シュヴァルツ

概要

シュヴァルツとは鎌を持ち黒い衣装をまとった水色の長髪をポニーテールにした女性
どこかの異世界からやってきたという高次元の存在

登場作品

+ 目次

レジェンディア

1戦目
とにかく次元の違う難敵。ひたすら耐え凌ごう

種族 シュヴァルツ 備考 BOSS
レベル 78 HP 138253
攻撃力 1087 防御力 340
知性 276 命中 64
回避 184 重量 特殊級
攻撃属性 - スカルプチャ -
経験値 - ガルド -
属性耐性 呪が吸収+50、火、氷、雷、地が耐性+20、海が弱点-20
状態異常耐性
アイテム -
出現場所 光跡翼・最深部(CQ)
(※基準は戦闘ランクふつう アイテムの数値は落とす確率)

行動内容
  • 通常攻撃/
即死効果がある
10%の確率で即死の追加効果が発動する
手数がやたら多いためか、体感的には発動確率以上に次から次へと死んでいく。
立て直しを図るよりも開き直って攻めだけを考えよう
一番確実なのは全員分のドゥームチェックを揃えておくこと
10%の確率で即死の追加効果が発動する

あらゆる能力が高いうえ、超高速で呪文を詠唱する難敵
HPを半分減らせば戦闘は終了するが、それでも並みのボスより遥かに強い
基本的にはセネルかクロエを操作し、周りが倒れても一切構わず
自分ひとりで打倒するくらいの気持ちで攻めよう
基本的に倒すと言うよりは耐えるのを主軸に置いた戦闘法で
技をガードしてからの1、2発の反撃をしのいで行けばいい
呪文はまず中断させられないのでマジックガードで防ごう
手早く片付けたいなら、セネルの霧神禊追撃がお勧め
シュヴァルツの桁違いのHPをかなりの速さで削り取ってくれるのだ

通常途中で戦闘中断されるが撃破そのものは可能
レベルと攻撃力は上げられるだけ上げて、4人全員をアーツ系爪術士で編成
HPをあらかじめ半分近くまで減らしておき、クライマックスモード中に
短時間で素早くコンボを繋いで残りHPを全て削り取るのだ
約十数秒の間に8万ものHPを削り取ることは並大抵では無い
物語進行に影響なくメリットもない、やりこみ要素の一つ

2戦目
聖爪術の重ね掛けで反撃。それでもまだ足りない?
種族 シュヴァルツ 備考 BOSS
レベル 84 HP 174005
攻撃力 1152 防御力 362
知性 291 命中 66
回避 186 重量 特殊級
攻撃属性 - スカルプチャ -
経験値 - ガルド -
属性耐性 呪が吸収+50、火、氷、雷、地が耐性+20、海が弱点-20
状態異常耐性
アイテム -
出現場所 時の揺り籠(CQ)
(※基準は戦闘ランクふつう アイテムの数値は落とす確率)

行動内容
  • 通常攻撃/
即死効果がある
10%の確率で即死の追加効果が発動する
手数がやたら多いためか、体感的には発動確率以上に次から次へと死んでいく。
立て直しを図るよりも開き直って攻めだけを考えよう

2回に分かれた最終戦の前哨戦
1戦目はHPを半分減らせばいいので後半戦に備えてHPとTPを温存しておこう
基本戦法は光跡翼の時と同様になるが、使ってくる呪文が総入れ替えされている
以前と同じ属性耐性装備だと完全に裏目に出るので再度選びなおそう
命の旋律や高威力の各種術により戦闘不能になりやすい
アイテムの温存するためにもライフボトルはノーマに優先的に使おう
HPを半分まで減らすと画面が暗転して戦闘終了。

通常途中で戦闘中断されるが撃破そのものは可能
レベルと攻撃力は上げられるだけ上げて、4人全員をアーツ系爪術士で編成
HPをあらかじめ半分近くまで減らしておき、クライマックスモード中に
短時間で素早くコンボを繋いで残りHPを全て削り取るのだ
約十数秒の間に8万ものHPを削り取ることは並大抵では無い
物語進行に影響なくメリットもない、やりこみ要素の一つ

3戦目
決着戦。余力を残さず全アイテムを使いきる気で挑もう
種族 シュヴァルツ 備考 BOSS
レベル 84 HP 174005
攻撃力 1152 防御力 362
知性 291 命中 66
回避 186 重量 特殊級
攻撃属性 - スカルプチャ -
経験値 2279 ガルド 5810
属性耐性 呪が吸収+50、火、氷、雷、地が耐性+20、海が弱点-20
状態異常耐性
アイテム ライフボトル(33.75%)
出現場所 時の揺り籠(CQ)
(※基準は戦闘ランクふつう アイテムの数値は落とす確率)

行動内容
  • 通常攻撃/
即死効果がある
10%の確率で即死の追加効果が発動する
手数がやたら多いためか、体感的には発動確率以上に次から次へと死んでいく。
立て直しを図るよりも開き直って攻めだけを考えよう
HP50%以下で使用
まず逃げられないのでかわすことは考えず耐えることだけ考えて、喰らったのちに回復しよう
HP50%以下で使用
まず逃げられないのでかわすことは考えず耐えることだけ考えて、喰らったのちに回復しよう
HP50%以下で使用
まず逃げられないのでかわすことは考えず耐えることだけ考えて、喰らったのちに回復しよう

最終戦の後半戦。正真正銘最後の戦い
前半戦終了後、回復、メンバー代えをせずに前半戦のままこの戦闘に突入する
やはり即死が脅威なのでドゥームチェックを装備しておきたいところ
リザレクションをショートカットに入れて今回追加された「虚時の独奏曲」および「虚時の協奏曲」の対策をしよう。
これで喰らったあと即座に回復することができる。ノーマはリザレクションに専念するくらいのつもりで良い。
回復できる時間はセネルが作る。投げに入るためにダウンさせ、その倒れてる僅かな時間に
蘇生させたり回復したりするのだ。ただし鋼体が強いため、輪舞爆牙弾などで
かなりのヒット数を与える必要はある。


関連リンク

関連種

ネタ

最終更新:2025年08月25日 07:10
添付ファイル