Trap・Dire/トラップ・悪辣



カードタイプ:Trap/トラップ
エキスパンション:Wrath of Elements/精霊獣の怒り

英語版
Card Name Number Class Text
DELIRIUM POISON 2 TRAP・DIRE All other players reveal their hand and destroy all revealed Spells. Destroy this Trap and refill the Hall.
POISON GAS TRAP 2 Each player gain one Disease unless they reveal a Cleric or Thief from their hands. Destroy this Trap and refill the Hall.
THE CAGE 2 Place The Cage aside with one Hero from your hand and refill the Hall. If any player defeat any Monster, destroy The Cage and place the Hero in his discard pile.


日本語版
カード名 枚数 分類 テキスト
幻覚毒 2 トラップ・悪辣 他のプレイヤーは全員、手札を公開し、公開したすべての呪文を廃棄する。このトラップを廃棄し、ホールを補充する。
毒ガス 2 各プレイヤーは手札から僧侶または盗賊を公開しないかぎり、病気1枚を得る。このトラップを廃棄し、ホールを補充する。
2 あなたの手札の英雄1枚と檻をわきに置いて、ホールを補充する。いずれかのプレイヤーがモンスターを倒したら、檻を廃棄し、わきに置かれた英雄をそのプレイヤーの捨て山に置く。

カード解説/CARD GLOSSARY
  • 幻覚毒:このトラップは、手番プレイヤーには効果がありません。
  • 毒ガス:病気カードを獲得してもよいと思うなら、僧侶や盗賊を公開する必要はありません。
  • 檻:手番プレイヤーだけが「檻」に英雄を置きます。つぎにいずれかのモンスターを倒したプレイヤーが、トラップに閉じ込められた英雄を救出します。救出したプレイヤーは、その英雄を自分の捨て山に置いてください。もともと誰の英雄だったかは関係ありません。

エラッタ


カード分析


所感
  • 悪辣と名がついているものの、Trap・Death/トラップ・致死に比べると実に良心的なトラップ群。
  • 幻覚毒はアクティブプレイヤーには影響が無いという珍しい特性を持つ。ダンジョンデックの上をいじれるカード(Tholis/トーリスのLV1とLV2、Scoutなど)があるなら積極的に自分のターンに発動させよう。
  • 毒ガスは、例え喰らったとしても大した効果ではないので余り気にすることはない。
  • 檻を序盤で喰らうと、大抵はMilitia/民兵を差し出すことになる。むしろラッキーである。民兵の廃棄が進んだ中盤や終盤では高レベル英雄を拉致されて痛い目を見ることもないではないが、やはりレアケースでありそれほど気にして動く必要はない。
  • 総じて効果が弱く、あまり気にする必要はないダンジョンの特色であるが、トラップ・悪辣がある場で魔法攻撃呪文主体のデックを組むのだけは流石にやめておいた方が良い。幻覚毒で根こそぎ戦力を持って行かれる危険性が大きいからだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月25日 23:14