ときめきメモリアル大辞典

基礎体力

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
基礎体力【きそたいりょく】

「コマンド実行時に体調が減りにくくなります(効果小)」
『4』で主人公が習得することが出来る運動特技の一つで、コマンド実行時に体調が減りにくくなる。

概要

必要経験値は10。
初回プレイではおそらく最初に覚えることになるであろう特技で、体調下降率が-20%。
後に覚えることになる精悍タフガイはケガをしにくくなる効果が追加されるものの、体調下降率は基礎体力と同じである。
この3つ以外に体調下降率を抑える特技が他にないため、最初に覚える特技でありながら一番使い勝手がいいのがこの基礎体力である。

だからといって精悍やタフガイがいらないということはなく、
精悍がなければ上位特技の火消しの匠を習得することができず、タフガイを習得していなければ勲章の「特技の達人」をゲットできない原因にもなる。

つまり、上位特技習得や勲章ゲットの要因(の1つ)となるのがこの「基礎体力」と言っても過言ではないだろう。

ちなみにこの特技の天敵と言えるのが、課外活動特技の節約上手+アイテムのオリジナルブレンド紅茶(とみかんの缶詰ヨーグルトきのこ)だと思われる。
オリジナルブレンド紅茶は飲むと体調が10ポイント増える5リッチのアイテムだが、「節約上手」を実践していれば5リッチが3リッチになる。
毎月もらえるお小遣い20リッチを全て紅茶につぎ込んだ場合、3リッチだと60ポイントも増える。
『4』ではお小遣いの使い道がほぼアイテム購入しかないため(あとはとある進路になるのに必要なことぐらい)、紅茶を限度額まで購入を毎月繰り返せば体調も結構な数値になり、その結果、この特技の存在意義がほとんどなくなってしまうと言ってもいいだろう。

「基礎体力」と「節約上手」の両方を実践すればいいかもしれないが、主人公が実践できる特技の数は全部で6つで、
しかも他に必要な特技はたくさんあるため、そのためにはどっちかを切り捨てるしかない(終盤はどちらもいらないかもしれないが)。

ただし3人クリアまではオリジナルブレンド紅茶が登場しておらず、
体調回復アイテムは値段が10リッチの割に体調は5ポイント回復と効果が低い栄養ドリンクしかないので、3人クリアまではほぼ必須と言ってもいいぐらいである。

なお、皐月優が登場している場合、彼女のマイナス特技で「基礎体力」を外されかねないので、万が一の事態に備えて「心の開錠術」も実践しておこう。

関連項目


ウィキ募集バナー