ハヤシライス(はやしらいす)
概要
PS版ファンタジアから登場した料理。カレーライス同様、ライスがつかない場合は「ハヤシ」と呼ばれる。
登場作品
ファンタジア(PS)
ビーフとルウ。どこか懐かしい味。
全員HP大回復
熟練度の上がり方
キャラクター |
星1 |
星2 |
星3 |
星4 |
星5 |
クレス |
4 |
7 |
10 |
14 |
17 |
チェスター |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
ミント |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
クラース |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
アーチェ |
5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
すず |
2 |
4 |
6 |
8 |
10 |
総評
未来の
常闇の町アーリィの喫茶にいる素晴らしき味の世界の住人から教えてもらえる料理。
全員のHPを最大値の50%分回復する。
全料理中2番目の回復量を誇り、材料費も比較的安い。
完全回復の
みそおでん、マーボーカレー(イベントのみ)の丁度半分の回復量である(ただしTPは回復しない)。
トマト190ガルド+
たまねぎ210ガルド+
ビーフ64ガルド+
ライス40ガルドに加え
+
にんじん150ガルドで計654ガルド。
+
じゃがいも250ガルドで計754ガルド。
熟練度の上がりはすずが最も早く、アーチェが最も遅い。
ちなみに1998年後期当時、凶悪事件の影響でカレーライスの評判が著しく低下したので、ハヤシライスの知名度が少しだけ上がったという皮肉なご時世だった。
テイルズオブファンダム~旅の終わり~
4306年の
トーティス村に一年ぶりに帰省した
アーチェのために
ミントが作った料理。
ミントはカレーやマーボーカレーよりもこちらが得意との事。
なりきりダンジョンX
レイズ
料理としては登場しない。
セシリィのプロフィール、イクスの一言にて、「アミィからマーボーカレーを教わり、そこから材料を入れるだけで全自動でマーボーカレーを作る機械を開発。
だが技術力が不足していたのか、なぜかハヤシライスが出来上がってしまい、イクスからは『ガロウズの下で勉強が必要』と評価されていた。
基本的にテイルズにおけるハヤシライスはマーボーカレーの半分の回復量なので故に半人前とも言える(現実ではどっちでもいいけど)。
関連リンク
関連品
ネタ
- ハヤシライスとは、薄切り牛肉とタマネギをデミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理の事。地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもある。カレーライスなどと同様に、即席の固形ルーや温めて米飯にかけるだけで食べることのできるソースが市販されている。
- 言葉の由来は明治時代によく使われていた古語(および古語の影響の残る方言)で「こまかく切る」という意味を持つ「はやす」という動詞を取り上げ、英語のハッシュド (Hashed) がハッシやハイシなどと訛ったうえで、「はやす」との意味の類推から「はやし肉」などといった語が生まれたことによってハヤシライスになったのであろう、と述べている。
- 発祥は1881年にアメリカ合衆国で発行されたハッシュドビーフ説、丸善創業者の早矢仕有的が考案した、肉と野菜のごった煮にご飯を添えたものが有名となって「ハヤシライス」と称されるようになり、いつしかレストランのメニューにもなったとする説。神田佐久間町の三河屋にて、明治20年(1887年)頃までハッシュ・ビーフが流行っていたという記述もある。
最終更新:2025年10月07日 21:16