+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
+ | 詳細・D |
本作の隠しダンジョンとして登場。
場所は序盤も序盤の神殿だが、3種のロッド(BCロッド、GCロッド、RCロッド)が必要な関係で入れるのは終盤になる。 最上階の60Fにいるイシターの救出が目的。 クリアするとPS版デスティニーではディスク「ちょうばくはつ」(2回目以降はフェアリィリング)が手に入る。 途中でセーブはできないので一気に攻略する必要がある。 脱出するにはウイングドブーツかクリアしか方法が無いのでリアル時間に余裕がある時にプレイ推奨。 ダンジョンクリアに必要な時間は約2時間(全てのアイテムのコンプリートを目指すならば約3時間)。 アイテム出現条件はノーヒントでは分からないため、オフィシャルガイドブックを参照するか、PC・スマホで攻略サイトの記事を閲覧しながら進めるのが望ましい。 メンバー候補としてはスタンは確定として、一番重要なのがストップフロウが使えるフィリア(デモンズシールを2つ装備させて、クレメンテのLvを68まで上げてメテオスォームを覚えさせると効率的)。その次で回復役のルーティが入り、残りは物理属性で高いATKを持つマリーやコングマンを入れておくといい(バグ技のリリスも有用)。 |
+ | 入手アイテム |
アイテムは各階層ごとに条件を満たすと出現する宝箱から入手できる。
何度でもとれる物の他、1度とった後にクリアし、再び出現させると中身が変わる宝箱もある。 ここでしか入手できないアイテムも多数ある。
|
+ | 出現モンスター |
原作に登場したモンスターと同名のモンスターが出現する。
基本的には本編に登場したモンスターの色違いだが、対応するモンスターがいないメイジ系、メイジゴースト系、クオックス系、ニセイシター、ドルアーガはオリジナルのグラフィックになっている。 クオックス系、ニセイシター、ドルアーガが単独、それ以外のモンスターはシンボルと同じ種類が4体組で出現する。 全体的に攻撃力が非常に高く、晶術も強力なものを多用するのでかなり手強い。
|
空の神アヌ、世界を光で満たすため、天上界にブルークリスタルロッドを置くものなり。ブルークリスタルロッドの輝き人々に愛と平和もたらす。しかし愚かなり人の欲望、人はブルークリスタルロッドを我が手にと高き塔を作る。高き塔影を落とし、その影より悪魔現る。即ちそれ災いなり悪魔ドルアーガ。空の神アヌ、人の慢心に怒りその塔に雷を落としこれを破壊するものなり。神々は嘆き、そして人を見捨てるものなり。悪魔ドルアーガ、その魔力にて「慢心の塔」を復活。よってその名「ドルアーガの塔」と呼ばる。悪魔ドルアーガを倒すため、女神イシター、巫女カイを遣わす。カイの額には魔法のティアラ。これ力なり。しかしドルアーガの力それに勝り、カイは捕らわる。空の神アヌ、黄金の鎧を与えた男を遣わす。塔へ向かいし勇者。その名ギルガメス(マダム・ミスティによる『ドルアーガの塔』のお話より)。