TEPPEN wiki

リオレウス

最終更新:

teppendcg

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 赤のバフカードを象徴するヒーローで、3つのヒーローアーツすべてがユニットを強化する効果を持つ。
  • 赤緑などのアグロ系混色デッキに採用されることが多い。

ヒーローアーツ

強襲


AP 19
効果 すべての味方ユニットの
攻撃力+2
  • 効果自体は非常にシンプル。
    全体強化のため、できる限り自分のユニットを3体並べてから使用したい。
  • ユニットを横展開しやすいように緑のMPブーストユニットを採用した赤緑アグロデッキとの相性が良い。
    他のバフ系アーツのように特殊能力付与がないので、元々<空戦>や<連撃>などを持つユニットも併せて採用したい。
  • v1.4まではAP25というすさまじく重いAPだったため弱いヒーローアーツの代表のような扱いだったが、v1.5.0でAP19に上方修正された。
    が、「有利状況をさらに強化する」「不利状況を打破しにくい」特徴があるため、あまり使われていないのは変わらずか。


逆鱗


AP 22
効果 味方ユニット1体に<空戦>を付与し、
このバトル中に「場のユニットの
攻撃力をアップする効果を持つ
アクションカード」を使用した回数分、
攻撃力をアップ
(最大値は3)
  • 強力な特殊能力<空戦>と攻撃力上昇を永続付与する、2つの効果のかみ合わせが良い非常に強力な効果を持つ。
    もともと<連撃>を持つユニットにかけることで相手のブロックをかいくぐり、ヒーローに対し大ダメージを狙える。
  • バフ系アーツの例に漏れず多色のアグロ系デッキに向いており、MPブーストユニットを持つ緑との組み合わせが主流。
    優秀なバフカードの多い黒との組み合わせも見られる。
  • v1.4まではAP18、攻撃力上昇効果の上限なしという凄まじい効果だった。
    理不尽に近い1ショットキルなどもあり、特に初心者~中級者から多くのヘイトを集めv1.5.0で今の形に大幅ナーフされた。
    ナーフ後は特にAPの増加が響き一線から退く形になったが、現在でもファンが多く上手く回れば強力なヒーローアーツ。


火炎の防壁


AP 14
効果 味方ユニット1体にHP+2、
<シールド>付与
  • リオレウスの他のアーツと違い、防御面でユニットを強化する効果を持つ。
  • ジルの抗体の活性化と比べるとやや微妙な効果に見えてしまうが、こちらは前提条件が不要でデッキ構成に自由が効く点で差別化できる。
  • 地味な効果ながら<シールド>付与は強力で、相手のダメージ除去を防ぎ、特に<空戦>ユニットにかけ場持ちをよくすることで相手のライフを大きく削る事が出来る。

スキン

蒼火竜

画像募集中!
  • 期間限定で販売されたセレクションパック購入時に低確率で排出されたリオレウス亜種カラーのスキン。
  • 2020年3月現在入手方法はなく、再入手についてのアナウンスもない。
    今後セレクションパック等が発売された際に復刻されることを期待したい。


コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー