Forcenmage
カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Caverns of Bane(Advance)
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
Forcemage Shaper |
6 |
Human・Wizard・Level1 |
8 |
3 |
|
|
2 |
|
Magic Attack +2 Add Magic Attack +1 for each spell present. |
Forcemage Evoker |
4 |
Human・Wizard・Level2 |
11 |
3 |
|
|
3 |
|
Magic Attack +3 Dungeon:Draw 1 card. If it is a spell, draw an additional card and add Magic Attack +1. |
Forcemage Blaster |
2 |
Human・Wizard・Level3 |
14 |
4 |
|
|
|
2 |
Magic Attack +4 Dungeon:Draw 2 cards. If either is a spell, draw an additional card and add Magic Attack +2. |
日本語版(仮訳)
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
フォースメイジの形成術師 |
6 |
人間・魔術師・レベル1 |
8 |
3 |
|
|
2 |
|
魔法攻撃+2 手札の呪文1枚につき魔法攻撃+1。 |
フォースメイジの幻術師 |
4 |
人間・魔術師・レベル2 |
11 |
3 |
|
|
3 |
|
魔法攻撃+3 ダンジョン:カード1枚を引く。それが呪文だったならば追加でカード1枚を引き、魔法攻撃+1を得る。 |
フォースメイジの爆破術師 |
2 |
人間・魔術師・レベル3 |
14 |
4 |
|
|
|
2 |
魔法攻撃+4 ダンジョン:カード2枚を引く。どちらか1枚でも呪文だったならば追加でカード1枚を引き、魔法攻撃+2を得る。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
- 能力が呪文に密接した魔術師。イラストを見ると魔道書やスクロールから本来とは違う形で魔力を引き出している模様。
- 1レベルは手札の呪文の枚数だけ攻撃力アップ。Harruli/ハルーリや少し異なるがCabal/カバルが持っていた能力。最大の違いは素で攻撃+2あること。たった1点とは言え1レベル段階では決定的な差となっている。
- やはりドロー付呪文の複数投入で参照数を稼ぎたいところ。
- 2レベルになると性質ががらりと変わり、呪文参照の攻撃能力は消失する。
そのかわり1枚ドローが付与。かつそのカードが呪文だったならば追加1枚ドローと攻撃力アップ。
残念ながら追加ドローで呪文を引いてもさらに追加ドローが発生するわけではない。
- 3レベルになるとドローが2枚に。こちらも呪文を引き当てれば追加ドローと攻撃力。
- 最大攻撃力は2レベルで+4、3レベルで+6。1レベルは呪文の購入数によっては潜在攻撃力で上回る。
高レベルのドロー能力で補佐することを前提にあえて1レベルを数体残すことで強敵対策になりうる。
- どちらにせよデックの呪文含有率で強さが変わる。重ねて引いても意味のある呪文が投入できるのが望ましい。
Owl Eyesのように一度に複数引いても意味のない呪文の過剰購入は悩ましいところ。
- アドバンスの村作成ルールにより、呪文が村に登場する確率は高まっている(使用するセット次第だが94%前後)。とはいえ、内容次第では存在しないのと同等な場合も。
- 呪文が場にない場合でも、最低限の攻撃力とドロー能力により十分戦える能力はある。8コストに見合うかというと疑問だが勝負をかけるのも面白い。その場合1レベルを残す意味は無くなる。
レベルアップ優先度
- Mass Teleportを使用しているのでもなければ最優先でかまわない。安定度の2レベル増員と爆発力の3レベル作成は相手次第といったところ。
シナジー
- Mental Scrambler:
安価なドロー付攻撃呪文。大量購入できればどのレベルともマッチする。村では役立たずなので高額なForcemageを結局買えなかったということの無いように。
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
クラシック版カード使用時
最終更新:2014年02月21日 00:45