与されるかは完全にランダムで、散弾に付与するとそれぞれの弾丸がバラバラな状態異常弾になる。

「魔法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • scr_1_dark.jpg
  • scr_1_earth.jpg
  • scr_1_ember.jpg
  • scr_1_frost.jpg
  • scr_1_light.jpg
  • scr_1_nature.jpg
  • scr_1_plague.jpg
  • scr_1_surge.jpg
  • scr_1_water.jpg
  • scr_2_aftershock.jpg
  • scr_2_chaos.jpg
  • scr_2_charm.jpg
  • scr_2_crusader.jpg
  • scr_2_explosion.jpg
  • scr_2_fear.jpg
  • scr_2_flamethrow.jpg
  • scr_2_holy.jpg
  • scr_2_holyfire.jpg
  • scr_2_insecticide.jpg
  • scr_2_lava.jpg
  • scr_2_lobotomy.jpg
  • scr_2_nox.jpg
  • scr_2_oil.jpg
  • scr_2_poisonblood.jpg
  • scr_2_prism.jpg
  • scr_2_rocket.jpg
  • scr_2_sacrifice.jpg
  • scr_2_slash.jpg
  • scr_2_storm.jpg
  • scr_2_thunderchain.jpg
  • scr_2_voodoo.jpg
SULFUR @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • SULFURについて
  • 更新履歴
  • 雑談・質問
  • Q&A

Tips、ガイド

  • Tips一覧
  • 武器ビルド考察

データベース

  • 拠点
  • NPC
  • アイテム
    • 銃
    • 魔法
    • オイル
    • アタッチメント
    • 弾薬、チャンバー・チゼル
    • 投擲物
    • 防具
    • 食料
    • 収納
    • 換金・その他

ステージ攻略

  • Cave
  • City
  • Sewers
  • Maze
  • Dungeon
  • Castle
  • Forest

その他

  • 管理人連絡ページ
  • 練習用ページ
  • 画像置き場


関連サイト

  • 公式ニュースレター
  • 販売サイト(steam)
  • 公式Twitter
  • 公式日本語Twitter
  • 海外公式wiki
  • 中国語wiki
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アイテム/銃
  2. アイテム/オイル
  3. アイテム/魔法
  4. アイテム/食料
  5. 武器ビルド考察
  6. Q&A
  7. City
  8. アイテム/収納
  9. アイテム/防具
  10. Cave
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    アイテム/銃
  • 1日前

    アイテム/食料
  • 2日前

    武器ビルド考察
  • 2日前

    更新履歴
  • 2日前

    アイテム/オイル
  • 3日前

    Castle
  • 3日前

    Sewers
  • 3日前

    アイテム/魔法
  • 3日前

    アイテム/投擲物
  • 8日前

    アイテム/防具
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アイテム/銃
  2. アイテム/オイル
  3. アイテム/魔法
  4. アイテム/食料
  5. 武器ビルド考察
  6. Q&A
  7. City
  8. アイテム/収納
  9. アイテム/防具
  10. Cave
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    アイテム/銃
  • 1日前

    アイテム/食料
  • 2日前

    武器ビルド考察
  • 2日前

    更新履歴
  • 2日前

    アイテム/オイル
  • 3日前

    Castle
  • 3日前

    Sewers
  • 3日前

    アイテム/魔法
  • 3日前

    アイテム/投擲物
  • 8日前

    アイテム/防具
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.