小沢ですが


以下は、http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237980862/から引用

小沢ですが

22 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/25(水) 23:58:22 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
前スレ>964 わいるどうぃりぃさん シル子
 です。どちらかといいますと、我々の気に近い感覚です。当然、属性によって干渉の仕方は違いますが。
なので、飛ばし技は、結構難易度が高くなります。それこそ専門の教育と訓練を受けるか、魔道増幅機能を
有する機装甲に乗るか、機神に乗るかしないと。

35 :わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6  2009/03/26(木) 00:03:09 ID:???  
>>22シル子
あうち、飛び道具使っちゃいました(汗
まあ、アズル・フォルトゥナの力を使った、ということでお願いします。シャル子自体のセンスもあるのでしょうが

「悩み」もこれでおしまいです
これからシャル子とすみちゃんの出合いにつなげる予定ですよん

39 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:05:46 ID:???  
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237980841/918
シル子

ルキは、成長の遅い子であったしまた、一度死んだあとに(まだ貼ってないエピソードですが)PTSDにかなり苦しんでいたのです。
で、そのうえに、ちょっとした施術を加えてあったので、さらに受身の性格が強化されました。
本当は上級騎士課程のなかで「バートル」教官に河と橋と丘の想定を与えられたりなんかしてry
と言う話を通して、ちょっと変わって行くのを書こうと思ったのですが、
またディエゴに引っ張られてしまいーのry
ビリーカタギリに引っ張られーのw
ミスターブシドーまで登場シーンを出せ言いの、
展開が佐川君からの手紙みたいになりーのw

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237980841/990
拝読いたしました。
どきどきしちゃいました。

というか、ほとんど完全に監視していたのに、カメリア様><
黒くていいなあ。
カタリナ様の人格より、カメリア様の人格のほうが、一般人の嫌なところを体験させられたんだろうなと思うとなぜか共感して胃が痛くなり><

っていうかナタルんいいよ、いいよ、ナタルん。
信頼できる同僚がいれば、ちゃんと安定した挙動のできる子だよ。かわいいよ。

通話も納得しました。
映像伝送も可能なのですね。
と、いうか色に向かってというのが、すばらしい。周波数とか、オーラとか、いろんなインスパイアがすばらしい。

と、いうかちひゃーはまず、「まっすぐ立つ」訓練をしてるんですね。
トップをねらえ!のマシーン兵器訓練みたいだ。
オートバランスを切れ!

というか、やはりぴよちゃんです(断言

50 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/26(木) 00:09:39 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
>35 わいるどうぃりぃさん シル子
 いや、全然構いませんから。アイテムがあれば、飛ばし技も楽になりますので。ていうか、飛ばし技のための
アイテムも一杯あるわけで。サジタリウスなんて、まんまですな(w

 で、すみちゃんと会うのは、冬至祭の前でしょうか? 後でしょうか? 冬至祭は、新年のお祝いの祭りでもあるので、
クリスマスみたいな感じになりますので。
 で、この頃にすみちゃんの他に子供らが集まって、765教育隊は新装備を受領して、本格稼動に入りますので。

59 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:12:28 ID:???  
>>50 シル子
制御された暴走を標榜したいウリとしては、
サジタリアスが如何なるコンセプトで作られたのか、
いつかはっきりさせたかったのですw

87 :わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6  2009/03/26(木) 00:19:35 ID:???  
>>50
「悩み」の劇中の時間は年が明けて、2月ごろです。ですので後ですね>冬至祭
一応、皇帝陛下の誕生日が冬至祭の直前だと設定してあります
4月となって新学期になり、2年生に進級して、本格的に機装甲の訓練に入るところをシャル子は765教育隊に行かされる、という形をとりたいのですが

94 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/26(木) 00:21:04 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
>39 ケイレイたん 監視している事を、監視対象に悟られないようにするのも、仕事のうちなのです(謎
というわけでカメリア様は黒いというか、闇色なのです。あの娘にしてこの母あり。プロヴィウシアもかつて
カメリア様に憧れた事があったのでしょう。シル子とすみちゃんの関係のごとく。
 でも、実際に戦場を駆け回って、思っているような素晴らしい人じゃないことが、素晴らしい人ではいられない事が
判ってしまった。で、その事をぴよちゃんは、とっても悲しんだんだと思います。こんな素晴らしい人が、こんな風に
闇にとらわれてしまっているなんて、と。だから、ずっとカメリア様の傍にいたのでしょうね。で、カメリア様も、そんな
ぴよちゃんだから、信用する事ができた。
 765を任せられたのも、そういう意味ではカメリア様の甘えなんじゃないかと。彼女なら、どんな外道な真似を
命じても許してくれる、みたいな。で、ぴよちゃんも、それを判っているから、腹を立てこそすれ、任務を引き受けた
のではないかと。

 というわけで、魔道というか、魔導の世界では、相手の認識は形じゃないんですね。色というか周波数というか、
魔力の場なんですよ。だから、そのうちすみちゃん達は、我々が見ているようには、世界を見れなくなってしまう
のですね。世界は魔力によって構築されている場なんですから。その場のあり方が八相であり、八相の組み合わせで
この世が構築されている、と。

 で、ナタルんですが、そりゃあマリューみたいなアホがいないんですから、まともな軍人でいられますよ。アズラエル
もおりませんし(w で、901みたいなフリーダムな所で、文字通り地獄を経てきて、中尉さんの頃の硬さが擦り切れて
しまった、と(苦笑

 で、ちひゃーは仰る通りなんですね。あれで機装甲は前後左右上下に物凄いゆれますから、そのゆれに耐えられる
体力が必要なのです。しかも、とっさの動きで高Gもかかりますし。まさしくファイターパイロット並みの訓練が必要に
なるのです。本来ならば。

シル子

115 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:26:40 ID:???  
>>94 シル子
ああ、ちょっと出ただけのぴよちゃんが、ここまでちゃんと動き回ることに
激しく感動しているのですが><

表情の揺らぎに、気づく人なんですよね>ぴよちゃん。
さっきとおなじ顔に「見せようとしている」って。
ここまで何でも出来る人なのに、どうして傷つける様な方向から
手を下すんだろう、って本当に苦しんだんだと思います。
ぴよちゃんだから。
それこそ、ガルム1の中の交信無しの戦闘のように。
で、ぴよちゃんは女の子であることもやめられないから、
きっと幕舎にも、自分用の茶碗に野の花を飾ることくらいしていたんですよ。

カメリア様は、そっとそれを見ていたりして。

見ているカメリア様に気付くぴよちゃんがきっといて、
ああ、このひとをして、ここまで闇深く落としこむような何かがあったんだ、と。
あの妄想力というかほとんど神林長平なパワーで気付いたんです、きっと。

137 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/26(木) 00:30:58 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
>59 ケイレイたん シル子
 サジタリウスって、元々は機神だったのですか?

>87 わいるどうぃりぃさん
 にゃるほど、4月ですか。765の連中が一番鼻息が荒くなっている時期ですねい(苦笑
すみちゃんは、魔導すら扱える一人前の機神乗りになりかかっている頃ですし、
ちひゃーは、魔砲少女化して、まさしくナタルんの一番弟子状態ですし、
式は、直死の魔眼を完全に使いこなせるようになった時期ですし、
フェイトそんは、A'sの後半の頃のフェイトそんですし。

 というわけで、その頃には式の呼び名は「無名」から別の物に変わっているあたりです。
ちなみに、こいつらを鍛えている魔導の教官の尼さんがいますが、魔族な蒼崎橙子さんと
思っていただければ。
 で、シャル子を一緒に、何人かまた訓練生が入ってくる事でしょう。で、すみちゃんらと
スールというか、バディとなって、レジャー警備業の訓練も受ける羽目になる、と(w

155 :わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6  2009/03/26(木) 00:34:53 ID:???  
>>137シル子
溶け込ませるのが厳しければ前倒しで行かせますか?
といってもどう頑張っても年明け以降ですが

あと、シル子がシャル子を可愛がってやろう宣言も出しちゃったので彼女も顔を出すような気ががががが

166 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:36:14 ID:???  
>>137 シル子
いえ、もともと機神サジタリアスがあったのだけれど、呼び出す対の神具が失われて行方不明になりました。

その後、全く関係ない国の国王が、「かっちょえー機装甲があると、威信があがるじゃん」
と、言い出して形ばかり真似したものを作ったのです。
作ってみたら性能が悪く、王様は機嫌を損ねてしまい
慌てて二機め、三機目をつくろうとした、

そのときアドバイザになったのが、名前も設定していない古人で弓取
さらダ・ヴィンチみたいな人も、スケッチを大量に提供し、
これにあわせて暴走しつつ、作られたのが、今出て来ているサジタリアスです。

だから、オリジナルの機神サジタリアスはどこかの空間で今も眠っています。
呼び出す方法が見出されたら、彼は呼び出しに応えるでしょう。

今ある機装甲サジタリアスは、古人とダヴィンチと工部の先祖が暴走して作った別物です。

183 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/26(木) 00:39:27 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
>115 ケイレイたん シル子
 というか、多分カメリア元帥とぴよちゃんって、マリみてにおけるスールみたいな関係になっているんじゃないかと思う
のですよ。というか、ぴよちゃんは、結婚できないのでなくて、結婚しないんじゃないか、と。お姉さまであるカメリア元帥が、
こんなにも自分の幸せをかえりみないのに、放って自分だけ結婚なんてできないじゃない、みたいな感じで。
 多分、カメリア様とぴよちゃんは、同じ「黒の龍神」に乗っているんだと思います。最初はぴよちゃんが予備搭乗員だった
のが、カメリア様が指揮官としての仕事で乗れなくなって、自分が引き継いで、そして新しい予備の乗り手が来た。そうした
流れがあって、個人的にカメリア様からすると、ぴよちゃんの「円卓の鬼神」と呼ばれた活躍は、かつて同じ機体を駆って
魔族との戦争にのぞんだ自分の後を追ってきてくれているようで、とても嬉しくて仕方が無いのでしょう。だから、ぴよちゃんを
901大隊の本部付き士官、なんて中途半端な立場で自分の傍においている。で、ぴよちゃんも、それを半分恋愛感情に近い
思いで受け入れている。

 本当に、カメリア様の心の闇を、その妄想力というか、神林長平パワーで気がついたあたり、ぴよちゃんはぴよちゃん
なんだなあ、と、思うのです。

204 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/26(木) 00:44:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
>155 わいるどうぃりぃさん シル子
 いえ、溶け込むのは簡単なんですよ。シャル子も実力はありますから。ただ、先輩後輩の関係でなら、という事で。
逆に言うならば、765が新規受け入れを行えるようになるのが、やはり新年度からなんですね。ソレを目処に教育カリキュラム
を組んでいますから。

 というわけで、シル子は、13連隊を鍛えるので、大忙しでしょう。なにしろ彼女は、新運用体系の実験部隊の指揮官な
わけで、しかも901は、彼女が選ばれたくて、選ばれなかった人間の溜まり場ですから。シル子は、黒の龍神を自分が
賜るものだと思っていたのが、内戦が終わるまで黒の二にすら載せてもらえなかったわけで。
 なので、ぴよちゃんやナタルんを姉のように慕っていますけれど、でも901には顔を出したくない、みたいな感情はあるでしょう。

206 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 00:45:04 ID:???  
>>166 シル子
今のサジタリウスが龍の血に連なる者に破壊され、
搭乗者が今際の際でも相手を倒す妄執に取憑かれていたとしたら・・・

機神サジタリアスが少しの間だけ力を貸す・・・そんな電波が降ってきた

207 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:45:05 ID:???  
>>183 シル子
何でもできる先輩で、身だしなみも、勉強も、課外活動も、部屋のお掃除も、何もかも完璧なのに、どうしても、そばにいてあげないといけない、と思わせる何かがががが

たぶん、中田副帝陛下も、それを昔から感じていて><

ぴよちゃんの超認識的妄想力は、カメリア様の内側こそ見て取れないものの
その外側をしっかりと写し取っているんです。

因果さんと、因果キュンみたいんな(あれ?

だから、そう、いつのまにか、カメリア様の計画のなかに、無意識にぴよちゃんが組み込まれているんですよ。
甘えだと、気付きかけて、気付かないふりをして。
いなくなることなんて考えられない。

今回、ものすごくぴよちゃんは怒ったし、
めずらしく、いまでも怒ってるんだと思うんですよ。
だから、すみちゃんにその分すごくやさしく接する。
きっと、カメリア様との間で目に見えないギクシャクがおきるんです。

でも、何かの拍子にそれは、ふっと溶けてしまう。
互いに判っていて、意地を張ったりして。

あーもうかわいいよ><
両方とも

219 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:47:32 ID:???  
>>206 シル子
安心し給え。
しおりんと戦うくらいのことがおきれば、登場させるw

227 :【army:610】名無しロサ・カニーナ◆HiIyB3Xw.2  2009/03/26(木) 00:50:55 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:???  
>166 ケイレイたん シル子
 なるほど、まさしく黄金の竜神から黒の龍神が作られ、それから黒の二が作られた、関係みたいなものですねい。
というわけで、そのうち何故か「偶然」その神具がルキ子のところに現れるわけですね(w

 ちなみに、弓射専門の機装甲はあって、それは人と森人(エルフ)が合同で作った国家、正確には森のエルフが
人間との緩衝国として作った国に配備されているのです。で、エルフの卓越した弓術で、文字通り敵を鴨撃ち状態、と(w

 というわけで、フェイトちゃんですが、闇族(デーモン)の魔女が、森族(エルフ)の遺伝子を元に製作した存在なのです。
というわけで、事実上闇族と森族の混血なのですが、帝國に脱出する途中、角は切り落とす羽目になったのでした。
その傷跡については、まあ後ほどやる予定です。

237 :わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6  2009/03/26(木) 00:52:37 ID:???  
>>204シル子
はい、それでは4月からの二期生ということでお願いします。
>先輩後輩の関係
シャル子はけっこう実力さえあれば同年代だろうが後輩だろうがすぱっと認めちゃうので、その辺は大丈夫です
えろなこともほとんどしないでしょう。一緒に頑張る「仲間」ですから。ただ、質問されたり誘われるとまあ、アレかと
それといろいろ芸も持っているので、ムードメーカーみたいな位置につくのかな、と考えていたり

シル子がそういうことになっているのなら、あんまり顔は出さないというわけですか
どういう風に持っていこうかな……

245 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 00:54:28 ID:???  
>>219  シル子
事が終わった後、何故か帰らない機神サジタリアス


・・・なんだこの電波は

253 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:56:09 ID:???  
>>227 シル子
ええ、偶然(棒読

っていうか、まさかここまで話が進展するとは思わなかったのでwww
出すなら今しかない、とちょっとがんばってしまいましたw

黒の龍神の話が出た時にすでに「ははーん」と思っていました。
だから、機神のほうのサジタリアスは、龍神より前の世代の機神なんでしょう。
と、いうか、龍神はバスターマシン3号なみだろうな、と思っていたので
もう二つ貼ったほうのメモができたのです。

あれも本当に出すようなことになるとはwww


で、弓射のためにあらゆることを犠牲にしたので、
装甲防御力が弱く、ヴァイタルパートをぶち抜かれて「戦死」したりしました。
魔力増幅能についても「作られた時代」にあったかなーとおもいつつ
どこかから拾ってきたことにしましたw

おかげで乗り手の消耗は激しく、命じられたことならば黙々とやってしまって
それなりに基礎体力のあったルキでも、丘に追い詰められた時点でボロボロに疲労していたり、とか
ええ、すごくたのしかったですw

259 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 00:57:28 ID:???  
>>245 シル子
安心し給え。すでに考えてある。問題ない。予定通りだ。

270 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 01:01:00 ID:???  
>>259 シル子
あれだろうか、桁違いの強さだが維持管理費用は天文学的とかそういうオチだろうか。
まさしく傾城みたいな。

278 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:02:31 ID:???  
>>270 シル子
大丈夫。活性化した機神と乗り手を放置するほうが帝國にとっては危険だから
適当に制圧した上で、首に鈴をつける。
つまり帝國にいたほうが、楽でいられる体制が作られるw

問題ない。合理性と残酷さが通用する世界だから全く問題ない

311 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:09:25 ID:???  
>>304 シル子。
射撃と機動に絶対の自負があるから、ゼロ距離射撃になるまで近接格闘戦をします。

344 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:18:41 ID:???  
>>331 シル子
レプリカが、装甲が弱いのです。

オリジナルは、ずっと強力です。
わかりにくくて申し訳ない><

人類より優れていた龍族とガチバトルするために作られています。
防御力はめちゃめちゃ高く、
遠距離から同級の龍や機神を打ち抜く弓(型ランチャー)を持っていますが、
モーターヘッドの戦いのように戦闘が行われたでしょうから、
近接して使うほうが望みの意図をもたらしやすいと思っています。

遠距離から使うのは支援のときで、
接近の余地があれば、鑓よりちょっと遠い間合いくらいで、
ミドルレンジミサイルを持つ戦闘機みたいな格闘戦を選ぶんじゃないかな、と

345 :わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6  2009/03/26(木) 01:18:54 ID:???  
>>331シル子
防御力が弱いのはレプリカVerである機装甲のほうじゃないかな、と横から口を挟んでみる

むう、眠い。今日はそろそろお休みなさい

371 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 01:26:21 ID:???  
>>344 シル子
うぃレプリカの方ですか。
ではそっちにアサルトシュラウド追・・・・

そうだね、どっちつかずの性能になるね。

380 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:29:31 ID:???  
>>371 シル子
装甲をつけると、こんどは弓を引ききれなくなって、
機装甲のほうのサジタリアスの利用価値が小さくなってしまうのです。
だから一応、警告はされていたのです、装甲防御力が弱いよ、と。

結局、敏捷性を生かして戦果をあげられました。
沈黙するときは、搭乗員の死ぬときだっただけで><
零戦みたい><

394 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 01:35:19 ID:???  
>>380
>零戦みたい><

あの国は次世代機を開発出来たんだろうか・・・
その前に戦争が起こって・・・なんて旧軍みたいなことになってないと良いんだが・・・

399 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:38:33 ID:???  
>>394 シル子
開発しています>次世代機
それもラプターレベルのものと、既存のF-16部隊に別の役割をあたえるF-2のようなものを。

ラプターレベルのものは蟹様担当で、
ウリはF-2担当ですw

416 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 01:46:26 ID:???  
>>399
ググりググり
ええと、蟹様の「黒の龍神」ってやつがソレですかい?
ケイレイ氏のが「黒の二」?

ええい、あまり読み込めてないからよくわからん・・・

428 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:50:25 ID:???  
>>416 シル子
黒の龍神がラプターです。
ウリのは、白の三です。

432 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 01:55:27 ID:???  
>>428
白の5の他に白の三なんても有ったんですねぇ

・・・うん、用語集が無いと全然解らないね。

434 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 01:56:14 ID:???  
>>432
眠くなるほど抑制が外れるウリだが、
その分タイポも激増するのです><
もうしわけない><

439 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 02:00:54 ID:???  
>>434
いっぱいあってなにがなんだか・・

▼ 922 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:08:29 神 ID:???
>890 ケイレイたん シル子
 なんですねい。どの様に突破し、その効果を維持し続けるか、それは軍団長や旅団長、各級連隊長の間では
事前にきちっとつめておかないといけないのです。それが帝國軍の強さの一因でもありますので。
 ただ、さすがに正面からの突破は難しいよね、という話しになってきて、じゃあ騎兵による側方から突破を考えよう、
そのためには騎兵に随伴できる機装甲が必要だよね、という話しになるのでした。それが白の五の開発の理由なのです。

 ちなみに、白の五のイメージは、リラーナ・ドアーテでぐぐって頂ければ。

▼ 864 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/12/09(火) 22:44:08 神 ID:???
>783 ケイレイたん
 まあ、この頃には、騎兵に追随できる重機装甲「白の5」と、量産型としてはフルスペック機神としての能力を獲得した
「黒の6」が主力になっているわけですが(w で、戦列機装甲も「青の3」から「青の4」へと更新が進んでいたり。
それだけの準備をしてから魔族領に殴りこみをかけることになります。で、世界で始めて鋼鉄製の銃身のマスケット銃と
銃剣が戦列歩兵に配備され、全軍火器装備化が進むのでした。
 帝国にとってはそれ程魔族というのは恐ろしい存在だったのですが、既に魔族はそれだけの力を失ってしまっていた
のですね。で、かえって鬼族という中国と激突する事になり、質の帝国軍と、数の中国軍、という形で延々と戦争が続く、と。

444 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 02:04:40 ID:???  
>>436 シル子
作中の今の時代の主力が
青の三です。
黒の二はその上級機だそうです。黒騎士と呼ばれるエリートパイロットの乗機です。

白の五は、書かれているように騎兵に追従できる機体で
青のニをF-16だとすると、F-2のような機体です。
これの開発と運用が、ウリの掌握となりました><

446 :名無し三等兵  2009/03/26(木) 02:07:44 ID:???  
>>444
うぃさんくす。
流石にそろそろ寝るかな。

448 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.  2009/03/26(木) 02:08:39 ID:???  
>>446
はい、おやすみなさい。
ウリも寝ますよー
皆様にふたなりさんの淫夢がありますように

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月27日 02:14