大器晩成【たいきばんせい】
概要
これ単体での習得に必要な経験値は50だが、習得のためには精神統一(40)と堅実性(40)の習得が前提となる。
そして精神統一には超・能力(10)、直感(20)、野生の勘(30)の習得、堅実性には朝型(10)、計画性(20)の習得が必要となる。
よって、最初からゲームを始めた場合、習得に必要な総経験値は220となる。
そして精神統一には超・能力(10)、直感(20)、野生の勘(30)の習得、堅実性には朝型(10)、計画性(20)の習得が必要となる。
よって、最初からゲームを始めた場合、習得に必要な総経験値は220となる。
これを実践すると、全てのコマンド実行時に経験の上昇率が+30%とされるが、代わりにコマンドの成功率が落ちてしまう。
アイテムでは200リッチもする仙人の書ですらたった5%しか補正されない、と考えれば破格の補正値であるが、失敗しやすくなるのでは元も子もない。
コマンドが失敗すれば経験の上がりも悪いので、結局は特技をつけようがつけまいがトントン、という事態も起こりうる。
対抗手段は精神統一と堅実性を併用して失敗を減らすことだが、それでは特技スロットが勿体ない。
コマンドが失敗すれば経験の上がりも悪いので、結局は特技をつけようがつけまいがトントン、という事態も起こりうる。
対抗手段は精神統一と堅実性を併用して失敗を減らすことだが、それでは特技スロットが勿体ない。
バッドエンド上等で特技の達人狙いならば、実践してひたすら休養するのも一つの使い方である。
また「最初の1年はモラルを意識して過ごし、ハルちゃんの登場を確認したら大器晩成まで一気に習得してひたすら寝る」
…というやり方をしてみれば無駄も減らせるかもしれない。
また「最初の1年はモラルを意識して過ごし、ハルちゃんの登場を確認したら大器晩成まで一気に習得してひたすら寝る」
…というやり方をしてみれば無駄も減らせるかもしれない。