Gem Treasure/宝物・宝石
カードタイプ:Dungeon Feature Treasure/ダンジョンの特色 宝物
エキスパンション:
Heart of Doom/最後の血戦
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Text |
SORCERER'S EMERALD |
2 |
GEM TREASURE |
DUNGEON:Discard this card to level up a revealed Hero(paying all costs),and place the new Hero in your hand. |
SORCERER'S RUBY |
2 |
DUNGEON:Discard this card to purchase a Hero and place it in your hand. |
SORCERER'S SAPPHIRE |
2 |
DUNGEON:Discard this card to purchase a Village card and place it in your hand. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
テキスト |
妖術師のエメラルド |
2 |
宝物・宝石 |
ダンジョン:このカードを捨てることで、公開している効果を未使用の英雄1枚をレベルアップし(コストはすべて払うこと)、レベルアップ後の英雄を手札に加える。 |
妖術師のルビー |
2 |
ダンジョン:このカードを捨てることで、英雄1枚を購入して手札に加える。 |
妖術師のサファイア |
2 |
ダンジョン:このカードを捨てることで、村カード1枚を購入して手札に加える。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
- Sorcerer's Emerald:この方法で、民兵をLV1の英雄にレベルアップさせても構いません。
エラッタ
カード分析
所感
- 中に妖精らしきものが閉じ込められた宝石。
しかしこの妖精らしきものがことごとくブサイクなオヤジ顔なのはどういうことなのか・・・。
- 他の宝物のテキストでは「destroy ~ to」となっているところが「discard ~ to」となっているが、これはテキストミスではない。
なんとこの宝物のみ、Doomgate Legion/宿命の軍団やDragonspire/竜の尖塔のルールブックに記載されている宝物のルールとは別の取り扱いになっているのである。
- 従来の宝物は自分の前に出しておき、使用したら廃棄されるというルールだったが、Gem Treasureは使用しても廃棄せず捨て山に入り、次に引いた時点で再び自分の前に出すという扱いになっている。
つまり使っても無くなりはしない。Thunderstone AdvanceにおけるFamiliarと扱いがほぼ同じ。
このルールについてはHeart of Doomのルールブックにも記載が無く、Board Game Geekのフォーラムに公式の回答として掲示されているのみ。
流石にこれは仕事が杜撰すぎると言わざるを得ない。
※参照:http://boardgamegeek.com/thread/718540/gem-treasures
- 日本語版ではルールブックにしっかりと上記のルールが記載された。
- 効果の方は戦闘前にそれぞれ英雄の購入、村カードの購入、レベルアップを行えるというもの。
通常のそれとは違い捨て山ではなく手札に入るので即座に戦力として扱える。
- ルビーとサファイアは、十分な金貨値さえあれば現在の状況に必要なカードをダイレクトにダンジョンに持ち込めるということなので、純粋に火力アップとして期待出来る。
もちろん、ダンジョンに行きながら購入を行えるので手番を節約出来るのも良い点。
- エメラルドは純粋に手番の節約になると考えて良いだろう。
ダンジョン効果を使用した後の英雄をエメラルドでレベルアップさせるのは、「ダンジョン効果使用後のカードを他のカードのダンジョン効果で廃棄することは出来ない」ルールに引っかかるため不可能である。
最終更新:2013年05月11日 21:28