町

- 洞窟クリア後から挑めるようになる2番目のステージ。
- ここから急激に難易度が上昇する。回復アイテムの持ち込みは必須となる。
- 全5エリア。3エリア目に祭壇が設置。
- 最終エリアにボスが出現する。
ポイント
- 出現する敵は銃を扱えるカルト教団。そして洞窟で出てきた犬。
- 近寄りながら銃や棍棒で襲い掛かってくる。1発が重いものが多く、HPも高い。初期武器ではかなり厳しい。
- 防具やオイルで強化した銃を持ち込むと安定して攻略できる。
- エリート敵が非常に危険。炎上や毒の対策アイテムを持ち込む事。
- 道中にキッチンコンロや料理鍋(ドラム缶タイプ)が高頻度で設置されている。料理による金策や回復アイテムの製造に便利。
- ドロップアイテムに食材系が多く、特に最強クラスの回復アイテムであるピザの素材がこのステージで全て集まる。
- ショップNPCがやや高確率で出店している。周回できる基盤があるなら買い出しに便利なステージでもある。
特徴となる区画
川のある区画

- 川と橋で遮られた家のある区画。
- 画像奥、家の窓から狙撃されやすい構造となっており、こちら側が不利な状況での戦闘になりがち。
- 一旦近接敵を攻略済みの区画に釣り出し、後から射撃敵を処理しに向かうと楽が出来る。
- 家の中にはレジスターや低レアの宝箱が設置されていることも。銃持ちや犬が待機してる事もあるので警戒しよう。
破損した馬車のある区画

- 二階建ての建物が多く、銃持ちに狙撃されやすい構造となっている。
- 全体的に死角が多く、考えなしに突撃は非常に危険。
- 中央の建物はキッチンコンロが配置されている。
道路陥没したT字路区画

- 真ん中が大きく崩れており、ジャンプか左右の建物経由でしか渡れないようになっている。
- たまに中央の島に宝箱が設置されていることもある。
- 普段はそこまで脅威ではないが、この区画の先に敵が大量に沸いてくる場合非常に危険となる。
- 無策で引き撃ちすると転落し、穴に注意を逸らすと攻撃出来ない。
- この区画を渡った後は特に敵の大群に警戒しよう。
祭壇区画

- 高確率で敵の集団が配置されている。
- 死角もあり、考えなしに突撃すると冗談抜きで即死する。
- 祭壇手前は階段になっており、射線を切る事が可能。
- まずは前衛を釣り出し、階段より手前で敵を処理しよう。
料理屋跡地

- 小区画。
- キッチンコンロとレジスターが設置されている。
- たまに回復アイテムや宝箱、レア素材のゴムが落ちている。死角となる位置にこっそり配置されてる事が多い。
- 他にもレジ横にリボルバーの『.38スナット』と9㎜弾が置いてあることも。序盤の金策に有用。
- ここから敵が出てくることもある為、横道と放置せず内部を漁ろう。
店跡地

- 小区画。
- 奥の方に小規模なバリケードと粗末なベッドが配置されている。誰かの寝床として使われていたようだ。
- 内部にはそこそこの確率で食品系アイテムが落ちている。
- また、確定でベルベットの鐘が6つ手に入る。とはいえ他の回復アイテムも手に入りやすく、持ち切れない事が多い。
- 商品棚にはベリージャムが高確率で1つ落ちていることがある。
- 尤も、ベリージャムは用途が少ない。さっさと売るか回復に使っても良いだろう。
宿屋跡地

- 小区画。
- ロビーとカウンター、奥への廊下で構成されている。
- かなり死角が出来やすい構造となっており、敵が隠れていると不意打ちをもらいやすい。
- カウンターには稀にコーヒー、用紙が、奥の廊下には稀に宝箱が配置される事がある。
有用なレシピ
- ステージ全体で食品系のアイテムが入手しやすく、キッチンコンロ等もそこそこの頻度で出現するため、回復アイテム、金策どちらにも有用な料理がしやすい。
- 以下に街のステージで有用なレシピを幾つか記載する。
要求素材 | 完成品 | 効果 | 備考 |
全乳 バター |
バターミルク×3 | HP15回復 | 脱脂乳、低脂肪乳でも作成可 |
バターミルク×2 小麦粉 |
パン×3 | HP15回復 | 水、各種牛乳でも作成可 |
バターミルク×3 | チーズ×3 | HP15回復 | |
腸 犬の肉 |
ピリ辛ソーセージ×2 | HP30回復 | 各種生物の肉でも作成可 |
ピリ辛ソーセージ 棒 |
棒付きソーセージ | HP40回復 | 金策として優秀 |
パン チーズ ピリ辛ソーセージ×2 ハーブ |
ピザ | HP150回復 移動速度低下 |
2×2サイズ |
ピザ | ピザ1枚×6 | HP100回復 | 回復として優秀 |
- 最低限上記のレシピを覚えておくと便利。今後のステージ攻略のメイン回復として優秀。
要求素材 | 完成品 | 効果 | 備考 |
ハーブ ロイソクロップ×3 |
回復ポーション | HP100回復 毒、炎上を除去 |
|
ハーブ 用紙or布 |
アドミラルホワイト・エクスプロイト | スローモーション付与 | |
砂糖 ボトル飲料水or解決策 |
ソーダ×2 | 毒、炎上を除去 | 数を増やすと完成量が増える |
おがくず ソーダorカカオ |
エナジーバー | ダッシュ速度増加 |
- デバフ解除やスローモーション付与等。あると事故率を大きく減らせるアイテム群。
- ソーダに関してはショップNPCが良く販売しており、ロイソクロップは一つ前の洞窟で入手可。
要求素材 | 完成品 | 効果 | 備考 |
カカオ 砂糖 ボトル飲料水or解決策 |
チョコレートソース×2 | HP10回復 | |
カカオ オート麦 砂糖 塩orコーヒー |
チョコレートボール×6 | HP20回復 | 金策として優秀 量は減るが塩、コーヒー無しでも作成可 |
チョコレートソース おがくず 砂糖 |
チョコレートボール×4 | HP20回復 | |
チョコレートソース バター 小麦 卵 |
チョコレート・マッドケーキ×5 | HP50回復 | 金策として優秀 |
要求素材 | 完成品 | 効果 | 備考 |
卵 ジャガイモ |
スパニッシュオムレツ | HP30回復 | 金策として優秀 数を増やすと完成量が増える |
胡椒×2 | スパイス・ミックス | HP5回復 | |
スパイス・ミックス×2 鶏もも肉×2 |
ナッシュビル・ホットチキン×4 | HP25回復 | 金策として優秀 |
小麦 ボトル飲料水 卵 |
スパゲッティ×3 | ||
スパゲッティ ダシ 卵 鶏もも肉 |
鶏ラーメン×4 | HP40回復 | 金策として優秀 |
- 上述した料理類は町で手に入るアイテムの中でも余りがちな素材で作成可能。
- ピザの素材集めがてらの余剰品で作成すれば、良好な金策になるだろう。
- 余談だがおがくずからチョコレートボールを作ったり、スパゲッティから鳥ラーメンを作成している。神父の料理センスどうなってんだ。
敵
- 洞窟同様、引き撃ちが非常に安定する。また、遠距離攻撃を行う敵が多く、横移動を挟んで銃弾を躱す必要もある。
- 一部区画には転落ポイントがあったり、段差により移動を阻害してくる場所もある。自分が進んできた道を覚えておくと良いだろう。
カルト教団
- カルト教団が被るマスクは攻撃を2回弾く。ヘッドショットで効率的に撃破が出来ないようになっている。
- 一方でマスクを全損させると、カルト教団は戦意を失いその場で怯え始める。攻撃も一切してこなくなる。
- この状態になると他のカルト教団が怯えた対象を殺害する。更にプレイヤーよりも優先度が高く、積極的に味方を撃破しに向かう。
- 上手くマスクだけを破壊できれば優秀な囮となる。攻撃を吸い寄せるデコイにもなるのでその間に他の敵を処理しよう。
- スナイパーライフル等で遠距離から撃破したい場合、胴体から首筋辺りを狙うと良好。
棍棒兵
- 棍棒握って突撃かましてくる。
- 洞窟の槍持ちゴブリンみたいな敵。但し基礎スペックは大幅にこちらが上。
- それこそ袋叩きにあえば即死しかねない。
アサルトライフル兵
- アサルトライフルで中距離から攻撃をしてくる。
- そこそこの頻度で出てくる上、攻撃を非常に貰いやすい。
- 町での主な回復アイテムの消耗原因。可能なら優先的に撃破したいところ。
スナイパー兵
- ハンティングライフルで遠距離狙撃を仕掛けてくる。
- 建物の2階から狙撃してくる厄介な敵。しかも1撃が重い。
- 移動速度は遅く、あまり接近もしてこないので、射線を切ってガン無視すると目の前の敵に対処しやすくなる。
- 脅威度は高いが優先度は低い。遮蔽に隠れれば良いので比較的対処は楽な方。
犬
- 本ステージ最強の敵。
- 洞窟にもいたが、こちらでは1~3体の集団+他カルト教団で襲い掛かってくる為、脅威度は跳ね上がる。
- 低HPだが攻撃が当て辛いのは変わらず。可能な限り接近を許さないように。
民間人
- 非敵対勢力。というか上記のカルト教団に襲われるかわいそうな奴ら。
- 子供、女性、男性の3種類。この手の海外ゲームにしては珍しく子供が死ぬ。
- 一応経験値になる。
ニワトリ
- 民間人同様、カルト教団の連中に優先的に撃破される対象。
- こいつらは死亡時に『卵』『鶏肉』『ナッシュビル・ホットチキン』のいずれかをたまに落とす。
- 卵と鶏肉は純粋に料理素材になる他、作れる料理の一部はそこそこ良い値段で売れる。
- ナッシュビル・ホットチキンは既に完成済みの料理。売って良し食べて良しと便利。
- ニワトリだけは積極的に撃破しておくと良いだろう。
オブジェクト
火薬樽

- 洞窟に出てきたものと同じ。
- 引き撃ち時に上手く敵に巻き込めれば強力な打開策にもなる。
- 勿論自爆の危険性もあるので、先に処分しても良い。
- たまに画像の様にロープでぶら下げられているものもある。火薬樽本体を撃つと落ちてくる。
- 因みにロープは当たり判定が存在しない。
キッチンコンロ

- 一部区画に設置されている。
- 拠点のキッチンコンロ同様、4×4マスの料理グリッドを持つため、凝った料理が作れる。
料理鍋(ドラム缶)

- ドラム缶たき火タイプの料理鍋。
- 洞窟の料理鍋と出来る事は同じ。
レジスター

- Eキーでインタラクト可能。レジからコインを拝借できる。
- 手に入る金額は少額。たまに1コインも入ってない事もある。
大きなたき火

- 一部区画で見る事が出来る。
- 近づきすぎると炎上ダメージを受ける。戦闘中に突っ込まないように注意。
街灯

- 区画内でよく見かける街灯。
- ランプを射撃すると中の照明が割れ、周囲に火をまき散らす。
- 爆風や流れ弾で破損する事があり、たまにプレイヤーや敵を炎上させることがある。注意。
ボス

※画像では2体になっているが3体出てくる。出現位置はランダムなカーテン裏。
- ボス:カルト教団のマシンガン兵×3
- HP:400
- 最終エリアの奥地で戦闘となる。
- マシンガン攻撃とワープにより翻弄してくる。また、マスクは他のカルト教団同様攻撃を2回弾く。
- 尚、マスクを破壊しても怯えない肝の据わった連中。
- 敵の特性上、移動速度が低いと極めて不利になる。
- 銃のオイルや防具によってはかなり厳しい戦いになる。足回りは快適にしておくように。
- 余談だがボス前の区画は途中で高所から飛び降りる必要があり、装備による補強が無いと上に戻る事が出来なくなる。
+ | 律儀に真っ向勝負する必要とかある? |
行動手段
マシンガン攻撃

- シンプルに右手のマシンガンを連射してくる。
- 射撃精度は極めて高く、棒立ちだと即死する。予測射撃はしてこないので移動し続けていれば当たらない。
- また、炎上や毒によるデバフも付与してくる。デバフ解除効果もある回復ポーションがオススメ。
- 必ず遮蔽の裏に隠れるか、移動しながら戦闘しよう。
ワープ
- マシンガンを撃ち終わった後、中央の4本の柱、正面、左右のカーテン裏の台にランダムでワープする。
- どこから攻撃を仕掛けてくるかわからなくなる為、状況判断に時間を取られがち。
撃破後
- 全てのマシンガン兵を撃破すると先の道が解放され、報酬の宝箱にアクセス可能。
- 宝箱は2つ。銃が確定で入っている。インベントリを圧迫する。
- 実は戦闘エリアの正面、死体周辺には幾つかのアイテムが落ちている。
- 『代償』『ロボット魂カプセル』『カルト主義者の心臓』『舌』『腸』の5つ。確定で入手可能なので、戦闘後は忘れずに回収しておきたい。
- 撃破後は死体廃棄場に飛び降り、更に奥に進むことで次のステージに進むことになる。
- 最奥にある緑色の入り口に入ると、次のステージである下水道に進む。
- 注意点として、ボスを撃破しただけ、アイテムを回収しただけでは次のステージは解放されない。
- 初回は必ず次のステージである下水道に飛び降りよう。そうすれば拠点からいつでも下水道のステージにアクセス可能。