ロックゴーレム(ろっくごーれむ)
概要
エターニアから登場した石巨人型のモンスター。
岩製のゴーレム。
登場作品
エターニア
No. |
65 |
攻撃属性 |
地 |
Lv |
10 |
HP |
2500 |
攻撃力 |
75 |
防御力 |
0 |
命中 |
80 |
回避 |
50 |
知力 |
0 |
幸運 |
50 |
重量 |
4 |
状態異常 |
- |
EXP |
18 |
ガルド |
60 |
落とすアイテム |
アップルグミ(30%)・とうふ(13%) |
盗めるアイテム |
とうふ(80%) |
出現場所 |
ミンツの岩山 |
防御属性 |
物 |
水 |
風 |
火 |
地 |
氷 |
雷 |
光 |
闇 |
元 |
時 |
弱属性 |
0% |
80% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
強属性 |
0% |
0% |
0% |
50% |
80% |
0% |
50% |
0% |
0% |
0% |
0% |
(※基準はNormal)
行動内容
- パンチで前方の相手を攻撃する。
- 壁になって倒れこんで前方の相手を攻撃する。
- 岩を口から3つ吐き出して前方の相手を攻撃する。
総評
岩でできた巨人型のモンスター。
ミンツの岩山でシンボルエンカウントとして必ず2体ずつ(ランダムで
ロッキーホークか
ハーピーが1~2体追加)登場する他、つり橋地帯では普通に出現する。
パンチ、壁に変形しての倒れ込み、口から岩飛ばしと序盤の敵にしては多彩な攻撃を行う。
見た目に反して防御力は0だが、HPが同時期の敵の3倍ほどあるため、かなりタフで結構手強い敵。
特に3連射する岩飛ばしが強力なのでこちらのHPの残りには注意したい。
シンフォニア
硬い岩石から生み出されたゴーレムね
これも古代大戦の兵器の一種だったと思うわ
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
- 上半身を回転させて周囲の相手を攻撃する。2HIT。
- 両手を振り下ろして前方の相手を攻撃する。
総評
トイズバレー鉱山に出現する石の巨人型のモンスター。
ゴーレムの強化版で体色は黒。
オープニングでは、プレセアに襲い掛かるも一蹴される。
ベルセリア
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容
総評
TOSラタトスクの騎士
武骨な岩で構成された
巨体をもつ魔法人形
No. |
207 |
種族 |
魔法生物族 |
Lv. |
17 |
属性 |
火 |
HP |
6072 |
TP |
40 |
物攻 |
260 |
物防 |
314 |
術攻 |
147 |
術防 |
320 |
器用 |
171 |
幸運 |
89 |
EXP |
190 |
ガルド |
0 |
属性耐性 |
弱点:水(-50%) 耐性:火(25%)・氷(50%) |
落とすもの |
ゴーレムの欠片(31%)・純銀の溶液(17%) |
盗めるもの |
石ころ(67%) |
残すもの |
ベルベーヌ |
出現場所 |
旧トリエット跡(Lv.17) ランクD・Cクエスト「神隠しの草原」(Lv.?) |
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
- 横回転し、両腕で周囲を薙ぎ払い攻撃。
- 右アッパーカットで眼前の敵を打ち上げる。
- 正面に突進しつつ左フックで攻撃。
- 左フックで目前の相手を攻撃。
術技
術技名 |
習得Lv. |
消費TP |
属性 |
詳細 |
グランドスラム |
17 |
26 |
地0 |
前方に跳躍し、着地の衝撃で敵を浮かせる技。1ヒット。 |
パワーアーマー |
22 |
22 |
- |
自身の物理攻撃を30秒間・3割上昇させる技。 |
スキル
スキル名 |
習得Lv. |
消費SP |
タイプ |
詳細 |
対霊族2 |
1 |
9 |
キラー |
霊族モンスターに与えるダメージが25%増える。 同系統のスキルを複数つけた場合、最も強力なもののみ有効。 |
病気耐性 |
15 |
8 |
バフ |
病気状態に対する耐性が60%増える。 |
HP上昇 |
20 |
4 |
ステータス |
最大HPが10%増える。 |
水抵抗 |
38 |
3 |
エレメント |
水属性攻撃に対する耐性が20%増える。 |
変化
変化前 |
中心 |
変化後 |
クレイゴーレム |
Lv.18 |
ロックゴーレム |
Lv.38 |
クレイゴーレム |
総評
クレイゴーレム系のレベル50族。
旧トリエット跡では、ゴーレムのシンボルから稀に出現する。
関連リンク
関連種
シンフォニア
ラタトスクの騎士
ベルセリア
ネタ
最終更新:2025年04月06日 13:47