帝國雑談スレ 5 その8

帝國雑談スレ 5 その8


701 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 02:51:10 ID:/QM8DPQk0
おつかれさまでした、おやすみなさい

702 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 02:52:33 ID:jmzJ.Z2o0
おやすみなさいませ。

703 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 17:36:50 ID:/QM8DPQk0
メンアットアームズシリーズだと思うが南軍砲兵
ttp://www.amazon.co.jp/Confederate-Artilleryman-1861-65-Warrior-Katcher/dp/1841763004/ref=pd_ts_fb_1?ie=UTF8&s=english-books

704 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 22:01:07 ID:jmzJ.Z2o0
>>703 ケイレイ様
ttp://bit.ly/
ここ使うと短縮できて便利です。

705 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 22:04:23 ID:/QM8DPQk0
おおう、なるほど。

706 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 22:40:34 ID:jmzJ.Z2o0
しかし、この頃の砲兵ってどの程度役に立っていたんだろう?

707 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 22:42:58 ID:/QM8DPQk0
集中運用すれば決定的でしょう。
魔道vs砲兵の、遭遇戦では、魔道の方が有利でしょうが、
砲兵側が野戦防御だとどうだろうなあ、と

708 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 22:52:19 ID:jmzJ.Z2o0
先に敵を見つけられればよいですね。
鬼ごっこでマル子がそういう魔法を使ってましたっけ?

709 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:00:51 ID:/QM8DPQk0
個別の戦闘については、いちいち聞いて書くほどではありませんが
ある程度他に影響があるなら、蟹様に確かめることにしています。

魔道機と、砲兵では、おそらく魔道機のほうが優位だろう、
さて、その辺の感触はどうかな、と

まあ、蟹様案件ですね

710 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:03:19 ID:jmzJ.Z2o0
魔法がどの程度まで出来るのか、という問題にも関わりますしね。

711 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:07:07 ID:/QM8DPQk0
白の三の能力だと、数発だそうです。

ええい、ATOKつかえねえな。
わたしとしては、リュウダン級の火力を投射可能だと読んでいます。
つまり、暴露歩兵列に対して、壊滅的ではないにしろ、短期間、その行動を阻止するような火力、という意味だと。

712 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:11:56 ID:/QM8DPQk0
>>711
自己レス。
榴弾というのは、一発の火力あたり、一発の野砲級の榴弾砲弾一発、という程度の意味です。

ですから、敵暴露歩兵列に打撃を与える集中射を魔道的に放つには、
複数の魔道機の協調と、この魔道機への組織的な魔力チャージ能力が必要、と

魔力チャージ能力については、発砲のたびにではないはずですが。

713 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:26:54 ID:jmzJ.Z2o0
あー、思ったのは、もし魔法で隠蔽されている砲兵の位置が分かったら便利だな、という事なのです。

714 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:31:07 ID:/QM8DPQk0
>>713
一番難しいところをw

心中のなかでは「魔道によって強化された夜間視野」とは書きましたが、
実際にはMk1アイボールの機能を基準にしています。
フィルタなしの強化能力を身につけても、使いづらい、という経験則が魔道にはあるだろう、と思っています。
そしてフィルタというのは、現代もそうですが、それなりに高度な発想と技術の産物、と

何が言いたいか、と言うと
超科学能力は、僕は採用していないってことでひとつw
基本Mk1アイボール、と

だから、掌を示すかのごとく見取る力を、ローコストでは実現させていません。
ストライカー部隊以前のC^4I能力で一つw

715 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:33:57 ID:jmzJ.Z2o0
まあ魔導でストライカー旅団と同程度のC4Iが出来るとしたら、砲兵に勝ち目が薄くなりますしねw

716 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:35:58 ID:/QM8DPQk0
皆無ですよw
たぶん、火の滝とか、氷の刃の嵐とかを降らせられるでしょう。
榴弾の制限された世界に、そういうパワーでしょうから

717 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:38:03 ID:jmzJ.Z2o0
見えていた場合でも砲兵の勝ち目は薄そうですしねえ。

718 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:39:52 ID:/QM8DPQk0
照準能力も限られていますから。

一キロ先の標的にでもなれば、認識というか、視野解像度も悪化して、魔道のコントロールが甘くなるかもしれません。
その距離での砲との打ち合いならば、拮抗するかもしれません。

魔道機が重であることがおおいような気がするのは、それが理由かも。


トイトブルグは森のくにですから、また別の問題があるわけですがw

719 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:41:30 ID:jmzJ.Z2o0
数キロ先から正確にファイボール発射された日には砲兵の勝ち目ないですしねえw
なにか、ヘッツァー駆逐戦車とスターリン重戦車の対決みたいですw

720 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:45:11 ID:/QM8DPQk0
その能力はさすがに、超時空なのでw

でも、魔導に基づく約束された勝利の剣攻撃は、
ビームか、光子魚雷並のはずですw

マル子には使えませんが、使えたら、それこそνノーチラス号になるわけですよ、鑓の機神がw


魔道と魔導の絶対的な力の差ですが、魔導の魔力消費も劇的らしいです

721 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:47:53 ID:jmzJ.Z2o0
機神が人間相手に高コストなので機装甲が生まれた程ですしね。

722 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/07(日) 23:52:14 ID:/QM8DPQk0
魔導能力次第で、使えたり使えなかったりもかなり残酷です。

別の理由で、マル子には空と、霊の能力を与えましたが、この二つを使った攻撃魔法とか、かなりむずかしいw
そういうわけで、乗り手はガチバトル向きではないですが、それでもかまわない使い方をしている、っと

723 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/07(日) 23:59:19 ID:jmzJ.Z2o0
機神の戦闘能力が乗り手個人の魔導能力に依存しますからね。
それでもかまわない使い方というのは、なるほどという感じです。

724 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:02:56 ID:y7Y6JO.Q0
防御力は強いんですよw

空は時空に対して事象を固定する能力(だからある程度まではそれを緩められる)
わけで、零点何秒がずらせば攻撃をかわせるわけです。

確率を制御するレベルの、空・虚遣いは、どえらい存在です



だから、対で相を使えるのは、たとえそれが四分の一でも、かなり強力な魔導騎士たりえます。
対相を使うには双性でないとだめ、とかなかなかおもしろいバランスで好きなのですw

725 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:06:02 ID:Z8nKMNuY0
なるほどなるほど。八相の使い手が戦争したら凄いのでしょうねw

726 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:08:57 ID:y7Y6JO.Q0
それが古代魔導帝國ですから。

これにも、認識できる相と、その深度があるそうです。
深い認識で根本的に変えてしまう能力はかなり強力でしょう。


まあ、そういう話を、来ないだかに様としていたのです>カタリナ様降臨

727 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:11:59 ID:Z8nKMNuY0
「こないだ蟹様としていた」と読めばいいのかなw
魔導能力がどうやらただの強力な魔法使いではないと知ってイメージを修正しているところなのですw

728 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:15:53 ID:y7Y6JO.Q0
ATOKマジ使えねえw

お試し採用したんですが変換に手間ばっかりかかって馬鹿じゃねえ?と
誤変換に悩まされてるわけですよ
全然すっきり行かないw

こないだ蟹様としていた

おkw

>>727
むしろ、神林長平系の能力者です。
事象を支配し、エネルギ(絵寝る技ってなんだよw)密度を支配し、物質の存在を支配し、その相互観測性を支配する。
根源支配的ですから、戦争に使うには、魔導兵技の再開発が必須です。

それが「魔導師をそだてるのではなくて、兵隊を」っていう蒼子とぴよちゃんの感慨で
すげえ、なんというか、無情な世界でぐっとくるのです。

729 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:18:30 ID:Z8nKMNuY0
無情というか、無常な世界ですなw
多分その辺の体系的なものは余り残ってなかったのでしょうし。

730 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:22:56 ID:y7Y6JO.Q0
>>729
絵の具まじぇまじぇして、好みの色を出すように使う、
というような表現もありますから、やはり属人的なものなんでしょう。

ぴよちゃんのように、とっさにがっつり使える人もいれば、
魔導の職人のように、じっくりと精度純度高くいじられる人もいるんじゃないか、と。

731 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:24:47 ID:Z8nKMNuY0
魔導が属人的過ぎるので、魔道が広まったのかもしれませんね。
ルキ子やマル子の魔導はどう行使されるのかしら。

732 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:28:56 ID:y7Y6JO.Q0
>>731
その辺は蟹様案件ですが、
先の更新にあったように、育成するためには育成者が高い能力で作った「石」みたいな教育補助具が必要だったりして、
古代魔導帝國崩壊にともなって、育成にかなりダメージをうけたんでしょう。

魔道のほうが、森羅万象類型で、自然発現しやすいのかもしれない。


ルキの方は、はじめは魔導なんかできない「駄目」古人のままでいさせるつもりだったのですが
魔導情報が開示されたらあまりにおもしろくて、
ついつい悲劇の方向へw

「物」「霊」の対相と、「虚」なんててんこ盛りにしちゃいましたけど、まあ、魔界転生なんでw

マル子は悲劇に貢献するために、
「霊」「空」で死者の残留意思と共存したらいいかな、とか。

733 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:31:54 ID:Z8nKMNuY0
あの「石」が無いと教育できないって先日蟹様が言っておられましたね。
こっちのキャラの属性はまだ決めていません。
ただ少佐とか人形使い辺りは特定の能力が相当強力だろうと思っています。

734 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:35:01 ID:y7Y6JO.Q0
特定の能力言うても、なかなか大変ですよ。

おさんどん将軍のUBWなんて、空と物から成立しているわけですよ
読んだ瞬間には、どういう意味か、一瞬わからなくて、
後になって確かめたくらいです>能力使用の解釈

だから、空と霊があれば、死者と対話できるわけではなくて、それを操作系魔法として、あるいは神林風にどうつかうか、みたいな><

735 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:36:17 ID:Z8nKMNuY0
確かに。実際、原作の電脳戦能力を魔導のどの能力にどう置き換えたらよいのかと思っていますw
なのでその辺の事はまだメモにも出来ていない状況です。

736 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:38:14 ID:y7Y6JO.Q0
>>735
じゃあ、カタリナ様が降臨されるときに、ルキにそれをやらせてしまいますよw
こないだの話は、語外に攻殻機動隊のような、人格書き換えとか、過去記憶の抹消と変容というような
SFネタがありましたからw

737 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:39:23 ID:Z8nKMNuY0
>>736
ありましたねえw ルキの再教育係が少佐か人形遣いになったりしてw

738 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:43:59 ID:y7Y6JO.Q0
>>737
駄目ですよw

描写されない人様のキャラは、基本、出さないのです。
春祭りの時だって、フェイトそんも、無名もいる時期なのは指摘されなくてもわかっていましたが
僕が書くわけには行かなかったのです。


そういうわけで、教会の十三課区画に隔離されたあと、
安定を待って身柄をどうするかの協議の末、ゲヒルンを通じて、軍へと返還されるんでしょう>ルキ

739 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:46:09 ID:Z8nKMNuY0
>>738
なるほどなるほどw 私が自分で書かないとダメなわけですねw
そしてカタリナ様は手駒を1つ手に入れる、と。

740 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:50:02 ID:y7Y6JO.Q0
>>739
カタリナ様にとっては、たいした意味の無い駒ですよw

カタリナ様は、いまは軍に手を触れなくても良いんですもの。
悪党のしていることは、軍の諸侯から国民軍への転移で、
それは、指揮権と統帥の確立かつ、皇帝への一元化で、いずれ皇帝になればそれを引き締めるだけでいいですから。
私兵は不要ですしw

だからこそ、返還されるんでしょう。
キュリロス将軍は、ネルフ向けの資材を確保するときのように、厳しく要求するはずですよw
機甲科教育を受けた古人で、かつ魔導教育対象ですもの。

741 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:51:50 ID:Z8nKMNuY0
ルキ子はカタリナ様よりむしろキュリロス将軍にとって重要、と。

742 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:53:49 ID:y7Y6JO.Q0
なにしろ、キュリロス将軍は901Bnも管轄するはずですから。
第二中隊765、766、767、三つの教育隊の厳しい情勢に支援できる人材を探していたはずですし
なにより、古人割り当ては貴重なはずですしw

743 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:54:41 ID:Z8nKMNuY0
早く確保しないとどこかへ行ってしまいかねないw
古人で魔導を使えるなら、引く手あまたでしょうしねw

744 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:57:42 ID:y7Y6JO.Q0
教会だって、隔離して、たぶんあるだろうジャンヌ・ダルクみたいな子を隔離する集団に入れるくらいしかできないでしょうし。

ひょっとしたらゲヒルンは何らかの切り札を切ってくるかもしれない、
キュリロス将軍の細君でもいいけど、あの人は事態を悪化させるしかしないだろうか、と思ってみたりw
ロン毛とメガネとマヤでは、対応できないだろうし、
冬月教授はスーパーバイザーとしてはいるかもしれないw
赤木教授はローテに矮小化されてるし、やはり赤来ママンかなw

745 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 00:59:12 ID:zg94q9YY0
 皆様ごきげんよう。
 今おねいちゃんが進めている機神計画は、マンハッタン計画とかエヴァンゲリオン生産とか、
そのレベルの国家事業で、魔導師というのは、つまりファインマン博士とかアインシュタイン教授とか、
そのレベルの人材だったりするのです。だから、魔導師がマフィアとして国家に対して裏側から
非常に大きな影響力を発揮できる、と。

746 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 00:59:26 ID:y7Y6JO.Q0
なんで赤木ママンと返還するのに、わざわざ赤来を上に持ってくるんだ?ATOK!

747 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 00:59:31 ID:Z8nKMNuY0
他に対応できそうな人材もいませんしねえw
ミサトと加持さんぐらいですか?(w

748 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 01:00:35 ID:Z8nKMNuY0
>>747 蟹様
こんばんわー。
つまり魔導師の確保=ペーパークリップ作戦みたいなわけですね。

749 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:00:48 ID:y7Y6JO.Q0
>>745
蟹様ごきげんよう。

こないだのセッションで気づいたのですが、機神の部品というのは、古代魔導帝國の一級の魔導師職人が作った高精度、高機能部品なんですねー

750 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:02:50 ID:zg94q9YY0
 ゲヒルンの切り札は、カタリナ様やオフ子を「生産」した様に、人為的に古人の能力を強化したり安定化させたり
できるノウハウなんじゃないかと。で、次は、素質のある普通の男女を、古人に強化する技術の開発に入っている、と。
キャンプファイヤーくらった教会は、そこらへんの技術が決定的に失われていますし、カタリナ様も自身の教皇と
しての権力の維持のために、その技術をゲヒルンに独占させる気でいるでしょうし。

751 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:05:02 ID:y7Y6JO.Q0
>>750
蟹様のえっちw>ルナマリアですねw>双性化
なるほど、それにも対象に資質が必要、と。
クラウディアについても、かなり初期から資質については言及がありましたものね


というわけで、ユイさんを出してもいいかなーと思っていたんですが
あの人、絶対に事態を悪化しかさせませんw

752 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:08:22 ID:zg94q9YY0
>748 葬務官様 ごきげんよう。はい。そのレベルの国家事業であったりするのです。
橙子さんことヴェルミリオム師は、文字通りカタリナ様が切ってきた最高のカードの一枚なのです。
橙子さんは、牧師ですが、同時に魔導師であり、魔導師としての仁義で動いている、と。
 ここらへんの裏側の話は、イサラによる機神開発の時に書ければいいなー と(w

>749 ケイレイたん ごきげんよう。
 はい。仰る通りで、ですから機神は基本的に一品ものばかりであったりするのです。
だから、黒の龍神は、1機で青の三1個連隊分という超高額兵器なのに、それでもフルスペック機神
としての性能は平凡な方である、という。乗り手がパネェから最強ですが、逆に言うと、乗り手を
最強にしないと、普通に鍛えられた古人の乗った古代魔導帝国の機神には優位に立てない
んですね。
 発条音が、どれだけ無茶な計画か、ということです。

753 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:12:30 ID:zg94q9YY0
>751 ケイレイたん
 はい(w どのタイミングでルナマリアを出すか決めてはいないんですが、彼女も黒騎士の中から選抜された
非常に高い資質を持った人材なのですが、それでも安定化にはものっそいコストがかかって、計画としては
失敗してしまった例、と。

 ユイさんは、確かに事態を悪化させるでしょうねい(w
 まあ、クラウディアを安定化させるゲヒルン派遣の魔導師こと、おねてぃのみずほ先生がいますが、時期に
よっては彼女はクラウディアにかかりきりになるでしょうし。さて、誰か中の人がおねいちゃんキャラでよさそうな
キャラはいないかしらん?(待て

754 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 01:12:33 ID:Z8nKMNuY0
>>752 蟹様
そうすると、オスミナの後で発足した発条音に三代目とアムロが加わるというのは、
オッペンハイマーが原爆作ったり、テラーが水爆作ったりするのと同レベルなのですね(^^;;

755 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:12:43 ID:y7Y6JO.Q0
しまった、橙子と書いているつもりで、いつの間にか蒼子って書いていた><
もう><
なにやってんだかw

>>752
オリジナル発条音は、めちゃくちゃ無茶だと思います、
というか、イサラの「十本線」ぷりがすごいというか。

イサラには、今ある要素技術をブラッシュアップして組み合わせれば完成させられるという
確信があるんでしょう。説明されて、おねいちゃんもその確信を共有したんでしょうし、要素技術の精査にはエドも同意せざるをえなかったのかもしれない、と思っています。

それを(量産向けにスペックダウンするにしても)量産化するのも相当なもんですが、
それだけの価値はあろう、
スペックと特性についてもですが、
現在、生産できる機神、かつ性能をそろえられる、という意味で。

756 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:15:11 ID:y7Y6JO.Q0
>>753
黒騎士としての経験が浅い、あるいは全く無い状況もありえるんですが、
上記のような情勢になれば、キュリロス将軍も補助教育措置を行った上で、
小隊長候補として、901Bn2Coに送り込んでも、それほど不自然にならないだろう、と楽観しています。
はい、南方モード、バリバリのやる気ですよw


一瞬、エレクトラさんを思い浮かべて、さらに悪化した状況をry

757 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:17:24 ID:zg94q9YY0
>751 ケイレイたん
 というわけで、クラウディアに関しては、元黒の龍神乗りであったアリウス老が、素質を見抜き、アウィス・ラパクス
に乗せてみて、素質を確認し、レイヒルフトに報告しているんですね。で、実戦に出してみたところ、予想通りか
それ以上の能力を発揮したので、765に入れた、と。
 765は、絶対に失敗のできない計画実施段階ですから、そこに入れられると判断されたのは、やはりコンバットプロープン
である事が大きいと考えております。
 わざわざシル子を護衛につけているあたり、悪党の注目度も相当高かった、と。
 オフ子が成功していたら、オフ子が765に入れられていたんでしょう。でも、オフ子は魔導師としての才能は確認され
なかった。つまりクラウディアは、オフ子の代替品なんですな。

758 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 01:19:03 ID:Z8nKMNuY0
>>757
多分本人達も知らない事実が明らかにw

759 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:19:50 ID:y7Y6JO.Q0
>>757
はい。
最初のほう、猛禽に乗る前後で、彼女は隠れ双性者じゃないのか?いや違う、って会話がありましたよね。

その検査、教会か、教会の皮をかぶったゲヒルンにしかできなかったでしょうから、
彼女の資質の基礎情報については、悪党も把握しえたんじゃないかと今は思えます。

えーと、クラウディア≒キリコ説?

760 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:24:13 ID:zg94q9YY0
>754 葬務官様
 はい。もうほとんどそのレベルです。

>755 ケイレイたん
 はい(w もうイサラ愛が暴走してダイヤモンド化しています(w
 といいますか、実際に多数の機神のマイスターとして経験を積み、黒の龍神と同格のレギナ・アトレータ・トリニタス
の開発にたずさわり、あげく黒の零のパーツを流用してアウィス・ラパクスのオーバーホールと改装までやれた、
その実績が裏付けとしてあっての発条音設計主任なわけで。
 といいますか、確実に仕事させるための、死刑判決と執行猶予かもしれない、とか、思いましたが、それはちと
偶然の要素が大きすぎるので、やはり将来の開発主任を見越しての901配属なんだろうなあ、と。

761 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:27:46 ID:y7Y6JO.Q0
>>760
最後のオーバーホールに対する懲罰と、猶予だけが、予定外だったんですねw

確実に仕事をさせるために、ゲヒルンというマフィアに属させるだけでもそれなりの効果はあったでしょう>イサラだし
でも、古人の情動は計算や地位をふっとばしちゃったのかもしれない。

拘束されて、おねいちゃんと引き合わされるとき、
おねいちゃんを見るイサラの瞳は、それまでの静かさとは全く違った、混乱と困惑に満ちたものなんでしょう、きっと。
でも、だからこそ、そのパッションが見出させたものもありそうで。

762 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:28:24 ID:zg94q9YY0
>756 ケイレイたん
 まあ、いざとなれば、シャアの直属に放り込まれて、魔導師協会から派遣されたナナイに安定化措置を
受けつつ、安定した強化人間化される可能性もあるでしょう(w
 とりあえず魔導に関して非常に高い素質を持つ、正規の教育を受け、実戦経験もある騎士なわけで、
安定化措置をほどこせば十分使い物になる、と、判断された可能性は高いんじゃまいかと。

 ジンロウも、双性者化措置を受けさせる予定が、ルナマリアの失敗で、どうするべきか上層部が困っている
可能性はあるのだろうなあ、とか、思っていたり。

 で、エレクトラさんでも私は一向に構わんッッ!!(海王立ち

763 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:30:07 ID:y7Y6JO.Q0
>>762
誰かに復讐しそうで怖いんですよw
「いまです!自爆しましょう!今がチャンスではないですか!」
「あなたを信じて!あなたを愛して!」

なんか、エレクトラさんで良い気がしてきたw
一緒のお風呂とかもw

764 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:31:40 ID:zg94q9YY0
>759 ケイレイたん
 なるほど、キリコですか(w 確かに言われてみれば納得がいくシチュエーションですねい(w
 というわけで、かなり幼い頃から、相当な素質を発揮してはいたのでしょう。で、カシウス候も
疑って、検査させたのでしょう。もし双性者なら、彼女の政治的重要性は一気に上がりますから。

 というわけで、最近カシウス候が老アカギのAAになりつつある私(自爆
 そりゃユスティアヌス帝としても、西にアカギで、東に悪党では、夜も眠れなかったでしょう(www

765 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:34:25 ID:zg94q9YY0
>761 ケイレイたん
 はい。というわけで、イサラの本当の価値を、彼女が所属している工部の一族にも隠していた事が、
事態を引き起こしたわけで、そこはキュリロス総監の秘密主義の失敗の一つなんじゃまいかと。
そういう状況が発生したとしても、後で介入すれば大丈夫とリスクを甘く見積もっていたら、イサラの
暴走は予想の斜め上をいっていた、という。
 本当に古人というのは、一度感情が動くととんでもない方向に突っ走るといいますか(w

766 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 01:34:29 ID:Z8nKMNuY0
>>764
>西にアカギで、東に悪党
なにそれこわい。というかそれはうかうかと夜も眠れませんなw

767 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:34:33 ID:y7Y6JO.Q0
>>764
あいまいではない、虎眼先生じゃなくてほっとしていますw>カシウス候

変な話、アリウス老だって、資質を見なければ厳しく稽古するにしたって、手加減したと思うんですよ。
西方辺境候子女だから、戦場に行くことはあるにしても、また、機神に乗ることはありえるにしても、
自ら突貫することは……

あ、セルウィトス一門ならやるか。
自然なんだ。
自然体なんだw

やっぱ、キリコ説で一つw

768 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:35:47 ID:zg94q9YY0
>763 ケイレイたん
 はい(w なんかエレクトラさんでも良いような気がして(w あの激情とか、いかにも古人らしくて(www

769 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 01:37:36 ID:Z8nKMNuY0
>>767
ここでアリウス老=金と銀のあの人説を唱えてみる!(w

770 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:37:37 ID:y7Y6JO.Q0
>>765
見た目、従順で理知的で、抑制的ですから>イサラ

きっと、自分で離れようとして、でも出来なかったりした苦渋もあったんですよ、ええ。
901に機神がそろい始めれば、ラバクスのスペック面の劣勢が見え始めますから、
それで実戦投入がありえる、というわけですし(まだ発条音計画も無い、またはペーパー上のまったく別のものだったでしょうし)
そしたら、クラウディアのために、なんとかしようと、気があせってry

771 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:40:01 ID:y7Y6JO.Q0
>>768
では、承認、と(印を押す

教会にいるくらいだから、たぶん、生まれは不幸なんでしょう。
帝國ではない、南方かもしれない。おそらく、タルテソスの悲劇のような、辛い体験をしたんでしょう。
キュリロス将軍とは、きっと彼が若い頃に出会っているのでしょう。

劇中どおりに連れ歩いたかどうか……
だとしたら、エレクトラはユイさんに負けたんですね。

なんとなく冬月教授とも知己がある気がします。
なるほど、彼女とリツコさんは、同じアーキキャラからつくられているんだ(ガイナの企画のときに)

いけますね。
決定。

772 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:42:19 ID:zg94q9YY0
>767 ケイレイたん
 いやー もしやる夫平民元帥をやるとすると、虎眼先生が大ガイユスになりそうで。ていうかベルドのAA無いし(www
というわけで、最近やる夫平民元帥のAAを念頭においてイメージができつつあったりします。何故か(w

 んで、何故老アカギか、っちゅうと、この「やる夫が「相模の獅子」と呼ばれるようです」の長野業正がアカギで(w
 ttp://version45.blog85.fc2.com/blog-category-54.html

773 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:45:19 ID:y7Y6JO.Q0
>>772
www
ベルドかつ、虎眼先生なんて、なんて強力なwww

ぶっくまぶっくまっと

北条の祖先がジョースター家だしw

774 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:47:52 ID:zg94q9YY0
>770 ケイレイたん
 はい(w というわけで、誰もが自分に都合のよい存在として評価していたのが、実は中身は古人らしく
激情家であって。というわけで、仰る通り、イサラとしては、いてもたってもいられなかったのでしょう。
イサラとクラウディアの仲がどのタイミングで深まったのか考えていて、多分トイトブルグの時なんだろうなあ、と。
なにしろ、東部戦線におけるティガー1の如くこき使われたでしょうから、搭乗員と段列の工部との仲もいやでも
深くなるわけで。で、クラウディアの例の如き古人タラシの属性が発揮された、と(w

 というわけで、エレクトラさんですね(w うん、なんて不幸な過去を持つ人間ばかりの帝國(www
 なんとなく、ゲンドウじゃなくて、冬月先生の弟子じゃないか、という気がいたします。どっちにしろ、ユイさんには
負けるんですが(w

775 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 01:48:53 ID:Z8nKMNuY0
冬月先生も、ユイさんが気になっていたようですしねw

776 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:49:52 ID:zg94q9YY0
>773 ケイレイたん
 だって、クラウディウス・ネロ元帥と同格ですよ? 悪党の最初の腹心ですよ? そら英雄級に強いでしょう(w
というか、悪党が戻ってくるまで、グスタファス候から帝都を守ったわけで。そりゃ弱いわけがない(w

777 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:53:31 ID:zg94q9YY0
突如、ニコマス動画の傑作を。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9844302

778 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:53:49 ID:y7Y6JO.Q0
>>774
決定、とw>エレクトラさん。
きっと冬月先生が若い頃に見つけたんでしょうw
冬月先生を魔導師同士の抗争から守った剣は彼女だったのかもしれない。
冬月先生を信じて、愛していたんでしょう。
でも冬月先生もたぶん、いろいろと壊れていてw

ま、結局、いろいろと負け組みなところがエレクトラさんで承認っとw
「帝國は、あなたの期待するような、綺麗な国でも、正義の国でもないわ」
って、ナディアを軽くいじめたみたいにいじめるわけですよ。
おら、どきどきしてきたぞw


で、きっとトイトブルグのラバクスは、デコ介とも戦うでしょうしw
重魔道機でしかないはずのバッシュに敗北するというのは、イサラにとっては理知的には興味
感情レベルでは恐慌だったかもしれません。
それを表に出せれば、きっと狂気にならなかったのに。

779 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:54:24 ID:zg94q9YY0
ttp://yromtm1059.blog117.fc2.com/blog-category-1.html

こっちの方がまとめている数が多いか。

780 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:54:57 ID:y7Y6JO.Q0
やよい、春香で、青い鳥

781 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:55:48 ID:y7Y6JO.Q0
ちょwww衣装www

782 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 01:56:22 ID:y7Y6JO.Q0
>>779
いただきます。

783 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 01:57:25 ID:zg94q9YY0
>778 ケイレイたん
 うひひひ(w うん、確かにエレクトラさんだとお話が面白い方向に転がりそうで(w
 やはり女の情念というか怨念の強いキャラはいいなあ、と。

 ちうわけで、デコ介だけじゃなく、ダイ・クにも、ブラフォードにも、ふじのんにも
ぼこられますから(w ほとんど聖闘士星矢のおうし座の人も同様のかませ犬キャラ(w

784 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 02:00:37 ID:y7Y6JO.Q0
>>783
乗り手を強化するか、機体を強化するか、どちらかしかなくて、
イサラに出来るのは、機体の強化っと。

その前に増加装備とか、しそうですよねw
大帝の盾に似た装備をつけて防御力を改善したら、パワーが足りなくなるって

ジュノーんみたいだw

785 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 02:00:50 ID:Z8nKMNuY0
負ければ負けるほど強くなって次も生きて帰ってくるんですね、わかりますw

786 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 02:05:30 ID:zg94q9YY0
>784 ケイレイたん ジュノーンですか。ジュノーンですか(w まあ、確かにあれも魔改造されていますしねい(w

>785 葬務官様 です(w 黒星ばかり上げるんですが、でも生きて帰ってくるのが偉いところで。
後で766や767の子供らとかに、それで馬鹿にされるんでしょうが、逆に無名とかがえらい剣幕で怒りそうで。
まあ、なにしろ戦った相手が相手ですから。

787 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 02:08:04 ID:y7Y6JO.Q0
とゆーか、トイトブルグにラバクスでよかったのかしらん?
黒の二改かも、と思っていました

788 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 02:08:50 ID:y7Y6JO.Q0
>>777
っていうか、お仕置きタイムwww

789 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 02:12:40 ID:zg94q9YY0
>787 ケイレイたん
 黒の二改でしょう。そのために、機体を急いで納入させていますから。ラパクスは、黒の二改が
使えない時に投入なんじゃまいかと。

790 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 02:14:55 ID:y7Y6JO.Q0
>>789
あるいは、黒の二改ではもてあますだろう敵があったとき、とか。

エネルギー消耗が少なければ、予備召喚して待機させていたりとか、
あるいは、チャージや整備に苦しむとか

うう、901Bn2Coの有効性は、この時点ではまだまだ疑問符だらけなんですね。
発条音の実用化が無ければ、乗り手の個性を、戦闘力に変換しつつ、稼働率を維持するようなことができない。

791 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 02:19:24 ID:zg94q9YY0
>790 ケイレイたん
 はい。なにしろ急速錬成の上、初の実戦投入ですから、色々と齟齬が出まくりなわけで。
そこで計画が頓挫しないように、765はコスト度外視で人材をかき集めたわけで。だから、
組織としての不備を、ぴよすけとナタルんという人外が身体をはってフォローするしかない
という状況なんですな。
 そらおさんどん将軍も実戦投入に疑問を抱きもしますわな(w

792 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 02:20:21 ID:Z8nKMNuY0
走りながら考えるというか、泥縄というかw
901Bn2Coは南方戦役でやっと形になる感じですねw

793 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 02:20:36 ID:y7Y6JO.Q0
うわ、虹過ぎてしまった。
すみません、先にお休みさせていただきます。
蟹様に、大熊猫と戦えるお仕置きパワーを得たエウセピアの夢がありますように

>>791
人材を消耗してよいなら、やりますよ、ってナタルの啖呵も大概ですしw

794 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 02:22:11 ID:zg94q9YY0
>793 ケイレイたん はい(w というわけで、お休みなさいませー

>792 葬務官様 はい。というわけで、組織としてようやく形になるのは、南方戦役の時でしょう。

というわけで、今日はこれで失礼いたします。
お休みなさいませー

795 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 02:23:38 ID:Z8nKMNuY0
>>794 蟹様
おやすみなさいませ

796 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/03/08(月) 02:24:14 ID:Z8nKMNuY0
>>793 ケイレイ様
書き込みがとんだw 
おやすみなさいませ

797 :わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6:2010/03/08(月) 21:14:54 ID:7uZ4S9/E0
昨日の会話をつらつら見て、イサラってツボレフさんやコリョロフさんみたいな立場なのかねえと思ったり
まあ帝國ってソビエトだしなあ

798 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 22:51:09 ID:y7Y6JO.Q0
精神の電力が落ちている><

799 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/03/08(月) 22:59:31 ID:3xHe9YvE0
みーとぅー

800 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/03/08(月) 23:01:21 ID:y7Y6JO.Q0
>>799
蟹様ごきげんよう。

もう、二ヶ月くらい、アドニス連隊vsクライン部隊をやろうと思ってるのに・・・
エレクトリア・イル・タルテソシア、ぼくにエネルギーをチャージしておくれ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月10日 22:41