【作品名】Fate/Apocrypha
【ジャンル】アニメ
【世界観】Fate/Stay Nightの並行世界、第三次聖杯戦争の60年後。
西暦2000年頃のルーマニアの都市トゥリファスが主な舞台。
第二次世界大戦前夜に執り行われた第三次聖杯戦争から分岐したため、基本的な世界観は他のFateシリーズ作品と同一だが
アニメからの参戦なので小説『Fate/Apocrypha』及び他のFateシリーズ作品からの描写の流用を行わない。
起点世界は現実相応の単一宇宙、世界の裏側の大きさは起点世界と同等として単一宇宙。
『蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス)』:
一つの“世界そのもの”を展開して攻撃を防ぐ結界宝具。
カルナが「アレは、一つの世界か」と発言しており、世界の内部に射手座が存在するので、
『蒼天囲みし小世界』が展開する世界の広さは単一宇宙。
よって全体の世界観は単一宇宙×3
【速度計算】
1フレーム(1/24秒)で画面手前から、剣の長さが2/57に縮小される画面奥にまで移動したモードレッド(1話)
画面手前で観測点から2m離れていたとすると、画面奥は観測点から57m離れている
モードレッドの移動速度・戦闘速度:24×(57-2)=1320m/s
その速度で1mの距離を詰めながら相手と斬り合えるモードレッドの反応速度:1mから1320m/s
モードレッドと互角に斬り合える変身ジークの反応速度:1mから1320m/s
ジークは「ジークフリートの力、こんなものじゃない」と発言しているので(22話)
本来のジークフリートは変身ジーク以上の強さだと考えられる。
そのジークフリートと互角以上に近接戦闘できるカルナの反応速度:1mから1320m/s
カルナが見てから反応できない速度でカルナに命中し、頭が1/35に縮小される画面奥にまで伸びたヴラド三世の杭(8話)
画面手前で観測点から2m離れていたとすると、画面奥は観測点から70m離れている
杭の速度:70×1320=92400m/s
杭が2m伸びるのに反応して5m飛び退いたカルナの反応速度:1mから46200m/s 戦闘速度:231000m/s
戦闘速度を維持して飛行できるので、長距離移動速度も231000m/s
【作品名】Fate/Apocrypha
【ジャンル】アニメ
【名前】カルナ
【属性】召喚された英霊、太陽神スーリヤの子
【大きさ】4m程の槍を持った成人男性並み
【攻撃力】
『梵天よ、我を呪え(ブラフマーストラ・クンダーラ)』:
槍に炎を纏わせて投擲する。弾速は戦闘速度並にはあるだろう。
45m先に着弾して、150m以上の範囲を炎で埋め尽くす爆発を起こす。
【防御力】
『日輪よ、死に随え』準備中の半径1kmをマグマの海に変える火柱の中で無傷。
単一宇宙を破壊する『日輪よ、死に随え』真名開放の炎の中で無傷。
【素早さ】
速度計算より反応速度:1mから46.2km/s 戦闘速度及び長距離移動速度:231km/s
飛行可能。
【特殊能力】
『日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)』準備:
全身を守る黄金の鎧を燃やす代わりに、槍頭2m、長さ4m程度の槍を装備する。
それだけで直径8m、高さ520m程度の火柱を纏い、周囲の大地が熔解して半径1kmの範囲がマグマの海に変わる。
つまり装備している限り常時発生する半径1kmの熱攻撃。
火柱が眩しすぎて内部のカルナは火柱の外から視認できない。火柱の中からも外の背景が見えない。
『日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)』真名開放:
一度だけ使用できる対神宝具。槍の先端から炎を放ち、世界を焼き尽くす。
令呪で強化された『幻想大剣・天魔失墜』(350m以上の爆発を2回の斬撃で切り裂く魔力ビームソード)では相殺しきれず、
『蒼天囲みし小世界』及びそれが展開した単一宇宙を破壊して止まった。
よって『日輪よ、死に随え』の真名開放の射程と範囲は単一宇宙、威力は単一宇宙破壊。
攻撃速度は単一宇宙(直径470億光年)に火が付いてから12秒で世界を炎で満たす程度。(秒速39.2億光年)
『蒼天囲みし小世界』の破壊には世界に火が付いてから44秒掛かった。
霊体化:不可視になって移動できる。不可視のまま戦闘できるかは不明。
『日輪よ、死に随え』準備との両立はやってないので不可。
【長所】アニメの宝具描写が派手なお陰で広範囲の常時熱攻撃が付いた。
【短所】マスターを必須パートナー扱いされると常時熱攻撃で即自滅。
【戦法】『日輪よ、死に随え』を準備した状態で参戦。初手真名開放で単一宇宙破壊。
耐えられた場合はマスターが居ないので66秒後に消滅。
【備考】ジークフリートと交わした再戦の約定を果たすべく、主人公ジークと敵対する。
サーヴァントとマスターの関係は「楔であるマスターが居ないと、やっぱりダメかな」「多分もうすぐ死ぬっぽい」
としか言及されておらず、マスター死亡後26秒経過しても戦闘行動を取れていたので、
1秒未満の戦闘ならマスターを必須パートナーとして参戦させずとも行えると思われる。
アストルフォがマスターを失ってから、再契約を始めるまでの66秒間はマスター不在でも生存していた。
(再契約したので消滅はしなかった)
簡易テンプレ
【作品名】Fate/Apocrypha
【ジャンル】アニメ
【名前】カルナ
【属性】召喚された英霊、太陽神スーリヤの子
【大きさ】4m程の槍を持った成人男性並み
【攻撃力】特殊能力欄参照
【防御力】半径1kmをマグマの海に変える火柱の中で無傷。
単一宇宙を破壊する炎の中で無傷。
【素早さ】反応速度:1mから46.2km/s 戦闘速度及び長距離移動速度:231km/s
飛行可能。
【特殊能力】常時発生している半径1kmをマグマの海に変える熱攻撃。
火柱が眩しすぎて内部のカルナは火柱の外から視認できない。火柱の中からも外の背景が見えない。
射程と範囲は単一宇宙、秒速39.2億光年の攻撃速度で単一宇宙を破壊する不思議炎攻撃。
【長所】アニメの宝具描写が派手なお陰で広範囲の常時熱攻撃が付いた。
【短所】マスターを必須パートナー扱いされると常時熱攻撃で即自滅。
【戦法】『日輪よ、死に随え』を準備した状態で参戦。初手真名開放で単一宇宙破壊。
耐えられた場合はマスターが居ないので66秒後に消滅。
【備考】ジークフリートと交わした再戦の約定を果たすべく、主人公ジークと敵対する。
vol.102 653-655 修正
vol.105 95 画像
vol.104
187 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 23:19:43.29 ID:VawTpQow [1/2]
カルナ精査
恒星破壊以降の考察で常時熱攻撃が無視されていたので念の為
現位置から上がる
(亜光速任意全能の壁) 【差し引き5敗】
(星系破壊の壁) 【差し引き5敗】
188 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 23:20:07.31 ID:VawTpQow [2/2]
○
暴走皇帝エグゾス 先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
×
ダークサムス フェイゾンで常時即死負け
×
グランスフィア 常時重力負け
○
宇宙台風 先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
×
プロト 常時浸食負け
×
セップク丸 惑星破壊負け
× ド・エトワール 惑星破壊負け
○
ラ・グース(宇宙の意思) 相手を見ない、先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
○
惑星破壊最終決戦生物兵器 先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち 【差し引き6敗】
×
グレートアトラクター 重力波負け
○
牛魔王 常時熱攻撃勝ち
○ イド 先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
○ ペックモン(
ヤタガラモン) 先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
○
D-アーネ 先手ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
(銀河破壊攻防の壁) 【差し引き3敗】
(宇宙規模の壁) 【差し引き6敗】
開始距離が単一宇宙超えると66秒後消滅で負けるようになり、
大きさだけの相手から勝ち星稼げなくなるのでこれ以上は無理
結構勝てるんだけど勝ち越せなかった、位置は変わらず
vol.103
193 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 22:50:17.18 ID:Ai1PehaI [1/4]
遅くなってすまんがカルナ考察
簡易テンプレ
4m程の槍を持った成人男性並み+単一宇宙破壊耐久+マッハ135反応
+常時半径1km熱攻撃(炎により互いに認識出来なくなる追加効果)
+単一宇宙破壊+66秒後消滅
相手を認識できないのが強み 正し66秒後消滅するため
判定分けがきつい
常時能力の壁から見ていく
とりあえずここまで
後日残り出す。
198 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/20(火) 00:13:15.97 ID:3yogXGCW [1/2]
合体怪獣の移動力:移動速度は光速の99.9%、長距離(銀河内を短時間で移動できる距離)ワープが可能
別の宇宙にワープできるとか書いてないけど、これで宇宙破壊から逃げ切る(≒別の宇宙に行く)のは無理じゃない?
199 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/20(火) 01:11:59.94 ID:3yogXGCW [2/2]
194で × カーリー 圧縮負け× クリボー 透過されて物質変換負け
から × カーリー 圧縮負け
までの行が二重になってるっぽい
(修正済み)
200 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/20(火) 06:21:24.23 ID:uWO7aAwM
198
そういえば拡散速度ヤバかったな
じゃあ勝ちか
204 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 03:34:24.96 ID:ikDiGOo8 [1/4]
カルナ考察続き
(惑星破壊攻防の壁)の壁から
206 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 03:36:11.07 ID:ikDiGOo8 [3/4]
ラスト
〇
クロミ ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
〇
大彗星ノヴァ ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
〇
パピー 常時熱攻撃勝ち
〇 ダークフォートレス(ゲーム) ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
〇 方舟 ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
×
ダークバルタン 惑星破壊負け
〇
メテオス ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
〇 砂の魔女 ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
× ルーファセルミィ・ラーデン 戦法負け
× ジェネレーションシステム 世界改変負け
× レミナ 分解負け
× 蔵女 魂腐食負け
× トルネドロン エネルギー吸収負け
× 運命製造管理局員 未来改変負け
× シュマゴラス 全能負け
× クッパ大魔王 同上
× 腕原種 吸収負け
× ゴッド 惑星破壊負け
× アストラナガン インフィニティシリンダー負け
× ロザリンド 空間破壊負け
× ジャグヘッド 消失負け
× スーパーツイフォン 惑星破壊負け
× カイザーガウルス ブラックホール負け
× モノケロス 陽子破壊負け
× 虚空牙 空間破壊負け
もう無理だろう 位置は
勝敗の関係的に
ルーファセルミィ・ラーデン>カルナ=砂の魔女=メテオス=ダークバルタン>
思った以上に上に来た 惑星破壊されたり分け判定だと負けるのに
207 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 05:13:27.96 ID:bmiPRFzE [1/2]
常時能力から恒星破壊まで長期考察乙
ただ三竦みじゃないのにダークバルタンと=になる理由が分からない
勝率的には カルナ=砂の魔女>メテオス=ダークバルタン
直接対決で カルナ>砂の魔女>メテオス>ダークバルタン で良くないかな?
カルナ 2勝1敗
× ダークバルタン 惑星破壊負け
〇 メテオス ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
〇 砂の魔女 ヴァサヴィ・シャクティ勝ち
砂の魔女 2勝1敗
○ ダークバルタン 耐えて全員石化勝ち
○ メテオス 先手石化勝ち
ダークバルタン 1勝2敗
× メテオス メテオ群負け
メテオス 1勝2敗
208 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 05:22:48.17 ID:bmiPRFzE [2/2]
勝ち越しで見ても ルーファセルミィ・ラーデン>カルナ>砂の魔女 になるはず
210 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 13:48:32.08 ID:ikDiGOo8 [4/4]
208
確かにそうだな ありがとう
vol.102
651 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 22:14:54.47 ID:z2y+ovHo
640
星が存在するような世界なら普通に単一宇宙並みになりそうだけど
蒼天囲みし小世界はなんか余計な設定でもあるの?
652 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 22:43:30.45 ID:XsmAY6Ah
651
蒼天囲みし小世界は起点世界に内包される形で存在するけど、宇宙より小さいとかの余計な設定が明言されてはないはず
単一宇宙並みで取って良いならそうする
最終更新:2023年06月10日 11:15