登場作品
デスティニー2
No. |
185 |
種族 |
悪魔 |
Lv |
200 |
HP |
400000 |
攻撃 |
3000 |
防御 |
200 |
知性 |
110 |
命中 |
340 |
回避 |
180 |
幸運 |
140 |
SP回復 |
10 |
SP軽減 |
300 |
TP回復 |
130 |
TP軽減 |
100 |
防御回数 |
10 |
重量 |
0 |
EXP |
65000 |
ガルド |
0 |
属性防御(%) |
地 |
10% |
水 |
10% |
火 |
10% |
風 |
10% |
光 |
10% |
闇 |
10% |
特殊耐性 |
凍 鈍 時 |
落とすアイテム |
エリクシール(99%) リバースドール(99%) |
盗めるアイテム |
アワーグラス(3%) |
出現場所 |
アクアラビリンス |
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は落とす(盗める)確率の基本値)
行動内容
- ラスト・ヴァニッシャー/無属性の晶術。戦闘開始直後に1回だけ使用。
- 余裕で5~6桁ダメージだが必ずHPは1残る。喰らうと長時間ダウン。
- 発動中は一切の操作が不可。メニューも開けない。
- フォルトゥナのものと違って一度攻撃を当てれば普通に阻止できる。
- 発動後にスネークバイトと同等の動作で腕を伸ばしてくるが、この部分にも攻撃判定がある。
- スネークバイト/腕を蛇の形に変えて噛み付く特技。闇属性。
- 毒の追加効果がある。マグナディウエスのHPが減少する毎に攻撃回数が増加する。
- 喰らう度に少しずつ空中に浮かされる。喰らい終わると空中で長時間硬直してから吹き飛ぶ。
- ビーストロアー/前方にオレンジ色の衝撃波を放つ特技。地属性。
- 5ヒット。喰らうと大きくノックバックする。
- SP回復-の追加効果がある。
- スピリッツリバース/周囲に煙を発生させて吹き飛ばす特技。風属性。
- 発動と同時にマグナディウエスのSPを60回復する。
- 火耐性減少の追加効果がある。
- SP50以下かつ上級晶術を使用するだけのTPが無い場合は確定で使用。
- ドラゴンキャノン/空中に飛び上がり、斜め下に炎のブレスを発射する特技。火属性。HP75%以下から使用開始。
- エンシェントノヴァ/火属性の晶術。
- グランヴァニッシュ/地属性の晶術。
- フィアフルストーム/風属性の晶術。
- ディバインセイバー/光属性の晶術。HP50%以下から使用開始。
- エクセキューション闇属性の晶術。HP50%以下から使用開始。
- ルナシェイド/戦闘ランクがノーマル以上でSBに関係なく派生。
- インディグネイト・ジャッジメント/風・光属性の晶術。
- エンチャント・ダメージ/自身の攻撃とTP回復が増加する。HP25%以下で一度だけ使う。
- 「情けをかけてやろう」/相手のHPを全快するFOEを展開する。HP75%以下から使用開始。
- 「貴様の<時>を頂く」/相手を時間停止状態にするFOEを展開する。HP75%以下から使用開始。
- 「苦しむヒマを与えぬも慈悲か」/相手の防御を低下させるFOEを展開する。HP75%以下から使用開始。
- 前方に赤い玉を大量に発射する。
- リザレクションに対するカウンター「リザレクション…?退屈な奴らだ」及び、背後に回った時のカウンター「私の背後に立つな…」から派生。
- 防御不可。気絶の追加効果がある。
- 「私の背後に立つな…」の場合、右側にいるキャラの方を向き直って発射するため、本来背後ではない左側にいるキャラに対して背後判定となりもう一発発動してくる理不尽な仕様がある。
- インブレイスエンド/水属性の晶術。「リザレクション…?退屈な奴らだ」から派生。
- アクアリムス/戦闘ランクがノーマル以上でSBに関係なく派生。当然HPも回復される。
- クレイジーコメット/無属性の晶術。「私の背後に立つな…」から派生。必ずHPが1残る。
- トゥインクル・スター/戦闘ランクがノーマル以上でクレイジーコメットから派生。
- ミックス・マスター/戦闘ランクがノーマル以上でトゥインクル・スターから派生。必ずHPが1残る。
- プリンセス・オブ・マーメイド/戦闘ランクがノーマル以上でミックス・マスターから派生。
- ノーマルの1週目ですら余裕で5桁ダメージなのでリバースドールを装備していないと全滅確定。
総評
隠しダンジョンアクアラビリンスのボス。
SP回復-や毒の追加効果を持つ物理攻撃、各種上級晶術を始め、エルレインやフォルトゥナが使用してきたインディグネイト・ジャッジメントやラスト・ヴァニッシャーも使用してくる強敵。さらにはリザレクションの発動と背後への回り込みに対するカウンター行動を持つ。
しかし、ラスト・ヴァニッシャー後は待ってくれたり、上級晶術詠唱時は個別に台詞があり、何を使用するか教えてくれたり、FOEでこちらを回復してくれたりと紳士でもある。
欠点はこちらがリザレクションを発動すると退屈すること、背後に回ると激しく怒ること、頻繁に光る(SBする)こと。
攻略
まずは、カウンター行動の対策が必要。
リザレクションは封印推奨。アクアリムスに連携された場合、回復までされてしまう。HPは全モンスター中最高なので回復量もえげつない。
背後カウンターは、単純に背後へは回らないことと、吹き飛ばす術、回り込む技は封印すること。該当するのは、術はヴォルテックヒート、ヴォルカニックレイ、エンシェントノヴァ。技は幻影刃、空破特攻弾、アクションエンチャント「背面取り」。
マグナ様の種族は悪魔なので悪魔特攻である「オーガー系」スロット付きの武器が有効。スロット効果は術にも有効なので後衛分も用意できるとなおよい。
ちなみに初回戦利品(撃破後の宝箱)はピュアブライト(デビル6スロットが付いた剣)。
また、アクアラビリンス周回による敵のパラメータ補正はマグナ様にも適用されるので注意。
開幕直後にラスト・ヴァニッシャーを使用し、こちらのHPを1にしてくる。しかし、「何とか言ったらどうだ?」の台詞と共に起き上がるの待ってくれる紳士。ただし、攻撃間隔が短くなる高難度ではこの限りでは無い鬼畜。
フォルトゥナは阻止できないのでこちらも阻止出来なさそうに見えるが、阻止可能。例としてはジェットブーツ装備のカイルによる開幕ダッシュジャンプ上攻撃。
マグナ様のラスト・ヴァニッシャー後の行動は、上述の台詞と共にSPが0になり、TPが尽きてるのでスピリッツリバース(通称「湯気」)を確定で使用する。回復が間に合わない場合、だいたいこれでカイルあたりが寝る。
ロニ「間に合わなかったか」
基本的にマグナ様がSBするまではコンボ⇒マグナ様SB時は前衛はガードで耐える、の繰り返し。
マグナ様のHP75%以下でFOEを使い出すので展開されたものによってはこちらの行動を変える必要がある。
- 「情けを~」の場合はガードで耐える。
- 「貴様の<時>を~」の場合はガード状態を維持して耐える。(ガードボタンを押し続けないと途中でガード止めてしまう)
時止め回避が出来るならそれを行う(爆炎剣など)
- 「苦しむ~」の場合、物理攻撃はガードしても良いが、防御力が大幅に減少しているのでなるべく被弾しないようにしたい。(スネークバイトは初擊だけガードしてバックステップ など)
マグナ様はHP50%以下になると、ブラスターカウントが勝手に貯まるようになり20秒以内にはSB直前の状態になる。SBまでにどれだけダメージを与えられるかがポイント。
マグナ様のHPが25%になると1度だけエンチャント・ダメージを使用し攻撃力を大きく上げてくる。ここまで来ればあと少しである。
戦闘開始時台詞
虚無の彼方に儚く散るか……さあ、はじめようか
撃破時台詞
なかなか興味深かったぞ…
全滅時台詞
つまらん…意味のない時間を過ごした
レイズ
行動内容
カウンター魔鏡技は魔鏡技やアイテムで時間を止めていても発動してくる。
関連リンク
関連種
ネタ
最終更新:2025年09月14日 14:22