ゴブリンマンサー
所属勢力 | カリラ |
種族 | ゴブリン |
レア度 | レジェンド |
カード種別 | ミニオン |
消費マナ | 2 |
攻撃力 | 2 |
体力 | 3 |
収録パック | 不公平な賛美歌 |
スキル
霊魂の予言 | パッシブスキル |
- 召喚時:自分のデッキの上から2枚をみて1枚を選択し、手札に加え、残りをデッキの1番下に置く。
カード評価
単純に条件無しに手札を消費しない2/2/3というだけでも狂っているが、こいつは2枚から選択してもってくる。
《知識の妄信者》が泣いてる
最大のデッキ枚数が25枚のゲームで2枚を選ぶことができるので、欲しいカードが2枚入っているカードの場合はかなりの確率で持ってくる事ができる。
弱点としては、ロスアカにはシャッフル手段が(おそらくだが)奥義の六道輪廻しかないので、デッキの1番下に送られたカードはサーチしない限り最後まで眠ることになる事である。
「引いた2枚がどっちも優秀なカードで選べない!」
といった時に、そのカードが即座に必要でない場合は、サーチ手段がある方を埋めてしまおう。
といった時に、そのカードが即座に必要でない場合は、サーチ手段がある方を埋めてしまおう。
筆者的には現在墓地が唯の使い終わったカード置き場になっているロスアカで、カードゲームに置いては墓地を活用する常套句であるネクロマンサーモチーフのカードを、ただただ強力なドロー能力とスタッツを持ったカードにしてしまったのが、とてももったいなく感じる。
現実でいたネクロマンサー的にはドロー(知識を得ること)が正しいのかもしれないが...
現実でいたネクロマンサー的にはドロー(知識を得ること)が正しいのかもしれないが...