その他キャラ(レイズ)


ルック(声優:小野将夢

  • 救世軍の兵士の一人で、マークをリーダーとして慕っている。カノンノを「マークの妹」ということにして保護していた。
    • 「ここは俺に任せて先に行け!」を地で行った人物。
    • イベント「カジノミッドナイト」でちょい役だが再登場。
    • カジノミッドナイト~3部7章までの間に帝国との抗争で片足を失ってしまう。
    • 本来の初出は1部12章、再登場は「カジノミッドナイト」であるが、第一部のフルボイス化に伴い、いくつかのシーンのモブ兵士もルックだったことになり、出番が増加。マークの右腕的存在としての印象を強めている。
    • 1部フルボイスパックの件を含めれば、レイズの1部1章から登場し、2024/7のラストまで生き残ったキャラクターであるイクス、ミリーナ、カーリャ、マーク、フィリップと並んで生き残った強者である。さすがに五体満足とはいかなかったが。

エリック(声優:不明)

  • 1部6章「四英雄と神の目の世界」で登場した迷子の子供。4部9章で再登場。イクスに救われてから「イクスお兄ちゃんは僕のヒーロー」と言っていたらしい。

チーグル(声優:浪川大輔


+ ネタバレ
  • リビングドール計画でリチャードの身体に宿っている別人で、自身を「高貴なる北方の虎」と称する。やはりビフレスト皇国の人間。
    • 一度はミリーナたちに捕虜として捕らえられるが、ミリーナたちがリチャードとチーグルを分離する術を探るためスピリアを開いていたことで彼らの拘束を徐々に解き、再びリチャードの身体の主導権を奪いケリュケイオンを魔の空域へ飛ぶように航行経路をいじった挙げ句、アスガルド帝国へ戻ってしまう。
      • 3部1章によると「ビフレストの黒き虎」ドンナー卿というのが本名。しかしデミトリアスには「チーグルで結構」と言っている。
      • 3部8章で名乗ったフルネームはトルステン・ドンナー。なおチーグルは幼名。自らの意志でリチャード本人に肉体を返還。その後自ら消えようとしていたが、アスベルの説得によりマリクが用意した疑似心核に移ることとなった。

ローゲ(声優:若本規夫

  • リビングドール計画でバルバトスに宿っている人物。ビフレスト皇国の臣下だった時は非常に有能な人物だったが、狙った獲物は簡単に諦めない性格。

+ ネタバレ
  • ナーザによるとミリーナ陣営の情報を何者かから得ており、それによってバルドがメルクリアを裏切ろうとしていることをすでに知っていた。
    • 生前からバルドを快く思っておらず、ラムダをルキウスの身体からファントムの身体に移し彼の計画を妨害しようと企てる。
    • メルクリア曰く、逆にチーグルとは「友」であるらしい。
    • 3部5章にてイクスたちによってバルバトスの心核が本人の肉体に返還。イクスたちのもとで人工心核の中に封じられることとなった。
    • オーデンセに攻め入った際、ウォーデンの命令は「銀髪狩り(銀髪の鏡士だけを殺せ)」だったが、ローゲは「オーデンセの鏡士は皆殺しにしろ」だった。彼らの侵攻から命からがら生き延びたゲフィオンは全身に傷跡が残っている。

8番目のイオン(声優:大谷育江

  • グラスティンによって作られた直後にリビングドールβ化されたレプリカイオン。救出され心核を戻された後はイクスたちのアジトに保護されている。
    • 「イオン」以外の名前が無いため、イクスたちには便宜上「領主のイオン」と呼ばれていた。3部9章にてアニスにより「リベラ」と名付けられた。「リベラ」は古代イスパニア語で「自由」を意味する。

モリアン

+ ネタバレ
  • 3部14章でメルクリアから生み出された鏡精。生み出された直後にグラスティンに殺された。
    • 3部15章で死鏡精として蘇り、メルクリアの身体を乗っ取って自分を生み出した直後に殺した世界への復讐を目論む。
    • 3部のラスボスはメルクリアに宿った彼女。彼女がメルクリアの身体を乗っ取っていたおかげでシング達は破壊されたメルクリアの心を修復することができたので、彼女が全くの悪と言うわけでもない。というか生み出された直後にグラスティンに殺された被害者。

ライアン

  • 上記のエリックと同じ孤児院である教会に住んでいる子供。祖父がビフレスト皇国から旧セールンド王国への移民であったことで「リストにある同胞であり、救出目標」としてフリーセルに誘拐されそうになった。

ワイズマン

  • リンク関連のイベント及びコラボイベントで登場する余剰次元アークこと学園都市アークの長。高次元生命体であり、イクスたちには光ってぼやけた見た目に見える。
    • リンクキャラやコラボイベントで登場したキャラたちをシャドウとしてティル・ナ・ノーグに具現化したりと様々な力を振るう。
    • なおアークの一般住民はこのような姿ではない。
    • 同名のウィザード型モンスターも存在するが当然無関係である。
    • エンディングシナリオ「テイルズオブザレイズ 真実と記憶の物語」ではまさかの登場。ティル・ナ・ノーグを今まで存続させてきた『観測者』の存在に言及するために現れる。

カーディ(声優:ユーリ

  • ているずおぶざれいず劇場のみのキャラクター。
    • 5話にて登場するローウェルPが羽織っていたピンクのカーディガン(+グラサン)。ローウェルPに代わる新たなPを探している。

鏡士リーガル(声優:大塚明夫

  • グラスティンによってダーナの心核の欠片を埋め込まれた人工心核を入れられたことで鏡士の力を得たレプリカリーガル
    • レプリカであるが記憶を転写されており、被験者のリーガルの記憶を持っている。ただし転写が不完全であり、「アリシアを殺した直後」までの記憶しか持っていない。記憶を安定させ「本物のリーガル」になるためにアリシアを具現化することに躍起になるが持たされている鏡士としての力も不完全であるためアリシアの具現化にも幾度も失敗していた。
    • 被験者のリーガルのふりをして浮遊島に潜り込みイクスの持つ「バロールの魔鏡」を奪ってアリシアを具現化しようとするもやはり失敗。被験者のリーガルに敗れ人工心核が砕け、肉体も消滅した。なお、ダーナの心核の欠片だけはグラスティンに回収された。
    • 被験者のリーガルと違って手技を封印していないため、臥龍空破、紅蓮拳、噛烈襲、殺劇舞荒拳、そして“あの”レーザーも使う。殺劇舞荒拳・貪狼では被験者の攻撃を全弾防いで反撃するもそれを躱した被験者にカウンターでやられる、とたとえ手技を使っても被験者には敵わないようだ。


エルナト・ペルシャ(声優:和多田美咲

  • リコレクションモードで登場する小柄な金髪の女性騎士。コダマの先輩にあたる。
    • コダマたちが過去へ遡って歴史を改変しようとしていることには「過去を改変することで今の歴史が消えるかもしれない」と一貫して反対していた。6話ではクロノスの柱を止めてまで阻止しているが、序章を見るにコダマたちは結局過去へ遡っている。彼女はどうなったのか?

+ ネタバレ
  • 正体は上記のバロールの鏡精・ルグ(声優:長久友紀)。コダマたちが想珠を集めているのはエルナトの手に渡るのを阻止するため。
    • リコレクション8話「不死王の記憶」によると1話「死神来たる」のあらすじでの「バルドの偽物が鏡映点たちを次々と襲っている」というのはエルナトが化けた姿らしい。わざわざバルドMに化けてデクスやディストを襲ったことにしたのはコダマたちがイクスを襲っているのが叩かれたから?
  • 「人を斬るのが怖い」、過去に大きな過ちを犯した(バルドに巫の力を与えた際に虹の夜を発生させるきっかけを鏡精ルグは作った)ため、償いのために自分を犠牲にして幻影種ごと惑星アスガルドを破壊するという非常にルークと似通った行動理念を持つ。
  • リコレクション最終話にて参戦が決定。2024/4のPVでは名前が「エルナト・ペルーシャ」になっていた。なお公式サイトでも「エルナト・ペルーシャ」となっている。
    • ネメシスとコラシス以外は敵がのけぞり状態の時に追加ヒットするがたった1ヒット。通常攻撃1段目がカウンター仕様になってるが鋼体割りや与ダメ回復もないためただ出の遅いだけ、術技にのけぞり強化類が一切ないので一人ではコンボができないと敵として出てきた時を考えるとかなりガッカリな性能。
    • ルグとしての力を失っているとはいえ、ガッカリと言わざるを得ない。せめて強敵キャラクター仕様だったら…。
  • エンディングシナリオ「テイルズオブザレイズ 真実と記憶の物語」では敬愛するヘイズと一緒に映っている。鏡精ルグとしての存在ではなくエルナトになれたのかは不明。
  • リコレクションのラスボス扱いだからなのか、「『テイルズ オブ』シリーズ フェイスチャット表情アンケート~キャラクター紹介キャンペーン~」では投票対象外。その割にはナザミルはいるのだが…。

アグラード・アルデバラン(声優:松田健一郎

  • リコレクションモードで登場する赤髪髭面の大柄な男性騎士。アスガルド連邦の防人をしている死神騎士で、死神騎士の中でも地位は高い様子。「あの土地は娯楽がない」とのこと。
    • リワンナの姉・ルシエラ(リコレクション本編の5年前に父親である当時の辺境伯と共に幻影種の大規模襲撃で亡くなった)の婚約者だったのでリワンナにとっては義兄になる予定だった。そのためリワンナには「お義兄様」と呼ばれることもある。
  • リコレクション最終話にてルーム専用キャラクターとしての実装が決定。
    • 最終話(12話)で何があってルームキャラクターに落ち着くのかは不明だが、上司のリワンナが半身を失いながらも参戦しているのに、アグラードが五体満足にも関わらずルームに居座るのはおかしいとは思うんだが。どう考えても戦場向きでしょ、この人は。
      • 戦闘シーンすら立ち絵で済まされてしまっており、グラフィックは作られてはいたが戦闘モーションは作られていなかった模様。グラフィックは作ったのでもったいないからルームキャラクターにしたというところか。
      • ヘイズが言う「みんな」にアグラードが入っていなかったり(これはまあ最終話までは一応敵対していたからとも言えるが)、ラストの集合写真でもハブられていたり、何かと冷遇されている。テイルズはおっさんに冷たい。
  • エンディングシナリオ「テイルズオブザレイズ 真実と記憶の物語」ではリワンナと共に映っている。歴史が変わっているならルシエラと結ばれていそうなものだが…?

嫌味な死神騎士(声優:不明・非公開)

  • リコレクション2章に登場するタナトス隊の騎士。コダマに対して「貴様如きが陛下の右腕になるなど思い上がるな。元棄民のくせに図々しい奴め」と嫌味を飛ばす。それに対してコダマは足を引っ掛けて転ばせるという仕返しをしている。
  • 同章にて王都イザヴェル駅にてアイギスの塔行きの御召列車の後方警備を任されており、コダマはアイリスの「声」を利用してエルナトの声で「最後尾!車両の足元に誰か潜んでいます。確認を!」と呼びかけ注意を逸らしその間にコダマ、セイリオス、アイリスは御召列車に忍び込んだ。
  • 2章終盤にてコダマやセイリオスよりも先にアイリスと共に棄民が襲撃されている現場に駆けつけており、棄民に対して悪態をつくものの「俺の後ろから出るんじゃねぇぞ!」としっかり護衛をしていた。

ネオイデア王(声優:不明)

  • リコレクション8話のヘイズの回想シーンに登場。先代のネオイデアの国王で、ヘイズの父親にあたる。ヘイズが14歳の時に、幻影種との攻防の際の爆撃で命を落とした。


最終更新:2024年07月26日 15:59
添付ファイル