ディエゴ

  • ディエゴ
帝國元帥
平民
剣匠

内戦の英雄。
副帝陛下をして唯一「勝てる将軍」と評された男。
水色の瞳、ブラウンの髪、そして口ひげ。
40代のナイスなオサーン
古人や魔法戦士くらい手も無くひねる、帝國最強の剣客。銃弾くらい叩ききるという説もある。

元帥になっても平民名を捨てず、それどころか爵位にもつかない。
「だが王位なら考えぬこともありません」などとレイヒルフトに返すようなお人(よって、レイヒルフトはいつかディエゴを王位につけてやろうと画策しているらしい)
着古した軍服を「風合いだ」と嘯いて着続ける伊達男。もちろんディエゴは「普段とは違う服だって持っている」

貴族階位とは別の、高い信頼と信用を、その身に受けているらしい。

帝都の私立学校グランデ・ロザーリアの敷地は、ディエゴの私邸から貸与されたもの。

映画「アラトリエステ」に出演した俳優ヴィゴ・モーテンゼン氏がイメージソース。
さらに遡る元ネタは「ロードス島戦記」に登場する傭兵王カシュー


ディエゴ
371 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:24:55 神 ID:???
>322 ケイレイたん なのです。だからこそ、わずかな善行でも光って見える世界なわけで。

  ちなみに、シル子の帝國の元帥連中の設定が出来つつあるわけですが、わいるどうぃりぃさんが来たら、
グラロザの建物が、元帥の一人が貸し出しているもの、という設定にしてしまっていいですか、と、蟹が
許可を求めていた、と、お伝えください。
  ええ、ぼろぼろでつま先の破れたブーツに、色あせて灰色になった軍服に、つば広帽を被った、貧乏剣客
にしか見えない、映画アルトリステのヴィゴそっくりなオッサンなのですが。でも元帥(w で、グラロザに
拝領した屋敷を貸し出した理由が、広すぎて住むには落ち着かないから、という。で、本人は平然と借家で
暮らしているという。
  ちなみに、黒の龍神を拝領する程の剣客で、戦術家としても戦略家としても元老院議員としても有能で、
銭勘定もできるし、勘働きも良い、という、元帥達の中では一番バランスがとれていて、何でもできる高い
レベルで能力が平均して安定している万能タイプだったりします。
  中田副帝の評価も、元帥の中では唯一「勝てる」将軍である、という評価をされていたり。

▼ 391 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:28:06 ID:???
>>371
了解しました。

あのおじいさん、だれだろう?って話は面白そうだなあw
ただ、剣道部の客員教員をやっていたり、塩沢兄がぴん、と背を伸ばして、踵を鳴らして最敬礼で見送ったり
そんな塩沢殿下に、苦笑しながらなんぞごにょごにょとありそうで

▼ 448 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:38:25 神 ID:???
>391 ケイレイたん シル子

  こんな感じのおっさんです。でも帝國元帥(w でも元は西方出身の傭兵で、流れの剣客という。

▼ 468 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:40:56 ID:???
>>448 シル子
これ、お嬢さん、帽子を踏まないでくれ。
頭に馴染むまで10年もかかったんだ。
今日一日でお嬢さんの尻に馴染んだら
わしの立場が無い

こうですね、わかりますw

▼ 525 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:51:32 神 ID:???
>451 七猫伍長たん そういえば、GTAという単語をよく聞くのですが、ゲームなんでしょうか?

>468 ケイレイたん まだそこまで歳食ってないですよ(w まだ40台ですよ(www でも愛人はいても
結婚はしていませんけれど。性格も、なんかいじっていたら、やる夫スレのアカギみたいになりつつ
あったりしますけれど(www
  というわけで、まだまだ枯れてはいないおっさんであって、じいさんではないのです。シル子

▼ 544 名前:中国地方@ ◆O.UHGT633E [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:56:15 ID:???
>>525
グランド・セフト・オート(http://ja.wikipedia.org/wiki/Grand_Theft_Auto
公式サイト(http://www.grandtheftauto.jp/

簡単に言うと、自由度の高い、外国のマフィアの下っ端が上からの依頼をこなして成り上がっていく、3Dアクションゲームです ・・

▼ 570 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:00:58 神 ID:???
>544 中国地方さん ありがとうございます。犯罪組織の一員となるゲームですか。すごいや(w

▼ 579 名前:CB400SB ◆Kb19MD/h8Y [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:02:24 ID:???
>>570
1930年代のマフィアになるゲームとか、暗殺者になるゲームとか、洋ゲーはフリーダムです

▼ 592 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:05:00 ID:???
>>504
それは・・・・受信された方が良いでしょうねえ。
過去の経緯を、時系列順に話すことも効果的です。

>>525
中国地方氏も書かれているように、アウトロー系のアクションゲームです。
タイトルは和訳すると「車泥棒」ですが。自由度が高い反面、難易度も結構。
4は主人公、ストーリーがなかなか秀逸です。
ttp://www.gtaiv.jp/

▼ 632 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:13:35 ID:???
>>626
こんばんわ。

>>371に蟹様より、わいるどタンへの御願いがありますよ。



▼ 645 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:16:36 ID:???
>>632
ほいさっさ

あー、蟹様問題ないですよん
というかこの将軍出す許可をもらいたいです

▼ 664 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:19:59 ID:???
>>638 シル子
>>594では描きませんけど、やっぱり厚い幕僚を持っていて、前線と軍団司令部を行き来して、
大隊としてのリコメンドを出したりするんでしょうね。

大隊からの戦術上の要請」などと言う言葉を思いついて
それを否定的ニュアンスで捉えて、レスを書くのに手が止まるのは
やっぱり辻ーンを知っている日本人だからなのでしょうw

この場合は、「積極的に独断専行すべしを戦略レベルの要請を受けて、戦術と作戦のミスマッチを
積極的に解消する役割を与えられた、それが独立大隊なのだ、と考えるべきなのにw

>>645
40代のナイスオサーンですよw

▼ 743 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:33:42 神 ID:???
>664 ケイレイたん シル子
  というか、基本的に支援先の部隊長へ、最高統帥部の意図と企図について説明して、それ故に我々はこういう結果を
出すことが望まれている、と、説明するのも仕事のうちですから。というわけで、普通科連隊長が、配属戦車中隊の中隊長と
歩戦協同について積極的に協議し、幕僚の一員として助言を求めるがごとく、配属中隊の中隊長に対しても幕僚としての
機能も要求する事になりますねい。

  というわけで帝國軍は、指揮官に与えられている権限が非常に大きいのです。基本的に上級司令部の意図と企図に沿って
いる限りは、好きに部隊を運用しても構わないし、むしろ積極的に行動するべし、という軍隊ですので。

▼ 785 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:40:26 ID:???
>>743
平騎士には[[機装甲ファランクスの戦術的な意味を考えて動け!」と怒鳴り
上級騎士になれば「ファランクスの戦術的な位置を生かす判断ができていろ!」と教育されているだろうことくらいは、
思い至ってましたw
小隊は独立して行動する場合があったはずですから、平の騎士でも要求される戦術的理解はけっこうなレベルのはずです。
歩兵ファランクスに対して、どの位置に機装甲が配置されるかでも、その戦術的意味合いは違うでしょうからねえ。

そのうえは大変だなあ。やっぱ簡単スレでしごかれないとだめかなあw

「我々の配置は肩部だ。位置を堅守しつつ前進する」というときと
「我々の配置は中央だ。位置を堅守しつつ前進する」というときでは、
同じ命令でも機装甲ファランクスの中での振舞い方は違うでしょうし。

▼ 853 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:55:50 神 ID:???
>785 ケイレイたん シル子
  なんですね。基本的に突破戦闘を主として、敵の部隊連接部に火力を集中して対応能力を一時的麻痺させ、
そこに機装甲のファランクスを突っ込ませるんですよ。で、敵の戦列を突破しても、そのまま前進し続けるのが
仕事で、開いた穴は後続の歩兵が戦列を組んで支え続けるんですねい。
  で、穴は一箇所だけだと予備でふさがれますから、旅団単位で諸兵科連合をさせて、穴を開けさせる、という。
一度に2箇所、3箇所と穴を開けられたら、さすがにきちんと整った幕僚組織が無いと、司令部がパニックを起こし
ますから。

  帝国軍が諸兵科連合にこだわる最大の理由は、独立して作戦行動をとることができ、一時的に敵戦線を突破
して軍団司令部と連絡線が途絶えても、旅団長が独断専行して戦果拡張を行えるように、というのがあります。

▼ 890 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:02:20 ID:???
>>853 シル子
なるほど

最初のSSの、連隊幕僚長とシル子との話は、
突破側の裏側での調整ですね

▼ 922 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:08:29 神 ID:???
>890 ケイレイたん シル子
  なんですねい。どの様に突破し、その効果を維持し続けるか、それは軍団長や旅団長、各級連隊長の間では
事前にきちっとつめておかないといけないのです。それが帝國軍の強さの一因でもありますので。
  ただ、さすがに正面からの突破は難しいよね、という話しになってきて、じゃあ騎兵による側方から突破を考えよう、
そのためには騎兵に随伴できる機装甲が必要だよね、という話しになるのでした。それが白の五の開発の理由なのです。

  ちなみに、白の五のイメージは、リラーナ・ドアーテでぐぐって頂ければ。

▼ 943 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:11:33 ID:???
>>922 シル子
リラーナ・ドアーテ…あの本には載ってなかった気がする。
設定は進化し続けていたんですねえ

>>925-926
ノノのように、目ぇきらきらにするですw
渋い男の魅力でw


▼ 983 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:17:30 神 ID:???
>943 ケイレイたん ああ、操兵図鑑には載っていなかったはずです。後後のエキスパンションで出て、小説に出てきた機体
ですから。とりあえずダカイト・ラズマの赤の軍団の新旗操兵という設定の機体です。シル子

▼ 720 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:29:32 神 ID:???
>645 わいるどうぃりぃさん どぞどぞ。というわけでありがとうございます。どんなキャラかは、
映画アラトリステを観て頂くのが一番ではありますが。見れないようでしたら、ヴィゴ・モーテンゼンで
やってください。ええ、この人の大元のネタは実はカシュー王だったりしました(謎 なぜこんな風に
なってしまったかは、判りませんが(w

  で、破れたブーツと擦り切れた軍服で平然と軍事参事官会議とかに出てきて、「その格好は、貧乏故か? 高慢故か?」
と問われて、「どっちもです」と平然と答えるナイスガイです(w ちなみに魔法は使えません。が、古人や魔法戦士くらい
では、全然相手にならない、帝國軍最強の剣客です。本人は剣は戦場では役に立たない余技だ、と、平然とうそぶきますが(w
  というわけで、弟子入り志願すると一言「斬り覚えろ」で追い返されるという、お茶目な人です。

  なまえはディエゴで、元帥になっても平民名を捨てない人というか、爵位につかない人です。中田副帝に叙爵の話しを
されて、「王位にならつきますが、そうでないなら今のままでいいです」と、蹴った楽しいおっちゃんです(w ので、中田副帝は
こいつを必ず王位につけてやろうと、虎視眈々とねらっております。いい主従だ(www
  で、一般の呼び名は「ディエゴ・グランデ」で、あえて翻訳すると「偉いディエゴ」 で、皆ディエゴが姓だと思っている人も
多いという。本人はあだ名で家名じゃあない、と、否定しますが。
  なお、辻谷兄に剣や鉄砲や戦術戦略の手ほどきをしたのは、この人です。つまり、辻谷兄のパワーアップ版ですねい。

  シル子

▼ 752 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:35:44 ID:???
>>720 シル子
ありがとうございますー
実はシャル子が訓練のしすぎで怪我をする話を書きたくなって。
そしてリハビリ中、グラロザを見ている将軍に気がついておせっかいモード発動
擦り切れて破けた上着を繕ってあげる、という電波が急に飛んできたのです

▼ 830 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:49:21 神 ID:???
>752 わいるどうぃりぃさん シル子
  了解です。多分最初は断るでしょうが、シャル子のアホの子さに気がついて、逆らわない方が良い、と、
あきらめて上着を渡すんでしょう(w 苦笑するヴィゴの絵が見えて、真面目に笑えます(w

  というわけで、お話は判りづらいのですが、映画アラトリステは観ておいて良い映画かと。絵的に。
ええ、ネーデルランド継承戦争をガチでやっているあたり、素晴らしいです。最後の最後には、テルシオも
出てきますし、フランス軍のピストル騎兵も出てきますし(w

▼ 842 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:52:46 ID:???
>>830 シル子
これも風合いだ、と言ってるのに袖を引っ張って、みし、と嫌な音がする、

そんなわいるどさんを困らせるようなレスを書いて見ますw

▼ 864 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:57:45 ID:???
>>830 シル子
渡してもらって喜々として縫っていくアホの子の姿が見えましたw
ちなみにシャル子は何気に裁縫が得意という設定があります

アラトリステですか。近所のツタヤにあればいいなあ。探してみます

>>842
いいのかい? わたしは面白いと思ったら何でも取り入れちゃう男なんだぜ?


▼ 981 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:17:23 ID:???
>>931 シル子
問題は二週連続土曜出勤ということでして
頼むからプログラムから外れないでくれよ、と

ついつい頑丈に縫ってしまおうとして「おいおい、そんなにがっちり縫っちゃいけない。遊びを持たせるんだ。着るものなんだから」
と言われて「は、はいっ」と真面目に答えるシャル子、みたいな感じで

▼ 871 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:59:02 神 ID:???
>842 ケイレイたん で、「「あ”」」となって、さらに「ぶちぶちぶち」と音がして、シャル子の腕にちぎれた袖が残って(w
シル子

▼ 886 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:01:33 ID:???
>>871 シル子
思いっきり平謝りするシャル子を苦々しげな顔で見つめる将軍閣下w
「しょうがねえな、嬢ちゃん手早くやってくれ」と諦めた顔で上着を脱ぐ姿がががが

▼ 896 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:03:25 ID:???
>>871 シル子
そこで一瞬空白になった後、
明るく大笑いして、君には叶わん。さあ、これももってゆけ、と上着を脱いで渡し、
これは切り刻まないでくれよ、トw

▼ 904 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:05:22 神 ID:???
>886 わいるどうぃりぃさん シル子
  そこで苦虫をつぶさず、げらげら笑って上着を脱ぐのが、元帥の、というか、ヒスパニア男の伊達なのです(謎
ヒスパニア男は、女の子に恥をかかせないのです。そこが彼らの伊達たる所以であって。で、当然女の側も
ヒスパニア男の伊達ぶりを邪魔しないのですよ。ええ(w それが判らないアホの子シャル子だから、こういう
エピソードが生まれるわけですが。

▼ 925 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:09:09 神 ID:???
>896 ケイレイたん そそ。そこで笑って引いて許してあげるのが、大人の男の余裕なんですよねい(w シル子

▼ 926 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:09:12 ID:???
>>904 シル子
ああなるほど、これは考え違いをしていました
基本的にシャル子の心はまだ「女の子」ですから伊達の感覚はわからないでしょう。ただ、カッコいい、と感じるかもしれません

▼ 973 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:15:39 神 ID:???
>926 わいるどうぃりぃさん シル子
  ぼろは着ていますが、立ち振る舞いは卑しくはないんですよ。本人、詩を理解したり吟じたりするくらいの教養というか
稚気を持っていますし、笑ってやせ我慢、が身上の人ですし。で、基本的に尊きにも卑しきにも媚ないんですね。
天上天下、俺とお前だけ、というスタンスを崩さない人ですから。だから、街娘であっても、きちんと淑女に相対する様に
振る舞いますし、クソ野郎と思ったら、皇族相手だって容赦はしませんし。

▼ 986 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:17:55 ID:???
>>973 シル子
だから、どんなにへたくそにつくろってあっても
「ありがとう、こいつとは長く付き合ってやらねばならないな」
などと袖を当して颯爽と去ってゆくわけですね。

で、次にあったときもちゃんとそのゆるゆるの継ぎのまま、とw

▼ 865 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:58:17 ID:???
>>864シル子
何でウリの側から「やらないか」とレスしてしまうんだろうw

▼ 893 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:02:52 神 ID:???
>864 わいるどうぃりぃさん シル子
  アラトリステですが、つい先日まで日比谷のシャンテ・シネで上映されていた映画ですので、まだDVDは
並んではいないかと。現状での上映館はこんな感じですねい。

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyst/id331715/

▼ 902 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:04:56 ID:???
>>893 シャル子
カステラ県どころか明太子県でも一館上映かよかんしゃく起こる!
こうしてみると東京時代が懐かしいなあ


▼ 931 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:10:03 神 ID:???
>902 わいるどうぃりぃさん だって、西欧コスチュームものは、あんまり需要がないですもの。
というわけで、遠征をかけて観にいってくださいませ(w



表示レス数:37

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月29日 13:53