Disease・Special/病気・特殊
カードタイプ:
Disease/病気
エキスパンション:Doomgate Legion/宿命の軍団
英語版
Card Name |
Number |
Class |
VP |
Text |
BALEFUL PLAGUE |
3 |
DISEASE・SPECIAL |
|
TROPHY:All Heroes suffer Strength -1. If any Hero's Strength falls below 0 at any point during this turn, it is destroyed at the end of the turn. |
DISEASE |
10 |
|
TROPHY:ATTACK-1 |
FATIGUE |
3 |
|
TROPHY:One Hero suffers Strength -2. If the Hero's Strength falls below 0 at any point during this turn, it is destroyed at the end of turn. |
LEPROSY |
3 |
|
VILLAGE:This card must be played when Visiting the Village. Increase the cost of each card purchased by 3 gold. |
MALAISE |
3 |
|
TROPHY:ATTACK-2 |
THUNDER'S CURSE |
3 |
-2 |
TROPHY:ATTACK-1 |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
勝利点 |
テキスト |
災いの疫病 |
3 |
病気・特殊 |
|
トロフィー:すべての英雄は体力-1を被る。英雄の体力がこの手番のいずれかの時点で0以下になったなら、手番の終了時に廃棄される。 |
病気 |
10 |
|
トロフィー:攻撃-1 |
疲労 |
3 |
|
トロフィー:英雄1人は体力-2を被る。英雄の体力がこの手番のいずれかの時点で0以下になったなら、手番の終了時に廃棄される。 |
悪性皮膚病 |
3 |
|
村:このカードは、村を訪れたとき必ず効果を発揮する。すべてのカードの購入コストが+3金貨値される。 |
重病 |
3 |
|
トロフィー:攻撃-2 |
雷の呪い |
3 |
-2 |
トロフィー:攻撃-1 |
カード解説/CARD GLOSSARY
- 疲労:ダンジョン効果は、戦闘効果とトロフィー効果の前に適用されます(すなわち、「疲労」によるトロフィー効果を適用する前に、「保存食」などのダンジョン効果で体力を上げることができます)。
- 災いの疫病:ダンジョン効果は、戦闘効果とトロフィー効果の前に適用されます(前出の「疲労」参照)。
- 悪性皮膚病:購入コストの増加は、この手番にあなたが購入を行うたびに適用されます。
- 雷の呪い:このカードが「-2勝利点」になるのは、ゲーム終了時だけです。
エラッタ
カード分析
所感
- 特殊な効果を持つ病気カード群。
通常の病気カードの山札か、この特殊病気の山札のどちらを使用するか選択してからゲームを開始する。
- Shide/シー、Evil Druid・Humanoid/イービルドルイド・ヒューマノイド、The Swarm・Animal/スウォーム・アニマルの各ランダマイザには、それらを引いたときにこの特殊病気を使用するよう指示が書いてある。
それらを引いていなくとも、プレイヤーの合意やランダムで特殊病気を使用することを選んでも良い。
- 通常の病気とは違い、特殊病気は山札を伏せた状態でセットする。
よって、実際に病気を得るまでその種類は分からない。
また、通常の病気と違い、廃棄された特殊病気カードはただちに特殊病気の山札の一番下に戻る。
特殊病気の山札が尽きた状態で病気を得るよう指示があった場合は、それは無視される。
- 廃棄した病気が山札に戻る性質により、病気山が一周した以降は次に何が出てくるのかを覚えることは不可能ではない。
そこまでやる必要があるかは疑問だが、より厄介な病気が先に廃棄されやすい性質から2周目以降は面倒なカードを引く確率が増えていることは認識しておこう。
- 効果は色々で、通常の病気より明らかに厄介なものもあればそうでもないものもある。
- 悪性皮膚病のみトロフィー効果(六芒星マークの効果)ではない。
これはトロフィー効果がジェネラルルールで「ダンジョンにおいて必ず使わなければならない効果」と規定されており、村についての記述がないためである。
- 最も警戒すべきは雷の呪い。勝利点が2点も減少するのは勝敗に直結する。
これの存在により、ダンジョンを早回しするために病気持ちのモンスターに特攻するのは通常時以上にハイリスクな行為となっている。
特に終盤では致命傷になってしまう可能性もあるので注意したい。
雷の呪いの出現枚数はぜひチェックしておきたい。
- 他にとりわけ注意すべき効果のカードはない。
疲労は一応民兵の処理に利用出来ることは認識しておこう。
- 直接攻撃力にペナルティを与えない災いの疫病、疲労、悪性皮膚病が手に来たとき処分をあせらず、他の行動も忘れず視野にいれておこう。
Divine Chaplain/ディヴァインの教戒者などを使っているとむしろ攻撃力が増える場合もあったり。
関連カード
最終更新:2012年01月28日 01:08